復帰」のお悩み相談(4ページ目)

「復帰」で新着のお悩み相談

91-120/168件
老健

3日にコロナ陽性になってしまって 仕事10日間休みをもらっていました。 14日から仕事復帰しています。 菓子折りは持って行ったほうがいいんでしょうか?

復帰休みコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52022/02/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私も濃厚接触者になり長い間お休みをもらっています。 気持ちなので持っていきたい気持ちもありますが、なんかこの時期食べ物もどうなのかなとか思ってしまい、、、。 悩みますよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の祖母の話です。 祖母側は音声かワンタッチ程度の操作でいいような、テレビ電話を検討しています。 頭はそこそこしっかりしていますが、テレビリモコンのスイッチをなんとか押せる、用意された食事をなんとか自分で飲食できる程度の身体状況です。 一日中テレビ前で車椅子に座っています。 ネットで色々調べてみて Amazon Echoを設置するか タブレットを置いてLINE通話か… くらいかなーと思っています 祖母側からもかけられるようにもしてあげたいのですが、さすがにそこまでは難しいかなと…そこは妥協するつもりです 実際、職場で使っていたり、実家の高齢者と使用しておられる方、過去に検討したことがある方など 製品の情報や使いごごち、うまくいった例、失敗した例などなんでもいいので教えていただけると嬉しいです😆 ほぼ毎週1回ひ孫を合わせに行っているのですが、パート復帰も考えており、頻繁に行くのが大変なので… 行く回数を少し減らしてテレビ電話に置き換えたいです

復帰食事パート

つき

介護福祉士, ユニット型特養

22022/02/18

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

https://www.i-communication.co.jp/service/lechien2

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

身近にコロナなっている人いないですが、自分自身陽性ショック治って仕事復帰したけど中々前みたく前向きになれずに体調すぐれない 経験した方いない事が分かってもらえない気持ちが先に出てくる私きつい 食欲なくて空元気です。利用者さんには腰痛で休んでる事になってます 頑張りたいが頑張れない甘えているのかな私

食欲復帰コロナ

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22022/02/18

日光

ケアマネジャー, 病院

病院に勤めてます。 先日、看護師が復帰してましたが全く周りを気にしてません。 上の方も家族が陽性になったのに平気で残業して帰ったり、医師は年末緊急事態宣言が解除された際にスナックをハシゴしてました。 空気をよめない方ばかりです。 スイスではコロナをただの風邪認定にしたり、段々と緩和されてきてます。 ここまで気にするようになったのはマスコミのせいもあるかもしれませんが、体調が戻って決められた期間を休んでるんでしたら気にしなくて良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが娘がなって、私は濃厚接触になり。出勤停止になり。ホーム長が義務表作り直した見たいで。私の名前消した見たいだから。仕事辞めた説の話しが流れてます。復帰しにくそうです

復帰子供コロナ

うさぎ

グループホーム, 初任者研修

42022/02/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いやいやー、そんな事はあってはならない、です。 冗談ならですが、病院したから、家族がどーだから辞めてとか、そんな雰囲気は、昭和初期の結核のお話です。 大手を振って、出勤OKになったら、しっかり楽しんで勤務しましょう❗️

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで自宅療養が終了すると、希望者は自宅療養終了の証明書を発行してもらえると、保健所から言われました。 職場からは特に証明書が必要だと言われていないし、うちの管轄の保健所で発行してもらえるのは療養終了から一週間後、保健所に直接返信用封筒を持って行き、それから2〜3週間手続きにかかるそうです。 ただでさえ保健所が逼迫している中、この自宅療養終了の証明書ってどんな時に必要なのでしょうか…? 職場復帰に必要だとしても発行までかなり時間かかりそうですし… 職場から、この証明書が必要と言われた方はいますか? それとも医療保険関係で使う人がいるのでしょうか? 今後の参考のために、ご存知の方がいたら教えてください。

