care_16HZcwtDoA
遅咲き介護士。でも一生懸命頑張りたい!身体が続くまで( ̄▽ ̄;)
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
通所リハビリで働いています。看護師が1名いますが、その看護師が休みの日や送迎に出たり会議に出たりすると、施設内に看護師がいなくなります。上の階は病院になっているので問題ないんでしょうか? また、利用者さんは1週間に1回、薬を処方されます。が、家族や本人が診察希望しないと医師に会うことはなく、ずーっと薬の処方のみとなります。これは問題ないのでしょうか?
リハビリデイサービス施設
ねずみいろ
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私の通所リハビリではそもそも看護師さんがいないので、急変などはセラピストが対応していますが入浴などの処置は介護士です。薬の塗布くらいなら全然良いのですが利用者さんによってはややこしい処置の方もいて看護師がいたらなぁ。。と思います。 病院に看護師がいるから問題ないんでしょうね、きっと。 処方に関しては詳しくは分かりませんが、 私の勤め先では利用後の受診は診察もしているはずです。 クリニックまで送っていくので。
回答をもっと見る
特養から通所リハビリに移り9ヶ月。たった1人看護師がおり、あたし的には信じられない光景が度々起こります。朝のバイタルでは、挨拶も同意も無しに無言で対応。風呂はシーンと静まり返り、たまに聞こえるのはその看護師の怒鳴り声。利用者様が「あのー、薬が無くなるのですが…」「はぁ?!何の薬?!定期以外でいる薬があるなら、ハッキリ言ってもらわないと分からないんですよ!」とか、自分の思い通りに動かない職員がいるとそれに対して怒鳴ったり、カルテをバン!と叩きつけながら置いたり。体温計や血圧計しか乗ってない3段ワゴンを通路のど真ん中に置いて、利用者様や職員がそこを通ろうものならキレまくる。その他にも、認知症の方や耳が遠い方が間違えてることを言われ、説明がするけど聞こえない時、メガホンを使って耳のそばで罵声を浴びせる。要介護度5の方が椅子からズレ落ちてしまっても駆け寄りもせず笑って見てるだけ(報告書等一切なし)。朝礼や終礼では、利用者様を呼び捨てし、更には利用者様やご家族の悪口を。利用中、利用者様が体調悪そうにしていても、受診してしまうと減算になってしまう為(詳しくは分かりませんが)、ギリギリまで知らん顔。ここが主治医ではない利用者様は、何があってここでは受診させないらしい。通所リハビリとはこういう所なのでしょうか…
リハビリ看護師上司
ねずみいろ
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 その方は、変わった方です。気づいているなら、その方にしていることがおかしいとお伝えください。言わないから止まらない。言い続けて人は成長、反省します。
回答をもっと見る
試用期間の3ケ月で解雇や退職に なった人の経緯を知っていれば 教えてください。 自分は、無遅刻無欠勤ではありますが 仕事が遅くなかなか覚えられません。 移乗もできていません。 試用期間中です。
未経験パート有料老人ホーム
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きな
デイサービス, 介護福祉士, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護, 生活相談員
お疲れ様です。 過去に居た…と言う事までしか知らないのですが、ウチの施設には経験者と言う事で採用されたのですが、腰が悪いから入浴担当出来ない、大きな車の運転出来ないから送迎出来ない等、NGが多かったと言う人が試用期間で退職されたそうです。 覚えようと努力する姿勢、自分のキャパを知っている…そして無遅刻・無欠席✨ ここあさん凄いと思います。 「底抜けに明るいアホ…気づいたら試用期間過ぎてたわー」「3ヶ月で馴染み過ぎでしょ」と言われ… 試用期間を忘れられていたのは私です。 本採用!とは今だに言われていませんが解雇!とも言われていないので大丈夫だと思ってます…
回答をもっと見る
介護している母親からコロナ感染し自宅療養となりました。東京都の療養期間だと発症日を0として7日間となっています。 介護職の皆様もコロナ感染明けは7日間療養後に職場復帰という流れでしょうか。それともやはり介護職は各施設で少し長めに療養期間をとる所が多いのが現状でしょうか。 勤務作業に連絡したのですが施設長がお休みの為聞くことができませんでした。
復帰職種休み
準常勤くん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
SAKURA
無資格
私は夏、自分がかかった時病院で看護助手の仕事してましたが、15日は休まされました。
回答をもっと見る
デイサービスで初めての介護職の世界に入りました。 年末年始の休み無い施設なんですが、施設長のみが年末年始連休です。施設長のポジションって、何処の施設も施設長のみが優遇されているのでしょうか? 人手がなくて希望休を申請しましたが、2日分希望しましたが1日で勘弁してください。の回答でした。休みも取れず長のみが連休って当たり前の世界なんでしょうか?
