機械浴」のお悩み相談(3ページ目)

「機械浴」で新着のお悩み相談

61-80/80件
職場・人間関係

安全や健康管理と利用者本意が秤にかけられることに直面する。みなさんも働いていると、介護観や理想と職場環境の乖離。様々な葛藤があるかと感じます。 これは永遠の課題なのかな。

労働組合精神保健福祉士退職金

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/10/29

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

相反する矛盾に疑問を持ちながら、粛々と日々の業務をしてます。 可能な限り利用者様ファーストにはしてますが、限界あります。。。

回答をもっと見る

介助・ケア

風呂介助での質問です。機械浴は2人介助で行い外に着脱をする係のかたっているようなところが多いのですか? 今までの所は一人で誘導から着脱行い体を洗いを行っていたのですが…皆さんのところはどうですか?

2人介助機械浴身体介助

さっち

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/09/23

ぴん

介護福祉士, 従来型特養

2人で行ってます! 洗う人2人、誘導&着脱2人です!

回答をもっと見る

介助・ケア

久しぶりに機械浴やりました。 相変わらず拘縮のある方の着脱は苦手です。

機械浴入浴介助

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

介護を25年していますが、未だに拘縮のある方の着脱は苦手です 理由は、たまに入るからです 久しぶりに入ると、その方の関節可動域がどの程度なのか忘れていることがあり、利用者にも負担をかけてしまいます 拘縮のある方の衣類は伸びる衣類がいいですね

回答をもっと見る

愚痴

人が少ない日に風呂はカオスだわ(-_-)しかもよりによって新しくなった機械浴の操作分からなくて時間掛かってしまった(-_-) しかも眼の瞼に内出血の事故‥夜勤明けの一人の発言がカオス。自分は関わってない。自分じゃないって言い張る発言に厶ッてくる(-_-)

機械浴ヒヤリハット夜勤明け

介護

介護福祉士, 従来型特養

02020/09/22
雑談・つぶやき

有料老人ホームへ転職して、1ヶ月半。 機械浴をやらせてもらえるようになったのはいいのだが、3人〜4人しか入れないのに洗身は2人でやるのに、着せるのは1人っておかしくない⁇ その間に誘導してくるということだが、たった数人だよ?2人で介助した方が絶対早いし、安全なのに…。 あと、排泄エプロンをつけない‼︎ 排泄後、そのまま食事介助とかしてるんですが… 入居者さんにちゃん付け‼︎ 〇〇さん、かわいい〜❣️ 気持ち悪い‼︎もうね、辞めたいと思ってたけど、何とか奮い立たせてやってきたけど、やっぱり無理かなぁ。 3ヶ月働いたら、退職しようと思う。

機械浴食事介助食事

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

62020/08/08

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も同じ事を思ってました! 排泄エプロンをしないことに抵抗あります! 配膳する時だけは食事用エプロンするんですけど配り終わったら外すんですよ! 有料はこんなとこなんですかねー? 入居者さんにちゃん付けはおかしいと思いますよ! 私も老健時代にちゃん付けしてたので有料ではしないようにしてます! 矛盾点ありますよねー 職員さんに聞いてみたらどうでしょう? 私もほぼ同じくらいに入社してますが辞めようかな?まだ頑張れるかな?の繰り返しの日々です(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。

