施設」のお悩み相談(231ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

6901-6930/10031件
きょうの介護

ご飯前にメニュー読む施設ありますか? 今回転職して メニュー読まない施設にあたって 違和感を感じます。 入居者様も聞いてなくてもやっぱり普通食の人は何食べるのかってのをわからないまま提供されるのはどうかと思います 人それぞれの考え方あるかもしれませんが なんかひっかかります

転職施設

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

82021/09/19

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うちの施設は、メニュー、読まないです… だからこそ、メニュー読んでみよう!という気持ちになりました! 献立は貼ってありますが、なかなか見てない笑 ミキサー食の人にも、メニュー読んだら、介助者にもわかりやすいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度も何度もユニット移動を希望してるのに全く聞いてくれません 仕方ないのでしょうか リーダーと合わないんですよね。お気に入りの子には優しいけど、気に入らないといちゃもんつけてきたり。グーループLINE大好きで変わらず頻回に送ってくるし 何回も希望出しても通らず

上司愚痴人間関係

藤原

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/18

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

特養は希望が通りにくいように感じます。わたしも前は特養だったんですが、上司が何度も別部署に異動したいと希望しているにもかかわらず、結局異動できなかったと聞いています。 その上司は気さくで話しやすく、観察力も抜群でどんなに自分がしんどくてもそれを出さない尊敬できる上司でした。そんな上司が別の部署にいくとそのフロアは今までの努力が崩れ落ちてしまうのではないかという思いがあるから異動できなかったのではないかと思います(あくまでも憶測ですが) リーダーの嫌な部分ばかりに目が行っていませんか?きっとリーダーになるくらいですから見習える部分もあると思います。 確かに人によって態度を変える上司なんて尊敬できないし凄く難しいことを言っていると思います… でもリーダーに対する意識を変えてみたら少しは楽になるんじゃないかなあと思います あとは藤原さんが今の部署にいるのは何かしら意味があるのではないかと思いました(もちろんプラス面で) リーダーと合わないから異動は割と厳しい話なので上記点で少しでも改善することを祈ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅で、訪問、デイサービスを兼任しています。ほとんど、訪問です。資格なしは、訪問には入れません。しかし、資格者の離職率は、多いです。正直、私も変形性膝関節症のせいか、利用者のわがままなど、付き合わされて、もう嫌だーーーーとなりかけています。2人で訪問入るのですが、甘えられる人は、まだいいけど、甘えられない人は、正直きつい。年齢が大幅に行ってるスタッフは、トランス契約も、入浴介助などの契約もしていない。愚痴を開けば、愚痴に変わる。ましてや、資格なしは逆に勿論訪問の大変さが理解できないので、もう嫌だーーーー、膝いてーよ。ボルタレンと、胃薬のレパミド飲み、テーピングして装具はめて、やっています。1日3回ボルタレン飲まないと、本当痛い。この前整形に行き、久しぶりに、ベッドに寝て、診察しました。診察室、待合室、響き渡る相当な、声で、痛ーーーーっ、うっーーーーー。ってなりました。整形ドクター、理学療法士からは、頑張ってしか、言えないと、言われて、ドクターストップが、完全にかかってないとは、いえ、本当痛い。何故資格者が、辞めていくのか、正直本当きつい。 勿論、施設長には変形性膝関節症の事は、話してあります。最近、詳しくも話しました。良く言った事を、忘れてしまう人ですが、私の変形性膝関節症の事は、しっかり覚えてくれてました。ボルタレン、レパミドを1日3回、飲んでる事もビックリ‼️してましたけどね、 そんな酷かったのって。 はい。まー自分では当たり前というか、原因もわかってるので、使いすぎもあるし、ただ、腫れてるからリハビリも、ヒアルロン酸もできないし。水も今後溜まっていくだろうし。 わかりました。本当痛かったら、休ませてもらうか、ボルタレン効かなくて、何か変と感じたら、早退もあるだろうと思います。って、伝えました。 そしたら、まー仕方ないかなって。 水が溜まってるか、溜まってないかは、もう膝蓋骨亜脱臼からの、後遺症だから自分でも溜まってるか溜まってないかは、判断できるので。 と言ったら、わかりましたって。 個人的な気持ち、爆弾💣足持って、人に尽くしてる自分が、はーあとなります。

資格デイサービス愚痴

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

よくがんばっていますよ。 色々お辛いですね(T ^ T)なおかつコロナ禍。

回答をもっと見る

施設運営

委員会について。 現在、感染予防、接遇、行事、給食、リスクマネジメントなどの委員会があります。 皆さんの施設で何か変わり種の委員会はありますか? その施設ならではの委員会があったら教えてください。

