care_E7NGU9FCpQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
今回から新しくテスト範囲に仲間入りした、 チームマネジメント。 内容は覚えたが、過去問にはないので 問題として出されたら、引っ掛けに簡単に 引っかかってしまいそうで不安しかない💦💦 YouTubeでチームマネジメントの問題もあった けど、何か物足りない…( ̄▽ ̄;) 泣いても笑っても1週間後の今頃は試験! 早く終わって欲しい〜(><)💦
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 試験、頑張ってくださいね。仕事しながら勉強はとても大変ですよね。 合格したら達成感があると思いますし、しっかりお祝いして下さいね!
回答をもっと見る
介護職は、身体的にも精神的にも疲れるイメージの職業ですよね。 みなさんに質問があります。 身体的または精神的に疲れた時、どのような事で回復されていますか⁇ 趣味や癒される事…なんでも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです!
グループホーム特養デイサービス
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
私は車に入浴グッズを一式置いているので 帰りにスーパー銭湯に行って サウナで汗をかいています。 翌日仕事でもなんとなくリラックスできます。
回答をもっと見る
未経験、無資格で介護助手として病院で働き始め、2ヶ月が経ちました。古い病院で、雑務のやり方も手順もかなり確立して決まっています。もちろん他介護士さんは全員先輩な中、必死にやってきたつもりです。 ただ、先日面倒なお局さんに「一度教えたら覚えて!何回も言わせないで!」と耳を引っ張られました。 それをきっかけに、違う施設に移ろうかと悩んでいます。派遣にしたのは、幾つか職場を経験して自分に合う所で頑張りたいからです。 契約は来年1月までなので、4ヶ月その病院で働く事になりますが、次を探すのはまだ早いと思いますか?何処に行ってもお局は居ると思いますが、今働いている病院は、資格を取っても手当等無いみたいです。その為か、「ヘルパー◯級」時代の介護士ばかりで、勉強しているテキストやYouTubeで見る移乗の方法も現状では「???」だらけです。 ご意見ございましたら、参考にしたいです。 宜しくお願いします。
無資格未経験先輩
とらきち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
クロウ
サービス付き高齢者向け住宅, 有料老人ホーム, 介護福祉士
普通に次を探しても良いかと。 気が合わない職員だけならともかく働く気を削ぐような職員のいる職場にいても苦痛でしかない。 それに新人を教育するなら知識を教えて、実地させて、正しい成功例を本人に実感させて、そこで初めて仕事って覚えるもんです。そのお局さんは人に仕事を教えるのには向いてない。 介助技術をとりあえず身につけたいなら特養とかでいいと思うし、派遣元が最初に病院を勧めてきたとしたなら、正直な話、みなこさんは派遣元にいいように使われた感がしないでもない。
回答をもっと見る
今月からケアマネの引き継ぎ、現場業務覚えることが始まり12月からケアマネと介護職兼任です。 現場スタッフが不足してるため現場にたくさん入ってフォローしてほしいと言われますがケアマネ業務と両立できるか不安です。前任の先輩ケアマネは現場にたくさん入っていましたがケアプランの更新が遅れたりサービス担当者会議が開けないことがありました。 みなさんはどのように両立してますか?やはり残業が多いでしょうか?
