2022/08/10
2件の回答
回答する
2022/08/10
回答をもっと見る
みなさんの職場では外国人技能実習生はいますか?私の職場ではベトナム人とフィリピン人の技能実習生が働いてくれています。若くて真面目なので重宝されていますが、コミュニケーションが取りづらいという職員がいたり、上から目線で接する職員もいます。個人的にはそういう古い感覚をもっている職員はそのうち仕事がなくなると思いますが、みなさんの職場ではどうですか?
外国人介護士外国人職員
おすし
みみりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
うちの職場には絶え間なくベトナム人実習生がきます。若くて可愛い娘のような存在なので、元々みんな勉強家ですが、私達は分かりやすい日本語でコミュニケーションを取ろうと心掛け、違っている時は優しく教えてあげています。 優しく接すると相手も質問しやすかったりして、仕事をよく覚え、本当に助かっています。
回答をもっと見る
外国人介護士について 昨今のご時世、どの福祉施設でも当たり前のように人手が不足してるかと思います。 皆様がお勤めの施設に外国人介護士さんはいらっしゃいますか? 勤務されているとしたら、日本人介護士との連携や利用者さんとの関わりはいかがでしょうか? お分かりになる方おりましたら、よろしくお願いします。
外国人介護士外国人人間関係
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
あやの
実務者研修, ユニット型特養
こんばんは。私が働く施設にも、外国人介護職員はたくさんいます。 介護職員だけでなく、厨房スタッフにもいます。 ご利用者さんとの関わりも問題ないですし、むしろどんどん進んで仕事をしてくださるので、とても周りの職員から頼りにされています。 また、日本人だとオブラートに包んで言うところをハッキリ言ってくれるので、諸刃の剣のような感じのところもあります。
回答をもっと見る
先日 フィリピン人の職員と 口喧嘩をしてから胃痛と やや不眠気味な日々が続いてます。 とにかくもうこの方とは一緒に 仕事は出来ないし、その事も職場 には伝えています。 この人が途中で仕事放棄して帰った事に対して、会社は口頭注意のみです。 過去に色んな事をやらかしてきても、会社は何のペナルティも与えず、何年もきたから、この方は全く反省してないし同じ事を繰り返すだけ。 この会社なら許してもらえると思っているんだと思います。 真面目に一生懸命頑張っている事が馬鹿らしくなります。 もう疲れました。 元々この職場は年内で退職予定で、 でも介福を受けるから、合否が決まるまではもう少し延期しようかなと思っていたけど(職場の人間関係は良いので)、今回の事もあり 延期はしないで年内で退職しようと思います。 何か中途半端なんだけどね💦 私が一人で悶々としていて馬鹿みたいだし、本当なら今月来月で退職したい。でも会社に迷惑はかけたくないから、年末までいますけど。 一緒に仕事が出来ないならどちらかがフロア異動かな。と師長に言われました。それはそれでいいけど、私は動きたくないです。あと3ヶ月だし、最後までこのフロアにいたいです。とは伝えました。 あーあ、何かもう色々嫌になる…😭 今まで色んな職種の仕事をしてきて、どこへ行っても人間関係とか色々あったけど耐えられてきた。 こんな、胃痛になるまではなかった。 こんな事で主任に迷惑かけている事に、申し訳なく思ってます。 こうして投稿しながらも胃のムカムカと戦ってます( ̄▽ ̄;) 病院で胃薬貰ってきた。 来月胃カメラのみます( ߹ ^ ߹ )
外国人介護士退職上司
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?
外国人採用資格
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
難しいとこですね、人材不足ですからね。
回答をもっと見る
現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?
勉強ケアマネ介護福祉士
たこなす
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。
回答をもっと見る
特養とデイを併設している事業所です。現在、特養では月に1回、美容師を招いて入居者のカットを行っています。今後、この機会にデイサービスでも定期的にカットを実施する場合、運営規程や重要事項説明書に記載する必要はありすか?
特養デイサービス
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
デイサービスで定期的に理美容サービスを実施する場合は、運営規程や重要事項説明書に追記しておくのが望ましいです。 理由は、 • 利用者や家族に提供するサービス内容を明示する必要があること • 監査や指導の際にサービス内容が書面で確認できること つまり、特養で行っている理美容サービスの記載に加えて、デイサービスでも行う旨を反映しておくと安心です。
回答をもっと見る
特養でパート勤務のPTとして働いています。正社員のOTさんが、鬱のため休職されました。このOTさんの請け負っていた作業が全て私にふりかかってきました。「パートなのに…」と思う気持ちもありますが、雇われている身なので、文句はいえませんよね?
OTPT正社員
りん
PT・OT・リハ, ユニット型特養
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
業務的に辛いようであれば管理者の方に相談してみたらどうでしょう?すぐに対応は難しいかもしれませんが…パートをひとり増やしてもらうとか、そのOTさんの作業を少し減らしたりとかできないのでしょうか…?
回答をもっと見る