Min-20
介護福祉士 21歳 11月からやっと働けるようになりました。 これからもよろしくお願いします! また、今の施設以外の現場での様子など聞けたらいいなと思っています。 どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
2つあります…。 1つ目は腰痛のこと。私、嘘ついてるって思われてるみたいです。「他の人が真似して休んだらどうすんの?」って言われました。 2つ目は苦手な人(多分…嫌いな人)に挨拶したんですよ!なのに、声のトーンが低く、話しかけんじゃないわよオーラそれに質問とかわかんない事聞いてもムッとした表情されるし…。他の人と話してる時は声上げて楽しそうに話すのにすごい差がある。話しかけられるのが嫌ならもう話しかけない。 前の職場にいた人と重なってトラウマになるくらいだからほんとに嫌。
先輩上司人間関係
Mini
介護福祉士, 従来型特養
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
Miniさんこんにちは。自分の身体が一番ですよ。身体を壊してからでは遅いです。介護の仕事が好きなら不調を感じた時に休むべきです。それをとやかく言う職場なら転職も視野に入れて良いと思います。そこまで言って例えばひと月程休ませてくれると言われても、居心地が悪いのであればその職場にこだわる必要はないと思います。 人対人なので馬の合わない人はいるでしょう。これは介護の現場に限ったことでもなく、学生時代もそうでしたよね。必要以上に関わらないでいいと思いますよ。まったく関わらないことで、自分自身に気持ち悪さが残るなら挨拶程度は交わしてもらって。
回答をもっと見る
前に起きてられないほどの腰痛で仕事を1日休みました。電話した日に「座ってられるなら仕事してほしい。」と困った口調で言われました。座ってられないことは2回も言ったのにそれでも言われました。また別の日、また腰痛で…休んだらまた言われると思って我慢して出勤しました。でも、何も出来ず起きてるのも大変で結局帰らせてもらいました。 主任からは「休み癖がついちゃうからなるべく来て。」と言われました。それは分かるのですが、痛いのを我慢して来いって言われてるみたいでした。 運動不足な私も悪いですが、痛いところ無理矢理来てっていうのは…どうでしょうか。やっぱり行った方がいいのでしょうか。 ※腰痛で早退した日も呆れた顔されました。(2人くらいに。腰痛は迷惑じゃないと言ってくださる方もいます。)
健康
Mini
介護福祉士, 従来型特養
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
腰痛は侮れないですよね。 一度癖がついてしまうと、本当に座ってられません。私もなるべくストレッチや整骨院に行って体調を整えてます。
回答をもっと見る
今日の私頑張りました笑 花粉、頭痛、めまい(軽い)、吐き気がある中1日仕事出来ました!(そんなの当たり前だよ!なんて思われる方もいると思いますが…暖かい目で見てください。) だって、休むとまた言われるから休めない。 親にも職場でも。親は別にもういいけど。 「体調大丈夫?」って聞かれたけど、「大丈夫です!」って言った。「大丈夫以外言ったら心配、迷惑かける」と思って言えなかった。 今も調子悪いから帰って寝ようと思います泣 つぶやきでした笑
体調不良モチベーションストレス
Mini
介護福祉士, 従来型特養
利用者さんに「コロナの予防接種はまだかね!」って言われたなぁ。知るわけねーだろって思った笑笑 「まだじゃないですかね。」って言ったら、なんかブツブツ言ってた笑笑
愚痴
Mini
介護福祉士, 従来型特養
もやこ
介護福祉士
知りたきゃ市町村なり都道府県なり国に聞けよって思いますね!わかります。
回答をもっと見る
服薬についての質問です。 利用者Aさんの服薬には2通りあります。(錠剤) ①錠剤を砕いて強とろみのお茶(ゼリーに包むみたいに)で飲む(看護からはOK出てます) ②錠剤のままお茶で飲む 職員によってバラバラなんです。 ①は飲みやすいように ②はそのままでも飲める(けど、口の中に残りやすい(多々ある)) 私は両方のやり方を学びました。ですが、人によって「それ違う!」と怒られるんです。 結局どっちでやればいいか本当にわからないんです。 「みんなそれぞれのやり方でやってるよ」とか「経験が浅いから出来ない」とか言われてしまいます。 私の意見としては服薬の統一をした方がいいと思うのですが、どう思いますか? この疑問は誰に言えばいいのでしょうか。 (介護主任には言ったんですけど、「それぞれのやり方があっていいと思う」と言われました。どうなんですかね…。) ※服薬だけじゃないんですけど…統一した方がいい所は…。それはまたで。
服薬
Mini
