夜勤無事終了〜(^^) 8時間勤務の夜勤だけど帰ってきたらくたくたです💦 一人で鍋します笑っ
としたん
介護福祉士, ユニット型特養
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
激辛ですか?しかも、こんなに食べちゃいますか❗️わー、やり遂げました感出てます、お疲れ様でした。
回答をもっと見る
約一週間前から内服チェックする患者が増えたのに朝から主任がチェックミス。早番デビューの新人連れて歩いて指摘したら「あぁ、そうなの?」って。むしろ新人にチェックを忘れないよう教えるのが仕事でしょうに。この一週間何を見ていらしたのかしら?新人に威張るのが主任の仕事なのかしら?
working witch
介護福祉士, 病院
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
服薬はどの職種が行いますか?私の職場では、皿洗いから調理、服薬はもちろんのこと、インスリン注射や血糖値の測定までほぼ1人でやります。支援が必要なグループホームは、早番、遅番が、朝と夜にフォローが入りますが
回答をもっと見る
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
行ってらっしゃーい❗️今日も新しい1日が始まりましたね。あなたに良い発見がありますように!
回答をもっと見る
約5年間勤めた時に掛けてた👓 施設も変わった事だし傷だらけなので心機一転 変えることにしました😊 でも、1回も壊れなくて良かった😅
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じ風景を見てきた眼鏡さん、お名残惜しいですねー。私は、マイカーに時々感謝の言葉をかけます。眼鏡を変えたことに、誰かが気付いてくれるかも。その人こそ、あなたのファンです❗️
回答をもっと見る
はじめましてよろしくお願い致します。 介護のお仕事して,15年ですが、今の病棟は毎日がお仕事大変な病棟ですか。人間関係は最高にいいです。 毎日が楽しいですよ 別に質問はないですか。介護福祉ってどうやって勉強するんですか?
みみ
介護職・ヘルパー, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは、はじめまして^_^ わたしも病院(急性期)勤務です。 よろしくおねがいします^_^
回答をもっと見る
もう辞めた施設でのこと 初めてこの業界に入った時、自分の祖母がお世話になっていた施設に恩返しも込めて入社したんだ。 そして頑張って初任者研修の資格も取って暫く勤めてその時に初めて自分にあった職だなって思えたし、祖母が遺し寄付した懐かしいものもあっていつも見守ってくれている気がして頑張れたんだ。 ただ…利用者さんが基本的にみんな職員にも暴言暴力不穏嫌がらせ全て揃っていて、そこまではこの業界に入ったんだからそのくらい耐えないとって頑張って、何度か上司にも相談したりしたんだけど全然対応してくれないし一番上の上司は『⚫ねって言われたら言い返せ』とか最悪な対応しかしてくれなかったけどそこは今省略。 そのあとです。祖母は、この施設にいたとき毎日のように利用者Aにいじめ。嫌がらせをされ続けて本当は動けたのに動けなくされたって聞いてしかも、そのいじめをした利用者Aは元気に動き回って色んな人に嫌味や面会に来た家族を大声で罵って(その利用者は結構認知症軽度でなんでも一人でできるし色んな人に聞いていたら、元々こんな性格だから家族の嫁からも嫌悪されてるらしい)次第に祖母は『もう嫌だ!』と言っていたのに無理やりその利用者Aに引っ張り出されたり…そんなことをされていたって事実を聞いて、確かに施設に入って暫くたったら殆んど寝たきりになってたなって、何でだろう…🤔?とは思っていたし、確かに働く前に祖母が入居してたとき会いに行ったら毎回私にも暴言吐いてて、まさかそこまで酷いことされていたとはって…。ごはんもゆっくり食べる人だったから途中で取り上げられてたらしいし…亡くなるときも殆んど身体を動かせなくなってたなって、そこから私は、なんで、祖母を動けない身体にした利用者Aに優しく、しかもお世話をしてるんだって自己嫌悪に陥ってその人を見るたびに家族を⚫されたって気持ちや、憎悪が芽生えて仕事にならなくなって、でもそんなこと上司に伝えれる訳がなくその他にも問題がある人(家族も中々にモンスターでした😢)だったから度々問題視されていて もう辞めたから良かったけど多分、あのままずっとあそこで働いていたら心もぼろぼろになってただろうなぁって。思いました。 正直今でも許せません。なんで祖母が嫌がらせ受けて、加害者がのうのうと元気に自立で動けていることが更に…。
いじめ暴言家庭
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
なべっこどうぶつ
初任者研修
私の祖父が肺炎で入院した際、医療ミスに近い状態で亡くなりました。 こんにゃくさんと境遇や状況は違いますが、許せない・納得がいかない気持ちは、少し分かる気がします・・・ 祖父が亡くなる際、私を含めた親族・家族は誰も立ち会えず、どういう状況で逝去したか、ドクターやナースでさえ分からない状況でした。 私は利用者さんが納得する最後を迎えるお手伝いをしたくて、介護の仕事を選びました。 それは、祖父の件があったことが理由です。祖父はおそらく、祖父自身が納得する最後ではなかったのではないかと、今も思うことはあります。祖父が入院していた病院の対応にも納得なんかしていません。 ただ、過去は過去。どうやっても戻れません。でも少しずつ、ゆっくりでも前を向いて次に繋げるしかないと、私は思います。
回答をもっと見る
グレーで蓋が緑とか黄色の鏡付きの義歯入れ、蓋が硬いから苦手なんですよね
うま
介護福祉士, 介護老人保健施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
私が知ってるのと同じなら、真ん中をこじ開けるのではなく、本体の中央より少し外側を親指と人差し指で押さえたらカパッと開くタイプだと思います。。。伝わりますかね??