給食委員会予防

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/09/21

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

PT研修というものがありました 安楽な姿勢の寝方であったり、クッションの入れ方等を教わった覚えがあります あとは排泄もありました オムツの当て方をオムツ会社から直接来てもらって研修したり、実際に現場にも入って下さり、徹底的に教わったりしました 排泄に関しては特に変わったものではないですが、施設が変わった今でも教わってよかったなと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

透析利用者の方は食事や水分制限ありますよね? うちの施設は配食は透析食なのに水分やおやつは自由で透析食は不味いと佃煮や梅干し醤油や塩など個人で購入され使用されてます。おやつも炭酸飲料でとか自由過ぎて。 看護師や責任者にあれで大丈夫なんですか?と聞くと言う事聞かないから先生もいいって言ってるからと。 その透析の方達は毎日だるいしんどい頭痛いと。何とかしてお前らが治せ!と。 いつ亡くなるかわからないから自由にと言うなら透析食止めて普通に食べさせてみたらいいじゃないかと職員同士で話してます。皆さんの施設は透析の方は自由ですか?

施設

みかん

介護福祉士, 従来型特養

42021/09/18
感染症対策

現在は介護とは関係のない仕事をしています 介護の仕事についてみたいと思い 7月に初任者研修を取得しました ワクチンを打たないと就職は難しいのでしょうか? 打っていない人は変わり者のような雰囲気なのでしょうか? 今の仕事を辞めて介護に行く一歩がまだ踏み出せずにいます

コロナ施設職員

まほ

デイサービス, 初任者研修

102021/09/07

えるもこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

はじめまして* 特養で介護職をしています。 たぶん入職時に、ワクチン接種の有無を聞かれると思います。 いま新規で入所される利用者様は、 コロナの検査•接種を確認してから正式に入所していただいてます。よほど接種出来ない理由がある職員以外は全員ワクチンは接種しているので、面接希望時に1度聞いてみるといいかもしれませんね(*´ω`*) ちなみに利用者様もワクチンは接種しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

従来型の徳用にて働いています。1フロアに人数が多いため、業務が流れ作業になっていたりご利用者と関わる時間がほとんどありません。みなさんの施設はどのようにしてご利用者と関わりを持っていますか?

施設

maru

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

12021/09/20

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

一人にじっくり向き合う時間はありませんが、朝挨拶したり、誘導しながらお喋りしたり、オムツ交換しながらお喋りしたり、何かしながらというのが多いです。 何かしながらは失礼かもしれませんが、だいたいが世間話の延長なので。 分かりやすく言うと、魔女の宅急便のオソノさんのような感じ。 ざっくりした会話の中で気になることがあれば、5分でも時間作って再度聞きに行ったりもします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初出勤日がこわいのですが、どうやったら落ち着かせることができますかね… 明日です

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/20

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは分かります。 先週金曜日から初出勤でとにかく 些細なことを率先に挨拶したりしています。教えてくださるリーダーだけではなく色んな方々に「すみません。抜けます。お疲れ様です。」と色々声をかけまくっています。 不安ならリーダーや他職員に「不安なのでかわっていただきますか?」と聞いたりしてやっています。 メモは常に取れる時にとっています。

回答をもっと見る

愚痴

NC連打の入居者がいる( ;`Д´)いい加減にして、寝て!NCの都度、行くけど笑って「判らない」イライラするよ(ーー;)

ユニット型特養施設ストレス

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

12021/09/20

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

構って欲しいのかしら?寂しさを紛らわせるために読んだのかしら?

回答をもっと見る

夜勤

いやー!! もう1度ベッドに横になっておくれよぃ! 夜だよ?オムツしてるんだよ? 寝てくださいな!!

不穏認知症夜勤

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

22021/09/17

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

あるあるだなー

回答をもっと見る

新人介護職

介護しててほんとに良かったっておもう。 大変やけど、めちゃくちゃ楽しい仕事。

初任者研修ユニット型特養特養

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/08/04

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

羨ましいです。スタッフの人間関係は良いですが、利用者のわがままと、腹から声出す、うるさすぎる利用者がいて、私は利用者のせいで、介護嫌いになりそうです。その利用者が、来てから、メンタルやば〜い。

回答をもっと見る

新人介護職

働き初めてまだ3日目なのですが、何も教えて貰えません…… 無資格、未経験で採用して頂いたのは良かったのですが、採用時に研修指導があると聞いていた研修がなく、「にゅうまぐさんが今出来るものは無いからとりあえずファイルに目を通しておいて」と言われ、入居者様とも会話出来ず何も理解出来ないファイルをずっと読んだままです…… 最初は入居者様の名前を覚えるのと一日の流れを把握してくれればいいからと言われたのですが 何時頃から雑務等を任せて頂けるのでしょうか? 不安で仕方ないです。