復帰コロナ職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/02/03

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

就業制限通知書/就業制限解除通知書が必要だと会社から言われました。 保健所に確認したら、療養期間が終わってから申請→現在申請する方が多く3週間以上かかると言われました。 何に使うのか迄はあたしには分からないです。スミマセン。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいのに辞めさせてもらえない… 顔見るのも嫌なのに、ずっと限界だって訴えてるのに…。 何でも人のせいにして死をほのめかして(脅しか?)2週間近く休んで、何事も無かったかのように復帰して… 自分は何も悪くないって… こちらは毎日しんどいんですが… 死にたいほど嫌なら辞めないのかなぁ…って不思議なんだけど。。 負けず嫌いらしいけど、意味がわからない。 味方だと言ってても、結局大きい行動に出た方が守られるのかなぁ… わたし3ヶ月以上前から辞めたいって何度も伝えてるのに。 ここまでなるまで何も解決できなかった上司も責任重く感じてほしいなぁ。 慎重にやらなきゃって、どの位時間かけなきゃなのかな…。 改めて退職したいと伝えたら嫌な顔された。 私が納得できる答えを早く出してほしい。

復帰退職上司

🍎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

32021/10/29

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

退職する権限はみんな持っています。一度労働局に相談してみたらいかがでしょうか?それか 役所に相談してみるのもいいかも。おそらく 退職したいのに退職させてくれないって所に関してアドバイスと指導はあるとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産後職場復帰した方、どれくらいで復職しましたか? また、産後どのくらいから外出できましたか? 第二子妊娠中で、上の子が保育所に通っているので里帰りしないのですが、バスの送迎などで産後早めに身体を動かすことになりそうです。

復職妊娠復帰

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/10/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も里帰りせず第2子を産みましたが、まだ上が未就園児でしたので、参考にはならないと思いますが、頼る当てがない知り合いは、退院翌日から保育園の送り迎えをしてましたよ。下の新生児を連れて。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事復帰したくない

復帰

あきづき

12021/10/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

何かあったんですか?

回答をもっと見る

愚痴

鬱病と不安神経症で休職中、デイに通ってるけれど。 復帰したい😰 早くみんなと仕事したい。 まだ無理なのはわかってるけど。 仕事復帰たい病発動!

復帰休み愚痴

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/07

はてな

初任者研修, 実務者研修

焦りは禁物!ぼちぼちいきましょう。できることから少しずつ。 デイでリハビリしながら元気を取り戻し、病院の先生からOKサインが出てからでもいいと思うよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実は、訳あって現場復帰を目指してますが、 明日のデイサービスの面接ならびに適性検査の、準備をしているときに、ふと「転職回数」「適性検査って必要?」と、感じて不安です。 採用担当の方または、介護職の方も含め「転職回数」や、「適性検査」の、必要性どう思いますか?

復帰面接転職

黒豹介護士リョウ

介護福祉士

52021/09/29

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。転職回数は雇う側からすればやっぱり、転職回数は気になります。それと、前の職場を辞めた理由も気になります。ただ何となく辞めたとか、雇ってもすぐに辞めるのではないかと思います。でも、きちんと資格を取得して、現場から相談員業務に就きたいとか、居宅や包括の勤務で在宅支援をしたいとか明確に答える方なら転職回数は気になりませんよ。むしろ向上心のある人だなって思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

老健にお勤めの方、経験のある方お願いします。在宅復帰強化型+看取りもされてる所ありますか?ケアマネ業務をしてます。忙しいですか?

復帰看取り老健

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

112021/09/24

ちゃむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健で長く働いた介護福祉士です。 確か、在宅復帰強化型か看取りかどちらかの選択だったはずです。 大概、在宅復帰強化型を選んだ老健は自分たち法人内別事業所で退所後のフォローが出来る体制になっています。 突発的な看取り以外の先が読める看取りはしていないはずです。 それでも、やはり超忙しいですよ。どの職種も。 入所と退所の繰り返し。 この業界忙しくない現場はないと思っています。 共に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。2児の母をしている30歳女です。 私は一人目出産までグループホームにて勤務してました。 今2人目が一歳になったら前のグループホームに復帰するかそれとも違う所に行こうか悩んでます。 以前勤めていたところから幼稚園、保育園が遠いのが一番のネックなのと割と自宅からも遠く仕事と家庭の両立が不安です。しかし以前も勤務してたこともあり仕事のやり方なんかは他のところよりかは分かりやすいし人間関係もまあまあなのですごく悩んでます。 子育てしてるママはどんな施設に勤めてますか? グループホーム以外に子育てしやすいところってありますか? 何か知恵があられましたらよろしくお願いします。

