介護歴15年。年齢40オーバー。明日から、新天地の有料老人ホームで仕事始まります。経験年数からみられ、年齢もみられて…とか考えてたら胃痛がしてきました(T . T) とにかく、頑張るしかない!と自分に言い聞かせました。
介護福祉士施設職場
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こんばんわ。 自分も40オーバーです。 人間関係に疲れました……この業界もう少し人がよければ……トラウマになってます。
回答をもっと見る
知識や介護技術を上げるならどの施設がおすすめですか? 未だに転職のことでどうするか悩んでます🙄
勉強転職施設
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
私は老健で経験を積みました。看護からの厳しい指導もありましたが、今となっては感謝しています。 医療知識も覚えなくてはいけないし勉強になりましたよ‼️
回答をもっと見る
介護施設の面会制限が緩和されるようですが みなさんの施設ではどうですか? 面会自体、なかなか大変な状況ですが 利用者さんは待っているが方多いでしょうから。 何か新しく用意したり設置したものや 面会の仕方で大きく変わったことなどありますか?
家族コロナ施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
みやこさん 初めまして せっかくそろそろ緩和してもいい雰囲気だったのですがまたコロナ感染者が他方で出た為こちらは難しくなりそうです。かれこれ一年ぐらい対面式の面会は出来てない状況です。結局小さい施設なのですが…オンライン面会ぐらいしかできていません。後は担当者が利用者様のお写真をとって今の状況をアルバムにしてご家族に渡したりしています。利用者様が涙流しながらオンラインしていたのを見てたまりませんでした。早くワクチンやお薬ができるといいですね
回答をもっと見る
お疲れ様です 皆さんの施設はお掃除は自分たちでやられてますか?それとも業者さんてですか? 私のところは小さいので自分たちでやってますが、業者さんの方がきれいになるのかなと検討しているので。
掃除施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
今の職場は自分たちでしますが、以前働いていた所は業者さんに入ってもらってました。 業者さんの良い所は、スタッフが掃除をしていた時間がケアにまわせる事と、業者さんの目も加わるので見守りも強化される事です。 コストなど比較して検討されてくださいね。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修で施設内の認知症にとって悪い環境と良い環境の写真を撮ってきなさいと言われ、人的環境を撮れとのことでしたがみなさんならどんなことを写真に写しますか?
資格認知症介護福祉士
うさぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
メッシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
こんにちは。その研修を受けたことがありますがとても勉強にもなりとても大変だった印象があります。 人的環境の写真ですが、例えば車椅子の利用者に立ちながら上から見下ろすように話をしていたりする場面や、利用者の方が声をかけているのに職員が忙しさで笑顔がなく会話をしている表情でいる場面はいかがでしょうか? 写真となると個人情報の問題もあると思いますので、職員同士で利用者役と職員役で実際にある場面を演じてもらい、それを写真でとるという方法もあると思います。 研修がんばってください。
回答をもっと見る
誰でも参加できる、楽しいレクリエーションがあれば、教えて頂けますか⁉️ 介護施設の悩みの種ですよね☺️
レクリエーションケア施設
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
往年の歌手や俳優の写真を見せて誰でしょうゲームはいかがでしょうか? 若い頃に夢中になったアイドルや俳優を久しぶりに見て喜ぶのではないかと思います。
回答をもっと見る
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私も夜勤中です。 今夜は平和です。 平和過ぎて怖いです。
回答をもっと見る
休みの時は、ゴルフか?バッティングセンターに通ってボールを思い切り打つと気持ちが、スッキリする❗️ 打つ時は必ず、このくそババア、この世から消えろと心の中で叫びながら打つと、気が楽になるのは自分だけだろうか⁉️
休み人間関係施設
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
素晴らしいストレス解消法です\(^-^)/
回答をもっと見る
とある1人の高齢の利用者に対して、数人の介護職員が媚を売る事をしている施設があると聞いた事があるが、それってどう介護の仕事に役立つのか、教えてぼしい。 媚を売ることで、給料が上がれば是非とも真似をしたいと思う。
給料施設職員
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
北海道のペンギン
介護福祉士, 従来型特養
昔なら… 施設理事、街のお偉いさんの親族とかですかね? 今は媚びうる時代では無いかと思いますが
回答をもっと見る
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ゆきまりさん 初めまして 妊婦さんは普通に働いていると思いますよ。 私はデイサービスだったのですが…送迎から入浴まで普通にやっていました。8カ月の時に切迫早産で入院しました。それから出産までなんとか持ちましたが…今思えば恐ろしいなあと思いました。 働いている施設はあるでしょうが無理禁物ですね
回答をもっと見る
