ガチャピン

care_AaKsKQx5Bg

最近介護職に入った新人ですが、わからないことやおかしいかなっておもうことがあるので皆さん教えてください


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

デイサービス

デイサービスにお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 先にお断りしておきますが、老健や特養に比べてデイサービスが簡単だということではなく、今の私の状態だと、いきなり老健や特養に勤めるよりもデイサービスに勤めたほうが自分にとっては良いのではないかと思った上での質問だと思ってください。 現在、地元のデイサービスを当たっているんですが、なかなかデイサービスだけで求人をしてるところがなく、複合施設のなかにデイサービスがあるところが多いように見受けられます。 その場合、デイサービスで慣れたら後々、特養や老健の方に移動ということも考えられるので、それを思うと二の足を踏んでいますが、複合型のデイサービスに勤めてられる方は施設間の移動については、面接などの時に施設とどのような話しをされているか教えていただければ助かります。 また、デイサービス単体で求人があったとしても、多くはパートだったり、土日が休みだったり夜勤がないために給料設定が安くなってるところが多くあります。 しかも ボーナスがあれば給料が少ないぶんの補填もできるのですが、ボーナスもないというところもあり、中年のおっさんがひとりで生活するにしてもちょっときついかなと思いながらどうしたものかと悩んでいます。 細かい条件等に関しては面接に行って聞かなければいけないとは思いますが、デイサービスだけで勤めてる方の場合、どれくらいの方がデイサービス専任でやられているのか、もしくはデイサービスと他にバイトの掛け持ちで生活をされているのかなど、いろいろ教えてえていただければと思って書き込みをさせてもらいました。

副業就職ボーナス

ガチャピン

介護職・ヘルパー

42021/02/22

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れさまです。 あたしは長年デイケアとデイサービスで働いてます。 以前は有料のデイ勤務、正社員でした。色々とあり、そこの職場は退職しました。 今現在はパートと派遣でデイケアとデイサービスで働いてます。パートだけでは生活が厳しく、派遣に移行しましたが、それも更新しないと生活は不安定ではあります。 コロナの為か正社員でデイは見つからず、今の現状です。 また異動とか疑問に思うこと、知りたいことは面接時にありのままでお聞きしたら良いかと思います。 以前、正社員で働いてた時に異動を言われましたが、上司と相談したり話し合ったりで異動はなくなりました。 あとデイは毎日、利用者さんが入れ替わるので施設と比べると覚えることは大変だと思います。 送迎、入浴、レクリエーション、体操、等々 コミュニケーション能力を求められる場面も多くあります。家庭の事情からデイで利用者さんの細かい対応をしてることもあったりします。 家族さんとの関わりも多かったり。 利用者さんの把握も出来てなくても対応する場面も多々あります。 正社員、パート、派遣と色々な働き方でデイ勤務してますが、責任の重さが違い、仕事内容として求められる部分にも違いがあります。 正社員は当たり前ですが、全責任を持ち、全てを把握し、対応できることを求められます。パートは働く場所によりますが、パートでも正社員並みに求められるところもあります。派遣はデイの直接雇用ではないので、出来て当たり前と思われたり、教えてもらってないことを押し付けられたり、働く場所にもよるかと思いますが、仕事のみをやるという気持ちでしないと、精神的に辛かったりします。 デイは特に同じフロアに同じ職員とほぼ毎日一緒なので、職員とうまくいかないと辛い場面は多いかもです。 ただ、元気な利用者さんも多く、利用者さん自身がよく職員の動きを見てたりするので、助けられるときもあり、励まされたり癒されたりと楽しい場面も多々あります(^-^)v なので、悩む前に一度は経験してみてはどうかと思います(^-^) 給料が良くても人間関係最悪で病んだり、給料安くても仕事にやりがいを感じたり。 デイは特に地域柄にも左右されるところはあるので働いて見ないと分からない部分は多いかなと思います。 ガチャピンさんにとって良いとこと出逢えるよう頑張ってください♪