ケアプラン残業有料老人ホーム
蛍子
介護福祉士, 有料老人ホーム
かすみ草
有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護, デイサービス, 訪問介護, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, 初任者研修, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
お疲れ様です。 私自身ケアマネではありませんが、 今まで働いてきたところのケアマネは 介護職と兼任で働いている方は いらっしゃいませんでした。 手が空いたときや余裕がある時は 現場にでて利用者さんに声かけたり されてましたが、よっぽどのことが ない限り現場でガツガツ仕事して いる方はいませんでしたね。 前任のケアマネさんは実際、 ケアマネ業に支障がでてますので 兼任はあまりおすすめできないですね( ; ; )
回答をもっと見る
今の施設に来てそろそろ半年近くになりました。自分の仕事を引き継ぐように先輩職員(還暦を迎え、契約更新となる為、上司了承済み)から言われたのですが、引継ぎを完了させなきゃいけない年度末まで「時間がないから分かんなかったら聞いて。」とは言われますが、「時間がない」と言われて不安を煽られ、前の施設ではケアマネと相談員がしていた家族対応を現場の職員に求められ、半年近く在籍してるんだから身体状況、生活状況はわかっている前提で話をふってくるので、たかだか半年で一通り把握出来てるとは言いづらく、質問しようにも今の私には『分からない所が分からない』状態です。そのせいか仕事にも行きづらく、私も現在試用期間中な為、期間内に残業、夜勤、入居者担当の引継ぎと休まる暇がありません。人員不足が叫ばれている中、試用期間中にここまでやるのは当たり前でしょうか?前の施設では『試用期間中は夜勤やらせない』所だったので、あまりのスピードの速さにバテそうです。
人間関係施設ストレス
わこた
介護職・ヘルパー
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
「自信がない。無理です」 と、伝えてみたらいかがでしょう。 また、残念ですが、前職場と御比べになっている所がありますが、それは、郷においては郷に従え で、頭を切り替えなければなりません。 やり方、考え方は、施設の数だけあるのでは無いでしょうか。そして、現場の人が話し合って良くなる様に、工夫して行くと思います。 失礼ですが、お尋ねします。還暦後契約更新なら、その先輩は現場に残るので、新年度に尋ねたり出来ないでしょうか。
回答をもっと見る
退職のため今月いっぱい有給消化中。 しかし、今日上司から電話があり家族がコロナ陽性になり出られない職員がいるため、退職日を延長し来月中頃まで出勤してほしいと…。 困っているのを助けたい気持ちと人間関係で辞めるため行きたくない複雑な気持ち…。 皆さんならどうしますか?
退職コロナ人間関係
ふーな
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
自分に返ってきますよ。 もし、生活状況がゆるせるなら、出勤、助けてあげては? と思います。 諸事情は、分からなくも無いですけどね。
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて1ヶ月経ちますが人見知りな性格で上手く打ち解けられず、指導係の人に動いても動かなくても怒られるし、毎日辛くて泣いてたり夢にまで出てきて嫌になりそうです……!この仕事向いてない気がしてます( ; ; )
指導新人愚痴
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
病院, デイケア・通所リハ, デイサービス, サービス付き高齢者向け住宅, 介護老人保健施設, PT・OT・リハ
社会人初ですか? 私はレジに並ぶのも嫌っていうくらい人見知りですが、慣れてなんとかなりますよ。 どんな仕事でも、基本人との関わりは必要です。 私の例で言うと、人間関係上手くやってそうな人を参考に、少しづつ真似していくと良いかなと思います。 どうしてもしんどいなら、転職視野に入れても良いのかなと思います。
回答をもっと見る
50代前半女性です。 介護未経験で、現在はまったく畑違いの仕事をしています。今、初任者研修を受講中です。 体力は普通にあると思います。 正社員で転職ならば、今の給与レベルとあまり変わらないと思います。 この年齢でも正社員で採用される可能性はあるでしょうか?