新人施設職員

にゅうまぐ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/09/20

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

その施設、大丈夫ですか? だいたいの職場は初日から指導者がついて、教えてもらえますよ。 ファイルには利用者さんのコトが書いてあるんですか? あるなら、ファイルに目を通すのもいいけど、無資格、未経験だと何がなんだかわからなくないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今から15分ほど前、施設長が勤務終了。さすがにここまで残業してるのを見ると、出世したくないな〜と思う

残業施設長施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/09/20
雑談・つぶやき

利用者さんが体調不良の時は、バイタル測定や クーリングなど当たり前にやるとおもいます。 前の施設でバイタル測定やクーリング、水分補給を嫌がる利用者さんがいて、本人曰く具合悪くて切ない時にいちいちうるさい、構うな帰れって風邪引くたびによく言われた。 具合悪くてイライラしてる所に、バイタル測定やら水分補給の声かけされたら確かにうるさいし構うなって言うかも。 もちろん利用者さんとの関係性がちゃんとあればこそですが^_^ 先月男性利用者からおんなじ事言われてはっとした。

水分補給体調不良イライラ

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/09/20
介助・ケア

認知がある人が朝食にご飯食べたのに食べてないとか言われたら、どう対処してますか? 介護やっていて否定はダメなのは分かるのですが、どう対処して良いのか悩んでます。

ユニット型特養認知症ケア

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/07/11

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

準備してくるのでお待ちください、の間に、別の要件を伝えてだいたいすり替えてます。 また、他の利用者から、あなたさっき食べてたじゃない、と言われると落ち着く方もいらっしゃいます。 何か食事よりも固執、集中しやすいものを見つけると、かなりすんなりいくと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院という場所だけあって、看護と言う言葉がついている人のほうが、立場的に上にみられる感じです。

介護福祉士人間関係施設

ゆき

介護福祉士, 病院

22021/09/19

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 そうですね。看護師さんの方が立場が上って感じがするのはうちの事業者も同じですよ。やっぱり医療処置ができるのでそうゆうものかなとも思います。それでも、看護師さんの中には介護士の仕事を手伝ってくれる看護師さんもたくさんいますよ。 医療と介護、協力して業務を行いたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調が悪いのは自己管理が出来ないお前が悪いと言われた事があります 皆さんは体調の自己管理として何かやっていることはありますか?

施設ストレス職員

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/19

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なんか言われる[親にも] でも本当に本当に体調不良だと言いづらくなりますよね😱

回答をもっと見る

夜勤

仕事で腰を痛めて明日の夜勤は行けなさそう… こんな時間だけど主任や施設長に電話してもいいんだろうか… 夜勤の話だし明日の朝イチでもいいのかな…

施設長休み上司

やも

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/09/18

にー

看護師, 有料老人ホーム

朝、日勤開始の時刻くらいで良いのでは? 夜中に電話をするのは迷惑になると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼致します。 今グループホームで働いていますが、転職を考えています。ユニット型特養の求人を紹介されましたが、年間休日が105日となっていました。 これは休みは少ない方でしょうか?多い方でしょうか?

ユニット型特養休みグループホーム

アミーゴ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養で働いてました。 1ヶ月の公休は9日でしたので、9×12=で108日。(それと別に有給があります。) 3日、何かがあるのでしょうね〜。 例えば私の休日出勤を思い出すと、創業祭等でしょうか。 若しくは、外部研修に出向く。 想像で失礼しますが、2月は少ないので公休8日とか?それか、月に○回夜勤等に入る予定なら、2月は…とか? 年末年始かも知れませんが、分かりません。 したがって、多くは無いと思います。 少な過ぎも、しない印象です。 行事に参加します!と言う答えだと、しっくりきますね!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従ってどうですか? 大変ですか?

夜勤専従転職夜勤

あきにゃん

介護福祉士, ユニット型特養

42021/09/14

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

以前、バイトでやってましたが、体バッキバキでした。(心より体が保たなかった)

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様でございます。 今日、面接の人が来た。食事介助していて、その面接の人に、こんにちは😃って言うと、無視された。勿論は、施設長には、聞こえてるはず。更に、再度、又、居室見学していたので、遠くから、こんにちは、というと、無視された。来た時に、対応した人も、とりあえず、熱お願いしますと、言ったら、私は施設長に、会いにきたんです。施設長お願いしますと、焦ってたらしい。 何か、嫌な人だなーーと、感じました。無資格、未経験の人だけど、どうなるんだろう。 私は、経験者だったので、出戻り面接で即決採用でしたけど。異動組で、隣市で採用されて、 今、恵まれていて、10人くらい面接してるんですよ。その10人には、まだ合否の連絡をしていません。1人採用されればいいので、その10人を不採用にして、犬大好きさんが、これだけの経験があるならば、ほしいと言われました。 そして、隣市の施設長と、職務経歴書の内容を話したのかわかりませんが、即決採用されました。 しかし、一緒に働く面接の人が、私達スタッフが、こんにちはと、言って返さないって、どういう事よ、 私だって。面接した日、こんにちはと、言われて返したぞ。ていうか、返すぞ。

施設長トラブル資格

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

62021/09/16

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

発達障害の方 今多く無いですか。見た目そうでも無いのに 結構話通じないとか有りますよね。障害枠で雇う義務あるから〜どうなんでしょう?