休み上司デイサービス
海子
デイサービス, 無資格
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
以前働いていた施設は、施設長は土日祝休んでましたよ。決まりなので。でも、必ず顔を出しに来てまきた(笑)で、挨拶して館内歩いてました。 全施設長はご高齢の方で、しっかり休まれてました。 その他、事務の方や部長なども、それぞれの部署のシフトで動いていましたよ。事務や相談員は、1人だけ出勤当番がいました。
回答をもっと見る
明日から今年最後の1週間がはじまる。 木曜日に研修、金曜~日曜日まで休みと4日間会社へ行ってなかった…。 デスクの上に、たくさんメモ貼りされてそうで怖い…。 何ヶ所も電話かけたりしないといけないんだろなぁー。 憂鬱だ…。。。 この仕事、ほんと向いてない。でも、向いてないから無理 って投げ出すわけにもいかない。。。 上手く仕事できるようになる日がくるのだろうか…。
研修休み
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
ただの介護士から見ると、ケアマネさんはかっこいいと思う✨私は介護の世界に飛び込んだのが遅いので、年齢的なものもあり、ケアマネは断念。現場でも働けて、ケアマネ業務もできて、凄いです! まずは目の前にあることからコツコツと進めて下さい。
回答をもっと見る
介護職二年目です。 実務者研修まで取得しています。 有料老人ホーム(フルタイム夜勤有)1年半 →グループホーム(パート夜勤無)3ヶ月 →有料老人ホーム(パート夜勤無)3ヶ月目突入 初めの施設で介護福祉士まで頑張るつもりでしたが、 どんどん人が辞め夜勤が増え負担が増えてきてしまい。 家庭も大事にしたかったこと、 早いことが全ての効率重視の有料から小規模な施設を見てみたいと思いグループホームに転職しました。 転職先のグループホームは独特で、詳しく書けませんが再び有料に転職をしました。 有料をまた選んだのは、それなりの大きい企業が運営しているのが安心だったこと(グループホームはかなり小さい法人でした) 接遇面に自信があったので利用者さんをお客さまとして対応できることに魅力を感じたからでした。 しかし、今回の転職先も職員がかなり足りず。 殺伐とした雰囲気で、前の有料の時よりもよっぽど効率重視、厳しい環境でした。 職員も良く言えば意識が高いですがかなりきつい人が多いです。 『座ってて』など強い口調で当たり前に言ってます。 こんな感じなら一番最初の職場の方がよっぽどまともだったのかなとも思います。早まったな。と思います。 介護の仕事自体は好きです。 続けたいと思っています。 しかしどこへ行っても『もっとこうしてあげられるんじゃないか…』『これはこっちの都合だよなぁ…』と思うことばかりで、なかなか割り切れず。 また介護のこと以外で人間関係やら職場の雰囲気やら悩んでしまい、 こんなんじゃどこへ行っても続けられないのかなぁと落ち込んでいます。 介護が好きというのもただの思い過ごしなのか… 介護福祉士まであと一年は今の職場で頑張るつもりですが… この先も何回か転職しても完璧は無理にしても自分が納得できる施設、職場を見つけられますかね。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 励ましてくださると幸いです。
退職転職グループホーム
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひろちょ。
病院, 看護師
お疲れ様です。 正直に申しますと、第一印象はとても悪いです。しかし、高みを目指すからゆえですよね? 私は、どの職場も3年いないと楽しみがわからなかったりすると考えています。どの部署も、居たことがあるだけで理想を並べるのはあまり良くありません、甘えに近いです。 しかし、介護の仕事が好きだというなら伸びしろがあるじゃないですか? 私なら、入ってすぐおかしいことはおかしい、こうするべきだと思うから話し合いをしようと、カンファレンスを行います。自分がメインで、何を話し合いたいか、具体案を持っていき皆を説得します。仕事の環境に合わせるようでは、ずっと続かないです。自分が変わらなくてはならないし、それをみて皆を引っ張る存在で居なければならないと考えます。頑張ってください。
