care_4D4g1Ic82w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
従来型特養
みなさん、毎日お疲れ様です! 利用者さんたちの飲み物についてお聞きしたいのですが、わたしのところでは10時頃、14時頃にお茶の時間があります。 14時はおやつの時間で、おやつの内容により飲み物が変わります。 10時のお茶の時間では個々にお持ちの飲み物の他、温かいお茶、コーヒー、ココア、紅茶、カルピス等あるのですが、 みなさんのところではどんな飲み物を提供されてますか? ご参考までに教えてもらえたらありがたいです!
おやつの時間
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です! トラコさんの施設では種類が多いんですね! 私の施設では、コーヒー、紅茶、お茶、ポカリのみですよ〜 それぞれ温かいもの、冷たいものどちらも対応してます。 クリスマスイベントでは、シャンメリーを出しました。
回答をもっと見る
おばあちゃんたちにマニキュアを塗ってあげたいのですが、何かオススメの物ありますか? あまり自分自身が使ったりしないのでどんなものが良いのか… 出来たら塗りやすく、乾きやすいものが良いのですか… オススメ、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします!
身なりレクリエーション特養
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチではお子様用の水溶性の物や、ペリペリと剥がせるタイプを使ったりしていました。 トップコートだけでもキラキラするので喜ばれていました✨ 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
みなさん、お仕事お疲れ様です。 タイトル通り爪切りについてお聞きしたいと思います。 うちの施設では介護士が基本的には手足の爪を切ることになっていて、巻き爪や特殊な形状の方は看護士さんにお任せすることになっています。 しかし、普通の爪切りでは太刀打ちできない固い爪、幅が広い等々… 介護士でも切れるには切れるけど、難敵である爪に対して何かいい爪切りがないか探しています。 ニッパーではないものがいいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
特養ケア
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです 看護師さんから教えてもらったのが入浴後の状態、足湯をしてからの状態で爪を大雑把に切ってペーパーヤスリで削ってました。手強いものはやはり受診してもらいます。 糖尿病、脳梗塞起こした方は血液サラサラの服薬しているので看護師に依頼。 ペーパーヤスリ強力ですよ! ニッパーはあまり使いません、怖いので。
回答をもっと見る
みなさまお仕事お疲れ様です。 ちょっとお聞きしたいのですが、利用者様のお誕生日プレゼントってどんなものを購入されていますか? また、施設で決められた予算があると思うのですがおいくらぐらいなのでしょう? 職場環境により全く違うとは思うのですが、毎月のことなためネタが尽きています… うちはお一人1000円で、居室担当者が用意します。 一人一人何がいいのか… 靴下や肌着、ひざ掛け、洗身に使うもの、お菓子などなど… ほかにいいアイデアはないものか…
行事特養
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
飲み物食べ物日用品等の消耗品にしたりもします。
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 特養で勤めて5年ほどになる介護士です。 ここのところ特浴介助が大変になってきました… うちの場合、洗身台はボタンひとつで上がり下がりするものの、洗身台から着替えのためのベットへの移動は二人対応でのトランスです。 身軽な人なら抱えても大丈夫ですが、大柄な方も増えてきたため辛いです。 着替えベットが上下しない場合、もっと身体に負担のかからない移乗はないものでしょうか? 気合いしかないのかな? お風呂用のスライドととも考えたのですが、それもうまくいかない状況です。
トランス入浴介助特養
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
特養での入浴介助は本当肉体的に大変です。午前中だけでも、利用者様、10名位入浴介助されるでしょうから辛いですよね。暑さも加わるので、苦労されていると感じます。こう言うのは、迷惑かもしれませんが、勤務表で何か良い方法をとっていただけたらと思います。
回答をもっと見る
子育て中のママさんが 働きやすい職場は どんなとこでしょうか? 子供の急な発熱、学校や園の行事、 色々ありますが、多忙、人手不足の中、 肩身を狭くして働いている お母さんが多いと思います。 どういう職場が 柔軟に働けるでしょうか?