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 休みの日って、何故こんなに時間が経つのはやいんだろうと思いませんか?
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
UM
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 めちゃくちゃ思います笑 例えばですけど、仕事のある日の14時と休みの日の14時の経過の早さが全然違います笑
回答をもっと見る
今日は久しぶりに職場の先輩方に食事に誘われたので行ってきます!
先輩
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しんで来てくださいー!
回答をもっと見る
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様〜❗️
回答をもっと見る
実務者研修のスクーリングが明日でやっと終わるー、疲れたー
実務者研修研修
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です!がんばったねっ👍
回答をもっと見る
夜勤前はテンション下がるんだよね… どうか穏やかな夜でありますように… みんな寝てくれますように… 転倒事故が起こりませんように…
そこらへんの介護士
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
みかん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります!!その分明けで帰れる時はテンションめちゃくちゃ高いです笑 どうか皆さん静かに休めて穏やかに過ごせますように🥺 夜勤ファイトです!
回答をもっと見る
介護に対して同じ価値観、志を持ってる介護職さんと繋がれたら嬉しいです😁
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
スヌーピ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です^_^つながりは大事ですよね
回答をもっと見る
今日は職場で忘年会(●´ω`●)楽しみです(●´ω`●)
しーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
かい
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス
日頃働いてる方との忘年会、楽しいですよね!^^* 色んな話をしてきてくださいね!
回答をもっと見る
質問です。 介護を行う中で一番辛いことはどれですか? 下の中から選んでください! ①人間関係 ②身体介助や排泄介助 ③カルテなどの書類記入
身体介助排泄介助
ゆうり
学生, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
1番です。
回答をもっと見る
皆さんは最高何連勤ですか?私は働いて半年ですが4連勤が最高です
しーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
イーブイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
3週間って時がありました。
回答をもっと見る
今日始めました!高校三年生です。 今年介護福祉士国家試験を受けます🎌✊ よろしくお願いします🙇♀️
ゆうり
学生, ユニット型特養
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
すごいっ❗️がんばってくださいっ💪❗️
回答をもっと見る
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
明日仕事行きたいのに子供手足口病気で行けずー。仕事いきたーい!
回答をもっと見る
生活がかかってるから 夜勤いっぱい入れて稼がないと だけど、夜起きとくのはキツいから出来れば夜勤はしたくない。。 だけど、しないと生活出来ないし遊べない と、ずっと頭の中でループしてる😨
り
介護福祉士, ユニット型特養
赤べこ
施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務
気持ち分かります(^_^;) ケアマネとか相談員だと夜勤手当ないから なかなかステップアップとはいかないケースがありますよね。 体調崩さないように気を付けてください(>_<)
回答をもっと見る
はじめまして 北海道の介護士です 普段はグループホームで働いています よろしくお願いいたします❗
グループホーム
ktm
介護福祉士, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はじめまして^_^ よろしくおねがいします( ´ ▽ ` )
回答をもっと見る
はじめまして🎵介護職に就いて20年…💧まだまだ勉強中です。よろしくお願いします。
ミキ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はじめまして^_^ よろしくおねがいします^_^
回答をもっと見る
サービス提供責任者に興味があり、現在就活中です しかし、今の職場の管理者からサブリーダーになってもらうからというお話しをされました 会社にそこまで期待されてたとは思わなかったですが、サービス提供責任者の仕事もやってみたいと板挟み状態でなやんでます どうすればいいのかわからなくてここに書きました
管理者
ぶーこ
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
サービス提供責任者ってことは、訪問介護をしたいってことですよね? ハッキリ言うと、給与を考えれば、今の方が良いと思います 訪問介護は夜勤がないので、確実に給与は下がりますよ ただし、施設のように箱の中にいないので、仕事はのびのび出来ると思います また、ある程度、自分の裁量で、動くこともできます ただし、書類がかなり面倒なことと、訪問介護の職員と良い関係が築けなければ、今の職場の方が良いと思いますよ もし、お知り合いに訪問介護をしている方がいれば、話を聞いてみてはどうですかね?
