のほほん

care_0nkMG4eung


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修


職場タイプ

介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院

雑談・つぶやき

コロナ禍前入所者さんと通所の利用者さんがリハビリを同じ時間帯で行ってそこで仲良くなって楽しみにリハビリする利用者さん達が数人居たのに今、コロナ禍でリハビリの時間帯を別にしてるとAさん元気かなー?と入所の方やBさん元気かなー?と通所の方が言うとipad面会で画面上だけど合わせてあげたい。家族も大事だけど誰も面会に来ない利用者からしたらそれだけでも刺激入力になると思うけどなぁー。あと、夫や妻が入所して通所に夫や妻が来てる場合も。

リハビリ家族コロナ

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12021/04/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

コロナ禍前ですが、体調が悪くなり居室から出れなくなった方に心配していた車椅子の方をお連れしたりしました。 涙を流して喜ばれていました。 その時は自分の独断でやってました。 今はコロナ禍なので、感染予防しながら対面出来ないかを上司に相談してみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7連勤終わり仕事して6年たってるけど初めてやわ。 最近仕事上手く出来なくてみんなに迷惑かけてる。 はぁ。異動先の仕事も覚えれないし。 プライベートでも怪我していつも行ってる趣味ができなくて、、、ONとOFFがうまくできない。もう、今年はダメな年なんだな。 ごめんなさい。こんな私で毎回思う。

趣味連勤異動

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02021/02/03
雑談・つぶやき

やっと落ち着いた。雪。 道は凸凹で車が壊れそうやった。まあ、支障ない程度は壊れましたけど。ディーラーが雪落ち着いてからじゃないと無理と言ったので(笑)このまま走ってても問題はないらしいので良いとしよう。 明日から仕事頑張って行こう。

天候トラブル

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02021/01/10
雑談・つぶやき

定時に出て未だに家に、つかない人たち頑張って。 いつもなら15分で着く道があと少しのところで40分くらい渋滞したから諦めてそこからいつもなら15分くらいかかる道を1時間半くらいかけてきたから計3時間半くらいかかって帰宅。

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12021/01/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

降雪の中の帰宅 お疲れ様でした。 天気予報で日本海側 ほぼ雪予報で通勤の人は大変だなあと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

雪国嫌。1mも積もらないっでー。立ち往生凄かった。あと5分くらい着く場所に40分くらい渋滞して引き返してきた。(笑)

天候

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02021/01/09
雑談・つぶやき

どっちも大変だと思いますが、デイケアと入所どっちが自分に合ってると思いますか? 私はデイです。入所経験が少ないからそう感じると思うのですが。 デイは時間に追われてますが、入所はもし時間ギリギリだとしても夜勤者等にお願いしても間に合うじゃないですか。

デイケアデイサービスケア

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02020/12/22
雑談・つぶやき

北陸の雪が半端ない。歩道がなくなる。 明日は早起きせんなん。あー。日勤なのに早出の起き方しなきゃ。😭

天候早出

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02020/12/16
介助・ケア

4連勤終わり(*^ω^*)明後日から5連勤体が悲鳴を挙げそう

連勤人間関係

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

42020/09/22

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです! 体調管理しっかりとしてくださいっ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換が前より早くなった気がする。

オムツ交換

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/09/04

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

良かったじゃないですか♪♪ 嬉しいですよね! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

リハビリパンツの事を利用者さんが赤ちゃんパンツ言っていて可愛かった。

リハビリパンツリハビリ

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

52020/09/03

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

私はリハビリパンツのことを利用者さんがパンパースって言ってるの聞いたことあります😂 想像したらサイズが違いすぎて伝わるけど笑っちゃいました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと、2年で辞めよう。転職したい。 今は異動してから数ヶ月しか経ってない。入所経験が少ない。しばらく頑張ってスキルを上げたい。でも、辞めたい気持ちの方が強い。だから、期間を決めれば頑張れるかなー?

異動老健介護福祉士

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

32020/08/29

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

どんなスキルをあげたいかによっては辞め方は変わってくると思いますよ(^^) 期間決めれば気持ちはだいぶ変わります!!まさに自分が今そうです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある利用者があの職員うるさいし怒っているように見えるからどうにかしてと言われた。うるさいのは他の職員もおもっているけど、まあ、利用者に対しての声掛けは優しい。謎な人だ。

声掛け職員

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

32020/08/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

早口とか、声が大きすぎるや、声色が高い等でしょうか?? 残念ですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまーに思うのですが、一箇所の所しか経験してないと他の施設がどうなってるかわからない。人からは聞くけど、全く違うし。たまに他の施設の人とトレードして3ヶ月くらい変わりたい。実習では色んなところ行ったけど。

人間関係

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12020/08/22

人として

無資格, ユニット型特養

グループ会社か有って、施設を移動したり出来たら発見も有るだろうし、合う合わないも有るだろうし、、経験も出来るから良いと思いますからね、 自分の意見です、、😅 施設への移動で色々見えたりできる、スミマセン解り辛いですね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと慣れてきた。もう、4ヶ月目を過ぎようとしているけど。人間関係に慣れないと業務連絡しか全く話せない。笑 話せる人もいるけど。 もうちょっと慣れなきゃ。

人間関係

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02020/08/21
雑談・つぶやき

ベッドアップは足側からですよね。 足側からベッドアップしていたら頭側からだよと先輩に言われました。でも。他の人を見ると足側からなので、うん?と思いました。

先輩

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/08/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

足側であってます。 頭からだと体がずり落ちて来て、姿勢が崩れます。先ずは、軽い部分の足を上げます。 利用者の状態にもよるかもしれませんが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人がいない場合は仕方ないけど、まだ、いる方なのに。 圧倒的に2人介助の人を1人でするより2人介助した方が効率が良いし、安全だし、腰の負担もすくなくなると思う!!オムツ交換も!

2人介助オムツ交換

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/08/04

マミ

介護福祉士

シーツ交換もですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと慣れてきた。はや、四ヶ月目。覚えがわるくてごめんなさい。信頼できる人になれるよう頑張りたい。移乗介助を慌てずにゆっくりと行わなきゃできない。少しでも、スピード良くやりたい。

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/08/03

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

焦って事故起こすよりマシです。回数こなせばそのうちコツを掴め自然と早くやれますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

車椅子利用者がかくれんぼしてるの?って言った利用者の先には何もなかった笑 隠れてるつもりだったのかなー?

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02020/07/12
雑談・つぶやき

土砂降りで起きる休みの日、警報出ていても学校とか休みにならない県、学校が遠くでもう、出先ってところで休校になると戻るのが大変。電車とかが止まってしまうから!逆に学校に向かった方が安全。 昔あったな。早起きして学校向かったのに一限目しかなかったこと。

休み

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02020/07/08
雑談・つぶやき

新人、介護経験はあり。の時、新しい仕事先の仕事のペースを掴めるようになったのは何ヶ月後ですか?

新人

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/07/06

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そこの施設の規模にもよりますが、大体1週間くらいでしょうか。 経験ありで何ヶ月も教えてくれるところはなかったですね。 入浴介助も、機械の使い方を教えてもらってあとは様子見ながら、介助に入っていました。 私が仕事ができるとかできないとかではなく、他の経験者のスタッフもそれくらいしか教わっていないですよ。 既往歴や薬情などはファイルみたり、立位がとれるかどうかなどはとりあえず立ってもらって判断してます。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.