特養デイサービス介護福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは、失礼します。 託児所が、併設しているというのはどうですか? そんな年令じゃなかったら、すみません。 また、 子育て経験がある人が多いので、理解される職場も多いとは思いますが、 迷惑をかけると思うと、気まずいですよね。
回答をもっと見る
介護をしていると人に伝えると 「私には無理ー」「すごいねー」っと 言われることが多々あります。 介護をしていてよかった、 介護のすきなとこを教えてください。
介護福祉士人間関係施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
介護の仕事良くできるよねーって言われることありますよね。 なんでしょう? わたしの場合は自分のおじいちゃんに恩返し出来なかったことがとても心残りだったので、出来なかったことをしてるのかな… 介護の仕事をしていて良かったって思えるのは いつもは何を話してもあまり表情がない人が歌っていたり、お話ししてくれり… ふいにお礼を言われたり、おじいちゃん、おばあちゃんたちが和やかにお話ししてたり…お互いに心配しあったり… 自分で何かするのも大変なのに何かを頑張っている姿を見たときに勇気をもらい、自分も頑張らなくちゃって。 本当に何気ないことだけど、そんな時がとても好きです。
回答をもっと見る
皆様の職場では、どのように情報共有を行なっていますか? 私の働いている施設では派遣やパートの方が多く常勤が少ないこともあり、他職種とのやりとりや申し送りは常勤者間でのみになっております。そのため、情報共有が不十分で統一されたケアができない場面が多々あります。
職種パートケア
ぐり
社会福祉士
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
主に記録ですね。記録をまず読まないと、状況の把握が出来ないと思います。 ホワイトボードを用意し、特別伝えたいことを付箋に書いて貼ったりもしています。あと連絡ノートもあります。ケアに関する事は、ホワイトボードに貼り付ける。連絡事項、たとえば、○日に、予防接種があります、とかは連絡ノートに記載する、連絡ノートはパートさんも目を通します。ホワイトボードは誰もが視界に入るようになっているし、だいぶ連絡ミスが減りました!
回答をもっと見る
現在従来型特養で働いています。 施設ケアマネ兼介護指導員の上司から、レクリエーションで誰がどのくらいのことを出来るのか逐一書面に残せと言われ、渡された用紙に書くのですが、自分にはその必要性を感じないのです。 その上司になぜ書くのか聞いたら「ADLをみるため」というのですが、そもそもレクリエーションでADLをみるのはレクリエーションの本質からずれていると思っていて、さらにそれを現場の人間に書かせるのはもっとおかしいと思っています。 これって自分の感覚がおかしいのでしょうか?
レクリエーション上司特養
アルタルフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
大丈夫です。あなたは正常です。 ADLは本来なら、OT.PTの仕事ですから、 ケアマネに残念言っておいて下さい。
回答をもっと見る
皆様の施設はどのくらい年末年始の手当でますか? 私のところは31ー4日で1日6000円みたいです。
手当給料施設
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
かず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
6000円とは羨ましいです! 私の施設は去年が31日〜3日で1日3000円だったので、それと同じかそれ以下ですかね🤔 酷い時だと出ない時もあったそうです。 うちの施設では現場の人間は駒扱いなので仕方ないですが笑
回答をもっと見る
今まで特別養護老人ホームと有料老人ホームで約12年間働いてきたのですが、約1年〜2年ぐらい働いてきて、退職、入職を繰り返してきたのですが、短い所は一年も持たずに辞めてしまったところもありました。今の職場はまったく協力性がなくて本当にしんどいです、体力的にも精神的にも限界ですが、入職、退職を繰り返した来たのでかなかな踏ん切りが付きません、面接を受けるもなかなかいい返事が貰えていないのが現状です。皆さんは給料が下がっても転職考えますか?いい意見があれは教えてくれたら幸いです。よろしくお願いします。
給料有料老人ホーム転職
りゅう
介護福祉士, 有料老人ホーム
パパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
自分だったらと考えますと、精神的、体力的にキツイのであれば、転職を考えます。ただ、生活もあるので、家族と相談だったり、給料面など、よく検討してからになるかと。 とは言え精神的にキツかったら、まず辞めるかもしれないです。 ここからは、雇う側の話ですが、1、2年で転職をよくされていると、そこは検討材料に入ります。すぐでなくても、長く勤める人が欲しい場合もあります。 即戦力で先ずは人が欲しい。ので無ければいい返事とはいかないかも知れません。 ウチで、の話になってしまいますが、紹介会社を経由していない場合はかなりの確率で採用しているようです。仲介料を取られて辞められたら困る。けど、仲介料が無ければ辞めてもそれ程の痛手では無い。との考え見たいです。教える現場はたまりませんが(汗 とは言え、給料の相談など、自分でしないといけないので、良し悪しですが。 などと、返事になってましたかね? ズレていたらごめんなさい。また長文失礼しました。
回答をもっと見る