回答をもっと見る

デイサービス

とりあえずやめてきたんですが居たときの感想を少し書こうかと思います。 一番思ったのは 職員の数が少ないので早く覚えてもらいたいと思う先輩たちの気持ちはわかるんですが、新人とってはとても大変なことだということです。 確かに「○○さんに▼▼して」って 言ってみても誰が分からなきゃ何をしていいかもわからないから 覚えてほしいというその気持ちは分かりますが、 どうやったら早く覚えられるかっていうことを考えるのも後輩が伸びていくひとつの手段だと私は思います。 私がいたところもワンフロアに40人から50人の利用者がいました。 ほとんどの利用者が使っている車椅子や歩行器には名前が書いてなかったこともあり、まず、名前をどうやって覚えるかそこからでした。 今になってみれば 鼻の横にほくろがあるとか、 片方の目が細いとか特徴がわかるようになってくれば名前と顔と一緒になるので覚えることも簡単ですが、勤務時間が短時間だったので、利用者さんをゆっくり観察する暇もなく慌ただしい時間が過ぎていくだけでした。 とても利用者さんの顔をゆつくり見る余裕なんてなく、ただ仕事をこなすだけで精一杯。 そのいえ、現場の介護士さんの数も昔に比べて少なくなっているという話も聞いていたし、 昔に比べれば利用者さんや利用者さんの家族も色々言いたい事も言ってくるだろうから、それに合わせてサービス向上をしていかなきゃいけないって考えれば、利用者さんに手がかかるのは仕方のないこと。 手がかかる ということは それだけ仕事が増えるということになります。 そうなれば 先輩の介護士さんだけでなく、新人さんだって仕事量は昔に比べれば増えてるはずだと考えれば、利用者さんを観察する時間だって昔に比べれば少なくなってきてるので、介護士さんが多かった時代に比べて、今の新人介護士さん達は、覚えなければならないことが昔に比べて多くなっているということで考えると、やはり全体的なことを覚えるまでに時間がかかるのではないかと思います。 そう考えると、どうしたら早く仕事を覚えてもらえるようになるかということを考え直す必要があるのではないかと思うことがありました。

後輩無資格未経験

ガチャピン

介護職・ヘルパー

62021/02/19

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

本当にそう思います。今月から派遣で働いているんですが、入職2日目でまだ利用者の顔と名前と居室が把握出来てない中、居室を間違えそうになって『あっちなんだけど!分かんないわけ?』と正社員に怒鳴られました。ちなみにその社員は副主任です。 私の今働いている場所は派遣の方が多く、すぐに戦力になってほしいのか仕事教えるスピードも異常に早く、しかも人によってやっていることは同じでやり方が違うのはまだ分かりますが、そもそものやっていることも人によって違く、混乱してる最中です。そもそもベテランがやっている事が人それぞれで違う時点で私は新人が仕事覚える環境ではないと思っています。 2ヶ月契約ですが、更新はしないと伝えるつもりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事に行かなくていいはずなのに、気が付いたら同じ時間に目覚ましが鳴って、同じ時間に起きて、同じ時間にご飯を食べていつも通りのルーティーンで時間がたってました。 もう行かなくていいのにね… 仕事に 行かなくていいから 色々考える時間もいっぱいあって この1ヶ月ちょっとどうだったのかなーって振り返ってみたんですね。 いろんなかたがここのサイトにも書かれていて、中には数回しか指導をしてもらえなかったとかっていう人もいるんですが、それに比べたら私なんか1ヶ月以上も指導についてもらっていろんなことを教えてもらったってことは幸せだったのかなと思ってみたりするわけですが、 新人教育に関して言えば一貫性がないので覚える方も大変。 なので新人教育方法に関して もう少し一貫性のある指導になっていれば とても良い施設だと思うので勿体ない。 あと、 辞めた理由なんですが、 ここでも書かせてもらったりしているんですが、 いろんな話を事務方や上司の方とするんですが、その都度、内容が変わっていってどれが本当なのっていう話になり信用性がなくなってきたのがひとつと職員さんの利用者さんに対するサービスを見ていて 衛生面を考えたら「本当に大丈夫なの」って思うことも多々、見受けられたので、不安になってやめたっていうのが 大きな理由です。 だけど、 本当に「 もうちょっといろんなこと関して統一性をもってやればいいのにもったいないなー」と思う施設でした。

