よく介護職の平均給料が出るが、、、。

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

都道府県別にしないと意味ないよね。 夜勤専従にしても東京と地方じゃ同じ勤務時間でも1万ぐらいの差があるわけだし。

2022/03/19

1件の回答

回答する

わかります。 私は北海道ですが、東京と比べてたら、介護以外の給料も含めてかなり給料が安いイメージですね。 平均値の悪いところは、計算過程を見ないと最小値と最大値が見えないので、ニュースの限られた尺内だとそういった部分が見えないですからね。

2022/03/20


「夜勤専従」のお悩み相談

夜勤

お疲れ様です Christmasです関係なく働いてるかたも多いと思います。私もそうです。 派遣です。 今は日勤のみ。9時から18時勤務です。 来年から夜勤専従にしようかと思ってます。 理由は様々ありますが日勤の忙しさと日勤者同士のしがらみも嫌になりました。最初は派遣なので更新しないで辞めようかと考えましたがまた新しい職場で最初からは面倒だし夜勤専従の選択もあると知り夜勤者から色々聞いて大変そうだけどやってみようとなりました。 日勤のあの気持ち悪いストレスからは解放されるのかな。 ただ何かあった時の対応や二人夜勤体制ですが階の担当制で実質一人なのは不安です。 夜勤は初めてですがどこかでは経験して実績を増やしたいので思いきってやってみようとなりました。 有料で担当フロアは全介助は一人です。認知の方は多いです。コールはほぼないフロアです。 利用者様は今は14名です。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

夜勤専従有料老人ホーム夜勤

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/12/25

はるぴー

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。 自分も派遣ですですけど、夜勤専従してます。 夜勤の方が気楽だけど、入居者に何かあったら大変ですね。 自分のWワークで夜勤専従してます。

回答をもっと見る

夜勤

お疲れ様です。 夜勤専従で働かれている方、いらっしゃいますか? ちょっと転職するのに、興味あります。 メリット、デメリットなども教えていただければ幸いです。 お願いします🙇。 人間関係がらくそう、夜勤だけだから、身体も時間が安定してるイメージなんですが、どうでしょうか?

夜勤専従トラブル退職

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

32023/02/17
キャリア・転職

介護の業界に入り4年目。 正社員として特養で働く者です。 1年前から温度差で蕁麻疹が出ることが発覚しました。 今いる場所から暖かいところへ行っても、寒いところへ行っても蕁麻疹が出てしまい仕事に影響がでています。 入浴介助は出来ない身体になってしまい、同僚にフォローしていただいてる状態です。 病院に通っており薬でコントロールする方法を試しましたが効果は見られませんでした。 その他の治療法としては注射で抑える方法もあると医師から説明がありましたが、私の場合は原因がハッキリしているので原因から離れる方が良いと判断されました。 何度も転職し、楽しいと思える介護の仕事を続けたい気持ちはあるものの上司からは「これ以上、周りに負担をかけることは出来ない」と言われました。 現在、夜勤専従へ転職を考えています。 しかし夜専の経験もなく不安でいっぱいです。 ご経験のある方の意見や、この状態についてのアドバイスをいただけたら幸いです。

夜勤専従正社員入浴介助

ぽっぽ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52022/11/01

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

転職して事務仕事などに変えた方がいいのではないでしょうか? っと、冷たいコメントをしてしまい申し訳ないです。 まず、温度差で蕁麻疹がでるのはかなり辛いと思います。 私もちょいちょい蕁麻疹が出る時期があったので、その辛さは分かるつもりです。 入浴介助の無い、夜勤専従へ移るのもありだと思います。 しかし、業務内容や介助ができるか という問題の前に、夜勤はしんどいです。 そんなすることがなくてもしんどいです。 とにかく起きていて、一晩中起きているというのは異常に疲れます。そして、ストレスが溜まります。 日中なら笑って対応できる利用者の行動もイラッと感じることが多くなります。 夜勤による生活リズムの乱れや、ストレス、疲労感で温度差以外の原因で蕁麻疹が出るようにならないかという心配もあります。 ですので、最初に言ったように、事務仕事などの方がよいのではないかと私は考えます。 もしくは、風呂介助だけ免除してもらい他の部分は基本的に行う ということで働かせてください!っと職場に配慮をお願いするかですね💦