機械浴感染症健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

52020/09/09

あこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。

回答をもっと見る

愚痴

この前アクシデントレポート書かされました。 納得がいかない事が多々あります まず、アクシデントレポートを何故、、私が…… って状態です。 入浴介助で、機械浴はうちの職場では中でお風呂に入れる職員1人と誘導する職員の2人体制で行っています 1人の利用者さんが、お風呂に入る前に手の甲の皮が薄くなり保護テープを貼っていました。その利用者さんは、保護テープを剥がして欲しいと訴えられお風呂の中で対応する職員が利用者さんの言われるがまま剥がしました。 この時点で私は、どうして剥した??って思いました その利用者さんは、お風呂から上がりベットへ寝る事が出来ました。 えーー、手の甲 傷が出来とるやん!! 保護テープ剥がすからじゃんってすぐ思いました 利用者さんは、しっかりしてる方なのでいつ出来た傷か覚えてるか聞いたら私に言われて気づいたと言われました。 後で、お風呂の中を担当した職員に話をしました。 そしたら、服の袖通す時に引っかけたんだわ💢だって 私のせいなのかい 貴方が、保護テープ剥したからじゃんって思い看護師に話をしたら保護テープ貼ってあったじゃんと言われお風呂入る前に〇〇さんが剥がしましたと話したら何の為の保護テープって言われ私も同感でした。 しばらく日にちが経ち、私の所に例の職員さんがアクシデントレポートを書いてと言われなんで私が…… 私はパート あんたは、正社員のくせに責任逃れかい💢 下手な事を書かれてはいけないと思ったのかアクシデントレポートを書き終わるまで私の横にずーっといて書き終えたら自分で事務所に持っていきました。 あんた、なんなんだ💢💢 私は、一部始終を仲間の職員に話しました。 みんな知ってるから大丈夫だよって言われましたが、私は納得のいかないアクシデントレポートを書かされた事でリーダーにも相談しました。 ここでも呆れるような返答でした。 リーダーには、今回は目を瞑ってって言われました。 他の社員にこの事を話したら、リーダーの事を何回目を瞑ればいいの?って言ってました。 職員に何も言えないリーダーとパートに責任を押し付ける正社員どう思いますか? 長くなりましたが、皆さんの意見よろしくお願いします

アクシデント機械浴パート

まなゆ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

182020/09/05

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

それはおかしな話ですね。とても理不尽ですし不快もいいところです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日転落事故を起こしてしまいました。 ベッドからストレッチャーに移乗させる際にストレッチャーのブレーキを片方かけ忘れたためストレッチャーが動き結構な高さのベッドから床に転落しました。3人でやっていたのですが私の立ち位置がおかしかったのと私側のブレーキがかかっていなかったのでほとんど私の責任です。 その患者さんはつい最近他のスタッフが剥離させており一週間に2回も事故が起きてしまったことになります。患者さんや家族はすごく辛いですよね。 なんて酷いことをしてしまったんだろう… 上司は慰めてくれましたが立ち直れません 涙が止まりません 私はどうしたらいいですか。 1番辛いのは患者さんなのに本当に申し訳ないです。 許して貰えないですよね。もう仕事行きたくないです

機械浴人手不足トラブル

にこ

看護助手, 病院, 無資格

102020/08/24

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 お辛い経験をされましたね。介護職は常に転倒、転落がついて回るので、色んなところに注意していると見落としてしまう事も必ずあります。これは決して1人の責任ではありません。ヒヤリハットはただの報告書でも懺悔するものでもありません。情報を共有して良いケアに繋げるためのツールです。まずは患者さんにたくさん声をかけてあげてください。不安が先立っては良いケアを提供することは出来ません。人手不足もあるそうなので一人で全てをこなすのは無理があります。だからこそにこさんの力が必要なのです。自信をもって、まずは声がけです!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

