喀痰吸引」のお悩み相談(4ページ目)

「喀痰吸引」で新着のお悩み相談

91-101/101件
キャリア・転職

今後喀痰吸引研修の資格を取得しようかと思うのですが、とるにあたりニーズがあるでしょうか? 実際胃ろうの対応や吸引ができるスタッフが沢山いる特養を見学で見かけたので、何か私も役に立ちたいなと思った次第です。

胃ろう喀痰吸引研修

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

102020/09/12

Ryou

介護福祉士, 有料老人ホーム

資格取得をするのは良い事だと思います。ただ、喀痰吸引の資格取得には現場での実地研修が必要になります。時間も、それぞれの手技で20時間位ずつ必要です。実地研修に協力してくれる利用者さんの確保も必要です。現場の人達、実地研修の担当看護師etc様々な方達の協力が必要です。ニーズそのものはあります。でも、取得を考えるならば先ずは取得できる環境かどうかの確認が必要ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

はじめまして。 おはなと申します。 今年の6月より、初任者研修を受け、只今訪問介護の前線で働いております。 ベテランの諸先輩方に囲まれて、ほとんど素人の私が、介護現場で働かせて頂いております。 このサイトも、一緒に働いている先輩に教えて頂きました。 これから、介護の世界にドップリと浸かって生きていきます。 同じ業界で働いている方々の様々な情報を共有させて頂きたく登録致しました。 宜しくお願い致します。

喀痰吸引口腔ケア訪問看護

おはな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/09/11

やす

介護福祉士, デイサービス

頑張りましょうね〜〜。 だけど、無理せずにです〜〜、身体壊しますからね〜〜🤗         by やす。

回答をもっと見る

資格・勉強

自分は養成施設の大学を卒業して介護福祉士資格を持っています。 アルバイトでは重度訪問介護従事者養成研修(基礎・追加課程)修了し、第3号に位置する範囲で喀痰吸引等の医療的ケアを行っていました。 喀痰吸引の経験を活かせると思い就職しましたが、実地研修を受けられる環境が整っていませんでした。そのため、実地研修がずっと受けられず、吸引を必要とする利用者を目前にしていながらも、吸引ができる係長やベテラン職員に依頼するという状況です。 あまりにも自分の無力さを痛感しています。 外部で実地研修のみを受けられるところはあまり無いとお聞きして、このままずっと吸引ができないのか。と悩んでいます。

喀痰吸引アルバイト研修

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

142020/07/09

まりたん

介護福祉士, 障害者支援施設

就職先は障害者支援施設に分類される場所であると推測しお答えします。 3号研修は、先の場所にて医師の指示の下指導者が介助者へ指導する事にて特定利用者へ喀痰吸引を実施する事が可能です。 指導者とは、指導資格を持つ看護師や不特定1号2号過程を修了した介助者が該当します。そのものは、講義と実施研修を行える資格があります。 就職先では、指導資格を持つ職員がいらっしゃらないんですかね。 実地研修は確かに、所属の施設や事業所にて指導者の管轄下にて行うことが、通例ではあるようなのですが、実地研修の受け入れをしている施設もなかにはあります。 但し、この状況下に於いて外部研修を受け入れる施設は皆無かもしれません。 でいーさんの施設では、実地研修を受けられる要素はまったくないのでしょうか。いまは、研修中もしくは一部一人立ちではあるけど過程のなか、喀痰研修が別途、在るのでいまは、必要時資格を持つ上長や先輩に依頼するしかない。とか いずれにしても上長やリーダー格に確認することをオススメします。 必要な利用者の前で、息苦しい様子を見てもどかしいですよね

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引について 施設によって介護福祉士の資格だけで行なっている所がありますが、この資格は取った方がいいのでしょうか?

