care_-JrZi-w82w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
グループホーム, 障害者支援施設
年末調整の書類は、皆様の所は自分で記入しますか?それとも、事務所や本部が記入しますか?
上司
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
あすーん
介護福祉士, デイサービス
以前は事務の方がやってくださっていましたが今は個人で書いて本部へ送る感じですね。でもその記入も間違っているといけないので鉛筆でって言われてるので結局本部がやってくれてるって事だと思いますので、自分でやる意味って…と思ってます😂
回答をもっと見る
宿直明けで、軍手ハイターに漬けてあるから、洗って欲しいと日勤者にお願いしちゃいけないの⁉️⁉️ってか、めんどくさいから、やらないの⁉️まだ、入居者2名しかいないんだからさ、軍手くらい洗ってくれても、良くない⁉️⁉️でなければ、私の依頼は聞けないの💢💢💢⁉️⁉️なんか、イライラする。明日、自分で洗おう・・・・・・・・・・・
イライラ愚痴人間関係
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
足の浮腫がある入居者様には、どのような対応してますか?私が今まで経験した上では、挙上上げと言われ足を高くすると教えられました。今日?ね仕事行ったら浮腫がある人は、ベッド等をフラットにしてとの指示・・・今は、ベッドに寝る時は、フラットで対応何でしょうか?どうか、アドバイス等をお願い致します。
グループホーム愚痴人間関係
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
bunka
介護福祉士, 従来型特養
身体的な制約 関節の問題: 関節炎や関節の硬直がある場合、足を挙上することが難しいことがあります。 痛みや不快感 痛み: 足や腰に痛みがある場合、足を挙上することが痛みを増すため、避けることがあります。 不快感: 足を挙上することで不快感や違和感を感じる場合もあります。 医療的な理由 心臓や腎臓の問題: 心不全や腎不全などの疾患がある場合、足を挙上することで体液のバランスが崩れる可能性があるため、医師の指示で挙上を避けることがあります。 血栓のリスク: 深部静脈血栓症のリスクがある場合、足を挙上することで血栓が移動するリスクがあるため、注意が必要です。
回答をもっと見る
今更なんですが、介護福祉士の資格を考えていますが、参考書等、お勧めありますか?問題集は、過去問のみ問いたとか・・・・
資格介護福祉士
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
私はユーキャンをつかいました
回答をもっと見る
是非、皆様の知恵⁉️意見を、お願い致します😭最近、トイレ頻回(トータル30回⁉️)トイレに行ったのに、5分もしないうちに、またトイレ🚻・・・声掛けや会話で時間を稼ぐも「トイレに行っていない」と怒る。で、トイレに行くも「出なかった」・・・夜間も、頻回で出ないのがほぼ・・・何か、いい方法は、ありませんか😭😭😭⁉️⁉️ちなみに、普段はリハパンに尿とりパッドです。
声掛けトイレ認知症
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
シャケ
介護福祉士
お疲れ様です。結論から言うと…無いです。😅すみません🙇介護あるあるですよね。独歩自立の方なら遠位見守りで、関わらず諦めます。車椅子とかだと大変ですけどポータブルで居室内対応です。お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
作り話をされ、耳が遠く大きい声で話す方がいます。また、その方は、私が荒い介助をすると作り話され、それを周りの入居者に話します。こっちも、人間。柔らかい言い方をするのですが、聞こえない振り?され、私が悪いと言われます。皆さんの所にも、こういう入居者さんいますか?その際、どのような対応してますか?ちなみに、精神的な薬は服薬していません。
服薬モチベーショングループホーム
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
認知症の方ですか? 認知症患者の作話や、被害妄想はよくありますよね汗 その場その場で対応していくしかないかと思います。 あまり間に受けず、あくまでも認知症の方とのコミュニケーションに徹することがよいかと^_^
回答をもっと見る
1階へ戻りたい😭😭 2階へ移動になったけど、ほぼ毎日、入居者に嫌われ嫌味や○カにされ・・・精神的にも体力的にも、いっぱいいっぱい😭😭😭主任は「掃除してないと言われたら、明日、嫌味たらしく掃除すればいいよ(*^▽^*)今日、得したじゃん!物1つ知ったじゃん」と・・・・ 主任補佐、降りたい・・・・
掃除モチベーショングループホーム
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。汗 人からはこうしたらいい、など言われても、やっぱり自分の捉え方や性格を変えることって難しいですよね。 きっとはるるぅさんも真面目で優しい性格なんでしょう。 私自身もそれで鬱になったりしました。 本当に嫌だったら一階に戻しでもらう事を強く依頼するのもありだと思います。 それが断られるなら、辞めるのもありかと思います。
回答をもっと見る
今日は、2回目で初🔰1人夜勤(夜勤のアルバイトで本業系列での)😅😅凄く緊張してるけど、頑張るぞ⤴️
アルバイト1人夜勤夜勤
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です 私は今日は明けでした 何もない平和な夜勤になりますように
回答をもっと見る
精神疾患等の方々がいる、施設の夜勤アルバイトをしています。精神疾患等の利用者様に「ただいま、休憩中です。ベッド室にいますので、用事がある方はドアをドンドンと叩いて下さい」と書いて上手く伝わりますか?失礼な文章になってませんか?