転職
チーズ
無資格
よう
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護職・ヘルパー, 実務者研修
介護の業界は人手不足なのでやる気さえあれば求人はあると思いますし、採用されると思います。 私は41歳からこの業界に飛び込んで10年目になりました。 無資格でヘルパー二級今の初任者研修を取得して介護福祉士を取得しました。 ご自身次第だと思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、新人さんに「住所教えて下さい」と言われました。 なんでも、年賀状を出したいから…との事でした。(早いよ💦) みなさんの職場で職員間の年賀状のやり取りを行いますか? バレンタインのチョコレートのやり取りについても併せてお聞かせ頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
新人職員職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まんまミーヤ
グループホーム, 初任者研修, 介護職・ヘルパー
うちは年賀状もバレンタインもやり取りはやっていません。
回答をもっと見る
今月から初めて介護業界で働きました。しかし、試用期間中で辞めてしまいました。退職理由なのですが、 私の働いていた職場はデイサービスで、利用者さんからセクハラ(お尻を触る、手を舐める、手を握る)があり、これに対して『やめて下さい!』とハッキリ言うと部長から、『もっと優しく言って下さい!』と注意されました。嫌なものは嫌なので、はっきり言えないことにストレスを感じてしまいました。これが1番の理由ですが、他にも利用者さんで職員や他の利用者さんをつえで叩いたり、怒鳴りつける方がいるのですが、デイの利用を停止しないことに対して不安を覚えました。 私の友達が働いている介護施設ではそういう方は利用停止、受け入れないことをしているみたいです。 皆さんの働いている介護施設では、このような方に対してどんな対策をされていますか?また、私の働いていた施設の対応は普通なんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
セクハラ無資格退職
あやぱむ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
りん
デイケア・通所リハ, デイサービス, 介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 その気持ちわかります。 私も最初は利用者さんからのセクハラとか暴言暴力ありました。 介護は、メンタルが強くないともたない仕事です。 最初は、辞めて下さいって優しく言うていたけど…認知症なので全然駄目でした。 お尻とか触ってくる人は、慣れてきたらはいはいって呆れた感じで対応していました。 暴言暴力の方は上司に報告して、利用停止になっていました。 今の職場はデイで、割としっかりした人が多いとこです。 すぐ手触ってくる人には、はっきり言います。セクハラしたら訴えられますよ!って。後、他の利用者さんの悪口とかを聞こえるように大きな声で言う方にも、はっきり、それは言うたらあかんことです。利用停止にしますよって言います。 これは、上司からはっきり言うていいと言われているから言えますけどね。 まぁ、施設でもいろいろルールがあるから、セクハラや暴言暴力ですぐ利用停止にしてたら、利用者減って経営が傾くこともあるから、それを考えたら我慢するしかないって思います…
回答をもっと見る
質問します! 介護の仕事をして、プライベートで役に立った技術や知識とかあれば教えて下さい! ちなみに僕は、赤ちゃんのオムツ替えは隠れるスペースさえあれば手早く替える事が出来ます!
勉強モチベーション介護福祉士
おすぎ
介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かかかかかか
デイサービス, 生活相談員, 介護福祉士
お疲れ様です! ボディメカニクスの知識と技術は生活に役立ってますねー! 主婦は何かと重い物を持つ機会がありますから。 ネットで注文したお米を運ぶ時なんかは、ボディメカニクス知ってて良かった〜!と思います笑 あと少し真面目な話では、身内が介護認定を受ける時に「張り切っちゃダメよ〜!」と教えてあげることが出来ました。 出来ればたくさんのサービスを受けられるようにしてあげたいですもんね。
回答をもっと見る
5月のものづくり何がいいでしょうか?? 7日と22日なんですが、、、(´・ω・`)💧 1人で考えるのもしんどいです、、、
ショートステイレクリエーションモチベーション
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
マミ
介護福祉士
カブト 鯉のぼり🎏 のぬり絵
回答をもっと見る
マミ
介護福祉士
腰痛ベルトと、医者で処方されたロキソニン飲んでます。
回答をもっと見る
入ったばかりの派遣。苦手な人と一緒のシフトになったときにあからさまに表にだされるのってどうしたらいいのでしょうか… 仲のいいひとに陰口みたいに憂鬱みたいなことを言われるし… 好きとか嫌いとかで仕事するのってかなり気分が落ちる。 仕事ってなんなんだろう。なんか本当に馬鹿馬鹿しくなる。 こんな職場だから仕事の内容どうこうよりも 好き嫌いで仕事されると気持ちが萎えるし 続ける自信がなくなるし今すぐにでも飛びたくなる。
陰口職員職場
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
サラマンダー
介護老人保健施設, 介護福祉士, 従来型特養
大丈夫。そういう人は、いつのまにかやめていきます。今までの私の経験からしてそうでした。
回答をもっと見る
ケアマネ将来目指してるものです。 今日初めての介護福祉士の試験の合格発表でした。 結果ダメでした。 何冊も本購入して勉強してたのにも関わらず本番で緊張また焦り、最初に書いた解答を取り消したり 悔しくて散々泣いて 子供達まで私の泣いた姿みて泣いてしまい 介護福祉士の試験で不合格した私ですが将来は絶対ケアマネになりたいと思ってます。そのためにも来年は絶対合格したい こんな落ちた私でもケアマネ目指せるでしょうか…?
