夜中に豹変、本当に怖い。昨日も帰れ。うるさい。何が大丈夫だ。と怒られた...

Alice

初任者研修, ユニット型特養

夜中に豹変、本当に怖い。 昨日も帰れ。うるさい。 何が大丈夫だ。と怒られた。 気にしたら負けなの分かってるけど、私の性格上気にしてしまう。 向いてないかなぁ。介護の仕事。 パートさんとたまたまLINEしてたから、相談したらそーっとしときなって言われたけど、やっぱり怖いわ。自信なくす。

2021/03/31

4件の回答

回答する

夜勤おつかれさまです。 初めまして。 私も今日も入居者さんに怒られました。 認知症だから仕方ない…と思いつつ、やっぱり凹みます。 向いてないのかなぁって、、 Aliceさんのお気持ちよく分かります。。

2021/03/31

質問主

コメントありがとうございます😭 分かって頂けて、とても嬉しいです☺️ 仕方がないって思っていても、気にしてしまって、嫌になってしまい、そんな自分も嫌になってしまうんです💦

2021/03/31

回答をもっと見る


「自信」のお悩み相談

介助・ケア

利用者に絶対敬語使ってますか? 敬語を使ってない職員に対して注意できる自信をもって利用者と接していますか? 私の施設は絶対全員敬語を使っていないと思います。 敬語を使うのが当たり前と言いますが、自信を持って注意のできる方はどの利用者に対しても敬語を使えているのでしょうか?

自信職員

じゃん

介護福祉士, デイサービス

92025/05/04

天然水love

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

絶対、敬語を使っているかと言われると使っていません。 以前、わたしの直属の上司が、会話の中では敬語ではなくてもいいけど、指示を出す時、待っていただく時などは必ず敬語を使うようにと指導があり、私はそのおかげで、言葉遣いには気をつけています。 接遇ですね。  転職先でも トイレや席を立たれる方に対して「どこ行くん?、どこ行くの?、どうしたん?」と言う言葉が飛び交っていますが、 「どこに行かれますか?、どうされましたか?」少し変えるだけでも全く違います。  注意できるリーダーが接遇をキチンとしていなければ職員は変わりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この夏、アクシが多発していました。 私は自分が起こしていなくても、いつかやってしまうかもしれないと緊張感を持ち、報告書の対応策を必ず確認し実践してきました。 しかし、周りを見ると事故報を確認しない・対応策を実施しない人が何人も居ます。 勤務が長いと自信もあるのかもしれないけど、結局アクシは他人事なのかな。

自信ヒヤリハットケア

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/10/12

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

わたしも自分のときだったら、って考えますし、職場の人も他の人の事故報みて緊張感もってます ただ、対策が浸透してるかといわれるとそうでもないです だから改めて防止のために記録でヒヤリとか、対策周知がんばってます 最近は監査でヒヤリ少なくない?と指摘が入ってしまったのもあり、ヒヤリの提出が増えてみんなの意識も高まってるような気がしますが うちでは事故報を確認したら押印表に押印するシステムですが、そういうのはありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、5年後の進路についてどのように考えていますか?夜勤を始めて2年。介護職自体は10年ぐらいですけど他の職種で手取り25万円も稼げる自信はありません。 体力的に40歳過ぎたらきつくなりそうですけど😅まあ好きでもなく嫌いでもないお仕事です。 看護師や保育士に興味はあるけど今から学校に入り直すのもなあ…

保育士自信職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

12025/09/30

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

出来るだけ身体と精神に負担のない職場を選んで、細く長く仕事して行ければ良いかな?と最近考えています。 管理者になったところで給与も知れているので、今は副業を頑張っています🤣

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

442025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

112024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

452025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前こちらで、ケアマネになるべきか否か!で質問させてもらった者です 色々考えて来年からケアマネとして働くことに決めました 給料はかなり下がるし、当分は風呂介助もやってくださいと言われましたが、それも経験のうちかなぁと(笑) こんな年齢でもしかも初心者の私をケアマネとしてを雇ってくれるので頑張ってみようかなと思いました みなさん、貴重なご意見をありがとうございました

ケアマネ給料ケア

つくし

介護福祉士, デイサービス

12025/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

素直に良かった、と思いました、、 でも、1点???が… 確か居宅ケアマネ希望と言われてましたよね、、? 風呂の介助も…と言うと、頭に浮かぶ順に、グルホ、そしてケアハウス等の特定施設入居者介護の事業所、なんですかね? いずれにしても、新たなスタート、つまり希望のある年末年始を過ごされますよね… アッ、時にある、居宅ながら同法人内の他事業所で介護を…なんでしょうか? 本来はないケースながら、そんな求人も見たことあります…例えば20件持つまでは…などですね、、 ま、そこは問題ではないですし、冒頭の通り、思いのままに決断されて良かったと思いますね… 新しい数々の出会いや対応を、楽しむ気持ちで、取り組まれて下さいね…

回答をもっと見る

小規模多機能

バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏

管理職調理健康

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/07

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。

デイケア看護師デイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02025/11/07

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

443票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

593票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/11/11