回答をもっと見る
8月からユニットリーダーになりました。 まだ1ヶ月しかやってませんが、チームのみんなから正直まだ頼りにされていないみたいです…。 日勤リーダーをやる回数が少ないから駄目なんですかね💦 ユニットリーダーを経験された皆さんに聞いてみたいです。どうやったらみんなから頼りにされるようになれますか💦
ユニットリーダーユニット型特養職員
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たろー
施設長・管理職, 生活相談員, 介護職・ヘルパー, デイサービス, グループホーム, ユニット型特養, 介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 従来型特養
お疲れ様です。勤務帯の問題ではなく、最初は誰でも慣れないものですよ^_^時間を掛けて信頼関係を築いていくしかないのかなと思います。個人的には焦らなくて良いかと思いますよ。参考までに…
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。みなさんの施設には、盲目のご利用者はいらっしゃいますか?いらっしゃる事業所さん、日中の個別レクや脳トレなど、どんなことを提供していますか?
レクリエーションデイサービスケア
ゆるり
介護福祉士, デイサービス
ちぃのすけ
デイサービス, 看護師
2人います。女性の方は中途失明の方です。広告でゴミ箱作ってます。あとは、マシンの自転車こぎしてます。
回答をもっと見る
悪口の飛び交う職場にうんざり。 それに加えてコロナ発生。 人の少ない中の激務… 自分の私生活にもかなり影響が… 残業なく帰れていたのに帰れなくなりもう限界。 仕事育児家事… 契約とは違う業務時間、業務内容。 周りがみんな自分の悪口を言ってるようにみえる。 もう疲れたーーー。もう辞めたい。 少ない職員なのになぜ仲良く働けないんだろう。
愚痴人間関係職場
まあ汰
看護師, デイサービス
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
毎日お疲れ様です。3月までそんな感じの職場で働いてました。 私は特養の介護士でした。その職場は、まあ汰さんの職場のような感じ➕職員と施設長の対立、そこに本部も加わり問題はさらに大きくなり、半数以上のショクインが辞めていきました。もちろん残された職員は残業やら休日出勤やら夜勤増えるやらです。それでもゴタゴタ収まらず、3月いっぱいで退職しました。自分のユニットだけで働いている時は平和でした。でも、愚痴る人が入ってきたり、ゴタゴタが起きると緊急会議でユニット職員まで減ってしまったり。オープン当初から続くいざこざらしいです。お給料結構良かったけど、入居者さんにも罪悪感でいっぱいだけど、私は一家の大黒柱なので家庭も大切。 辞めて後悔はしてません。 まあ汰さん、悪口聞きすぎると自分の心も濁りそうですよね。うまく聞き流してくださいね。
回答をもっと見る
いつも以上に疲れる コロナ利用者、、、 うつりたくないなー 防護服あついー 早く帰りたい あっ、入り明け入り明け出勤休みだったw
コロナ特養介護福祉士
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
前年度まで特養で働いていましたが、コロナ感染者は1人も出ず。 利用者さんが感染しても自宅療養ならぬ施設療養があるんですね?! 休める時にしっかり休んで、抵抗力落ちないように頑張って下さい!
回答をもっと見る
夜勤中の定時の巡視で気をつけているポイントを教えてください。 眠剤服用等で呼吸音が静かな方や胸の動きが見にくい利用者さんはどのような所を見ていますか?