アルバイト休憩ケア
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 この文章で伝わる方には伝わると思います。 しかし、文章の読解力の低い方の場合はイラストなど、分かりやすくすると伝わりやすいかもしれません。
回答をもっと見る
入居者様の、ひげ剃りが壊れた時は自分のを貸しますか?それとも、T字カミソリ対応しますか?
モチベーショングループホーム職員
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
施設の共有の物があれば、それを。家族に持ってきてもらう。T字はご自身で出来るなら。職員はT字で髭を剃る介助はダメです。
回答をもっと見る
明後日からWワークするんですが、アルバイト先で入居者さんがコロナ患者がいるって、小耳にはさみ・・・ 普通は、報告しないのかな?
アルバイトモチベーションコロナ
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
普通、感染者が出たらその時点で早急に報告、連絡するのが常識ですが、自分ならその仕事はキャンセルします。 コロナを甘く見ている人が多くて辟易します。
回答をもっと見る
転職し、何年振りの初🔰夜勤中😅😅 サブだけど😆指導の方が背後(キッチン)にいるけど、その方もスマホ触ってるし、私もスマホ触ってます😆指導の方がタバコは吸わないけど、安全確認してからのタバコは黙認すてると言ってくれ、しばらくしてから、IQOS持ち、速攻で非常口から吸いに行ったよ😅😅
タバコ夜勤
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
さらら
看護師, ショートステイ
夜勤お疲れ様でしたー! 夜勤緊張しちゃいますが、 落ち着いた様子でよかったですね。
回答をもっと見る
利用者様は、見ている・・・ 今月で退職するんだけど、リーダーは自分の仲の良い人(以前からいる職員)だけを呼び、レクリエーションに参加していた。私も、トイレ誘導などでいたのにさ💢💢💢💢 帰りの送迎で順番待ちの際、話をしたら「なんで呼ばなかったんだろうね・・・⁉️」と、言われたよ😭何か利用者様に言われ、泣けてきた今日でした。
レクリエーション退職デイサービス
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
シャケ
介護福祉士
黙認ですが 電子タバコならOKです。
回答をもっと見る
月末や月始めにモニタリングや評価など、やることが多すぎて・・・それで、あまり眠れず・・・上司も「大丈夫?」等の声掛けも無く・・・(勤務して早6ヶ月・・・)物覚えも悪く・・メモしても、間違っていたり・・・書類作成の時期になると、残業・・・胃も痛くなり憂鬱になり・・・会社に行きたくなくなります(TдT)病院では、重度の鬱と診断され環境を変えなきゃと言われました・・・何か、もう無理だ・・・
モニタリング評価愚痴
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
責任感が強い方なのですね… ご自分で、無理と思われるのなら、そうなんだと思います。 身体(心身)を壊してまでやるべき仕事はありませんよ。 施設が変われば仕事は大違い、転職が正解だと思います。
回答をもっと見る
やはり、甘えですかね・・・4月の頭に神経性胃炎になり嘔吐・胃痛・微熱・食べ物を受け付けず・・・薬を処方してもらい、今現在に至ります。昨日、血圧の薬を処方してもらう為、病院に行き(血圧の薬は脳神経外科で、神経性胃炎は同じ病院の内科)脳神経外科の優しい先生に神経性胃炎になり、自分か鬱じゃないかぐらい周りが見えず・・・と相談したら、鬱の検査をしましょうと言われ、問診に○をつけるだけの検査をしてら・・・重度の鬱と診断されました。環境のストレスなので薬は、処方されませんでしたが・・(今現在、落ち着いている為) 仕事のストレスで、それ以降、会社に行きたくないけど生活の為と思い、頑張って行ってます。休みたいけど、人手不足だし、こんなんで休みたいと言ったら何を言われるか・・・転職回数が多いから、頑張ろと会社に出勤してますが・・・退職をしたいと思ってます・・・
人手不足退職転職
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ストレスチェックされたのですね。甘えじゃないですよ。お疲れ様です! 市販に漢方薬もありますね。 ストレス発散や自分へご褒美。たっぷり睡眠取って、ご自愛ください♡ 私も、大体飲んでますね、胃薬、アレルギーの薬、痛み止め、整腸剤…。神経性胃炎は後に胆石だと分かりました笑
回答をもっと見る
もう、疲れた・・・自分達は慣れてるから、勤務中でもモニタリングや評価作成してるけどさ💢💢💢私だって、作成したいのに作成出来る状況じゃなく・・・空いた時間にしたいなぁと思っても、利用者が先と思ってて・・・午後はフリーの時間がなく・・・残業は20時まで・連続の残業は駄目・・・なれてないから、時間はかかる・・・デイケアだから、担当利用者が18人・・・朝早くタイムカード打ってはいけない・・100歩譲ってタイムカードを時間ずらして打つとしてもさ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢希望休も2個まで!有給込みで!しかも、有給取れるかは、判らないと・・・・あの人は、有給込で4月に連休(たしか4連休かな?)取ってるのに・・・ 愚痴って、すみませんでした(T_T)
デイケア残業愚痴
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 通常業務に追われ雑務や自分の仕事を残業したり家に持ち帰ったりしますよね…。 残業させる会社っていうのがマイナスと捉えながらもそこを解決してくれない会社って多いですよね! この文章を打ちながらはるるさんにアドバイス探してましたが共感しかできる事ないなと力不足を感じてます。すいません!