保育園復帰育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 デイケアもデイサービスも子育て中の方多く働いてます。 日曜日休み、夜勤無し、チーム介護なので負担も少なく働きやすいのでしょうか? 社員でなくても良いのなら短時間も可能です。 株式のデイサービスは日曜日も営業している所もありますが、年末年始も休みです♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てがひと段落してから介護の仕事に戻って来たという方、教えてください。 子どもが何歳の時に復帰しましたか? 妊娠を機に現場を離れ、現在は福祉業界で事務職として働いています。 子どもが3人おり、子育てが落ち着いたら現場に…と声をかけられているのですが、正直子育てと介護の仕事を両立していく自信がありません。

復帰育児職場

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/09/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私ではないですが、同僚でお子さんたちが中学生に上がることを機に復職された方がいます。 実質的な手は離れたものの、今度は受験なんだかんだと大変そうです。 子育て、いつ落ち着くのかわからないですよね。 でも介護の仕事としては実際は年齢を重ねると辛くなる(身体的に)ことが多いので、相談員やケアマネ等に転職したりする方も周りにいます(^^) うちも3人です(笑)日々お疲れ様です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをされている方、育児休暇は取得しましたか? どのくらいで産後、職場復帰されましたか? ぜひぜひ教えてほしいです!

復帰育児休暇

にこ

看護師, デイサービス

42021/08/23

ゆうひ

介護福祉士, 社会福祉士

計画出産をして一年とりました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、精神的に入院しているのですが、また退院したら仕事復帰したいです。 よろしくお願いします。

復帰

くぅ

介護福祉士

32021/08/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

よろしくお願いします🥺 まずはご自身の治療を大事ね❤️‍🩹

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験 本当は今年の一月に受けるつもりで申し込みも支払いも勉強もしてたのですが… 妊娠中のつわりがひどかったのと、ちょうどコロナ陽性が多い時期で宣言も出たこともあり、受験を断念しました😓 給料面とか、あと来年には職場復帰も考えているので、資格はあった方がいいかなとは思うのですが… 子育てしながら勉強出来るのか自信ないです😅💦ちなみに、出産は今月予定。 資格手当で給料UPなら、やっぱ介護福祉士ですよね💧他に資格手当付きそうなものって、あるんでしょうか🧐

妊娠復帰育児

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/08/14

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

介護職員初任者研修は、受けられたのですか?昔でいうヘルパー2級でも給料は、少しながらアップすると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事を始めて一年。失敗もまだまだあります。しかし、その失敗を他の利用者さんや職員のいる前で叱責。段々と介護の仕事に自信が無くなり、ストレスから体調不良になり医者から自宅安静を言われました。まだまだ頑張りたいのと自信がないのとで、復帰が怖いです。 皆さん、ストレス解消はどのようにしていますか?このコロナの中、あまり動き回ると感染してしまったら、利用者様にうつすと大変なことになるかと思い、買い物以外は自宅から出ません。

復帰自信体調不良

ハルママ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22021/07/12
感染症対策

お疲れ様です! コロナワクチンから約3日。 やっとお熱下がりました😄 コメントありがとうございました! 今日から復帰しました😃

復帰コロナ特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22021/06/11

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そんなに発熱が続いたんですね。 復帰できて何よりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

症状にもよると思いますが、ギックリ腰になってどのくらいで仕事復帰しました?

