個人面談がありました異動の件について決定ではありませんが打診有り自分が...

166

ユニット型特養

個人面談がありました 異動の件について決定ではありませんが打診有り 自分が異動するかは分かりません 他のメンバーが異動するかも知れない リーダー陣の異動も考えられる… そうすると…。 いまのメンバーでいられるのも もしかしたら残り一ヶ月?と不安になりました 一日一日を大切に過ごしたいと思う面談でした

2020/03/19

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「面談」のお悩み相談

きょうの介護

今年3月に転職したばかりですがマネージャーとの面談で正式にコーディネーター(施設でいうユニットリーダーと同等の役職)へ昇格を6月にとの話を頂きました。 入社して2ヶ月ですが、そこら辺の手抜きコーディネーターには負ける気しません。 ですが上司のマネージャーには、能力が高すぎて勝てる気がしません。食らいつきますが。笑 今年末あたりにはマネージャー(管理職)に上がれるよう考えてくれてるらしいです。 さすが実力主義の会社🙃

昇格能力面談

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32024/04/22

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

まぁがんばりなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

・A職員→ワーカーが挨拶しても、挨拶しない。乱暴な言葉や罵詈雑言をワーカーに浴びせるだけにとどまらず、同僚職員に度々パワハラを行う。 末路→同僚職員への醜いパワハラを、複数のワーカーが施設長へ報告。派遣会社へも通報され、本社へも知られる。施設長、本社上層部が聞き取り、面談を実施して厳しい注意・指導を受ける。自主退職。 ・B職員→単発派遣ワーカーが来ると、仕事をサボることを常習的に行う。排泄・口腔ケア・ナイトケアをほとんど行なわず、フロアカウンターで、長々と記録や連絡ノートの閲覧で時間を潰す。 末路→派遣会社へ報告され、本社から事業所へ連絡が入る。面談と注意・指導を受けるも、管理者や上長が来たときだけ、仕事する感を出して動くという姑息さは変わらず。雇用契約終了。 私の亡父は中央官庁から民間企業へ転職。民間企業から起業を行った。幼い頃から世の中の仕組みを教えられたが、口を酸っぱくして言われたことは‥ 「人をナメてはいけない」 ということだった。人を軽んじナメた態度や言動、行動を行なった結果、多くの人間はそのしっぺ返しを受けることになるのを目にしてきたという。父は私の生きた教科書であった。これからも、人を軽んじたり、ナメたりしないように私は生きていくつもりだ。

面談口腔ケア契約

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

12024/12/21

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

セラミックスさん、ナメた態度を取られても頑張って単発の稼働を続けたんですね。 私なら、特にAは耐えられないのでそこの稼働はやめてしまいます。 キチンと注意、指導する良い責任者がいる施設なのですね。意外とそういう事はなあなあで済まされ、傍若無人なヤツがはびこることが多いように思います。 確かに単発などの派遣社員はナメられやすい、平気で嫌なことしてくるヤツもいます。特に挨拶無視は序の口! 以前は単発を複数人募集をすれば、すぐに応募締切していた施設で、単発に対しておかしな言動が目立ち始めてからは、いつまでも募集が残っており、それも人をナメた結果なのかなと思っています。 私が正社員だったとき、逆に彼らからなめられたり、いい加減な事やられて尻拭いさせられ、仕事を増やされた事もあります。 お互い、「人をナメてはいけない」 そして、必ず人から見られているという事ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司との面談があり、次回の目標に管理者を目指す事を進められました。 主任の次は管理職だよと言われましても内容に違いがあると思います。 管理職❓何をどうしたらいいのか全く知りません。 管理職の良いところ・悪いとことなど教えて下さい!

面談管理職管理者

ゆうあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52024/11/29

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

管理職は経営面の判断が求められるから、その辺の勉強をしないといけないのが辛いところですよね。 けど、決定権があるのはすごくメリットあります。自分が正しいと思ったことをやれるし、自分が見たく無いものはさせない、聞きたく無いことは言わせない。 ってことも、自分の努力と力量次第なので。 まぁ、辛い事も多いですが。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

302020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

お疲れ様です。 SNS発信されている方いますか? 更新される担当は職員がされているんでしょうか?

SNS訪問介護グループホーム

どび

介護福祉士, 訪問介護

82025/02/16

のー

介護福祉士, ユニット型特養

自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでレクリエーションの頻度はどれくらいありますか?以前は超強化型勤務だったため加算をとっていることもあり毎日レクがあたりまえでした。 住宅型有料老人ホームに勤務して半年で2回ほどの食事レクリエーションのみです。有料でレクリエーションはあまり開催されないのでビックリしました。

有料老人ホームレクリエーション

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/02/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

住宅型でしょうか? だとしたら、そんなものだと思います、本当は良くはありませんが。 高級有料など例外だと、バイキングやフィットネスなど、他も充実なハードがありますが。 施設によっては買い物レク、歌や講話を呼んだり、職員がやって、数人にカラオケをしてもらう、盛大なクリスマス催しなどありますが、全くの所も… 施設長、ホーム長、所長、どんな上役がおられるか分かりませんが、そう言った方に余程思いがないと、開催はほとんどないでしょうね。 特定施設でしたら、施設ケアマネは、また職員はサービス担当者会議で、とのような説明、そして方針をご家族等と共有したか、によると思いますし、担当介護士が普通は付きますから、どう発信していくかによると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ICT化が推進されておりますが、皆さんの施設ではスマホを使っておられますか? インカム代わりやPHS代わり、記録手段…色々あるかと思いますが、どういった使い方をされてますか? 落として壊れたりすることはないですか? 実際にスマホを使って業務されている方がおられればご感想頂ければと思います。

記録施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/16

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

スマホは導入していますが宝の持ち腐れ状態です。 普通のピッチと同じ機能しか使っていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

503票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

677票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.