介護福祉士, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私がいる所は 統一されますね。 錠剤が飲みにくそう、となれば 砕いた物が来ます。 それをゼリーで包むか、粉状のを口に入れるかは それぞれに任されます。
回答をもっと見る
久々の質問です! 今、ターミナルケアの利用者がいます。その方は水分拒否が強く、「飲まねぇぇぇ!!!」って大騒ぎします。「冷たい麦茶なら飲む」と他の職員から聞き、頑張って提供しようと思い、行ってます。ですが、最近気づいたことがあって…「この人は強引」「あの人はすぐ諦める」とかそういうので分けてるんじゃないかと思ってます。私がいくら勧めても、絶対飲んでくれません。でも、他の職員がちょっと勧めるとごくごく飲みます…。 「経験が足りないから」とか「やってる回数が少ないから」と言われて片付けられてます。本当にそうだと思いますか? 自分でももうどうしたらいいかわかんなくて…あたふたしてしまってます。 話がまとまらなくてごめんなさい💦
食事
Mini
介護福祉士, 従来型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
細かい状況がわからないので、確証はありませんという前提の話です。 今まで関わってきた人間関係で相性というものがあると思います。 昔嫌いだったアイツに雰囲気が似てるとかです。 何かのきっかけで嫌われてしまうことも多いです。たまたま忙しく対応出来ず、その事をずっと根に持っている等 他の方が勧めて問題なく飲めるのであれば代わってもらえば良いと思います。 もちろん、他の方に任せきりではマズイので 一度、距離をとって挨拶するなどの関係構築から始めてはどうでしょうか? 私はとある女性入居者の方に嫌われました。 他の職員から、距離が近いんだよねー あの方は、若い男性する機会が少ない自分史だからちょっと距離をとると良いと言われたことがあります。 ちょっと距離をとると見直せる事もあるよー
回答をもっと見る
この間、プレッシャーに押しつぶされて、何を優先したらいいか分からず、少々パニックで泣いてた私に職場の人が救いの言葉をくれました。 「迷惑はかけるもの」 「迷惑はかけていいけど、心配はかけちゃだめ」 この言葉に少し救われました。 私はずっと、誰にも迷惑かけられない。相談することさえ迷惑だと思ってたので、なんかちょっと軽くなりました! という雑談です笑 読んでくださってありがとうございます笑
雑談ストレス職場
Mini
介護福祉士, 従来型特養
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! いつも頑張っているMiniさん…とっても偉いです!素敵な仲間がいっぱいいるんですね!!
回答をもっと見る
仕事のことではないのですが、質問させてください。m(*_ _)m 私の祖父の話です。 2、3年前まで趣味を楽しむ元気な姿が見られました。ですが、去年からのコロナもあるせいか家にひきこもることが増え、趣味である写真や釣りをやらなくなってしまいました。 元旦に遊びに行った時、少しでも手先を動かしたりして欲しいなと思って「すごろくやろう!」と声掛けましたが、祖父は「(目が)見えないから出来ない。」と。視力には何も問題はありません。(老眼くらいです。)その後も、気分転換になるかなと思い、「散歩好きだったじゃん、また公園まで散歩しよう?」と声掛けると「めんどくさい…。」と言われてしまいました。 そんなことが1年続き、このまま誰にも会わず何もせず、1日食べて寝て、食べて寝てを繰り返すと脳の働きが弱まってしまうのではないかと思いました。 私が祖父に色々やって欲しい理由3つがあります。 1つ目→前みたいに笑顔が増えて欲しい 2つ目→趣味のことについてもっと楽しく話して欲しい 3つ目→祖母が、1日祖父に付きっきりで何も出来ず、ストレスだけが溜まることを聞いたので私が代わりに何か出来ればと思ったこと 【祖母の話】 祖父は祖母が買い物行く時も「どこ行ってくるの?」「何時に帰ってくるの?」と聞いてきて、それがストレスだと。祖母は「このコロナ禍で気分転換にも出掛けられないし…。」と。 長くなりましたが、私のアイデアではなかなか解決できず、皆さんにアドバイスを頂きたいです💦
健康レクリエーション
Mini
介護福祉士, 従来型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