色んな施設が介護保険でありますけど、どこか一番働きやすいでしょうか? 小規模多機能など、働いている人からしてショートステイと同じ感覚なんでしょうか。
介護保険ショートステイ施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 主流はユニットですかね? 少人数で働きやすいですよ
回答をもっと見る
利用者さんのお世話を、好みで選択できる介護施設があれば、良いとは思いませんか⁉️日頃の疲れも癒されますよね。
有料老人ホームケア愚痴
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
気になる方を特別扱いしたい気持ちはわかります。 しかし、それはボランティアだと思います。
回答をもっと見る
施設で、嫌みな利用者と仲良くするには?どう接すれば良いのか?教えて
施設
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
ロボットになる。 無表情、敬語のみ
回答をもっと見る
福岡の元小学校教師が、そんなに偉いのかよ。自分の家族に見捨てられた癖に、世話になっている介護施設の職員に対して暴言を言ってくるとは何事か! 此方ら、貴様だけをお世話してるわけじゃない。嫌なら、県内から出ていけ〰️
暴言家族施設
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
俺っちの施設は、まるで、戦争中の軍隊教育。今は令和だと云うのに時代錯誤もいい加減してくれ〰️
施設
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
みなさんの施設では、職員さんの休憩室は何かコロナ対策していますか? うちの施設では、仕事中はもちろんマスク着用ですが、密になる休憩室では特に対策はなく、みんなマスク外してお茶してお喋りしてます😅 大事な息抜きの場なのですが、ここだけ密なんだよな💦と、たまに疑問に思う事がらあります💦
施設職員
茉莉
介護福祉士, 障害者支援施設
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
うちの所は、休憩室は無くて、職員の人数少ないので、密になるのもあまりないかもしれません。アルコール消毒と、マスクくらいしか対策もしてません。
回答をもっと見る
今日はフリーが2人も居て自分のミッションも無事成功したので退勤までお掃除のおばちゃんと仲良く施設中の空気清浄機を洗ってた笑 フリーもいたしコールも取らなくて良かったから念入りに掃除出来て良かったー!
掃除コール施設
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさまー
回答をもっと見る
デイサービスから有料への転職を考えてます。 両方経験したことのある方、ぶっちゃけどちらがやりがいがあって体が楽でしたか? 今のデイは拘束時間が平均13時間です。 有料は日勤のみの勤務です。
デイサービス介護福祉士人間関係
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… ディと有料ですが、そのまま比較はできません… 有料老人ホームはそれだけで運営しているところは少なく、訪問事業か小規模多機能型が併設されていることがあります… 小規模多機能型なら通いがあるので、送迎があると思います… また有料老人ホームは住宅型と介護型があります… 有料老人ホームで仕事するなら、しっかりと内容を確認された方がいいと思います…
回答をもっと見る
投稿失礼します。皆さんの職場ではお給料の査定・評価の基準って介護職員に周知されていますか? 来年の介護福祉士の受験資格を得たくて、実務者研修を終えました。実務者研修も資格なのでお給料に反映される!と期待をしているのですが、「実務者研修って受ければもらえるでしょ?」とか「もし実務者研修終えたら検討します」と曖昧な返事やそれ程評価されてないような反応が主任さんや施設長から返ってきてしまいました。 求人を見ると、実務者研修も一つのバロメーターとなっている事業所が多く意外でしたし、残念でした。時間も労力も費やしたのには変わりなくせめて「頑張ったね!」の一言を貰いたかった・・。 もちろんどの資格が査定の対象かは事業所によって異なるのは理解してますが。これって介護業界では普通??
実務者研修給料資格
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
入職時に 実務者研修が終わってる= 移乗できるよね・衣類交換も健側からって教わったよね シーツ交換・喀痰吸引・頸管栄養は、教えなくても出来るよね の基準で、お給料にはまったく反映されません。 介護福祉士があると手当てが出ます。
回答をもっと見る
皆さんの施設での面会は現在どのようになっていますか? うちの施設ではまだオンライン面会のみで、対面は禁止となっています。 休憩時間や会議などの方法についてもお聞きしたいです^_^
SNS会議休憩
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ryuta01さん 初めまして! 面会はやはり出来なくてオンライン面会になっています。 違う施設に義母が入所しているのですがそこはガラス越しで10分程度の面会はできますが基本やはり施設への出入りは出来ない状況です。 会議などは行われていますが、やはり距離を保ちながら行っています。 休憩時間などは、皆さん別々に過ごされやはり固まらないように自然となっています。 なかなかまだまだ完全面会は難しいみたいですね。
回答をもっと見る
おはようございます^_^ 相談員の方々、通常施設でケアなどには入りますか? うちは基本仕事の範囲でないということで(介護の資格を持っていない相談員もいる)ちょっとしたケアもしていません。 もどかしい部分もあったりするのですが。。。 そういうところが多いのでしょうか?
