本日の誕生日会。77歳になられた方なんだが生憎数字のロウソク、7が1個...

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

本日の誕生日会。 77歳になられた方なんだが 生憎数字のロウソク、7が1個しかなく ホーム長が仕方ないから・・・と持ってきたのが 7本の普通のロウソク。 数字の7を10の位にし 普通のロウソクを1の位として7本立てて 最後にひらがなの「さい」のロウソクを ケーキに差した。 いつもなら3本のはずが 今日に限って9本差したんだが いざ火をつけて ハッピーバースデーを歌い出したら、 隣の席についていた、朝から落ち着かないNさん(♀)が 大騒ぎし始めた。 「あっあれ、あれ。火傷する。水掛けんで大丈夫?」 (꒪д꒪II ロウソクに火をつけて そんなん言われたの初だわ( ̄▽ ̄;) ロウソク多かったからかなあ( ̄▽ ̄;) ハンドロールピアノで弾いてたけど 横でずーっと言われて めっちゃせわしなかったわ( ̄▽ ̄;) どうにか弾ききって 火を消してもらうと 落ち着かれました。 個人的には 手でロウソク消しちゃって 「仏壇かっ」と総ツッコミになった 別の方の事件の次に印象に残りそうな気がした( ̄▽ ̄;)

2020/09/08

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「楽曲」のお悩み相談

愚痴

介護職の人手不足は世間一般だと3K、要は良いイメージがないからだ、という事でSNSや新聞等、様々なメディアで「介護職の魅力」が書かれています。 イメージを良くしても現実が変わらないので、給料面、ですし、結局は排泄介助とか入浴介助では排泄物の取り扱いになりますので、そこは嫌厭されますので、 殆どの事業所はレクリエーションをSNSに載せてそれを「介護職のやりがい、楽しみ」として紹介してしてますが、利用者の方を美術館に連れて行ったりとか、Wiiゲームで遊んでたりとか、農作業されてたり、凄く手間と時間とお金のかかるようなものをレクリエーションとしてやっていて、結局は、介護業務そのものでは何もアピールできず、ゲームとか、科学館とか、演歌歌手を連れてきたりとか、違う要素を組み合わせて、利用者目線で楽しい、よりも職員さんが楽しそうな様子を発信してくしか無い。 そして結局は「お爺ちゃんお婆ちゃん可愛い」みたいな、そういう方向に持ってくしか無いんだろうなって見てて思えてきて介護職ながら滑稽だなと思っております。

楽曲SNS排泄介助

R

従来型特養, 初任者研修

22024/03/17

たつ

介護福祉士

Rさんはどうしたらいいと思います?? 介護なら ほぼほぼ排泄入浴はついてくるので、あえて言わなくてもわかるような??

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。

要支援ダブルワーク能力

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32020/10/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。

回答をもっと見る

レクリエーション

介護施設で、軍歌さえ流していれば皆大人しくしているのでそうしているという話をしばしば聞きます。しかし今の老人は戦後の反戦世代がかなり増えて行っているので、軍歌などもっての外だと思います。皆さんはどう思いますか?

楽曲

まっくろくろすけ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

92024/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

細かい事…でなく、大事なことを。 もちろん、まっくろくろすけさんが、ではこの場合ありませんが… “軍歌さえ流していれば” “みな大人しくしているのでそうしている” これら、非常に違和感があります。 軍歌さえ、でなく心身安定のために、敢えて軍歌を選んで流してみている、でないと介護=生活を支える私達の見解としては、足りてない表現であり、そんな思いで仕事をされているのですね、と思います。 そして、大人しくしている? どの目線で対人援助をされている方の言葉か、と思います。悪気なくても、大人しくしてるから…が口からでるのであれば、利用者さんの喜びの為にされてる意識は無いか、足りない様に思います。軍歌が、好きな方がおられれば、その方の喜びや回想的な応対の為に実質して、お好きでない方がおられれば、たまには少し聞いてほしい事を伝えて、もちろん次は〇〇を視聴する旨を先にお伝えして、その待つ時間も楽しみにしてもらえば、一番よいかなと思います。もちろん、相手様は人様です、色々待ち切れないなど、おっしゃる方もいるでしょうね。そこを分かって、余裕をもって交代で聞いて貰うことをお伝えし、一緒に歌うなど、距離を縮めていかれるよう、その発言をされた方にとも共有できないかな、と思いました。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

82024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/04/25

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

32025/04/25

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

368票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

680票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.