指導新人上司

ガチャピン

介護職・ヘルパー

02021/02/16
愚痴

人によって指導法に違いがあるって言う話を書いていますが、今日からまた仕事に行くんだとおもうと、人によっていろんなことを言われるのかなあなんて思ったりしながら寝たんですが、朝方、目が覚めたすごい寝汗。 初めは今朝は暖かいから電気毛布も強かったしそのせいかなと思ったんだけど 毎朝起きると利用者さんの名前と席順と顔を浮かべながら復唱するんですが、今朝に限っては 1/3くらいの名前が思い浮かばず。 色々考えた結果もう限界。

指導モチベーション愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

52021/02/15

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

介護のお仕事は初めてですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

トイレ介助についてみなさんのご意見をお伺いしたいと思います。 私の所は、車椅子を利用している方が多いこともあり、男性も女性も洋式の座ってするトイレを使うことが多いのですが、 トイレ介助の指導見学についた時に 小さい方をしたあとの処理を見て、「あれ?」って思ったので皆さんのご意見を聞かせていただければとおもいます。 男性の場合はふれば事が済んでしまうのですが、女性の場合は、紙で拭かなきゃいけないかなって思うんですが、私のところでは、トイレットペーパーで拭かずにそのまま紙パンツもしくは紙パンツにパットなどをはかせて終わりという状態を目撃してしまったんですが、 皆さんのところも 女性がちっちゃい方をした場合、 そのままパンツ履かせたりしちゃいます?

排泄介助トイレ介助オムツ交換

ガチャピン

介護職・ヘルパー

42021/02/14

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

利用者の方が、自分で拭く事が可能な方はできるかぎり自分で、拭けない方は介助者が拭いてから紙パンツ履かせてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ベッドの上でオムツ交換をする時のことについて、皆さんの意見を聞かせてください おむつ交換をする場合、出てる可能性があるので感染防止のためにゴム手袋は必ずすると思うんです。 それで、出た物(特に大きい方)のオムツ交換してズボンを履かせるとき、処理した手袋をはめたまま履かせますか?それともゴム手袋は外して履かせますか? それと、ズボンを履かせる時まではゴム手袋をはめたままという人は、処理後、 利用者さんにお布団をかける時、処理した手袋外してお布団をかけてあげますか?それとも処理したゴム手をつけたままお布団をかけてあげますか? 何度かおむつ交換の研修に付いたのですが、人それぞれだったので皆さんの意見を聞かせてください。

排泄介助オムツ交換研修

ガチャピン

介護職・ヘルパー

42021/02/08

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

勤めてる施設では、排泄交換時は使い捨て手袋を付けてます。便の時は使い捨て手袋を2重に付けてます。 汚れたら1枚外しても、もう1枚付いてるので感染予防になります。ズボンを履かせる時は、手袋を外して素手で履かせてます。

回答をもっと見る

愚痴

久しく入浴介助はなかったけど、来週からまた入浴介助が入りますが、この入浴介助が本当に苦痛。 やることはいっぱいあるし、戦争状態なのはわかってるんで 、 入浴介助自体に対しては苦痛なんてことは感じないけど、 今週は細かく指導していただく人と一緒になる回数が多く、今日は何を言われるんだろう、いつ言われるんだろうと思うとビクビクしながらの数時間になりそうです。

指導入浴介助愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/02/07

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その時は嫌でも 細かく言ってくれる人の方が次につながる、後になって有難かったと思ったりします。 1番嫌なのは 教えもしないのに、後からあなたがやったんでしょ?と 勘違いして言ってくる人、そういう人でなければ 前向きに教えて貰いました。 イヤだと思うと 相手にも分かるから 更に細かく言ってくるかもしれません。 前向きに、、任せて下さい、という気持ちで頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