相談員資格ケア
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
おはようございますm(_ _)mケアワーカーの人数が足りなかったり短期入所の方のケアが解らない等の際は相談員も入りましたよ。私のいた特養の生活相談員はケアワーカー上がりなので。
回答をもっと見る
意識レベル低下について。 普段よく見られるウトウトした状態を「傾眠」と表ししている施設の場合、普段より強いレベル低下はどような表現を使用されていますか? (例えば眠りが普段より深い、数回名前を呼ばないと反応しない、食事も途中で止まるもしくは食べようとしない等) 私はそれらを区別するために「嗜眠」を用いますが、皆さんはどような言葉で申し送りや介護記録をされますか?
申し送り記録食事
EL
介護福祉士
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 表現が難しいですね。 記録は誰が読んでも分かるような言葉、文章で書く…と教わりましたが…。 傾眠、良眠等はよく使います。 あとは、「眠気が強い」とか。 回答になってませんね…。(汗)
回答をもっと見る
最近ドクターメイトという夜間医者と相談できる施設も増えてきたようですが、実際取り入れている施設で働かれている方おられますか。 オンコールですぐにナースは駆けつけられなかったり、負担になるのでよいシステムだと思いました。 利用者の状態にもよると思うのですが。
コール看護師施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
はじめまして。 当施設、8月から導入しております。 夜間はドクターメイトさんのオンコールで看護師さんに相談し 日中はチャットで診て頂き、必要に応じ処方もして下さるので、大変助かっております。
回答をもっと見る
皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。
ユニット型特養転職介護福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。
回答をもっと見る
私は介護施設で、研修委員をしています。 コロナの影響で、社内外の研修が全てなくなり、研修の代わりとなるレポートをほぼ毎月、ほぼ全職員に配布して提出してもらっています。 このコロナ下で、皆様の職場では、どのように研修を行なっていますか?
研修コロナ施設
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは座学の研修はzoomを使ってやっているみたいです。技術研修は少人数で今でもやってるみたいですが、感染者がまた増えたら中止するようなことを言っていました。
回答をもっと見る
今まで施設ばかり経験していたので、今の職場やりづらい。。サ高住と同じような感じなのかな? 居室にサービスをしにいくスタイル。。 自立が多くて、入居者の名前も覚えるの大変。 なにより喫煙所がなくてほんとにへこんだ。。 うちの車1台喫煙車にすることになったし。。 入職する前に知っておきたかったけどさすがに聞けなかった。。
入社サ高住転職
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
y
介護福祉士
職員玄関無くなった!? 不便そうですね…
回答をもっと見る
もうすぐ今の施設から去る私へのプレゼントかしら(笑) フロア1人日勤…コールが多いから大変なんだけど。 離床したら見守りが必要な入居者さん3名。 1名は居室対応…どうすればいいの? 1名は引っ掻いたり噛みついたりする入居者さんだし 他の職員は助けてくれない(過去に1人日勤の時に経験済み) 肩を痛めた所がまた痛みだしたから辛いんだよね(T-T) 主任に言ったけど、聞き流されたし( ´Д`) 最悪です
コール上司施設
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、いつどんな事故が起こってもおかしくない状態ですね… 何故そんなに周りの職員はヘルプしてくれないんでしょう?主任の対応も疑問です。 もう去る施設なのであれば自分を労りつつほどほどにお仕事しましょ…
回答をもっと見る
皆さんの施設は夜勤は月に何回ほどありますか? 私の施設は月6〜7回入ってて精神的にも身体的にもかなり疲れが溜まっててしんどいです…
夜勤施設
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
温真
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 私の施設は小多機ですが私も、やもんさんと似たようなもので月8〜9回夜勤(ロング)やってますが、ホント私、夜勤専従?みたいな感じで、やもんさんが思う気持ち…すごく理解出来ます。小さい施設だと言葉は悪いですが同じ夜勤でも変化がないと言いますか、毎回同じルーティーンの繰り返しで自己成長やスキルアップに繋がらず、スゴくモヤモヤしながら夜勤やっており、私も精神的に参っています。まだ中途入職して1年半と微妙な時期で動けずにいます…
回答をもっと見る
デイサービス、施設って、結構密接になりませんか? うちは、マスクもしてないし、今時、ペーパータオルなし!あり得ないけど、そんなところもあるんです! 自分だけ、マスクして、手指消毒持参。 自分の身を守るだけで精一杯ですよ… 何かいい案ありませんかね…。
マスクコロナ上司
しずく
看護師, 病院
たけもん
介護福祉士, 従来型特養
施設によって対応が全然違うのですね。。 私の施設は入り口で検温と靴などにかける消毒が用意されておりフロアには誰でも使えるマスク、一人一人に消毒液が配られ、ハイターのボトルも1週間に一度取り替えるようにと持たされています。 でも面会がオーケーになっているのでとても怖いなと思っています。今のところコロナは出ていませんが。。
回答をもっと見る
ほぼ毎日のように夜の臥床時にリハビリパンツを破いてしまい、ポリマーまみれにしてしまう女性入居者さん‥ その行為をなぜ繰り返すのか原因が分からず悩んでいます。 寝付くまでの間、ベッドの上でズボンの中に手を入れて夜な夜なちぎってはパジャマのポケットにしまう‥異食はありません。 同じような経験された方いませんか?