認知症の初期症状が出ていないか心配ですが、まだその兆候がないのでしたらおじいさんが昔撮った写真や釣りの写真があるのでしたらそれを見ながら思い出話をするのはどうでしょうか? または家族の誰かがわざと下手な写真を撮っておじいさんに見せて、上手に写真を撮るにはどうすればいいのかと教えてもらうように話を持っていけば、もしかしたら触発されて写真の撮り方を教えるという名目でまた写真を撮り始めるかもしれません。 人にもよりますが、人間は得意な事を教えたい習性があるようで、デイサービスでもたまにこの手段を用いることがあります。 例を挙げると餅つきのイベント時には普段レクに参加しない利用者様に餅を丸めてもらおうと思い、職員がその人のそばで上手く丸められない様子を見せて、丸め方を教えて下さいとお願いすると、手本を見せるように参加してくださりました。 普段無口でレクに参加しない野球観戦が趣味の利用者様には、軽くかじった知識であの球団、良いピッチャーがいないですねと話しかけたら、野球の事を熱く語ってくれたりもしました。 全ての人に通用するわけではないですが、話をするのも面倒という方ではないのでしたら、教えをもらうという感じで話してみるのも手段かと思います。
回答をもっと見る
今働いてる施設(特養)では、毎日体のストレッチと口腔体操をします。 「自分用のレパートリーをなんか考えておいてね」と言われました。でも、やったことないし、どういうのをやればいいかわかりません。 皆さんの施設では、どんなのを行ってるかヒントくださいm(*_ _)m 私のところは1人ひとつそういうのを持ってないといけないみたいで。
機能訓練レクリエーション
Mini
介護福祉士, 従来型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
毎日違うのするんですか? 同じじゃクレームきます?
回答をもっと見る
約4ヶ月、色々ありました。 抑うつ状態と診断され、退職し色々悩んだりしてました。親に「甘え」とか「そんなんw」ってたっくさん言われました。説教も何回あったか。私の心はグサグサで、「早く働かないとね。」この一言が2ヶ月私を苦しめ、縛り付けられた気持ちでした。 徐々に回復し、転職活動も行えるように。最初は人目を気にしないところと思っていたけど、私に合うところはなく…、最終的に辿り着いたのは介護の仕事です。心のリハビリもかねて、アルバイトで。時間も短くして負担もないように11月から始めました。1度だけ休んでしまったけど、今は行けています。新しい職場は今年の4月にできたばかりみたいで新鮮な感じがします笑 今度は私の居場所というか笑 今度こそは「ここなら!」という場所が見つかったかなって。 まだ、始まったばかりですがこれからも介護に携わっていく喜びと感謝を持っていきたいと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨ これからもよろしくお願いします(。ᵕᴗᵕ。)
転職
Mini
介護福祉士, 従来型特養
あきづき
お疲れ様です。親からの言葉ってしんどいですよね…僕もそうでした。 いつしか自分でもこの辛さが「甘え」であると思い込むようになっていたくらいに… 今は抗精神薬を飲みながら仕事しています。 心の中は他人から見えないし、自分しか分からないから、もっと自分を大切にしなきゃ!って思いながら日々生活するようになりましたよ(´∀`) Miniさんも息抜きを沢山しながら、一緒に前に進んでいきましょ〜✨
回答をもっと見る
約1ヶ月仕事から離れ、実家にて生活をしていました。私がこうなってしまった理由を考え、新たなところでチャレンジしたいと思い、転職することに決めました。まだ、場所は決まってないですけど、面接の時には今回あったことを正直に言って…。 「今回こんなことあったけど、でも!介護続けたい!」っていう意思を伝えられたらなと思ってます。まだまだこれからですが、今度は相談もちゃんとして、ダメなところはダメと言うし、もっと聞こう!(質問とか)って思いました笑
面接転職
Mini
介護福祉士, 従来型特養
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
頑張ってください(о´∀`о)応援してます✨👍
回答をもっと見る
今日、ついに、精神科の病院に行ってきました。 話したら少し軽くなった。もっと早く行けばよかった。 食欲無い状態だったけど、久しぶりに「お腹すいたぁ〜」って感覚になった。 不眠だった私に院長先生が、「まずは、よく寝てくださいね」って言いました笑 少し仕事から離れます。そして、少しトークからも離れます。何も考えない状態をつくろうと思います。 毎回丁寧に答えて下さり、ありがとうございますm(*_ _)m
食欲
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
それが一番いい😊😊 何も考えず、よく寝て、よく食べて😋 生活リズムは崩さないでくださいね🤗
回答をもっと見る
あー、もう、精神のピークから溢れ出したので、 次の出勤日に相談することにしました。 まぁ、解決しなそうだけどね。
