みなさんは、どのような時にモチベーション上がりますか?私はなぜか会議後...

働くママ

介護福祉士, グループホーム

みなさんは、どのような時にモチベーション上がりますか? 私はなぜか会議後に「がんばるぞ!!」という気持ちが湧いてきます😁

2020/01/20

2件の回答

回答する

僕は排泄介助に入って一発目の方のオムツが綺麗に出来た時ですかね?ヨレがなく相手も気持ち良いだろうなって思った時は上がります。あとは提案した案件が上手く行って利用者の方が喜んでくださった時ですね。

2020/01/20

回答をもっと見る


「会議」のお悩み相談

職場・人間関係

・挨拶なし、話しかけられても無視 ・急な休みをとってもその日のメンバーに  謝罪、感謝もなし ・都合のいい時だけ話しかけてくる ・そういう人が会議をまとめる 今まで勤めた部署、会社でこういった事が なくて、勤続年数が長い方で指摘ができない のと、一緒にお仕事したくないのですが、 こういった方がもし職場に居たらみなさん どうしてますか?

会議トラブル休み

なのはな

従来型特養, 無資格

52025/09/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

干されるでしょう… こんな人、必ず… 例外は、小さい募集しても来ない事業所(法人)、そしてある程度の上役が偏った、つまらない視点しか持てない、つまり器の小さ過ぎる人で、正しいことを言えない、または思えない所ですね… 以前の60代女性、統括事務長がまさにそれでした、、社会福祉法人で… 結局パワハラで追いやられましたが、そんなのが、採用までするポジションにいて、正しい事より、長くいる高齢職員のみ大切にする…利用者の転倒に私語で起こった事を注意したら、私が文句を言われる… 他の人の災難も見てきましたが、ついに「あんたは福祉ではだめだ」と反逆したれいです、、 でも、こんな輩がいるんですよね― 普通に、悪いなら一言謝る、 普通に挨拶くらいはする、 普通に必要な意見を聞く、 … こんな学校レベルのことが出来ない人もいる、、 困ったもんですね… 私みたいに(私もかなり覚悟を決めてでしたけど)言ってしまえる人ばかりではないと思います、、 今の時代には言わないのですかね、親から常識を教えてもらわなかった? 友人から、人を大切にする喜びを感じなかった? 等など、ですねー、、

回答をもっと見る

きょうの介護

先日の件ですが... 本日法人のトップ2も参加する会議がありました。 私が喀痰吸引の件を尋ねる前に別職員からその話題が上がり(この人も資格なくてもやるべき派)、上の人がどんな反応をするのか待っていました。 一人は特に何も言わず、もう一人は資格有無には触れず、人のいる日中に練習しないと夜間はもっと不安だからどんどん取り組んでいこうと話していました。 自分があーだこーだ言う前に、法人で偉い人たちがその反応だったのにガッカリしました。 転職は勇気のいることで、本格的には考えていなかったのですが、今回の件を受け、「あ、転職した方がいいな。」と本能的に思いました。 大好きな先輩たちはいるけれども、自分の人生は自分しか助けてくれないので。 焦って転職して二の舞になるのも嫌なので慎重に動こうと思います。

喀痰吸引会議先輩

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52025/09/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そこに残るメリットがないのであれば転職を考えた方が良いかもしれませんね 違法行為を黙認、推進する環境では、自分を守る術がないかもしれません それ以外のケアも心配になりますね

回答をもっと見る

介助・ケア

無資格者の喀痰吸引に関して、みなさま、たくさんの反応いただきありがとうございます。 やって当たり前と言われて自分がおかしいのか?と不安に感じて今回質問させていただきました。 やはり"禁止されていること"として捉えるべきと言われ安心しました。 今回の件に関して今後にも関わるのでなぁなぁにはしたくなく、施設長に話をつけようと思います。看護師はもう聞く耳持たないので。 また、直近の会議にてこの話題が取り上げられたら意見として述べようと思います。 それでも考え方が変わらない、むしろ私が異端児扱いになるのであれば速攻転職します。 職員の身を守るためでもありますが、何よりもご利用者様を傷つけない為です。 今回はありがとうございました。

喀痰吸引会議無資格

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/09/15

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

悪事を質すのは大変な労力が必要ですが、味方を複数つけて正義は必ず勝つと信じて、良い方向に行く事を願っています。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

442025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

112024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

452025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。

トイレ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/10/26

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

シフト入浴介助介護福祉士

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

92025/10/26

たつ

介護福祉士

うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

回答をもっと見る

お金・給料

施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)

特養施設

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

458票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

584票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

599票・2025/10/31

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

651票・2025/10/30