うちの機械浴、経年劣化かなぁ… 座面が外れて危なかった… 7年目ならそろそろだよなぁ

機械浴

あきづき

32020/07/16

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

座面のシートだけかえれるタイプではないですか? 私の施設も経年劣化で、剥がれてしまいシートだけ変えれたので買えましたよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月27日から、明日の2日まで、休みなしの6勤務、流石にきつい。入浴介助に時間がかかり。休憩30分。本当は車椅子の方で入るのだが、機械浴がないので。シャワーチェア使わない場合は、どちらでも良い事になっている、最後に入れた利用者が、血圧低すぎで、普通は、洋服脱がせるのとか自分でできて、立てるのだが今日は、立つ事もできず。ほとんど全介助にちかかった。疲れたー、明日も出勤。明日行ったら休み。 しかし6日から、職員が入るらしい、シフトも変わる。6勤務はやめてくれー、4週8休が労働基準法、なので、6勤務は、違法、でも4週9休になってました。 ブラックかと。思いきやブラックじゃなーい。 喘息持ちとは、言ってあるので、労働基準法は守ってくれるか。ていうよりも、吸入薬がなくなると、内科に行かないといけないし、今は、時期的に内服薬を飲んでます。 面接時に。わかりました。医者には、必ず行けるように配慮して、シフトを作成しますと、いう条件になっています。なので、土日は出勤ですね、休みは今のところないです。土日。明日行ったら休みー 明後日、多分起きれない。

常備薬機械浴血圧

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/07/01
きょうの介護

今日は機械浴介助だったー! 身体理由でシャワー浴しか出来ない利用者がいるんだけど毎回毎回湯船に入りてぇなーって小さい声で言ってたの😞 その利用者さんは嚥下機能の低下で毎日吸引してるおじいちゃんでもう先長くないと看護師も話してたんだよ😞 今日は食事の当番じゃなかったし時間あったから利用者が湯船に入りたいと言っている、湯船に入るチャンスは今日が最後かもしれない事を看護師に話したら3分以内なら湯船OKと許可を貰って入る事が出来たの🥺 湯船に浸かっているときは本当に終始笑顔で上がってベッド臥床した時に「気持ちよかった」って言って貰えて今日めちゃくちゃ嬉しかったー😄 本当に入れてあげられて良かったなと思ったのと介護士してて良かったなって思った!

機械浴食事看護師

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

132020/06/13

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あの、失礼ですが介護福祉士もってますか?

回答をもっと見る

施設運営

昨日最近入った派遣の人と職場の設備や待遇面での話をした 「ここって入居者の事ばかりで職員のことは1つも考えてないなぁ長続きしないでしょ」 あい アットホームを売りにしすぎて家に機械浴ないから作らない あい 60過ぎのパートさんだろうが明け出勤だろうが容赦ないです あい どれだけ麻痺があっても家族がここに居させてと言われたらそうします 馬鹿か そりゃかぞくは近況で楽しく生活出来てるならそのままにしてほしいわ いくらこっちが書いたり訴えてもチェックで跳ねられるし…監獄か?

機械浴派遣夜勤明け

あらた

介護福祉士, グループホーム

22020/06/20

ポン太

ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

あらたさん、はじめまして。毎日のお仕事お疲れさまです。介護業界は「入居者や家族も大切ですが、支援する職員を大切にしなければならないということを理解しない」経営者が多くいるのが残念です。私は入居者のためなら職員はすべてを犠牲にしてもいいという現状を変えていきたいと動いています。

回答をもっと見る

愚痴

今日派遣さんにお昼休憩の時にキレましたお風呂解除で私が機械浴に行った事に対してですなんか今週月曜日から派遣さんと一緒に仕事していてもバカにされた見たいで思わず上の人にお話しをしたら一時間反省させられる派遣さんには構うなと言って頂いたけど私は今年中に退職しょうと考え中本当は明日でも辞めたいけど?