介護福祉士試験子供勉強
れんれん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
BOSS
病院, ケアマネジャー, 介護福祉士
介護福祉士3回目で合格💦 ケアマネ は7回目で合格💦 諦めなければ、いつかは合格します(^^) 頑張って下さい(^^)
回答をもっと見る
4月から旦那と同じ部署になります。 今までは同じ職場でも部署が違い、仕事中は全く顔を合わせる事もありませんでした。 今日いきなり「今までは部署が違ったからよかったけど、今度から一緒ってなると続けれないかも知れない」と言われました。 私に原因があるのかと少しショックでした。 夫婦で同じ部署で働いている方はどのようにしてますか?
夫婦家庭職場
pipi
介護福祉士, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 旦那さんは、どうしてpipiさんと一緒の部署では続けられないのでしょうか?
回答をもっと見る
この前はさすがに我慢しきれず壁やらドアやら殴りまくってしまった。 そうやって発散させなければいけないくらいの怒りだった。 アドレナリン出てると痛みは感じないって本当だったんだね。
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
マミ
介護福祉士
心療内科をお勧めします。
回答をもっと見る
先日、デイの送迎がおわり、掃除をしていたら、管理者とお局のパートさん2人に、あなたは掃除が出来てないからちゃんとやってよ!と注意されました。 はい。すいません。といって、丁寧にやったら、4時50分になったら、つぎは、いま、何時だと思っているの?5時には帰るよ。と言われ、残業代出さないよ。とか。5時には帰社しないとダメなんだからとか。言われました。残業代はいらないです。ちゃんとやっていないと言われたので、しっかりやっていました。と答えると、違うと言われました。。。 雑で早くていいの?時間かかっても、丁寧にやる方がいいの?どちらがいいのかなと思っています。教えてください😭
掃除トラブルデイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
マミ
介護福祉士
本当に掃除は、掃除の人で雇って欲しいですよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です 現場で頑張る介護員の皆さんとケアマネのプラン、支援内容などってギャップがあるように感じるのは私だけなのでしょうか? 担当者会議などで意見を出してもなかなか思いの差が縮まらないような気がして、難しいですよね介護って
会議ケアマネケア
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
もーもー
ユニット型特養, 介護福祉士
お疲れ様です! そうですよね。カンファレンスとかに出るといつも思います。理想と現実のギャップとでも言いましょうか。できていない事をいつも責められるんですけど、人手不足は理由にならないといわれるので、心の中で、利用者はこの人一人じゃない!ワンオペでそこまでできない!と叫んでいます。
回答をもっと見る
今月から介護職に未経験で働いてるものです。以前は14年間飲食で店長してました。未経験からやられた方でこれはやっといた方がいいとかいうことありますか?
人間関係ストレス職員
まー
無資格, ユニット型特養
ro
有料老人ホーム, デイサービス, 施設長・管理職, 社会福祉士
初めまして!医療福祉業界で現在も携わっている者です。 私は現在有料老人ホームの施設長をしておりますが老健やデイ、グループホームでも勤務しておりました。 異業種からの転職で来られる職員さんは迷いや分からない事がたくさんあると思います。私の経験上でお答えする事で少しでもお力になれれば いいと思います。 まずやっておいた方がいいものは 施設の種類を知り、そこでどのような方が入所、入居しているのかを覚えてそれに合ったご利用者様の適切なケアの方法を身に付ける事だと思います。 あとは聞きやすい先輩からアドバイスを受けたり、ケアが上手な先輩の介護方法を見て盗む事です。
回答をもっと見る
回答をもっと見る