指導してくれる人たちの悪口を結構言ってますが、指導する人も大変なことは十分理解しています。 というのも 着替えひとつにしても、昔だったら無くならずに返って来ればよかったという時代だったのが、いまは畳み方が悪いから始まって 洗濯物をいれる袋への入れ方にも注文をつけてくるひともいるとか。 また、 最近は面会ができないけれど、面会に来た時にみえるところにあざができてると「 この傷は何でついたんですか?本当に本人がつけたんですか」と言ってくるっていう話もあるし。 その他にもいろいろあるけれど、 確かにお金を貰っているからちゃんとしたサービスはしなきゃいけないんですけど 、昔に比べて本来の介護業務でピリピリするばかりでなく、それ以外のことに気を使うことが多くなって、 介護士さんも心にゆとりが持てなくなっているのは事実だと思います。

指導先輩トラブル

ガチャピン

介護職・ヘルパー

32021/02/05

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

たしかに!! 保険になったから、悪くなりましたよね!🌠 まあ、自分の親とかその人兄弟とか、親戚をみるような世代になったので、自分の親とかは納得してお世話できたとしても、叔父とか叔母とかになると、糞ばっかりだし、遠い身内になるので、 もう、割りきって、仕事だと思って優しくはできるかもですね。 身内には厳しくなると思います。 糞だから。 っていう気持ちでやらないと もたないですよね。 と思います。 言いすぎて申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働く時間が短いんですが、お昼を挟んでいることもあって 利用者さんに 昼食を配るという作業があります。 基本時には、各自の食事のお膳には名札が付いていて、誰がどの食事かというのがわかっていたり、薬がある人には薬が出てますという注意書きもあり読めばわかるので、配膳をしながら利用者の皆さんの顔を覚えるというのもひとつの方法なんですが、この食事の配膳をすることが、ここ数日、不安でいっぱいなんです。 配膳をするときに常食の人は問題がないんですが、ミキサーで細かくしたものや、とろみがつけてあるものなど色んな種類があったり、特別な器具を用意しなければいけない人もいて、全員ではないにしろ、ある程度の人は頭の中に入っているはずが、間違ったらどうしようとおもうと萎縮して思い出せなかったり。 解らなければ聞けば教えてくるとはおもいますが、シフトによっては、聞きやすい人がいないこともあるわけです。 実際、今日は聞きやすいひとがいなくてあたふたしまくり。 自信なさげにやってると何か問題がおこるとまずいと思えば、だんだん手が出せなくなってくる自分がいます。

自信食事愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/02/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

間違えないようにする為にはメモをきちんと取ったりして自分で少しずつ覚えていく事が大事です。 例えば食事形態がミキサーの人・トロミの必要な人・特別な器具(専用スプーン・小分け)が必要な人をA4の紙にまとめておく。 親切な職場だったら表などを作ってみんなが見える所に掲示してくれたり分かりやすくして下さったりしてくれるかもしれないけど、教える余裕のない職場だったら自分で何とか覚えていく方法を取らないとね。 自分で食札を指差し確認して利用者さんのお名前を言って配膳すると間違えなくて済むと思います。 声出しをやってみるといいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝が来なければいいなと思うくらい、完全に仕事に行きたくない病になっている。

指導愚痴人間関係

ガチャピン

介護職・ヘルパー

32021/02/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) コロナで色々仕事量やストレスも増えてますし、大変ですよね。 良いリフレッシュ方法が見つかるといいですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤め始めた施設なんですが、 利用者さんも喜んでくれるので頑張って行こうかなと思っていたんですが、 色々あって辞めようと思った時から行くのが本当に嫌。 辞めたいなと思う理由に関しては いくつか書いてあるんで読んで頂くとしますが、 あまりたくさん書くと「 ひょっとしてうちの事業所か」 ということがあってはまずいので、これ以上、細かく書くことは差し控えますが 、びっくりすることばかり。 こんな気持ちで利用者さんと接するしてしているのもいけないことはわかってるので 早く会社に辞めたいっていうことを言おうと思ってますが、さて、どうなることか、