昼休憩機械浴派遣

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

32020/06/10

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

介助です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは質問をさせて下さい。サ高住で働いていまして、職場のパートスタッフさんの事で悩んでます。 その人は私が四年前に今の職場に就職した頃からいるのですが、その人は男性で、無口な人ですが利用者様には優しい人です。その男性職員と機械浴介助を二人でやるのですが、いつもやるとフットレストを投げたりストレッチャーを乱暴に扱って正直怖いです。私は何もその人と組むと悪いことはしていません。ただ、そういう行動をするので怖くておびえながらその人と機械浴介助をしています。他の人にもやる事があるそうです。例えば、同じ住宅担当になったときにナースコールが鳴っても対応してくれなかった事←私にもあります。また、熱があってクーリング対応している事を伝えたのにうん。とか、はい。とかの返事はありません。仕事なんだから返事ぐらいしたらどうなのと後輩ながらつくづく思います。あとからナースに何でペアの人にこの人が熱があってクーリングしている事を伝えなかったの?と言われてしまいました。当時いた先輩スタッフさんにその人はいつも返事してはくれない事をナースに伝えてくれました。ですが、その先輩スタッフを辞めてもなおりません。どうすればいいかわかりません。しまいにはペアを組まない方向にしかなく今はペアを組まないでくれてはいますがこのままではダメだと思っています。教えてくださいどうしたらいいか。ちなみにその人は利用者様の部屋や廊下で仕事中にも関わらずゲームをしています。利用者様も見ています。

機械浴愚痴ストレス

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82020/06/01

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 主任もしくは施設長から面談なり注意なりをしてもらう必要があるのではないでしょうか また、どういう言動があったのかとか、どういう行動をしていたのか等の記録も必要になってくるかと思います 施設長や主任が黙認しているようであれば、そのサ高住は良い職場とは言えません 早々に他の職場を探して転職した方が良いと思います

回答をもっと見る

デイサービス

今年の4月で入社して1年なったんですけど 私はレクリエーションとかは得意何ですけど 主に私の所はほとんどが全介助の利用者が多いです 前までは一般浴のお風呂介助良くしてました 今年1年なったので機械浴の方頼まれました しかし、私は機械浴も慣れてますけど体が麻痺人や全介助の人がほとんどが入ってます 服とか脱がす行為とかスムーズに行くけどある利用者のかたは私より上の人に入れてもらったら落ち着くってよく言われます どおしたらいいですか

機械浴入浴介助

ひかる

デイサービス, 無資格

42020/05/12

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

気にしないでいいと思う。気にしてとらキリがないので安全第一でやればみんな理解してくれるはず!! ある利用者さんにどうやって行えばいいですか?って毎回聞きながらやるとかですかね。 得意なものがあるのは羨ましいです。(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護保健施設で働かせてもらってます。 もぅすぐ入社して1ヶ月なのですが、自分は覚えることも苦手で1階の方とくらべられます。 「1階の新人はもぅ、機械浴はいるのに.....」って言われたり..... その1階の新人の方にも「まだ一般浴の脱衣?やばくない?私が後に入ったのにもぅ機械浴の方入るし、明日は一般浴だよ??」って言われました。 めちゃくちゃ悔しいです。 でも、思ったのです。新人は新人でも、その方は来る前に違うところで何年か働いとったって聞きました。 それは経験ある人とない人ではちがうかと、、、、

機械浴新人入浴介助

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/04/14

グループホーム, 実務者研修

あまり気にせずに 自分が頑張ってたら認めてもらえますから 心配せずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイにいます。機械浴の対応をふたりでやっていますが、今回同性介助希望の方の利用時女性職員が2人おらず、機械浴を使える日も限られておりその日しか組めません。こういう時は他の施設の方はどう対処されていますか? 相談員に相談したところ、ほかの件でも本人、家族様に我慢してもらっている部分があり、以上はケアマネに連絡できない、これ以上連絡して出来ないかもしれないと言うと今後利用者さんを紹介されなくなると言われました。 新規の利用者様が入らなくなるのは困りますが、今回利用の方の希望はどうなるのだろうとモヤモヤしています。こういう時皆さんはどうやって気持ち切り替えていますか?も