回答をもっと見る
今日から特養勤務なのです。 介護のお仕事はこの先も続けて行きたいという思いはあるのですが、やはり初めて特養で働くので不安です。 介護の先輩方に特養で注意したほうがいいことやアドバイスを頂きたいです:( ;´꒳`;): デイケアで5か月の経験しかありません。
デイケア先輩
ダギー
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
グループホームに勤務した時の話ですが、他の施設の話は持ち出さないようにしましょう その施設のやり方があり、そのやり方で今まで事故なく出来ているとこ思うので、自分流に物事を行って事故を起こさないようにだけは注意しましょう また、分からないことは聞いてメモを取りましょう
回答をもっと見る
介護職員になって5ヶ月目です。 介護福祉士実務者研修を取っているのはおかしいですか? 経験はなしで介護の世界に入りました。 夜勤はまだみたいです。 やっぱり三年の経験をして介護福祉士実務者研修を取ったほうがよかったかと思っています。 どうですか?
実務者研修研修
カズ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ホームヘルパー2級を持っているとしたら、3年間はそれで何とかなります。 大体の方がそうですが、介護業界未経験の方はまず、ホームヘルパー2級をとります。そして現場で3年間経験を積み、介護福祉士を取得します。 流れはこんな感じですね。 ただ、実務者研修と併せて3年間を修了すると、同時にサ責(サービス提供責任者)の資格も同時に得ることになり、介護福祉士とって間もないのに施設長直属で働くようになる可能性もあります。上に行くつもりが無いのだとしたら気をつけた方がいいと思います。
回答をもっと見る
社会福祉士国家試験の過去問やってます。 やっぱり、介護保険法、人体の構造、事例問題は点数とれるんだけどな…
介護保険社会福祉士
かずよ
介護福祉士, デイサービス
UM
介護福祉士, デイサービス
僕も来年受験予定で勉強してます。 僕は社会保障や更正保護が苦手です💦
回答をもっと見る
今月2週目から仕事復帰します。多分、以前よりスタッフとの距離感が遠くなるかもしれません。今週中に会社に顔出しします。所長も今まではハードだったから少し緩くシフトと仕事をしてあげますと言われました。後、初任者研修を受けたい事を伝えます。実家の両親も若くないので時期、実家に帰らないといけないので。初任者研修を取得したら実家に帰ってもそういう仕事が出来ますよね。来年の私の目標です。9ヶ月、スタッフのある一言で総合失調症になり休職してました。でも今は前向きで目標も出来たので頑張ります。
復帰初任者研修シフト
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
あまりストレスが溜まるなら、早期に職場を変えた方がいいです。身体資本の仕事なので、病んだりして嫌々赴くくらいなら。幸い、この業界は行くところに困りませんしね。
回答をもっと見る
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
こんばんわ! 夜勤。。まだ小さな子どもがいるためやったことがないですが、そんなに辛いんですね。。 頑張ってください!
回答をもっと見る
朝の申し送りで「昨日は○○さんが弄便行為で便まみれでした」とかいうのが当然のように送られている現状に毎回「凄い世界だ…」と感心しています…
申し送り
y.OT
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
出戻り
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
弄便・・・ 本人にしてみれば、何か不快感があるから弄るんでしょう。 スタッフがすぐに気付けばいいのですが、排泄感知センサーなるものがもうちょい安価であれば・・・ 理想と現実のギャップが深い業界だと感じております。
回答をもっと見る
久しぶりの静かな夜勤で書類仕事捗ったわー。残り五時間弱、無事に明けを迎えたい。そして明けはスッと帰りたい。
愚痴
ゆき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
勇気
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
静かな夜うらやましいです。(一人起きてる)
回答をもっと見る
・0~10万円・10~20万円・20~30万円・30~50万円・50~100万円・100~300万円・300~500万円・600万円以上・その他(コメントで教えてください)