Mini
介護福祉士, 従来型特養
空床利用で来た人がいて…。 今まで覚えた流れに、ひょっと入ってきて、 その人、食事のペースは遅いし、薬も吐き出すし。 元々いる利用者に介助が回れなくてヒヤリハットが多くなった。それに、不穏になる人も増えた。 覚えたてで1人で回すのは厳しい。また、不安になってきた。今日は17:00から1人だからもっと不安。 やっと、やっと、覚えたのに。それを崩される思い。 「考えが甘い」と思う方もいらっしゃると思いますが、すみません。 辛いんです。今までの環境に加え、また不安が大きくなる、胸が苦しく、痛くなるのが。 リーダーに話したいけど、時間が合わなくて話せなく…という感じです。
不穏ヒヤリハット
Mini
介護福祉士, 従来型特養
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様ですm(*_ _)m リーダーさんじゃなくても誰かに話せませんか? あたしもよくこのメンバーで終わらすの無理やって。・゚・(*ノД`*)・゚・。 ってよく言ってますwww 不安なら不安だと吐き出しましょうよ 聞いてもらうだけでも違うと思います
回答をもっと見る
この“カイゴトーク”に出会えてよかった! 多分これに出会えてなかったら今以上に苦しんでたと思う^^; 気持ちとか共有できるし、ひとりじゃないんだってこともわかるし、話が合うし、皆さん優しいし! 回答も丁寧に教えてくださるし! “ここで愚痴っていいんだよ”って言って下さる方もいるし! ほんとに嬉しいです(*゚▽゚*) これからも相談したりと、お世話になりますm(*_ _)m
Mini
介護福祉士, 従来型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
ホントこのトークに救われてます。
回答をもっと見る
私のユニットが「1番地味で何も無い。」と1ヶ月前くらいに言われました。 それで… 「なんかいい案ない?」と言われたので、 「色画用紙に季節のイラスト描いて貼るとか…出来ますよ!」って言いました。 やっと出来たので、今日持っていって貼りました。 利用者の反応 「?」 職員の反応 「おー…。」 私 「(心の声)ん?だめ?」 なんと、微妙でした。「みんな「忙しい」「時間ない」って言うけど、そう思うんだったらやってよ。」って思った。 そういう装飾に関して何も言わなかった人が、急に言い出したり…。「前の職場ではね〜こうしてたのよー」とか「じゃ、がんばってね〜」と…。 あっ、私だけなのね。やるのは。 作る気無くなった。
モチベーション
Mini
介護福祉士, 従来型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
こういうセンス欲しい
回答をもっと見る
他の職員が見てる前でやらかした… 見てなくてもだけど…。 訳も分からず、利用者に怒鳴られ、私も心も頭もいっぱいいっぱいになってた時だったので、 強い口調で当たってしまった…。 言い終わったとき、「あっ、やばい…。」って思った。今まで我慢してたってことだよね…。 今度から気をつけないとね。
職員
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです😄 ありますよ、そういう時😊 わたしはムカッ(💢`・ㅅ・´)っときたら😋 ①その場から離れる ②5秒間我慢する ③深く深呼吸する どれかやるように心掛けています😅😅 誰でも老若男女問わずイラッとする時ありますからね😂😂😂
回答をもっと見る
うちの施設長おかしい…。 このコロナ騒ぎの中、「会長の大切な話があるから東京に行ってこい」だってよ 「え?コロナよ今?」って思った…。 同期の人から聞いた話だからほんとかわかんないけど、今の時期に東京行くのはまずいって思わないんかね。 しかも、出勤日だし、遅番だし… 言うの遅すぎだし…
施設長
Mini
介護福祉士, 従来型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
大切な話www 笑っちゃいますね。 そんな大事な話だったらもっと前々から段取りしてほしいですね。
回答をもっと見る
もうひとつ愚痴です笑 職員Aさんの言い分 「○○さんのトイレ介助は怖いから絶対やらない。」 私😅「そうですか。」 職員B😡「いや、やらないとね」 リーダー😠「あ、もういいよ!」 職員Bさんによると、ベテランの介護福祉士らしいですよ… 私はそれを聞いて、「えっ?私より出来ないよ…。」と思ってしまい…^^; なんじゃそりゃって感じですよほんとにぃ怒 怖いなら2人介助でいいじゃないですか! 私だって怖いなって思ったり、心配だなって思う時は、2人介助お願いしてますもん! やらない方が怒られるよほんと!
