2019/12/01
5件の回答
回答する
回答をもっと見る
小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。
実務者研修転職愚痴
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
カイテクを利用し、働かせてもらっている者です。 愚痴ついでに質問させて下さい。 ある施設の職員に、朝食後の摂取量の書き忘れを私のせいにされ怒鳴られました。私にはミスなく業務できていた為その旨伝えましたが、その後も2.3分置きにそのミスは「あなたのせいでしょ!ちゃんとしてよ!」「バインダーをドコにやったの!」等と、私のミスでは無いことに関して一方的な注意を受けました。その後イライラして他の業務に支障が出そうなくらいでした。 それから2時間後くらいに注意してきた職員にミスは解決したのか聞いてみると、こちらも見ずに「分からない確認する」との事。結局解決したのかも謝罪もなく終業時間をむかえました。 改めて自分の若い頃を振り返ってみると入居者様への対応が上手くできずに入居者様に対して憤りを感じてしまう事が多かった様に感じるのですが、 最近は同介護職員に対して多くの憤りを感じてしまっています。 皆さんは同介護職員にイライラした事はありますか? また、その後の対応策を教えて頂けると幸いです。
イライラ愚痴人間関係
止まらない
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 あります! 確かに記録の記入漏れは事故や今後の対応に支障はでますが、何度も言うことではないです。 止まらないさんのミスの解決についての質問に対してごまかしているような印象です。 解決してないままならば、再び同じ事を言ってくると思います。 仮にバインダーが見つかり記録ミスが解決したならば、止まらないさんに言われる前に解決した事を伝えるべきです。 一方的に攻めたのだから、謝罪のひと言があっても良いですよね。 記録ミスは理由にならないけど、私も忙しさで後から記録するつもりが忘れるなどあります。 他のスタッフも同様です。 ひとりを攻めずにわかる人いますか?などその場にいるスタッフ全員に聞きます。 私は主任の立場ですが、役職は関係ないと思っているのでスタッフ全員が気分良く業務につけることを心がけてます。 一方的に身に覚えのないことを言われ続けたら、やる気なくします。 言う時はカーッとなっても、時間経過で落ち着くのでその時にどう出るかが人間性の問題ですね。
回答をもっと見る
管理者は1パートさんのことが嫌いみたいで、 自分の味方につけたいからって私を味方にしようとしています。 パートさんのいる前で嫌味言ったりいない時に名前は言わなくても、その人ってわかるような内容言って愚痴ったり… 私は聞き流してるけどあんまり聞きたくない内容だから同調せずただ傾聴してるだけです。 聞くのもしんどくなってきました…
パート上司デイサービス
みきらー
介護福祉士, デイサービス
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
愚痴ばかり言うスタッフいますよね。逆に私のところにいるパートさんが愚痴ばかりです。そんなにイヤなら辞めたらいいぢゃないですか〜いくらでも施設はありますよ〜と笑顔でうけながしています。聞かなくていいことを聞いている暇も余裕もありませんよね。
回答をもっと見る
私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)
人手不足退職転職
学生
たつ
介護福祉士
1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。
回答をもっと見る
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物ですね
回答をもっと見る
ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。
暴言人手不足退職
あ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。
回答をもっと見る
医療依存度の高い方が生活している施設に興味があり、ご縁もあり、新たにホスピスに勤めることが決まりました。 ただこれまで比較的自立している方を介護していた経験が長く、不安が大きいです。 なので就業開始に向けて介護福祉士の内容を復習しようと思うのですが、この内容は頭に入れておいた方がいいよ!などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
介護福祉士施設
たけのこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自身の病気のことで悩まれたり、身の回りのことがご自身でできないもどかしさを感じていたり、病気による痛みに耐えながら生活されている方々へのコミュニケーションをですかね。 後は医療的ケアの再確認でしょうか。 バルーンや点滴・経管栄養・呼吸器などの医療的ケアが必要な方が多いので病気や薬に関する知識も必要かと。
回答をもっと見る
いつも上司の相談ばかりになるんですが、 上司が何でも勝手に物事をきめます。 上司は1日のうちに1時間くらいしか現場は せず、あとは事務仕事などをしていますが、 排泄に関して勝手に決められたことがあるので相談させてください! 定時の時間に排尿があれば食後はパッドを見なくて良いと勝手に決められました。 定時のオムツ交換時間 5時、10時、14時 、21時です。 終日大きいパッドを使用していますが、尿量が多い方なので、いままで14時に見て排尿があっても夕食後の18時ごろに見て出ていれば交換、出ていなければ時間をおいて再度見る事をしていました。それでも、パッド内だけでなくオムツにも広範囲尿を吸収しており、高確率で漏れます。 この前、14時に交換してあって、18時に見て出ていなかったので19時半に再度見て漏れて全身更衣しました。 それを申し送りしたところ、上司が、“14時に見て出ていれば21時まで見なくても良いです“と居室トイレに貼り紙をしていました。 本当意味がわかりません。19時半に見て漏れてるんだら 夕食後に見た方が良いと思うのですが。 漏れて全部更衣するのはこっちの仕事だし手間が増えるし、利用者からしても漏れるのは嫌だと思うのですが、、。 上司の貼り紙が正しいでしょうか?
オムツ交換モチベーション上司
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
見たり確認する時間を他の事に回そう、という事ですね? 食後の時間は、転倒の事故が多く発生します。若しかしたら、そちらの現場でも、事故報やヒヤリでデーターが出ていませんか?頭部打撲による病院受診が、食後から就寝までの時間に多いので、安全を考えて就寝介助するのかも知れないと思いました。他に、全身更衣の方がマシな理由が思い付きません。後は可能であれば、就寝介助で1枚抜ける様に2枚重ねておく位しか思いつかないです。
回答をもっと見る
今年いっぱいでの退職が決まっています。 12月支給の冬のボーナスは貰えないかも?と、管理者から言われました。 4月~9月までの、12月支給日に在籍している事が条件のようですが、ボーナスはあくまでも今までの頑張りと、この先も頑張ってね、という意味での支給もあるから、と言われました。 でも対象には入っているかと思うのですが、どうなんでしょうか? 本社に聞くのが一番なんだけど、なかなか繋がらないみたいで。 有識者の方、教えてください。
ボーナス退職モチベーション
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは、よーーーく、ある事ですね…ケースとして、、 労務士によれば、支給が謳ってあれぱ、査定期間に勤務があれば、退職の理由では払わない事は認められない、とよく聞きます。しかし、退職だけでないなら、理由は何とでもつけられますね… その事業者で、○月○日に在籍してる人に支給、とかの取り扱いであれば、それよりも前もって退職した人には払わない、と言えます。言えると申しますのは、つまりは法人が決められることであり、本来給与と違って支払いの義務はないのが、扱いなので法人の自由な所がる事なんですよね。なので、もらってから辞める(申告する)方も多いそうですね… ただ、優しい思いの法人では、頂けますから、ゆきちラブさんの所はどーなんでしうょね… 生活に直結する大事な事であり、分かりにくい所なので(過去に同じような事例は聞かれていませんか? あるなら、100%ではなくても大いに参考になりますが…)、 コメントされているように、キチンと尋ねられるのが一番だと思います、、聞く権利は当然ありますから、気兼ねなく確認してみられて下さい、、 答えになっておりませんが、答えられないのが、周りの立場の者としての、お応えになります…
回答をもっと見る
・いつでも休める状況・人手不足だが快く休ませてくれる・嫌味を言われるが休ませてはくれる・休ませてくれない時もある・全く休めない状況・緊急で休んだことがない・その他(コメントで教えて下さい)