機械浴仕事紹介相談員

オレンジ

介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養

82020/01/22

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

清潔保持目的ですので清拭で対応しますね。 足湯しながら、暖かい部屋で身体を拭きます。 入浴にこだわらなくても、いいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フロアミーティングを行った出来事です。 今まで立位が取れていたので個浴でチェア対応をしていました。 何日間か熱を出して寝ている状態が続きました。 回復したのですが、食事もご飯はお粥のままですが、おかずは極刻みからミキサー。 水分も今まではトロミなしだったのですが、薄くトロミを付けないとむせ込んでしまいます。 そんな状態で今まで通り入浴したのですが、立位がほぼ取れない状態でした。 座ってても辛そうでした。 安全を考えて機械浴(寝るタイプ)の提案をしました。 リーダーの返答は「これ以上増やせない。変えるとしたら、誰かと交換しなきゃいけない」 「隣(協力ユニット)は減らしてくれたからこっちを増やすのは申し訳ない」との事。 えっ…明らかに落ちてるのに継続ですか。 入所者様の安全と快適はどこにいった…職員の都合。 やってらんない。

機械浴

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22019/12/19

mol53

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

そのご利用者さんは意思疎通が図れますか?利用者の意向が反映されていない事に加え、医師や看護師、その他専門職の意見が取り入れられていないミーティングのように感じました。 しかし、質問主様の気持ちはごもっともかと思います。ご利用者の状態、経過を観つつ、一時的に機械浴でも良いかと個人的には思いました。調整図る上で、ご利用者を優先するよりも、他ユニットを配慮するのはリーダーとして、如何なものかと思います。

回答をもっと見る

成功体験

今日は送迎独り立ちしました! 本当にお疲れ様でした!ドライバーさんも「頑張ってたよ!」と報告くれましたよ。とのリーダーさんからのメッセージが。 そして、機械浴は初めてやりました。 またトレーニングしましょう。とのことでしたが、でも何よりも前向きで〇〇さん(利用者様の名前)からも千華ちゃんと呼ばれていて嬉しくなりました! と言われたのが、これからも頑張る原動力になりそうです! 最後のメッセージに、千華ちゃんの事、スタッフも利用者さん達も応援してます!見守ってます!ゆっくりで良いから成長して下さいね! なんて可愛い絵文字付きで送られてきたのが嬉しくて泣いてしまいました!(ここでは全て!にしてしまいましたが笑) 不器用だし、介護福祉士も持っていてしかも1年半も経験あるのにこんなにできないの?なんて思われてるのではと不安だった私の心が一気に解放された体験談です! リーダーさんは不安とか察知して何かあるとあとからでもLINEしてフォローしてくれたり声掛けてくださる! そんなリーダーは、知識も技術もある方。私も見習って、技術や知識はもちろん他のことも、色々できる人にいつかはなって安心して任せられるスタッフだと言って貰えるようになります!(誓うためこの書き方してます)

機械浴声掛け

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

22019/12/12

ロン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護

日々、前向きに頑張ってらっしゃいますね! 優しいリーダーさんにも恵まれ、働く環境が良いようですから、身体には気をつけて、一つ一つ目の前にある作業を頑張ってくださいね、遠くから応援しています!!

回答をもっと見る

成功体験

成功体験 パート2 初めて独り立ちして迎えに行った利用者様! 不慣れでご迷惑おかけしたのにも関わらず、機会浴も担当させていただき、帰りも送迎を嫌がらずさせてくださいました! お風呂の時は、股引を後ろ前に付けてしまったり、初めてした機械浴や右足(麻痺ありのため)に装具を付けるのにてんやわんやし、おやつの時間も当初よりだいぶ遅れバタバタにさせてしまったのもあり申し訳なさでいっぱいでした! そんなとき、椅子から車椅子の乗り換えをした後にその、利用者様の発した言葉が(失語症の方です)"ありがとう"でした! その後も何度もお詫びの言葉を言う度に"ありがとう"と! 救われました! 自宅に着いて、歩行器を手に本当は危ないと思われるのですが、わざわざ止まって振り向き、"ありがとう"と一言! 泣くもんかと思って帰宅したけど、思い出したら泣いてしまいました! ここで立ち止まっていられないなと改めてカツを入れてもらった日でした!

失語失語症機械浴

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

22019/12/12

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

「有難う」 本当に「やって来て良かった」って思いますよね。 読んでて貰い泣きしそうでした。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

579票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.