トイレ介助職員
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おばちゃん達の介護福祉士って一体何なんだろう😢って思う事沢山あります🤗 威張ってるだけのおばちゃん介護福祉士って前の施設にいましたからね😁😁
回答をもっと見る
今日は愚痴です笑 他の職員に、「帰る前に○○さん起こしといて〜」と言われ、記録が終わったあと、起こしたら… その職員に、「えっ?まだ帰ってなかったの?」って言われた…。 私「(心の声)いやいや、あんたが起こせって言ったんじゃん!しかも、他に職員いるのに私に頼んだんじゃん怒」 という感じで、サービス残業をし、16:30に終わるという…。 その後、帰ろうと思ったら、別の職員に話しかけられ、なぜか合コンと結婚の話をされ…。 私「(心の声)何で今言う?怒 彼氏がいたっていなくたって、あなたには関係ないでしょ。」 なんか余計なお世話だった^^;
愚痴職員
Mini
介護福祉士, 従来型特養
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
毎日お疲れ様です! その職員さんは言ったことすぐに忘れちゃうんですかね?言い方も酷いですね〜。 私なら「はあ?帰り際に仕事よこすなや(あはっ、すみません!すぐ帰りま〜す)」って言ってしまいます😂
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
一人で食介必要者3人見るのは無理なんよ。 何呑気に飯食ってんだよ状況考えろ
愚痴ストレス職員
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
ん!前のところそうでした! 「えっ?まだ終わってないの?笑笑」って言われました(=_=) それで、仕事が遅いだとか言われて。それ言っただけで手伝ってくれないし。ほんと嫌でした。
回答をもっと見る
午後から1人熱出て来ない…… 絶対仕事来たくないだけやろ 非常勤はいいよなー おかげでその人の仕事が増えたて
非常勤病気
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
Mini
介護福祉士, 従来型特養
ごめんなさい。がんばります。 (私もメンタル面のことで休む時あるので…) あまり、考えないようにしたいんですけどね。(す、すみません💧つっこんでしまって💦)
回答をもっと見る
夜勤中~f(^ー^;仕事しながら誕生日を迎えました(*´∀`)ノこの特養で14年も働くと思わなかった(* ̄▽ ̄)ノ~~
特養介護福祉士愚痴
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 お誕生日おめでとうございます! 14年!私にはまだ未知数です笑 まだ1年未満なのでこれからももっと色々勉強していきたいです!
