care_45QOYgckig
デイサービスやサービス付き高齢者向け住宅で13年間勤務してきました。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まだお悩み相談の投稿はありません。
意見が割れたのでお力添えください! 写真のようなリフト浴って安全ベルトしますよね。 利用者様がベルトつけなくても大丈夫と仰る場合はどうしますか? ①軽度の認知症、車椅子自走の方 立ち上がりや移乗は見守り、その他の動作はほぼ自立 ②半身麻痺、注意障害、車椅子は見守りで自走 更衣や移乗など一部介助が必要なことが多い 2人とも軽度の認知症ですが、日常会話には問題ありません。入浴中に自ら進んで立ったり動いたりすることもありません。 私は念のために全員ベルトする派です。 一旦断られても「何かあったら私クビになっちゃうから…お願い!」等と伝えれば拒否なく介助できてます。 しっかりしてる人にはしなくても良いという意見もあります。 皆さんならどう考えますか? ※上司にはまだ相談してません
身体介助入浴介助
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
ほのり
介護福祉士, デイサービス
機械ですから体を挟める危険もあるので私は安全ベルトは必ずしてもらいますね。 しっかりしているからといってしなくて良いものでは無いと思っています。 あと、軽度の認知症の方なのであれば 重度になって危なくなってからベルトをつけてもらう という事は慣れないことを急にされるということになるので拒否が出る可能性があるとおもいます。 今のうちに慣れてもらったほうが今後のためにも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
ある男性利用者様なんですが、グループホームでの生活が4カ月ちょっとで毎日夜になるとエレベーター前に行き帰りたいと何度も言われこちらが話をすると態度が急変し胸ぐらを掴んだりされるんです。しかも女性スタッフ、男性スタッフにはかなり酷い暴言を吐いたりされるんですが何か良い方法はありますか?
グループホーム
すみひろ
介護職・ヘルパー, グループホーム
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
その方を実際に見てないので、分からないと思いますよ
回答をもっと見る
怒濤の早出疲れました。午後からお風呂があるので、早出は入らない人のオムツ交換、トイレ誘導をするんですが、数が多く二人でコール対応しながらやりました。なかなか終わらず、最終的に別にしなくていい人まで介助していたと。もー!人によってやり方が違う事は分かるけど、早く知りたかった。こんなに行き詰まったことはないです。疲れた。明日は休みで良かったです。 お疲れ様でした。
早出トイレ介助コール
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ジジさん 人によってやり方が違うとなかなか大変ですよね。 明日はゆっくりお身体休めて下さいね。 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
昨日、老健での面接に行ってきました。 人事担当者と看護部長さんの2人。 緊張した〜🤣コロナで見学は出来なかった… 病院が母体の老健だから、常時看護師さんがいてくれる安心感。 介護だけじゃない職員がたくさんみえるとの事で、刺激を受けいろんな面で勉強になるな〜と感じました。 面接結果は2週間後… 自宅近くの有料老人ホームも気になってる。 見学行こうかなぁ… 明日、リーダー出勤だから、辞めることを伝えます💪
面接ユニットリーダー老健
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 転職をお考えなんですね。 老健を受けられたんですね。 有老の方も気になるのであれば、見学、 お話だけを聞きに行ってもいいと思いますよ。😊 後悔は、しないように。 辞めるのは、転職が決まってからでもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
こんにちは。 わたしは民間の有料で働いています。 この施設では管理者が堂々と利用者さんから見える位置の外?でタバコを吸います。 受動喫煙防止法などがありますが、これはどうなんでしょうか。 しかもかなり吸われます。電話しながらや、忙しい時間帯で皆んなバタバタしているのに管理者はタバコを吸います。不快です。施設としてどうなんでしょうか。
喫煙管理者有料老人ホーム
ストレス爆発中
介護福祉士, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ストレス爆発中さん こんにちは。 管理者さんはヘビースモーカーですね。タバコを吸わない人から見ると不快ですね。施設内に喫煙所がなければ 施設の建物の裏に灰皿を置いてそこで吸ってもらうとかですね。 灰皿の掃除は勿論 タバコを吸う方がします。
回答をもっと見る
部長…やたらとしごおわの時毎日のようにテストをやらせるんです。内容はあまり意味が無いのばかり…。正直終わったらピンで帰りたいのに毎度の事なので疲れます。皆さんの施設は、ありますか?