回答をもっと見る
リーダー(女性で30代)が、利用者(高齢者の男性利用者)に「あなた」(夫を呼ぶ感じで)とか、「彼氏」とかレクリエーションのゲームでサブリーダー(30代男性)が「勝てば、チューがもらえるかも?」とか言うのは、あり得なくないですか?会議では、「私も(リーダー女性)気をつけますが・・・」言うのに・・・私も、言葉遣いは悪いですが、それ以前に間違ってると思う。納得出来ないのと、そういう風に言ってると、仕事がやりづらく・・・・相談員(男性)に相談しようにも、リーダーと仲良しこよし・・・もう、イライラと納得出来ない私がいます(T_T)
イライラモチベーション人間関係
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
あす
介護福祉士, グループホーム
それはなしだな。家族が聞いて嫌な気持ちになると思うことは私はしないですね。
回答をもっと見る
デイケアに、勤務していますが・・・皆さんのデイサービスやデイケアでは、モニタリング作成などは、介護職員がパソコン等で、やってますか?私は、モニタリング作成等が物凄く苦手で・・・リーダー等に、大変迷惑かけてて・・・利用者様の自宅等も覚えるのも、大変・・・・皆さんは、どうされてますか?
モニタリングデイケアデイサービス
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
モニタリング必ずしています。ケアプランに問題がなく、本来の目的に合ったサービスや支援が提供されているか、サービス実施状況を定期的に評価して検証しています。電子カルテのモニタリングシートに書いています。
回答をもっと見る
今日、ショックな事があって・・・ 利用者・リハ職員・ある職員・私がいました。利用者が、ある職員のそばに行かれたが〘トイレ〙のジェスチャーをした。ある職員が〘番外が行って。←番外とは私〙 思わず〘番外が、行って来ます。〙と言って、誘導したけど・・・ 利用者やリハ職員の前で私の事を、『番外』と言わなくても( ショック過ぎて誘導しながら、うっすら涙(涙) 相談員に、言った。私には、○○○○と名前がある。冗談だとは思うけど・・・でも、私には名前ある・・・・と、涙ながらに言ったよ(T_T)
相談員上司人間関係
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
意味が分かりません。 何ですか? 番外って。 本当に、意味が分からないです。 ただ、良い意味でないことだけは分かりますが、だからこそ、意味が分かりません。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?
面接転職特養
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
ビギナー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設
自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで勤務されてる方はお給料おいくらぐらいですか?よければ夜勤手当も聞きたいです。
給料特養夜勤
タチアキ
従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
ふーな
介護福祉士, 従来型特養
体調の関係で夜勤をやっていませんが、残業代混みで手取り19万円前後です。 夜勤手当は1回8000円と聞いてます。
回答をもっと見る
お風呂を怖がって入らない方に対してどんな対応で入ってもらってますか? しっかりしていて自立されている方なのですがお湯が怖いと言って最後の入浴からもう1ヶ月過ぎてしまいました…… 以前はそこまで拒否することは無かったのですがどんどん間が空いてとうとう月2で入っていたのが月1になってしまいました……数名で説得して今日は足浴だけ成功したのですが拒否が強く、足以外は洗えなかったです😰 皆さんどんな声掛けや対応されているのでしょうか??