喀痰吸引資格介護福祉士

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22020/04/20

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

自分は勤務先の施設で喀痰吸引と経管栄養の実地研修が50時間くらいあり、それを終了して県に申請し登録できたら実際に行えます。 多分、昔の人は少しの研修でOKになってますが、基本は県に登録してないとやってはいけないです! チューリップさんが取れるなら取っといても損はないと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

スキルアップの為、出来ることを増やしたい為に 喀痰吸引の研修を受けようか悩んでいます🤔💭 職場に看護師さんいますが毎日いるわけではなく… そういう時に自分も出来るようになっておきたいなって思っているのですが…… この研修受けられた方々いますか?? また、介護職員が吸引する場合、医師の指示書が必要やったと思うんですけど、それはつまり現場で突然吸引しやなあかんことに陥った場合でも指示書がない場合は出来ないということになるんですよね…??

喀痰吸引職種研修

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/04/09

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

喀痰吸引の研修受けましたよ。 実習に協力してもらう方については医師の指示書が必要ですが、修了した後は特に必要なかったように思います…実施報告は必要ですが。 そうでないと、介護職が研修する意味ないのでは?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士登録申請書に添付する喀痰吸引等研修の終了証明書について、わかる方がいらっしゃれば教えてください。 登録研修機関から発行された終了証明書と、 都道府県から発行された認定特定行為業務従事者認定証がありまして、 違う登録番号が記載されており、どちらを提出すべきか悩んでいます。 介護福祉士登録証に提出した登録番号が記載されるのであれば都道府県から発行された認定証を提出した方がいいのかな…と思ったりするのですが… 喀痰吸引についての記載がある介護福祉士登録証をお持ちの方がおられましたら、そこに登録番号が記載されているかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

喀痰吸引研修介護福祉士

長時間安心

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/04/01

新人(仮)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

おめでとうございます! 登録研修機関の証明書が喀痰吸引等研修修了証明書でないなら、認定特定行為業務従事者認定証でよいと思いますよ。 ただ、社会福祉振興・試験センターに問い合わせた方が確実です笑

回答をもっと見る

施設運営

喀痰吸引の質問で、コメントを頂きまして有難う御座います。 看護部長、介護部長との面談がかない在宅医療に移行する方を訪問介護する事ならと「重度訪問介護従業者養成研修 統合課程」を、取らして欲しいです‼️と提案を出した所、看護側の方から、こんなのがあるなら是非、取って貰いたいと言って貰えたので、トップに費用面等を掛け合って貰えるようになりました‼️ 皆さんの、コメントのアドバイスで動いたところ、かなりのスピードで前進できました‼️ 有難う御座います‼️

喀痰吸引訪問看護資格

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

12020/03/14

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

前進ですね! 看護師の仕事もフォロー出来るようになるので、施設側にも損はない話だと思います。 頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引が可能になってから介護福祉士を取られた方で、実地研修はスムーズに進んでますか?回数も多く、一回の時間もそろそろ長くかかるのでなかなか進められません。こんなふうにやっているなどのお話をよろしければ教えてください

喀痰吸引研修介護福祉士

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

32020/02/13

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

全然進んで無いです。未だにグレーゾーン吸引です。

回答をもっと見る

介助・ケア

喀痰吸引の研修に行って資格取得出来ても実際は口からしか出来ないとなると、なかなか実践で役立つ事は無いですよね。 皆さんのところでは有資格者が吸引する事はありますか?

喀痰吸引研修資格

OG

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/01/24

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは わたしは少しで実務者研修が終わるのでたん吸引が出来るようになります。 個人的ないけんですが、やはり医行為はナースがやるべきだと思っています。 そうしないと介護職の仕事ばかりが増えてしまって今以上に大変になってしまうと思ってるからです

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を取得している方に質問します。 登録証の真ん中の方に喀痰吸引等の行為の欄がありますけど、皆さんは登録されていますか? ちなみに、僕は「該当なし」で登録してありますが、やはり登録をした方がいいですか? 質問の内容がわかりづらければ下記の写真を観ていただけると幸いです。。。