巡回夜勤
春野
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
もうねん先生
ケアマネジャー, 介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 障害者支援施設, デイサービス, 病院
呼吸音が小さい方は、体動があったかどうかの確認をしています。あとは、胸の動きの観察か、自分の手を利用者の口元に持っていき、呼吸の確認をしています。
回答をもっと見る
今の職場に来て、2ヶ月が経とうとしてます。今の職場は療養型病棟です。 先週急に職員が体調不良で1週間休む事になったため、まだ夜勤の指導を受けていないのに、「急で申し訳ないけど、、」と言われ夜勤に入りました。 「他の職場でやってきたから大丈夫だよね!?」と言われました。 事前にやる事を聞き、業務の流れを紙に書いてくれたりしてもらえたし、不安でしたが、ナースもいたので完全に一人ではなかったので、どうにか夜勤をやり過ごす事ができました。 急遽休んだ職員は、典型的なお局さんで少し苦手な人なんですよ。 人の悪口ばかり言う人で、、、 「あいつはサボってばかりで仕事しない」と言いながら、度々タバコを吸いに行く奴なんですけど💦💦 で、私は思うんですよね、、、 普通シフト変わってもらったらお礼の一言いいませんか?? えーー、どうでもいい事ですよ。 仕方ないです。人それぞれの事情があって急遽休む事誰にでもあると思います。 今日、久しぶりに顔合わせたんですよ。 なんの言葉もなし。挨拶したのに無視😳!? せっかくいい職場に巡り会えたのにこの人がいるがために気分が落ち込みそう😭😭😭😭 頑張ろうとは思ってるんですけどね!! 絶対この人を含めたお局三人衆に負けないぞ!! こんなアラ還職員には、私はなりません!! すみません。長々と。 イライラしすぎて文章めちゃくちゃになってしまった😅
夜勤人間関係職場
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
パ・ルバン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護福祉士, 生活相談員, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
常識的には一言詫びるのが一般的なんでしょうがベテランになるとクソみたいなプライドが邪魔してお詫びの一つもできなくなるみたいです。ゆうこさん自身が言われるように、反面教師になり自分が後輩に同じ事をしないようにしたらいいです。
回答をもっと見る
皆さんは、転職するときに退職届や 退職したい旨をどういったタイミングで施設長に伝えられましたか? ちなみに、3月に入院されるスタッフがいます。 面接先には、会社規定で2ヶ月前に伝えて5月から働きたいと伝えてあります。 いいにくいので、悩んでいます。 面接先が、とても良かったので採用されたらすぐにでもと、気持ちは強いのですが…。
未経験退職転職
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
くまきち
障害者支援施設, 初任者研修, 社会福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, ケアマネジャー, 実務者研修, 介護職・ヘルパー
お疲れさまです。私の事業所の就業規則では2週間前に言えばいいようになっています。ただ、シフトや年休などを考慮すると2ヶ月~1ヶ月前が普通なようです。
回答をもっと見る
現在時短派遣で働いていますが、子供の手が離れてきたので、フルタイムにしようかと考えています。 派遣でフルタイムにするよりも、正職員になればボーナス貰えるのでもっと良いのかもと思いますが、介護業界ボーナスってどれくらい貰えるものでしょう? 施設によるとは思いますが、皆さん基本給の何ヶ月分貰ってますか?
フルタイム
もも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
たろー
施設長・管理職, 生活相談員, 介護職・ヘルパー, デイサービス, グループホーム, ユニット型特養, 介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 従来型特養
お疲れ様です。私もフルタイムの派遣にて施設勤務しています。以前は法人の特養にて介護職員として正社員勤務しておりましたが、正直、年収で考えるとフルタイムの派遣の方が給与は高いです。もちろん場所にもよりますが介護業界のボーナスは本当い微々たるものなので…参考までに。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
オサレ星人
社会福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
夜勤中、仮眠は取れますか? 夜勤と言っても色々体制がありますね。二人夜勤だったり、ワンオペだったり。ワンオペだと仮眠する時間すら設定されてないかも知れませんね。 また、色々なタイプの方がいらっしゃいますから、二人以上夜勤で仮眠時間が確保されていても、神経が覚めてしまって眠れない方もいらっしゃるかと思います。 そこで、 ①ワンオペで、仮眠は取れない ②ワンオペだが、仮眠は取れる ③二人以上で、仮眠が取れる ④二人以上だが、仮眠は取れない ⑤夜勤がありません ⑥その他 ご回答お待ちしております♪ どうぞ宜しくお願い致します。
回答をもっと見る
私の職場でもコロナの感染が出ました 業者が入れず、私たちの仕事も増えて、ただでさえハードな業務が更にハードに 早く普通に仕事ができるようになってほしい ストレスマックスです😣
コロナ職場ストレス
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
うちはまだセーフです。 初めての入館制限の時は、業者さんも入れないことありました。 でも、その時は施設長、事務員、専門職の方々が協力しあって運んでくれてました。介護士は介護業務に専念する為に・・・感謝でしかないですね。 なんさん、頑張れ!