アルバイト仕事紹介同僚

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/02/01

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは!毎日お疲れ様です。 私も人事異動になってめちゃくちゃ辞めたいです。 利用者も職員の方もみんないい人なのにこんな気持ちで接するのに罪悪感があります。 無事に辞められることを祈ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護事業所に入職してから指導につく方や指導者でないかたのいち部の方ですが、かなり細かく注意を言う方と一緒に仕事をしているという話を書いたことがありますが 、ここ1週間、その人たちが私の指導についたり一緒に仕事をすることがなくなりました。 毎日のように、あれはダメ、これはダメって言われているのも苦痛なんですが 、逆に何も言われないと、これでいいのかと思い、疑心暗鬼になりながら仕事をしているのも事実。 ただ、 考え方を変えると、1か月以上たったんで任せてみようかなっていう気持ちがあって、よほど危ないことがない限り、あまり注意をしないのかなと思うこともありますが、 もし自分なりに考えてやってはみたものの 「それはちょっと○○なんだよね」 って言われたらどうしようと思うと思ったように体が動きません。 実際、今日も2つほど問題が起きて自分で対応しようと思えば対応できたかもしれないんですが 、どこまでやっていいものか、自分の判断基準がつかず指導の方にお任せしてしまいました。 いろいろ細かく注意された方がいいのか、それとも、とりあえずやらせてみてもいいのかなっていう、どちらの考え方が正しいということは言えないんですが、言い訳になってしまいますが、この1か月間、注意され続けられたことで「 また何かしたら注意されるんじゃないか」っておもうと、 確かに自分ができないから注意されるとはいえ、毎日注意され続けることでトラウマになってしまったかもしれないと思うと、体が動かなくなってしまうことがあります。

指導トラブル人間関係

ガチャピン

介護職・ヘルパー

02021/02/01
介助・ケア

何かにつけて 口うるさくチェックを入れてくる人が何人かいるんですが、 ある日の入浴介助のことです。 いつもなら何人かいる口うるさい人の一人が必ずいるんですが 、その日に限り誰もいなく、ホッとしながら仕事をしていました。 確かに色々言ってくれることはありがたいことなんですが、あまり細かく言われると、「これはしていいのか」、「これはしちゃいけないのか」って考えながら動かなきゃいけなくなり、 動いてる間も「ひょっとしたらまた何か言われるんじゃないか」と思うと、思ったように体が動けなくなり、逆にミスが多くなるということにつながるわけですが、 不思議と体がスムーズに動いて、 少しですが、自分なりに考えてできるようになった自分に少し驚きました。

指導新人愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

72021/01/31

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

萎縮するとかえって失敗してしまうことありますよね。 口うるさい職員にはハイハイ言っておきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事が終わってから話し合いの席を持っていただきました。 いきなりやめると言うのもなんだったので、やんわりと色々言ってみたら、事業所の方で「 考えます」と言っていただきましたが、実際はそれが理由ではないのでさほど突っ込んだ話し合いにはならず。 辞める本当の理由に関しては色々ありますが、辞める大きな理由としては 、新人の指導法に統一性がないこと。 確かに個人個人やり方があるのはわかりますが、新人に教える段階では 基本的なことを教えることになるので、 指導者によって教え方がまちまちというのはどうかなと思ったわけです。 ただ、場合によっては「 こんな方法もあるけどこんな方法もあります」とか、「○○さんはこんな方法でやってるけど、こんな方法もあります」 という風に比較して説明してくれるといいんですが そういう指導法じゃないんですよね。 そのうえ、ちょっとミスをするとすごい勢いで注意してくる人もいて、 本当にこのやり方でいいのかなって思うと逆に萎縮してしまい、失敗につながるケースがよくありました。 言い訳って言われるかもしれないけど 子供だって、「 その仕方はだめ、そのやり方は駄目」って何度も何度も言われたら、やる気を削がれたり萎縮して出来なくなってしまうのと同じだと思うんです。しかも、 ずっと見てられたら注意されるかなあと思うとなかなか出来なくなっちゃうものです。 あともう一つあるんですけどま長くなっちゃうのでまた機会があったら書きますが、辞める大きな理由っていうのは 二つかなって自分では思うんですが、あまり色々言うと、会社の悪口になるので、はっきりは言えないですからね。 とりあえず会社側からの提案を受け入れる形にして「 頑張ってみます」 と返事はしてきましたが、 会社としても1ヶ月ぐらいでいろいろ言ってくるんだからなんかあるだろうと思ってはいると思うので、 1週間か10日ぐらいしたらまた言おうかなと思ってますけど、 その時は「辞めたいんですが、じゃなくて辞めます」って言ってこようかなと思ってます。