回答をもっと見る
施設のいい所と悪い所は必ずあると思います! 皆さんの職場のいい所と悪い所はどんなところですか? 私はユニット型老健で いい所は・言葉遣いが丁寧(罵声がない)。 ・利用者様の生活に合わせて支援をする(トイレや寝たい訴えがあったら必ず行う。どんな時でも) ・自己決定を大事にする(必ず聞く) 悪い所は・記録が多い。 ・介助している時以外関わることが出来ない(時間が無い)。 ・レクなど楽しみの提供がない。 ・何も特変が無くても残業しないと終わらない です。 色んな施設、色んな所のを聞いてみたいです! ふと、自分の施設ってどーなんだろうと思ったら、他のところはどうなんだろうと思ったので(*^^*)
障害者施設居宅デイケア
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
Mini
介護福祉士, 従来型特養
なんか納得しました! 私も前はユニットだったので笑 私は今、従来型の特養です。 【いい所】 ・環境がいい →4人部屋だけど、1部屋ずつ扉や壁があって、1人の空間があること。その4人部屋の隣にトイレがついてるからすぐ行ける。 ・利用者に縛りがない(トイレとお風呂以外) →自由に過ごしてもらうことを大切にしてる →出来ることは自分でやってもらう ・ユニット型の時みたいにキッチンスペースがあって少し家庭感がある 【悪い所】 ・忙しい時間になると職員同士が声を上げてる →食後のトイレ誘導とか 何のためにピッチ(電話みたいなやつ)があるんだか…これじゃピッチがない施設と変わんない。 利用者がびっくりしたり嫌な思いすると思う。 ・同じケアが出来てない →最近気づいた。「あの人はこうやってるけど私はこうだから」って言われて、「えっ?みんなバラバラなの?統一されてないの?」って思った。←これは今度主任に相談する(1番下っ端だけどいいですよね。) ・みんな周りが見えてない →私も含めてだけど、最近ヒヤリハットやアクシデント報告が多い気がする。 すみません長々と。 でも、こうして見ると結構変わりますね!こういう機会なかなか無いのでありがとうございます!
回答をもっと見る
来月の14日で介護初めて、10年目です。介護福祉士を2回受けて不合格でした。介護福祉士を取得しなくても、今はいいと思ってます。介護福祉士をもっている職員ともやっている事は、同じなのに施設によっては、もっていないと給料のめんが全然違います。もっていなくても真面目にもっていい加減な人もいます。どう思いますか?
介護福祉士試験給料介護福祉士
まさです。
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 介護福祉士資格を持っているとやはり給料面でも全然違いますよ。 うちの施設は年間で約10万円給料が違います。 頑張って資格取った方がいいと思います。
回答をもっと見る
3週間ぶりの精神科。 今は症状が落ち着いているから、すぐに終わったけど…。 終わって家に帰ってきた瞬間から落ち込みひどすぎる^^; 明日、仕事だからかな?それとも、家にいるのが苦痛だからなのかな…?頓服はまだあるけど使いたくないな
健康愚痴ストレス
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mini
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは(•'-'•) 私も今病院に通ってます(そんな多くはないですが) 次の日仕事だとちょっと気持ち沈みますよね笑 家にいるのもありますよ…笑 私が家にいると家族みんなが私の事暇してるって思ってるとか考え出すと疲れちゃって…。 そう思わないようになる日がくるといいんですが…。
回答をもっと見る
ユニットケア、個別ケアを前進するためには。 理解出来ている仲間、人材が必要。共感してくれる人を増やさなければ、今より良くは絶対にならない。
同僚ケア
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
個別ケアっていいですよね! いいんですけど…確かにそれに追いついてないですよね。 前の職場はそんな感じでした。
回答をもっと見る
人手不足だけれど、そこにどんどん介護未経験の職員さんやパートさん来てもらっても、教える職員がいないし、外国人の介護士さんもどんどん増えてくばかりで、どうしても適当な介護になってしまったり、事故やヒヤリが増えてゆく... 別に介護したくて来たわけじゃないっていう人もいるし、どうしたらいいことも悪いことも周知徹底出来るんだろう、私の伝え方が悪いのかな~...😭 自分がやられて嫌なことはしない!って、別に介護じゃなくても当たり前のことなのでは...😭🤔??