愚痴施設
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
テスト……?、いや、何だろう、勉強会とか研修会ならわかるけど……テスト?、不思議なとこですね☀️😵💦
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 皆様はどう思われますか? 情報量が少ないのは許してくださいませ 現85歳 女性 アルツハイマー型認知症 認知度Ⅱb 収集癖あり、徘徊あり、帰宅要求あり 離設あり(最近はない) 他の方がいると穏やか、プライド高い 中には、嫌いと言う理由で、放置している職員います😩 「椅子に座ってて」と言う職員もいます😓 大人しくしててほしくて、塗り絵や折り紙などをやらされてる時もあります。 強い口調で言われるとシュンとして固まります😢 この方の居室担当で、この中旬にカンファレンスします。 そこで、今日管理者から 管 「何か問題点ありませんか?」と聞かれ 私 「特にこれ!と言うのはないですね」と答えると 管 「徘徊が酷いじゃん」と 私 「それはまずは私達の関わリ方なんじゃないんです か ?」と言うと 管 「関わり方だけじゃダメなんだって。レクとかさ」 私 「それなら、お手伝いをお願いすると、すごく喜んで手伝ってくれるので、何か役割を与えたいですね(洗濯物たたみとか)」 と言うと、不満そうでした。 バカにされた感じでした 私何か間違っていたでしょうか? そもそも徘徊は、その方の心理状態などの原因や理由があるのだと思います。 なので、そんな時は側にいて、どうしたか聞いてます。 傾聴すると落ち着かれます。笑顔に戻り 「ありがとう」と言ってくれます。 まだまだやれる事沢山あると思います。 何か良いケアがあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します🙇🏼♀️
カンファレンス徘徊管理者
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 そらさんの考え方や対応の仕方は、文面を読む限り、間違っていないと思います。 塗り絵や折り紙などの作業をしてもらい、気を紛らわすことも必要だとは思います。 「強い口調で言われるとシュンとして固まる」 「お手伝いをお願いすると喜んで手伝ってくれる」 ↑の2つが、引っ掛かりますね。 良いケアに繋がるピントがあるような気がします。 嫌いだから放置…が、 問題だと思うのですが カンファでは、他職員の対応なども伝えるのでしょうか? 管理者は、その利用者様のサービスに入ったり、何か関わりを持っていますか?
回答をもっと見る
早出無事に終わりました!今日から5ヶ月目に突入です!色々と覚えることややることが増えたけど、楽しく頑張りたいです😊やっぱり早く帰れるのは気持ちいいですね!
早出
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ジジさん お疲れ様です。 早く帰れるのは気持ちがいいですねー😄 覚える事ややる事が増えると一日があっという間に過ぎていきますね。 これからも色々大変な事が出てくると思いますが 頑張り過ぎない程度に…頑張りましょうね😊
回答をもっと見る
ピック病の方が入所されました。症状のほぼ全てが現われてる状態です。皆様の施設のピック病の方の対策などはどのようなものを行っていますか? 塗り絵をしてもらってどうにか動かないようにしてます。人手不足が深刻な職場なので普通の介護はできません。
人手不足施設
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
ピック病中期の方がいますが、特にほかのご利用者とも問題なく、こちらも対応も難しくないです。たまに時間がわからず寝なかったり、何度も部屋から出てきたりしますが、そこまで困ってはいませんね。普段はテレビを真剣に見ておられる方です。
回答をもっと見る
高卒未経験の新人さん。オムツ交換や着替えの介助で悩んでいるみたい。コツとか伝えて、やってみて〜って言ってるけど、本当は一緒に練習しよう!って言いたい。前の職場だとオムツやパッドは施設のお金で購入だったし、共有の服とかもあったから、いくらでも練習できたけど…今の職場は基本個人購入だから実際にオムツ使って練習したりは難しいんだよなぁ…。今はジェスチャーとか使ってコツを伝えて、あとは場数踏んで慣れていったり…とかってしか言えないのがなぁ😥もどかしい
着替え未経験オムツ交換
y
介護福祉士
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
yさん 新人さんが練習出来るように施設で少しオムツ購入して頂けるといいですね。 先輩職員達のオムツ交換や着替え介助の様子をよく見てコツを聞きながら、yさんがおっしゃるように 場数をこなすと 段々スムーズに介助出来るようになると思います😊
回答をもっと見る
介助時でいちばんに考えることは〝安全〟を。 そのなかで不愉快な思いをさせないこと。 今日の介助時で待たせてしまうことを考えた。 私が介助するとき心がけることは〝自分でできることやろう〟出来ないところは介助をする。 入浴介助で2人体制で担当に入る。 最近慣れてきたからかペアになったスタッフによって全然やり方が違うなぁ思う💭
入浴介助職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
Meowさん 安全な介助を行う事が一番ですよね。 2人体制での入浴介助、確かにペアになったスタッフによって やり易かったり やり難かったりしますよね。自分とやり方が違うスタッフとペアだと 息が合わないというか…😅 利用者さんが安心出来る介助をしていきたいですね。
回答をもっと見る
最近ピンクスイッチが入る男の利用者のセクハラが尋常じゃない(´Д`;) 内腿は撫で回すし服は捲りあげながら触るしトイレ誘導したら誰もいない事をいいことに「入れる?」とか自分の下半身を指さしながら言うし・・・ 仕事だから受け流してるけど本当に気持ち悪くて嫌だ けど介助しないわけにはいかないしなぁー 人もいないし変わってくださいとも言い難い(´Д`;) あぁやだやだ
セクハラトイレ介助トイレ
ひろ
介護老人保健施設, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
認知症はどの程度ですか?