声掛け入浴介助
介護戦士
介護福祉士, 介護老人保健施設
kaanna
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 入浴拒否の方って難しいですよね、ましてやしっかりしていて自立されてる方だと特に。。 足浴はお風呂場で行っていますか?もし可能でしたら始めは足浴を中心に行い次はお風呂場で清拭と進めていきまずはお風呂場に慣れてもらいある程度慣れてきたところで顔や頭は洗わず体だけシャワーと徐々に進めていくのがいいのかなと。恐らく顔にお湯がかかるのが怖いと感じるのかなと。時間はかかりますが無理強いしてしまうと一切できなくなってしまいますもんね。。 同じ介護職として悩む気持ちわかります!少しでも参考にして頂ければと思います、よろしくお願いします。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、職員のインフルエンザワクチン接種は任意ですか?また会社から補助が出たりしますか?補助が出る場合はどのくらいなのでしょう?
インフルエンザ職員
MUKU
介護福祉士, デイサービス
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
強制力ありありの任意ですね。 具合悪くなるスタッフは免除。 全額補助ですが余ったワクチンがあれば、なのでいつになるかはわかりません。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、入浴の回数は夏と冬で変わりますか??私の今いる施設では、夏・冬関係なく週2回です。以前いた職場では夏場は週3回でした。
入浴介助ケア施設
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
はねぺん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の今いるところは、介護老人保健施設です。 年末年始以外の週2回です。 ご利用者様体調不良のとき・入浴設備不良のときは、清拭になります。
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
めざましかけて目を瞑る
回答をもっと見る
皆さんは理由も無く会社に嘘をついて休んだことありますか?
人間関係施設ストレス
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
一時的に体調不良理由(体調は良好)に休みました。精神面が不安定で行くたくなくて最終的には、その施設を退職しました。
回答をもっと見る
人生や勤務先で心がけしていることは何ですか?あれば、なぜ心がけている背景やエピソードがあれば教えてもらえたらと思います。ちなみに私は、なるべく笑ってもらう事や笑顔を心がけています^_^
職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
きよちゃん
お疲れさまです。 私は、自分が不快に思うことはしないと心がけてます。 自分が嫌だって思うのに、他人や利用者さんが不快にならないなんてあり得ないからです。 不快にさせるよりも、冗談を言って、笑って欲しいと思ってます。
回答をもっと見る
最近入所された経管栄養のかた。病院でも抜去常習で、両手ミトンに注入時は抑制迄されていました。本人はそんな事しないと必死で訴えて、ミトンを外せアピールをされる。抜去常習者様どうしたものか、チューブは耳の後方で固定、頭頂部でグルグル巻き固定など考えている。毎朝まだ抜いてない?と職員も気にしていたけど、今朝ミトンを外して、チューブをたかだかともち、にっこり笑っている姿発見。ああ、達成感に満ち溢れた笑顔が眩しい。残念だけど、昼前にはまた入れちゃうからね。 きっとまた、抜くなあと対策思案中。何かいい方法あれば教えて下さい。
ケアプラン老健看護師
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
もし支障がなければ、その利用者さんが経鼻経管栄養摂取になっている理由を教えて頂けますか?
回答をもっと見る
施設でクラスターが発生し、おそらく陽性者の介助により感染しました。私の後にも続々と数名のスタッフが陽性となりました。 たぶん施設は有給を勧めてくると思います。 確かに有給が100%お給料支払われるし、手続きも簡単ではありますが....。 みなさん、労災申請されましたか?
給付金感染症給料
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あたしは労災申請しませんでした
回答をもっと見る
未経験から有料老人ホームで一年半勤務し、グループホームに転職しました。 認知症ケアをより深く学びたく、少人数のところでゆっくり利用者さんと向き合いたいと思い転職しました。 結婚したこともあり、ペースを落として息長く介護を続けたいと思い正社員→パートへ変わりました。 グループホームが初めてなのでカルチャーショックかと思いましたが、 色々な面で早くも出勤するのがつらくなってしまっています。 特に以下のような点で違和感を感じていますが、グループホーム経験のある方、転職経験のある方、ご意見いただけないでしょうか。 ○レクリエーション全く無し 利用者さんは一日中座ってテレビを見ているのみ。認知症緩和のレクなどあるのかと思って居ましたが、全くありません。 ○衛生面 ディスポをしないで食事排泄介助が行われている。 ディスポはありますが使わない人も多く驚いています。 また、下タオルが無いです。便失禁後はお風呂で洗うとのことです。 ○人手不足のようで、経験者だからか指導3回で一人立ちです。マニュアル等もなく、人によって言うことも違い戸惑っています。 来月から夜勤と言われ、このままよくわからない状態で夜勤をやるのがとても不安です。 また、定時で上がれずなんとなく毎日15分くらいはサービス残業です。 面接でよく確認しなかった自分も悪いのですが、新しい施設で心機一転頑張りたいと思っていた分とてもショックが大きいです。 誰にも相談できず最近は夜眠る前に涙が出てきます。
新人グループホーム人間関係
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
有料老人ホームやグループホームで働いた事はプラスとなるでしょう。 無理して働く必要はありません。自分の判断を大切にしてください。
回答をもっと見る