喀痰吸引

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82019/12/10

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

おれも取ってないです!! 取りたいなら研修受けるようですよ!! ないよりはあった方がいいかと!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士と喀痰吸引の資格を持っていますが喀痰吸引の資格は埼玉県に登録しています。 埼玉県以外で働く時はその都道府県に登録し直さないとダメなのかが知りたいんですがわかる人は居ますか? 教えてください。

喀痰吸引資格

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32019/11/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 吸引に関しては各都道府県で登録が必要です。 国単位での登録にすればいいのに..と思いますが、そうはいかないみたいですねー https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/tannokyuuin/dl/6-1-04.pdf

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

とっても些細な事かもしれませんが…。 派遣先で初めてのご利用者さんの食事介助を頼まれました。今日はなんだか眠たい様子でウトウトされなかなか口を開けてくれず肩を叩いて起きて下さいと声かけしていると既存のスタッフがよいしょっと身体を起こして食べましょうと声かけしてくれました。 初めて方だしどの程度の介助でいいのかもよくわからず、職員からは手が止まったらスプーンで口に入れてあげて下さい。程度の説明で周りからしたらちょっとイライラさせてしまったかもしれません。 それからは身体を起こしたりして、少しずつほんとーに少しずつ食べてもらいました。途中職員と変わったのですが、こんな感じの対応でいいんですかね? わかりづらい文章ですいません。

食事介助認知症ケア

katukochan

介護福祉士, デイサービス

42024/11/25

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

食事介助に入る前に、カルテの確認、食事介助の指示など確認されましたか? 普段、喫食率を上げるために他のスタッフがされている工夫があるはずです。 利用者に負担かけてはいけませんが、それが必要なことならある程度合わせなければなりません。 全てやってしまうと、利用者のためにならないこともあるのでまずは情報収集からしましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症でお風呂の距離が強い利用者さんにどのような声かけを行っていますか? その方はもともとあまりお風呂が好きではなかったということですが、 お風呂に浸かっている間はとても機嫌が良くなったり、なかなか上がりたがらなかったりします。 本人の言い分としては「(明るいうちの)こんな時間に入ったら湯冷めする」「今は気分が悪い」「トイレ行きたい(実際にトイレに行くと戻ってくれない)」などです。 お風呂に誘導できてもしばらく文句と等しい言い分をずっと述べて、大きな声を上げたりしています。 気をそらしながらお風呂に向かっても、分かった瞬間に大声で拒否を示すので、誤魔化すという感覚で接するのは難しいです。 助言をいただけると幸いです。

認知症ケア

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12024/11/25

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

ご苦労様です。ほんと入浴拒否される方って大変ですよね。 もちろんみんなにうまくいくようなウルトラCは無いんでしょうけど、うちの特養で比較的うまく行ってるのは、「お医者さんに検査のために体調べてって言われてるので申し訳ない、お体拝見したいんです。こちら(脱衣場)で、お願いできますか?」でうまく行ってる人がいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスやはり合わなくて退職の意向を伝え引き止められ…あと一カ月頑張ろうと思い一カ月過ぎやはり自分に合わない… 毎日が苦痛です… 簡単にパートもやめられない人手不足です…人手がいないから二カ月くらいいてほしいと言われ…困ってます 一カ月は我慢出来るけど二カ月は辛い… どうすればいいのか泣きたくなります パワハラもあり本当にやめにくい

人手不足デイサービス

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42024/11/25

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

給料と、精神どちらを取るかですね。 病院が人手足りず、辞めてほしくないとかいうのは当然ですが、報酬以上になやんでいますよね? 精神傷つけてまで無理して働かんでいいですよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日前2日前3日前4日前5日前6日前7日前8日前9日前10日以上前その他(コメントで教えて下さい)

575票・2024/12/02

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

629票・2024/12/01

しっかり休憩取れています隙間時間で取っています休憩取れません夜勤はしませんその他(コメントで教えて下さい)

654票・2024/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

677票・2024/11/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.