外国人未経験人手不足
えのき
介護福祉士, 従来型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
そうだと思います。 (自分がやられて嫌なことはしないことについて) でも、実際嫌なことしてる人多いですよね。 例えば、排泄中ずっと見られてるとか…、食事が終わってすぐ口腔ケア〜トイレ〜とか。 私だったら嫌なのでやってないです。でも…やれって言われるんですよね泣
回答をもっと見る
仕事頑張れるかも!!っていう気持ちの波よりも、仕事もう無理だ...向いてないんだ...辞めたい...ツラい...っていう期間の方が長すぎて、どうしたらモチベーション上がるのだろうか...😭
モチベーション
えのき
介護福祉士, 従来型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
その時は何をどうしても上がんないですよね。 そのまま仕事行っても事故起こしたら嫌だしって思ったら不安ですよね。 迷惑って思っても休んでました。 そういう日は1日ぼーっと家にいました。
回答をもっと見る
今日遅番だったが、体調を崩して休みました。入職して、まだ日が浅いが年始からハードな勤務で疲れが出たようです。明日は元々休みなんで、ゆっくりして明後日ぼちぼち頑張って仕事行きます。(昨日初めで特浴一人でして、浴槽の掃除さましたが、やり方簡単には口頭で教えてもらっただけでした。新人でも、こんな事あるんですね?人手不足だと。)
入社遅番入浴介助
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 大変でしたね 口頭で教えてもらっただけでの特浴は不安もあったと思います 疑問に思ったことをきちんと質問しながらやっていけばきっと大丈夫ですよ 頑張ってください
回答をもっと見る
利用者👵の物取られ発言が発動し始めた🌀 ターゲットになってる方はたまったもんじゃない…去年もターゲットで今年もか… 今はまだ酷くないけど、毎日毎日言われた精神的くるんだよね😩やってられない 認知症の症状ってわかってるけど、辛いんだよな〜😩
認知症
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
物取られ発言はキツイですね。 聞いた時は大袈裟に驚き 困りましたね〜、ビデオカメラがあるから確認します、と伝えたり 違う話に持っていったりします。 アクティビティがあったら 積極的にお誘いし、声かけをして活動的に過ごして頂くと少し良くなったりしませんか? お好きな飲み物を出すとか、気をそらす様にする事を心がけます。 気分転換が出来る様にすると 少し良いのかなと思いますが いかがでしょうか。
回答をもっと見る
ベッドの上でのオムツ交換時、清拭、陰部洗浄もしないですが、 どのスタッフも、お尻拭きも拭かず、交換されてます。 便の時はお尻拭きを使用していますが、ちょっと疑問に思ってしまいます。 普通なんでしょうか?
オムツ交換新人
ネコ
介護職・ヘルパー
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
有り得ない。衛生状どうなの?とか思ってしまう。 尿路感染症とかすぐおこしそう。 オムツは、パンツ、テープ式でも、蒸れるので、うちの施設では、たとえ尿でも、陰部、お尻拭きますよ。
回答をもっと見る
教えてくださ〜い ユニットケアで 9人の入居者に付くのは、 普通の事ですか? 8時間 一人での業務は、 ユニットケアの特徴ですか? 出回目で 1人で行うことになってるのですが、 怖くて💧 施設長に話したら あなたなら大丈夫!と思ってシフト組んであるし みんな最初 の一言 同じだから(*^^*) ただ 再確認 リーダーにしておくねとは、 言っていただいたのですが。 どうなんだろう? 当然の事なら肝据えて やるしかない!と 思います
ユニットリーダー施設長シフト
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは、ぬくもりさん。お疲れ様です。 満床10〜12名を1人で回してます。 人が足りない時は、配膳、食事、トイレ誘導、就寝介助まである時は、ピークの1〜1.5時間位、管理職やケアマネに来て貰ってました。でも、今は1人でも何とかなりますし、職員も増えて、何時間か2人体制です。リーダーさんクラスだと、捌けてるので、1人でされます。 通常でも、1人が洗い物や洗濯、見守りやトイレ介助している間に、もう1人が、入浴介助したり、リネン交換等しています。また、空いた時間に誰かが、掃除もしますし、おやつも出すし、リハビリもします。ゴミも出します。 入居者様優先で落ち着いて誘導なさったら大丈夫ですよ♪ 順番や、効率を考えて動いたら、良いと思います♪
回答をもっと見る
通所リハビリに介護職員として働いていますが、 うつなどになった方いますか? 休職して復帰した方どのくらいで復帰しましたか? 何かアドバイスなどありましたらお願いします。
休みストレス
桜
介護福祉士, デイケア・通所リハ
じんと
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは。 僕は体調を壊して、鬱ではなかったですけど、「鬱診断」では警告はされていた人間です笑 結局、やめてしまって、まだ復職は考えておりません。 僕は2年しか介護経験をしておりませんが、精神的な方で復帰できた人はいなかったですね。 鬱だと復帰の期間はあまり気にしないでいた方が楽かもしれません。 傷病手当もあれば退職しても休めますし!