回答をもっと見る
まずはじめに「何?当たり前なこと聞いてるの?」や「え?」と思われる方がいると思いますが私自身も「え?」と思ってしまい質問させていただきます。 入所者様が居室入口にてドアノブ(引き戸)をもち尻もちをついてしまいました。 私はフロア見守りしながら午前の手すり他の消毒をしているとドスンという物音がしすぐ消毒をやめて見に行きました。 尻もちをつき座り込んでいたため他職員に助けてもらいながら椅子に移乗、ナース連絡しました。 上記だと尻もちをついているため私は記録に転倒(尻もち)事故と記入しました。 午後施設長が見に来てくださり診察してもらいました。 カルテ記入に事故と記入したら ナースさんから大きな外傷や骨折、受診とかじゃ無い場合はヒヤリハットだから事故じゃないよと言われました。 尻もちついてる場合事故じゃないのかな?と思いますが皆さんの施設はどんな報告になりますか?
事故報告記録ヒヤリハット
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ましゅ。
ユニット型特養, 初任者研修, 介護職・ヘルパー
ヒヤリはふらついたとか転倒の一歩手前なので、この場合尻もちをついているので事故ですね、、、
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 来年4月から正規職員に内定していて 今はアルバイトで働いている同僚(新卒)より 給料についてしつこく聞かれます。 本人、奨学金の返済や歯の矯正などにお金が かかるようです。 ちなみに私の施設の大学新卒は 夜勤なしの場合、 年収306万円 夜勤月4回の場合、 年収345万円 となります。 これって新卒としての給与として どうなんでしょうか? ちなみに1年間は社宅に無料で住める制度もあり、 その新人、2月から特例で入居しています。
新卒給料夜勤
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ねずみいろ
ユニット型特養, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
お住まいの地域にもよりますよね? 私は岡山県なんですけど、夜勤入れてその年収は少ない・・・と言うか、もっと上を探せば絶対あります!と、言える金額
回答をもっと見る
この仕事をしてたら大小問わず大体の方が出会うと思うのですが 皆さんが介助中に起きてしまった事故はありますか?
実務者研修ヒヤリハット認知症
nobu│
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ひまわり
ユニット型特養, 介護福祉士
夜勤の朝方、ドンと物音が聞こえラウンドしたところ、1人の利用者さんが寝ておられましたが頭部に内出血と腫脹を認めました。その利用者さんはセンサーマットレスを使用していますが、センサーの反応はなく発見時にも寝ておられ動かれたような様子はありませんでしたが、かなり活発に動かれる方でありどんな行動をされるかは分かりません。検証したものの分からないまま、ベット上で立ち上がり転倒したのか?と発生原因の分からない事故報告となりました。
回答をもっと見る
ゆるゆる感染対策で、クラスターが起きました。椅子の消毒をしていたら、そんなの時間がある時にして!と注意された事もありました。ご利用者さんと一緒に昼食なので、認知症の方が唾を飛ばして来られたり、ご自身の口から出した食べ物をあたしのお椀に入れて来られたりされ、入社時からずっと危ないんじゃないか?って思っていて半年…クラスターです。 コロナ陽性でかなりしんどい思いをしたので、もう二度とかかりたくないです。 多分、感染防止対策の学習はしていないと思います。保健所の指導が入れば嬉しいのですが。 改善無ければ辞めるしか無いですよね? しっかり感染対策をしている職場で働きたいですよね。
コロナデイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
アキ
グループホーム, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー
きっとななこさんに合った職場がありますよ、 私のホームも人手不足とコロナで閉所中です。
回答をもっと見る