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください

人間関係施設職場

らむと

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養

362022/09/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏

グループホーム特養デイサービス

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

162022/11/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

大抵ナースも分かるので、介護だけはなかなか少ないと思います。 H(ハルン)=排尿 K(コート)=排便 ガーグル=うがいで吐き出す水ため容器 DM =糖尿病 ジュピター=床と天井に固定する柱に丸い土星の輪っか見たいな握りの歩行安定手すり 赤丸=祝日 PD=パーキンソン病 S会=サタン=担会=サービス担当者会議 発赤(ホッセキ)=褥瘡の初期段階=継続的な物理的作用による皮膚組織のダメージ リロケーションダメージ=入所などされ、自宅環境と違うことで精神的な不安定を招く事 回想法=認知症や無気力症な高齢者に得意な、覚えている事や好きだった以前の記憶に呼び掛ける対処法 連合反応=脳ダメージのあとの上肢の左右差、部位差として不随意に動く筋反応=Brs. JCS=意識レベル (1~3桁×三段階) MMSEやHDS-R=イズレモ認知症の簡易テスト オーラルディアドコキネシス=口腔機能のテスト=STテスト 等々、思い付くままです。 医学的やセラピスト的な事が多いですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。

夜勤人間関係施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/09/25

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

本当にそう思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 この春だいぶ職員が離れてしまい、毎日午前中は1人で一般浴10人強を大急ぎで入浴介助しています。(特浴利用者は3~7人いますが、別の職員が入ったり私が手伝ったりしてます) 抑鬱・不眠症なので精神科に通い薬を調整しながらどうにかやっていますが、給料も安く、手取りで14万ちょっと。 整骨院にも通っているので給料の殆どを医療費に費やしている状態です。 前置きが長くなってすみません。 そんな状態で今回のシフトに5連勤が3週入っており、ようやく1週目が終わった所で心が折れてしまいました。 レクも排泄も1人。サビ残当たり前。 転職を考えておりますが、勤務日数で5連勤というのは普通の事なのでしょうか? 異職種からの転職なので未だに介護職の現場がよく分かりません。 皆さんのシフトはどんな感じですか?参考にさせて下さい。 ちなみに私は日中8時間労働の正社員です。

人手不足シフトデイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

372023/03/27

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ウチの嫁もデイサービス勤務で以前の施設で午前中にストレッチャー含む20名入れてました。 やっぱり質より作業になるといってましたね。 また、デイサービスの5連勤はありがちに思えます。嫁曰くですが、確かにキツイけど人手不足だからそこまで配慮が難しいそうです。(言い訳だけど)と でも、会社に連勤の間に休み希望行ってみてもいいと思います!言うだけタダだしそれが実現したら仕事もやりやすいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から大出世した方、 今どんな仕事をされてますか?

職種

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

22023/03/27

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

新卒介護職で入職し、生活相談員、管理者と着々と出世し、エリアマネージャーを得て転職。 介護施設の運営本部勤務になりました!! 大出世と言っていいかはわかりませんが、少ない休みで身を粉にしていた介護職から、年収がしっかりとあがったり年間休日が120日以上に増えた事を踏まえると個人的には大出世です!!笑

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士とした、5年が経ちました。 なにか資格を取りたいと思い、調べると【認知症ケア専門士】という資格がありました。 いま、グループホームで働いているので、ぴったりなものかな?なんて思っています。 取得するメリットはありますか? もしくは、別の資格でおすすめのものはありますか?

資格認知症グループホーム

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

12023/03/27

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

自分も専門士を取ろうと思っています。 メリットとしては他の職場への転職に使えることと職場によっては資格手当がつく事です。 デメリットは仕事や責任が増えるので、資格手当がつかない際にはタダ働きが増えることですかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

416票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

770票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

850票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

951票・2023/04/01
© MEDLEY, INC.