新型コロナウィルス感染症の影響で施設在住の利用者と家族の面会はどの様な対応を取られているか質問させて下さい。 ①時間制限なく面会している。②面会禁止 。③配慮しながら面会している。 ③を選ばれた方に質問があります。どの様な点を配慮されているか教えて下さい。(例えば、面会は出入口で職員同伴で対応しているなど・・・。) ※今後、どの様な方向性で進めて行くのか等、分かる範囲で良いので教えて下さい。宜しくお願いします。
家族コロナ施設
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
面談室で、マスク着用。時間制限あり。人数制限あり。パーテーションあり。飲食、接触禁止。 としてますが、マスクを外して利用者の顔の近くで話をする家族、飲食する家族もわりと多いです。 なので、また面会禁止にするかもしれません。
回答をもっと見る
利用者の男性にお尻を触られたり抱きつかれたり 抱きついた拍子に胸を触ってきたり撫でてきたり… 上手いこと逃げてきたんですけど手招きされたり廊下を通ってたら手を引っ張られて抱きつこうとしたり… 認知が酷い人でもないのですが怖くて上司に相談したけど反応薄く… 毎日嫌だなー怖い。
認知症上司愚痴
りんく
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
失礼ですが、主さんは、おいくつですか?介護施設では、あるあるですが、そこの部署の長さんに、しっかりと言ってもらうのがよいかと想います。まぁ、最悪、辞めてもらえばいいかと想います。
回答をもっと見る
職場の女性職員の声がいつもうるさくて利用者さんからもあの人うるさいよと。言われるのですが古株でどっちが利用者さんなの?ぐらい誰も手がつけられません。何か対処方法があれば教えてください。
人間関係施設職場
ken
介護老人保健施設, 初任者研修
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
あーあ、いるいると思わず読んでいて頷いてしまいました…。 こういう人って言われてもなかなか聞く耳もたないですよね。 この方よりもう少し立場の上のかたからご注意いただくのはどうですか? もう試されていらっしゃるかな? あとは、研修などがあればその時に(なんの研修が該当するのかな?接遇でしょうか?) 具体例として挙げていただき、遠回りしにあなたのことですよっていうのを伝えるとか… なかなかこういう方は難しいですよね! あまり参考にならないかもしれないですが、負けじと乗り切ってくださいね!
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 皆さんは言葉遣いについてどこまで注意していますか? 自分は基本言葉遣いは、お年寄りによってある程度変えてます。 もちろん失礼な言葉は使いませんが、あまりにも丁寧だと逆によそよそしく感じるからです。 もし意見等ありましたらお願い致します。
グループホームケア施設
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
回答失礼します。 従来型の特養に勤務しています。 キョクシンさんと同じで私もその方に応じて言葉遣いを変えています。 あまりにも丁寧すぎる言葉だと何を言われているのか伝わらない場合もありますし、昔のお立場などを今も覚えておられる方は丁寧語の方が伝わりやすい場合もありますよね。 研修などで度々接遇について講義があり、特に言葉遣いについてお叱りがあるときがあるのですが、その方にとってどういう言い方が一番伝わりやすいのかが大事だと私は思っているので若干ため口になってしまう方もいるのですが、 それはそれで良いと思っています。 いろんなご意見があると思いますが、何が大切なのかを軸に置かれてはと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。イベント(忘年会や新年会など)ではどのような出し物を行っていますか?歌や踊り以外にこんなことやってるよーっていうのがあれば教えてください。
新年飲み会楽曲
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
自分は気の合う同僚と、バンドをやってまして、生演奏をしました。笑 ちなみに、利用者の行事でも演奏をして、結構好評でしたね(^◇^;)
回答をもっと見る
#結ぶだけバッグ #持ち手 #三つ編み #昔話 材料のフェルトを切ってたら やはり皆様のぞき込まれ 興味津々な訳でして。 夕方までに1時間ほど 時間がありましたんで どーする、ちょっとやってみる? ・・・とまあ、勢いで( ̄▽ ̄;) まずは持ち手の三つ編みから して頂いたわけですよ。 わー、懐かしいわねー 学生時代に外でウトウト昼寝してたら イタズラ好きな友達が来て ビッシリ三つ編みにされたりしたことあったわねー なんて微笑ましい思い出が 飛び交っておりました。 2人組で編んでもらいましたが 楽しそうだったんだよほんとに。 それからカバン本体を 結んで行ったけど これは1人で5にん6にんに説明するのが 結構手こずった( ̄▽ ̄;) 結ぶ順番を調べて次これ!てやるのが 結構大変だった。 マンツーマンか2人くらいが 丁度いいかもしれん。 ・・・力量足りてない?( ̄▽ ̄;) まあ結局全員途中で終わったので 隙間隙間でやろうかしら。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
るりりこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
お疲れ様です。 素敵なレクリエーションですね(^^) 私の職場でもやってみたいなと思いました!!
回答をもっと見る