回答をもっと見る
今日面接に行ってきました。 感触は五分五分ですかね⁈ 多分無理かな⁈ まあそこだけじゃないですからね。
面接
よう
介護福祉士, 従来型特養
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ようさん 面接お疲れ様でした。 良い結果だといいですね。 介護施設はたくさんありますから👍
回答をもっと見る
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おむつフィッター保有者です。布パンツですね。 今は、布パンツも多岐に渡って種類がありますので、ネットで検索してみて下さい。
回答をもっと見る
4月に入社した看護師になぜか攻撃されてます。 最近命令口調、利用者さんの不調を話したら言い訳され怒られる。看護師が中途半端に仕事をして、途中で仕事を投げ出すので、いつも私が利用者さんに怒られ、謝る。介護士が忙しそうにしていても、手伝いにくることなく、椅子に座ってお茶を飲みながらテレビを見ている。しかし施設長が来ると椅子から立ち上がり動き出す。 いつも命令され、ハイと言って動かないとネチネチ言われて、今日も見守りの時に椅子に座って本を読んでいました。 そんな看護師に怒らたり、命令され続け身体を壊し、今日早退しました。弱すぎなんだなー自分とは思うけど、集中攻撃やめてほしい。
早退施設長看護師
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
ナースに限らず、この職種に限らず、多いですよね、そういうタイプ。強く賢く対応してゆきましょ。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 勤務時間は8:30〜17:30ですが、夕食サービスがある為ご利用者様が17:30までいて、送迎も18:00までかかります。これは普通ですか? 今の職場以外で働いた事がないので、他のデイサービスも同じなのでしょうか?
大福
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も以前デイサービスに勤務していましたが終業時間以後も雑務があり、定時には帰れませんでした。
回答をもっと見る
今日、退職の件話しました。最初に録音しますって宣言したら、前の時と大違い(笑)迷惑なんだよ❗️とか怒鳴ってきたのに。録音大事ですね。
退職上司人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ゆかさん 録音は大事だと思います。何かの時には証拠になりますからね。 何事もないのが一番いいのですけど😊
回答をもっと見る
毎日のアクティビティを考えるのって大変ですよね。時間も職員の人数も少なく中でもやらないとならなくって。手軽に出来るカラオケに頼ってしまい楽しめているか微妙です。と言うか入居者さんは歌う事が簡単で好きらしいので、難しいゲームはやりたがらない。やってあげたいのは山々なのになぁといつも思うんです。
カラオケ
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
カラオケできるだけでも羨ましい 機材すらないです🎤
回答をもっと見る
最近ホーム長との会談が増えて来た(^o^)vホーム長が気にしてくれていて凄く嬉しいし、やり甲斐も出てくる💖
人間関係
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
直子さん 気にしてくれるのは 嬉しいですよね! 会談が増えると意見交換もたくさん出来ていいですね😊
回答をもっと見る
この前の担当者会議はめちゃくちゃ緊張したけど上司から1回目にしては良かった、72点と褒めて?もらえました😂 そもそも下準備を手伝ってくれたのは上司なので上司のおかげでした笑 次回はもっと頑張るぞ!
会議上司
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
りりぃさん 1回目の担当者会議、お疲れ様でした😊 初めての担当者会議、私もとても緊張したのを覚えています。 何回かこなしていくうちに 下準備もしっかり出来て、担当者会議も一人でスムーズに進めていく事が出来るようになりますよ。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る