訪問夜勤中です。利用者さんは早めに寝てくれたけれどウマの合わない利用者...

訪問夜勤中です。利用者さんは早めに寝てくれたけれどウマの合わない利用者さん宅で妙に緊張して今夜も仮眠できんかったぁ。デイの送り出しまでが憂鬱。

2020/01/10

「仮眠」のお悩み相談

夜勤

夜勤の仮眠中に寝坊してしまったり朝方の排泄交換終了後、離床まで時間があるので寝てしまいます。 頭痛薬と精神安定剤を内服しながら仕事しているから眠気が強くなるのかと思い精神科の先生に夜勤の際だけ精神安定剤を辞めたいと話したら急に辞めることで悪化する事もあると言われました。 そして、薬で眠気は出ないと言われ、身体が休息を求めてるだけだよと言ってくださり救われた気もしますが、今後も夜勤行っていく上で皆さんが眠気対策何してますか?

仮眠特養

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/18
雑談・つぶやき

夜勤中に『ボケて(某画像サイト)』見てたら笑い過ぎて仮眠時間眠れませんでした← あと4時間少しだ…頑張る😭

仮眠夜勤

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

12024/11/23
雑談・つぶやき

私の何が嫌なのか存じ上げませんが、 言ってもいない事を言っていた!という 嘘の話はやめて欲しいです😭 今日 主任から聞かれました。 『ゆきちラブさんとYさん(看護師)が、仮眠時間3時間取りたいね、と言っていた という話を聞いたんだけど…』。 〖夜勤の仮眠時間は2時間〗 え?なんて??はい!? 私はそんな事一言も言った記憶ないし、Yさんとは 仲良いけどそんな話してない。 ん〜どーゆう事なのかな? 以前にも ここのスレで愚痴らせて頂きましたが、 又 身に覚えのない話を主任が聞いた。 主任は私を信じてくれているので、確認の意味で 聞いてきた。 とにかく私の事を、何人かが影で色々言っている。 流石にイラッとして主任に『誰が言ったのか教えてください!その方にも他の人にも言いません!もういい加減勘弁して欲しいです!』と聞いた。 主任は『誰だと思う?』と聞いてきた。 私がこの人だろうと思っている人の名前を次々とあげたが(5人ほど)、みんな違った。 え!?じゃあ誰?他にも私の事を言う人がいるの? 少なくともこの名前をあげた5人以外の人とは 普通に話したりしてるし、中にはプライベートで遊んだり呑みに行ったりしてる。 あー、、もしかしたら誰かが新しく入って来る職員にも、私の悪口を色々言ってるのかな。 誰を信用していいのか、わかりません。 仲良くしていても、裏切りがあるのかもしれないね。 信用したいけど、こんな事が続くと不信感を抱いてしまいます。 私の何が気に入らないのか。 私の行動をチェックしてるみたいだし。 意味わからんです。仕事やりづらいわ!! 目障りなら消えますよ、私。 私が消える必要ないんだけど、もうウンザリですよ。 他の営業所に異動願いだそうかな。 遠くなるし、人間関係もいいとは限らんけど。 ハァ━(-д-;)━ァ...

仮眠異動看護師

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/09/27

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

分かります 私も同じ様な経験しました 一番最初は仲が良くなって信頼していた職員でした こちらは何も言っていないのに急に私の事を無視する様になった職員がいました こちらは何故だったんだけど 別の子からライナスさんこんな事言ってたって聞いたけどって なるほど原因はそれか 仲良くして陰でそんなこと言ってたんだ 怖いなぁ  新しい職員くると陰で何か言ってるぽいです その様にしている職員はその人の評価を下げたり人間関係を悪くしています 最初は何故 どうしてって思って精神的に参ってしまったけどいつも誰かが居てくれて乗り越える事が出来ました 数年前に同僚から  それってライナスさんの仕事の姿勢が 真面目だからそれに対しての妬みだよ って言われた こちらは当たり前の事してたんだけど 嘱託になってからは少なくなっているけどそれまではしんどかったです ゆきちラブさんも妬みからなのではと感じました 腹も立つけど 自分の与えられている仕事をしていきましょう どうしても無理なら移動もありだと思いますます

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

82024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

52025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

476票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

666票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

645票・2025/05/03