お疲れ様です。口頭での意思疎通が難しい人とのコミュニケーション手段につ...

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 口頭での意思疎通が難しい人とのコミュニケーション手段について。 絵カードを取り入れている人はいますか? どのように活用しているか教えてください。

    2022/08/05

    3件の回答

    回答する

    これは、一括では難しくいですねー。 意志疎通が難しい原因が数種あるからです。 言語障害でも大分しても五種類ありますし、認知症でなのか(重なる場合もあります)、心因的なのか… 当たり前ながら、全介助の言語障害であれは、絵を見せようが、難しい、と言うより伝わらないです。 発語障害(ジャルゴンなど)の時には絵カード、生活カードが有効な場合もありました。 飲み物を数種用事を狙いがあってやってきたSTのいるデイサービスでは、絵ではダメで、実物には指先の利用者さんもいました。 色々楽しいし、やってやろうと思いますし、難しいですよね。

    2022/08/05

    質問主

    お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 絵カードの具体的な活用実践が知りたいですね。

    2022/08/06

    回答をもっと見る


    「きょうの介護」のお悩み相談

    きょうの介護

    食事介助は1人で何人くらい対応してますか?多い時で4人とかあって、その時はかなり大変だったのですが、特養では普通なのでしょうか?

    食事介助食事特養

    きびざとう

    介護福祉士, ユニット型特養

    122024/12/28

    モフモフ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    28名中、全介助13名。1人で全部食べれる方は6名。他は促したり、お皿の位置を変えたり、後半介助したりです。 朝と夕は職員3名で対応するのでそんなものではないでしょうか。 少し前は全介助の方がもう少し多く、その方々が亡くなり、自力摂取できる方が入所したので一時より楽になりました。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    11/29 18:00過ぎに内部の居宅ケアマネから、 「デイサービスから戻ってきたら、電気が止められていて、真っ暗でとても寒い状態」と、訪問ヘルパーから電話があったと 話をさらに聞くと 独居で認知症のある女性で、娘さんは仕事で遠出中。 ってわけで、頼みこまれたので緊急ショート受入。 いま、やっと部屋の準備とか夜ご飯とか落ち着きました。 皆さんは、緊急の対応とかどんなものを経験されてますか?

    居宅子供ケアマネ

    我が肺は2個である

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    62024/11/29

    みきや

    介護福祉士, 病院

    お疲れ様です。聞きたい話の意図ではないかも知れませんが 緊急と聞いて思い浮かんだお話をさせていただきます。 緊急で対応したことでは 急変後亡くなられてエンジェルケア中にもうお一人亡くなったことがありました。 あとは、夜勤に入ってすぐ嘔吐した方の対応をしていたら次々に嘔吐されて。 結果ノロで病棟の利用者が全滅したことがありました。 今では笑い話にできますが当時は地獄でした(笑)

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    糖尿病から失明したご入居者さんがいらっしゃるのですが、いつもラジオを楽しみにしています。 とても優しくて穏やかな方なので、それ以外にも楽しめることがあるといいなと思ってるのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか?

    有料老人ホームレクリエーション施設

    chizu66_purple

    有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

    112024/11/21

    桜ななこ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

    デイサービスです。 昔ご利用されておられた方が全盲で、私と誕生日が1日違いと言う事もあり、一緒にカラオケで誕生日の歌を歌っていました。 童謡や覚えてらっしゃる歌もあるでしょうし、お伺いして他のご利用者と一緒に歌ってみるのはどうですか?

    回答をもっと見る

    👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    皆様の夜勤はロング?ショート? 自分の所は16時30分〜9時30分のロングです!

    有料老人ホームグループホーム特養

    オッさん介護士

    介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

    472021/03/12

    りんご

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

    私も以前はロングでしたが、労働環境改善のため8時間になりました。 私自身はロングの方が休みが長い感じがしてよかったです。ロングも少なくなりましたね。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    デイケアで勤務してます。 今日は積雪のため営業中止になったのですが、家族で仕事で面倒を見れる人がいないということで1人だけ利用者が来てました。 家族が仕事でっていうのはどの利用者も同じだと思うのにこの人だけ特別扱いみたいなことをするのはどうかと思うのですが、皆様が働いてる事業所でもこういうことはありますか?これが普通なのでしょうか?

    天候デイケア家族

    リーフ

    介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

    272025/01/10

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    雪の中の通所、大変ですね。 生活相談員が、ご家族かケアマネの困りごとに対応した、素晴らしい事だと思います。対応できるなら、ですね。対外的な要望、要対応に“何とか出来ないか”を考える理念、これは本当に素晴らしい事です。特別扱いでなく、どーにかを対応された、普段からご家族やケアマネに相談やその可能性を受けていたのだと思います。 臨機応変がないと、人様対応は出来ませんから。 でも、ひろぴょんさんの、差別では? の視点も分かります。 分かりますが、その対応は然るべき対応で、素晴らしいんです。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

    夜勤明けモチベーション職場

    ぽぽ

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養

    162024/11/15

    カイゴカイ

    介護福祉士, ショートステイ

    うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

    給料

    久保井

    有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

    32025/01/22

    ヘビメタル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

    説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

    処遇改善

    フレッシュ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

    32025/01/22

    ヘビメタル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

    ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

    回答をもっと見る

    訪問介護

    訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

    訪問介護職場

    こゆき

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    22025/01/22

    とりとん

    介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

    例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

    463票・2025/01/30

    また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

    648票・2025/01/29

    自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

    691票・2025/01/28

    スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

    699票・2025/01/27
    ©2022 MEDLEY, INC.