復帰

うーご

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/06/21

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分は元々ヘルニア持ちなんで、特に寒い時期はぎっくり腰になりがちです。 人によってはぎっくり腰になると仕事休んだりされますが、自分の場合は幸いこれまで歩けなくなるほど酷いぎっくり腰になったことがないため、痛みをこらえながら働いてます。 でも、歩き方がモロおじいちゃんになるのが、我ながら情けないところですが^^; だいたい、ぎっくり腰になっても1週間程度で痛みはかなり和らぎます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で入った施設がブラックで体調を崩して離職した経験があるから、今の時期残業とかパワハラで悩んでる新人職員のつぶやきを見ると心が痛んで涙が出てきそうになる。 今も仕事の前は人並みに憂鬱にはなるけど、常に冷や汗かいてサーッと体が冷えていくようなプレッシャーは感じなくなったのでこれが普通の働き方なんだろうな。転職して本当によかった。 体調崩しそうと感じたら信頼できる人に相談してほしい、特に精神の方は復帰に時間がかかるからとにかく早く対処してほしい! そして、この程度で休んだりするのは自分の努力不足なのではないか?と迷っているうちにアクションを起こす気力体力はゼロになってしまうから、早め早めに休んだ方が結果的には早く復帰できる。自分の経験からそう考えます。 職場の人でも良いし家族でも良い、友人でもネット上でもいいから、外の人の意見も聞きましょう。職場の内と外の情報を比較して客観的に行動を決めていきましょう。周りにどれだけ嫌味や反論を言われようが、行動を選びその結果を請け負うのは全て自分です、自分で決めて良いはずです。 今苦しんでいる人に伝わると良いなあ。独り言でした。

復帰新卒パワハラ

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/06/11

ナオト

初任者研修, ユニット型特養

以前、私の書き込みに返信していただき、ありがとうございました。 現状は変わらず、困っている時にしろさんの書き込みを読みました。 何を反論しても自分が悪いと言われるのでメンタルがやられます。 お話を聞いていただくだけでも精神がやわらぎます。ありがとうございました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どんどん人が辞めていって 同じ会社の別施設から ヘルプ要請きて 人取られて 毎日てんやわんやの日々で 自分の勤務の仕事も なかなかままならなくて 1時間以上の サービス残業の毎日で 休憩もろくに取れない時も 記録も打てない時も 座る暇がない時もあって 毎日 絶対いないといけない時間帯のシフト組まれて どんなにしんどくて体調悪くても 休んだら自分しかいないから休んだらだめって 言い聞かせて働き続けて、約1週間前、 しんどすぎて病院行ったら 過呼吸を起こし 不安障害と言う診断名で1週間程度の休養診断が出ました。 明日から仕事復帰予定です。 行かなきゃなのに、怖くてたまりません。 自分の体が壊れる前に離れるってのもありよ と、周りに何人も言われましたが、 今の施設は2社目です。介護5年目でまた辞めると 今後に響いてしまうのではないかって そこも不安です。やっぱり頑張るべきでしょうか😢

復帰残業記録

かたつむり

介護福祉士, ユニット型特養

62021/06/07

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

頑張らなくて良いと思います というか、頑張っちゃダメー ダメダメ〜って身体からシグナル出てますよ(^○^) 私が、同じ立場でも迷いながら 職務に就くと思いますが、 私もメニエール病になり 身体の大切さを学んだところです。 かたつむりさーん 体調悪い日続くと殻から出てこれなくなりますー(^○^) その前に今一度他の殻へ移る事 考慮されてみては、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長い間お休みして最近復帰したのですが、もう全くついていけず、、 体力も追いつかなくて これからついていけるのか不安ばかり、、、

復帰職員職場

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/06/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

慣れですよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

ワーママ、時短で復帰して1ヶ月経ちます。なんだかんだで、子供が熱をだしたりで、1ヶ月には満たないですが、、、 だんだんと疲れがでてきたみたいで、すでに仕事にいきたくないモード苦笑 まだ、入居者のことも知れてないのに、 近々、担当者会議にでます。一人で。。 わかってないのに、出席しても、意味なくないですか? 休憩時間をさいて、情報収集はしてますが、 時間が足りません。

復帰特養愚痴

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/05/20

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

まだ1ヶ月だと新しく覚えることもたくさんあり、大変ですよね。 担当者会議は早い気がします…。 情報収集しても、わからないことも多いですしね。前から居た方ならまだ別ですが…。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、ケアマネを受けたいと思っていますが、まず実務経験証明書を書いてもらえるかどうか... 何せ15年ぶりに現場復帰したので、勤務記録が残ってるのか。書いてもらえなければ、3年後まで先になってしまいます。 どんどん記憶力が低下してくので、早く受験したい〜。 長い間ブランクがあって、ケアマネ受験された方もいると思いますが、だいぶ昔の職場でも実務経験証明書は書いてもらえましたか?

ブランク復帰ケアマネ

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/05/17

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

今の職場で事務職をしていた時に、15年遡って実務証明書を作成しました。きっと大丈夫だと思います。ケアマネ試験頑張って下さい!