指導退職人間関係

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/29

まきこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは。 どこの職場に行っても満足しきれる事は早々ないと思いますよ。 特に今は、大変な時期ですし。 不満はさておき、転職はガチャピンさんの人生を変えるものだと思います。 誰でもそうであるように。 納得のいく選択をするのが一番ではと思います。 そんなに悩むのなら、会社のことなんてほっぽといて、自分の事を大切に考えましょ。 自分を最後まで守れるのは、自分だけだと思います。 お互い頑張って生きましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

金曜日に勤務が終わってから話し合いをしてほしいとお願いしたところ、時間を取っていただけるという話でした ので辞める話をしようかなと思っていますが、どんな風に話を進めていけばいいかなって 考えてるんですが、まさかいくら会社のルールがおかしいからって「 ああのこうのって」言うわけにはいかないし… 確かに口うるさい介護士さんもいるんですが、まあそんなのは自分ができないから怒られると思っていれば別に腹も立たないので、それを理由に辞めようなんて思ってはいないけど、「 やめたいんですが」って言うだけじゃ、納得はしてもらえないだろうし。 逆にすんなり「 辞めたいならいいですよ」って言われるのも、それはそれでちょっと切ないし… そう考えると引き止められたら何回か話し合いになり、気づいたら3月までは辞められないっていう話になりそう😅 転職した皆さんは、 退職する前に次の仕事場を探すことをした人もいると思いますが 、勤めている事業所にばれるって事はないですかね😅

退職転職施設

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/27

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

辞めたい理由は何でしょうか? 改善に向かえそうなことかもしれませんので、話してみてもいいかもしれませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してあっという間の1ヶ月。 利用者の方の名前もまだまだ全員覚えるまでには行かず、先輩たちの足を引きずる毎日。 そんな未熟者の私ですが、今勤めている事業所を辞めることにしました。あっ、まだ事業所には伝えてませんが😅 この時点で「 まだたった1ヶ月じゃねえか」って ツッコミを入れてる方もいると思いますが、 例えば職員同士の人間関係で辞めるとかっていう話もあるんですが、 新人なんで多少、怒られることはしょうがないと割り切っているのからその辺りはあんまり気にしてないし、仕事が嫌だとか利用者さんがどうとかこうとかっていう問題ではなく、自分がここの利用者だったらと思うと、あまり細かいことについては触れませんが、なにかが違うんじゃないかなと思ったからです。 ただ、確かに100% 納得できるっていうサービスはないと思いますが、 妥協できることと妥協できない事ってあると思うんです。 そう考えると、ここは違うかなって思ったからです。 すぐに辞められるわけじゃないから退職日までいずらいけれど、仕方ないと諦めながらも、 辞める日まではしっかり働こうとおもってます。

指導新人退職

ガチャピン

介護職・ヘルパー

82021/01/26

ちーぃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1ヶ月で辞めるのはもったいなくないですか?どこがどんなふうに違うのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して1ヶ月少したちました。 あまりにも短期間に 詰め込みすぎて、頭は爆発寸前。 確かに仕事なので覚えなきゃいけないんですが、 全部を1か月とか2か月が覚えられたら こんなに苦労することはないんじゃなかって思うくらいの「 覚えてもらわなきゃ困ります」的指導。 介護職って言うと、きついっていうイメージがあって、勤めてもすぐ辞めちゃう人が多いからどこの施設も人が足りなくて早く仕事を覚えて戦力になってほしいという気持ちはわかるんですが 、 覚えてくださいって言われている内容は、何年もやってる介護士さんと同じ量ですからね。😅 あまりガンガン詰め込んでも一度に覚えられるわけはないし、覚えてもらわなきゃ困ります的プレッシャーに押しつぶされてやめてっちゃうかもしれませんね。