回答をもっと見る
ユニット特養で働いているものです。リーダーさんが、性格がキツすぎてまいってしまってます。転職も考えてしまう…。
ユニットリーダー転職特養
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辛いですよねー、私はユニットリーダー兼務の係長がすごいキツイ人で転職しました。 まずは、上司に相談してユニット移動とかしてみたらどうですか?
回答をもっと見る
こんばんは😓 ちょびっとモヤイラの日々です😔要は、事務方は何で現場の苦しみや困っている事を分からないのか…。 やおら、ちょーイライラする時があるのは私だけかしらん? 理想上、机上のはいらない…。 どこぞのではないが…。現場の苦しみを分かって欲しい…。🙇
ストレス
たまねこ
介護福祉士, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
私は見ちゃったんです! その日はだいぶイライラしてて… 帰りに、タイムカードきるため、事務所に行ったら、事務所の人3人くらいでプライベートな話をしてたんです!「お疲れ様です。」って言ったら無視されました…。 「こっちはこんな思いして、定時に上がれない思いもしてやってるのに٩(๑`^´๑)۶」って笑 気持ちめっちゃわかります
回答をもっと見る
心療内科にかかっている方おられますか? 私は、4月頃より不調が続き、先日初めて受診しました。 そして、内服始まりました。 しっかりしなくちゃと思いながらも、心と身体がついていかず💦
健康老健介護福祉士
うさたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私はかかってますよ😆夜勤やハードな仕事で体調崩しました!あるあるですよ💦
回答をもっと見る
お昼ご飯前の体操時に「うめぼしのうた」が全体に流れるのだが 知ってる人がいなきゃただの音楽になるだけじゃんw 流すのならDVDにして各ユニットに配布してくれればいいのに。
レクリエーション
おり
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
うめぼしのうた知ってるんですか? 私は実習の時、覚えさせられました笑 懐かしいです笑
回答をもっと見る
毎日独り立ちに向けてメモ見たり色々しながら バタバタと業務をさせてもらってても 独り立ちできる気がしない、、。 毎日1時間、もしくはそれ以上残業😭 遅出は下手したら23時すぎての帰宅😭 毎日気が重い。 一人の利用者さんと コミュニケーションがうまくいかず 利用者さんから叩かれてしまい 心がポキッと😢 私が思いを汲み取れなかったのが悪いですが 凄く落ち込んでます。 凹みまくりです、、 弱音が多くて恥ずかしい。
退職人間関係施設
なべ。
介護職・ヘルパー
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。 いつも大変な業務お疲れさまです😊 利用者さんに無理に話掛ける必要はないと思いますよ。 まずはその方々の生活の一部になるように心掛けるといいかと思います😳 あの人はここで働いている人、起きたらこの人がいる、ご飯の時も寝る時も!とその方の見ている空間に自分が入り込むと自然と溶け込めると思いますよ😆 話したくない時だってありますし、新しいかたに警戒の強い方も沢山いらっしゃいます。 不安になりすぎると相手に伝わりますので笑顔で過ごしてください😊 大丈夫ですよ! 私が思いを汲み取れなかったのが悪い と思えるだけでも優しいヘルパーさんだと思います。 一緒に頑張っていきましょう😝
回答をもっと見る
最近あった利用者様のありがとう。 ・セクハラおじさん。 あたしを見るなり、おいと呼ぶ。 なんですか?って近寄ると お前処女かと言われる。 その発言セクハラです。と言うと セクハラを昔の言葉で言えやと、、 なんて言えばいいでしょーか ・認知症おばあちゃん 元々幼稚園の園長先生をしていた方みたいで 上から目線です。命令形です。意味無くコールします。 対応します。けどできない時は出来ない旨を伝え待っていただきます。待っていただきますがまたコールされます。 待っててくださいと伝えると。私が呼んだらすぐに来る。 待ってて言うなら時間を言いなさい。まぁうるさいので 訪室したら、、なんですか?どんな言われる。 コールしましたよねった話したら、、 思い出したかのような思いついたのか 模様替えを手伝って欲しいと言われたので。 今はできませんと言うと 何のためのコールですか?あたしのお願い聞くためのでしょー?それがワーカーの時間でしょー? ちげーよ!って心でつぶやき笑顔です。目は笑わず その場を後にしたあたしは昨日7時出勤でした。
セクハラコール認知症
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です… セクハラにも限度ありますよね…
回答をもっと見る
回答をもっと見る