回答をもっと見る

特養

夫婦共に特養勤務の介護士です。 私は育児休暇中でしたが来週から復帰予定で 復帰予定の為、昨日にPCR検査を受けて陰性でした。 (それが確実かわからないのは承知です) インフルエンザも今年に入って予防接種も打ちましたが現在私がインフルエンザ疑惑です。(ネットで症状を調べたところ💧) 家族が万が一インフルエンザだった場合、夫婦共に数日間の休職になりますでしょうか? 娘も保育所が始まりやっと慣れてきたところなのに休まさなければいけないかなとか悩んでいます。 (個人的には高齢者様と関わる、小さな子供たちや保育士さんと関わる娘なので休んだ方がとは思いますが何故、万年人不足の特養で明日夜勤の旦那は出勤になるかと心配です) 職場や保育所の規定次第だとは思いますが、 このご時世でもあるのでインフルエンザだろうと無かろうと職員の家族が高熱を出した場合みなさまの施設ではどう対処されていますか? 明日朝イチ検査に行く予定ですが参考までに教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

保育士予防接種夫婦

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/04/17

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私の施設では、出勤停止ですね。 まず早急に勤務先等に状況を説明するべきだと思います。 この時勢で、勝手な判断は禁物です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

復帰したけど、やっぱり認知症の人たちと関わりたい…。なんでなんだろ?

復帰認知症

よしみ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

12021/04/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今は認知症の担当じゃないんですか? 私は逆に今、認知症ばかりなので、以前は自立していた方もいたので 自立した方もいた方が良いなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

約1年以上ぶりに、介護士に復帰します。移乗や排泄介助を久しぶりに行うため、不安です。自転車と同じで、やってみたら体が覚えているものでしょうか…。既に派遣登録しており、派遣先が見つかれば、すぐに再始動するスケジュールです。ブランクを経験されたかたは、すぐに介護技術の感覚が戻りましたか?

ブランク復帰派遣

ゆりかえる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/04/10

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

大丈夫! すぐに感覚戻りますよ😄 6年ブランクがありましたが 身体が覚えていました!

回答をもっと見る

愚痴

1週間休んだ2階のリーダーさん、結局復帰3日目にしてやっぱり休ませてくださいと。今月いっぱいは休まれるらしい… リーダー不在のフロアの人たちは大変だねー。 てか、何が介護職の人たちと戦います!やねん。 まずは戦える精神と身体を作ってみてはどうですか? 精神的に弱すぎるのか、身体が弱すぎるのか知らんけど、結構大切な場面で休みますよね? しかも今月フォローお願いしてたのに。結局来れへんやろ?まぁ、そんな気はしてたけどな!www その日、夜勤明け残で夜勤入り残がんばろ。

復帰人手不足ユニットリーダー

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/03/09

きよたん

お疲れ様です。 リーダーさんがいないとほんと、大変だと思います。 かぶりこさんは、精神的にも身体も強いのですね。 でも、介護職の人たちと戦うってどういう意味でしょう。 戦える身体や精神を作ってとか、身体や精神が弱いとかの言葉は、愚痴ですか? 個人攻撃のように思えてしまいます。私の感覚ですが…。 気分を害されたら、謝ります。 すみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害なんです実は で今ストレス源から離れるために休職中何ですが復帰するにあたってどうしたらいいか色々考えてるのですが...この障害はたから見たら気分屋に見られてしまうので今後も周りからそう思われて仕事するとなるとめげてしまいそうなんです 理解してもらうためにはどうしたらいいでしょう...

復帰人間関係ストレス

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養

62021/02/28

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。かおるんさんにその気があればですが、周りに知ってもらうのもひとつの手ではないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

職員コロナ疑いで PCR検査受け 陰性でした。仕事にすぐに 復帰出来ますか? 私の職場は 例え陰性であっても 2週間は自宅待機なんです。それで 特養職員不足になりディサービス休業し手伝いに行かされています。

復帰コロナ特養

つかれた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/02/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

会社の考え方次第なので、会社が2週間自宅待機との方針を出しているのであれば、2週間は人員不足になると思います

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

82025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

170票・2025/02/01

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

693票・2025/01/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.