指導研修先輩

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/25

壁子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も新卒で入った時、独り立ちして、数日でなんであれもこれもできてないの?と責められ続けました。 その経験があるので、新人さんに正直100%は求めません。というより私も13年やってますが完璧になんてできません。 そして、新人さんには、わからなかったら何度でも聞いて、わからない事がわかるのは独り立ちしてからだろうから。 いつ聞いてもそんな事いまさらなんて思わないし、わからないで動いて事故起きたりする方が大変。 私ですら、久々のフロア入る時は、ねーーなんだっけこれ。とか、後輩だろうがどんどん聴いてます。 最初は先輩も全部伝えなきゃって思うから頭パンクすると思います。 でも、その中から最初はこれだけはちゃんとやろうとかやっていけば大丈夫ですよ。 技術はおのずと付いてきます。 新人さんが入った時先輩が苦労するのは当たり前です。そうやって自分も育ってきたのですから。そして、後輩が育った時、助けてくれるのがその後輩だったりしますから。 まずは、パンクしそうな頭を整理して頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実は、移動介助を必要とする方を車椅子からベッドに移動させたときやベットから車椅子に移動させる場合、ベッドの上で靴を履かせたり脱がせたりしているところをみたんですが、横になってゆっくりくつろげるところなのになんかなって思ってしまったんですね。 確かに 絶対にこの方法がいいっていうことはないんですが、 座位が取れる人ならベッドの所に座らせて靴を履かせるとか、座位が取れない人だったら、ぶち猫さんのコメントにあるようにマットから足を出して靴を履かせてから車椅子に 移動させるなど、布団に靴があたらない状態で 履かせる方法をとらないのかなって思ってしまうんですが、皆さんのところではどうされてますか?

ガチャピン

介護職・ヘルパー

62021/01/23

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

座位を保てる方なら端座位になって頂いて靴を履かせます。 保てないなら、ベッド端から膝下を出して後は起き上がるだけの状態で靴を履かせ起き上がらせたのち車椅子へ移乗します。 車椅子からベッドに移乗の際は、ベッドに移乗し端座位を補助しながら靴を脱がせます。 なので、移乗の時には必ず靴は履いているということです。 なぜなら、半介助でも全介助でも、利用者さんの足を床に付けて、利用者さんの体の軸に重心を移してから座る動作に入るので、靴下の足では滑ってしまい、不安定な移乗になり危険だからです。 基本床は汚いものですから、裸足の足を付けて床を拭いた足をベッドに乗せるのも失礼な行為だと考えます。

回答をもっと見る

愚痴

経験がないからっていうことで 1日3時間しか仕事ができないのに、 利用者さんの顔と名前を早く覚えなさいって言われたって、1日に6時間も8時間も働いてる人のように 覚えられるわけないじゃん。 しかも入浴介助なんかやってたら次から次へと流れ作業になってるから 顔なんて覚えちゃられないし… そりゃー、早く覚えてほしいと思う気持ちはわかるけど、指導してるひとだって初めから利用者全員の名前を覚えられて訳じゃないはずなのに、 どうして そういうことがわかんないんだろうねって思うと、職員として入職しても辞めてく人多いよねと思いますね。

指導先輩新人

ガチャピン

介護職・ヘルパー

42021/01/23

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

顔と名前を一致させるのは難しいですよね… 自分がやっていたのは、メモ紙に名前+身体的な特徴(もしくは行動)を書いていくようにしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤めているところでは、仕事をする際には 施設で用意した不織布のマスクを付けることになっているんですが 、ある日のことです。 ウレタンマスクのをつけている人がいたんですが、 上長やリーダーなど誰も注意をしていないのか、ずっとウレタンマスクつけていたんです。 まあ、はっきり言ってしまえば ルール違反なのにどうして注意をしないのかって思ってしまうと、何のためのルールなのってつい思ってしまいました。

マスク先輩コロナ

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/20

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 うちの施設もマスクを配られるのですがガーゼマスクやウレタン、色付きマスクを使ってるスタッフの人が結構います。 マスク配る意味…といつも思っています。 なぜ注意しないのか不思議ですよね かと言ってこちらが注意するのもできないし…と思っています。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.