ユニット型特養ケア夜勤
ひもじー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
同じ経験ならいくらでもありますよ。 おまけで異食あり、尿量多量、歩行不可、指示通らず、暴力行為のセットついてました。 リハパン破りについての原因はただの中核症状の一種ではないかなと。どちらからというと破った後のフォローを重視すべきなので、原因についてはあまり深く考えすぎない方がいいです。 それでも原因を知りたいのであれば医療面に詳しく、その資格を持っている人に聞いてみて下さいね! ちなみにタイトルの対処法ですが、なにやっても破ります…。 多分拘束でもしない限り無理です。
回答をもっと見る
ユニット型老健の9:00-17:00で入浴介助44人って普通ですか? 今日、カイテクで行きましたが一年以上のブランク越しでかなりキツい なんとか16:40に終わらせたが、入浴時間なんて4分しかない 職員数は自分合わせて午前7人、午後は5人 入浴する利用者は午前19人午後25人…… まだ入りたいという利用者様を他の人が待ってるからとさっさと出させ、BPSD発動してましたし これがユニット型老健の普通なのか、それとも従来型老健や従来型特養はもっとヤバいのか💦 物差しが少ないだけに諸先輩方の意見を頂戴したいです 入浴介助担当は私含め2人 残りは軟膏塗布、居室に戻す、着脱介助などをしてました たまに入れ替えで入浴介助担当が変わるのループ 自分は中介助を全利用者が入浴し終えるまでしてました 中介助=洗髪洗顔洗身のみ 前のユニット型特養は1日最大でも20人だったのにー
老健入浴介助
ケアニキ
実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
多い気はしますし、さっさと出させという文言が少し気にかかり、何か無理やり出させてるみたいなことがあるならば人数多いとか関係なしに声かけとかに問題があるのかなと思いました。 ただ、入浴時間(洗う時間を除く湯船に浸かる時間)4分はそんなもんかなという気もしますし、あとはどういう声かけをして理解していただきながら利用者に入っていただいているか、ご家族にお話しているかそこで問題があるかないかが決まるかなと思います。 個人的にはおそらく声かけとかは何か第三者が見たときに問題がありそうなことがあるような気がしますが、まあこれが日本の介護の実態と言われればそれまでというのもあると思います。政治が変わらなければこの状況は変わらないと思います。、
回答をもっと見る
何度もごめんなさい。 デイサービス勤務。非常勤 9時から15時半。週4日 午前は絶対入浴介助。 午後は私以外の看護師で回してます。 看護師と言っても1人インシュリンの注射 薬の管理されるくらいで、そんなに看護業務ありません。 8時半から15時の看護師さんが早く帰るのに午後入浴介助になってることにも腹が立ってます。 終わらず結局他の人変わって帰ります。なら午前風呂入れなさいよって思う。 人間関係はいい方と思います。 資格手当実務もいくらかもらえら予定です。 正社員には絶対なったらだめな職場です。 週6勤務の週もある。額面17万マンでした。 引かれたら12.13万くらいだと思います。 ここ本当に辞めるべきか迷ってます。 介護職員が私1人だからこの状況はしょうがないんでしょうか。
入浴介助転職デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職員が1名なのですか?? 後の方は看護師でしょうか? センター長や相談員も介護職員ですが、"1人で毎日入浴介助"ですか? 毎日はキツいと思います。週何日勤務ですか? ただ、従来型特養辺りの短時間勤務も、入浴メインで募集してたりします。積極的に行きたいと思わないですが、得て不得手で、選択する人は居ると思います。他に実力があれば、違う現場で評価を受ける事は可能だと思います。
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)