回答をもっと見る

成功体験

施設での成功体験で、一番嬉しかったことって何でしょうか?それぞれ違うと思うけど、『ありがとう』が単純に嬉しかったり、リハビリが上手くいったり、みたいな感じなんですかねー。ボクは営業してたときに、『ここに入れてありがとう』って家族や本人に言われた時かなあと。

認知症グループホーム人間関係

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

52021/09/15

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

寝てくれない利用者さんに付き添って、横で傾聴してたらちゃんと寝てくれたことです! 「ありがとう」がやっぱり1番嬉しいしやりがいあります!

回答をもっと見る

愚痴

本当は匿名で出したいぐらいです。 うちの施設には同性愛者カップル(女性の方)がいます。 別にいてもいいんです。幸せなら全然OKです。 ただ、職場で同じ部署なので常にイチャイチャしています。 休憩室でもひざまくらしたり片寄せて休んだり、、 一緒に暮らしているという話もあります。 で、片方に注意すると必ず出勤していればもう片方がきて「大丈夫だよ、平気だよ」と傷のなめあいをしています。 上司に言っても腫れ物に触るように関わりたくないみたいです。 片方どっかの部署にいってくれないかな~って思うのはダメな考え方でしょうか? それともたに対策ってありますか?

休憩上司施設

ダンダン

介護福祉士, 障害者支援施設

52021/09/11

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

難しいですねぇ。 中々難しいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

目が見えない方に楽しんでもらえることはありますか? 意思疎通は取れる男性の方です。 いつも座っているので何かできることがあれば したいと考えています。

施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/09/18

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

以前に務めていた施設では、ラジオや音楽CDを流して聴いて頂いたり触って頂いてそれが何というゲームをする他、音の出るボール(鈴が中に入ってる)を使って卓球やボールリングを楽しんで頂いてました。 また、言葉遊びなんかもおすすめかと思います。しりとりや歌詞の穴埋め問題とか……色々とできることはあると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

チームリーダーあるある ・チームの状況を把握しないと落ち着かない ・現場では誰よりも自分が動いてる ・スタッフ全員自分の指示待ちになっている ・リーダー業務を時間外でやってる ・リーダーになってから残業が増えた リーダーの皆さんホントお疲れさまです! でも一つ言わせて下さい。 このままだと今後のチーム状況考えると、色々とまずいかもですよ😅

愚痴施設ストレス

おすぎ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

22021/09/18

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 すごくわかります。 僕のリーダーもよく頑張ってくれるのですが、このままでいいの?と不安にもなります。 自分が率先して動いてくれるのは素敵ですが、周りの職員のこと信用してないのかなっていう気持ちも出てしまいます… もっと周りの職員のことも頼ってほしいなと思ってしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんお勤めの施設では職員の介護技術向上のための研修などされてますか?もししてるとしたら、内容はどんな感じでしょうか? 私の勤務先では一切ないのですが、職員の中には技術に自信ない人多く、上手くできない人はずっとそのまま…何とか改善図りたいのです。

自信研修施設

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/09/18

ちぃちゃん

看護師, 病院

トロミの作り方など統一するためなど、改善するため栄養課と連携して研修しましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

見学結構してきたなぁ そろそろ決めよう! 前職で何か原因だったか。 それを埋めれる事がある事業所で働きたいけど、何かを選べば何かを失う。そーいうものなんやろーなぁ。諦める事も必要やね!

転職施設ストレス

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/09/16

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

人間関係が嫌で住宅型有料から小さなデイサービスに転職したけど給料安いしボーナス出ないけどめっちゃアットホームで和気あいあい仕事してます。レクは苦手だけどしばらく頑張って働きます。 良い職場に巡り会えたらいいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のみんなが優しい人ばっかりだから、どう接したらいいのかわからない。 良くしすぎてもらっている気がして申し訳ない。 「大丈夫?」とか、辛いとき、話しかけてくれるのは嬉しい でもどうやって接したらいいの? あまり優しくしてもらった覚えがないからどうやって接したらいいの? 利用者の方も、「あなたみたいな介護士さんだったら嬉しい」とか、「ありがとう」とか、自分の気持ちに素直な人、苦しいと言う気持ちを言える人が多いから、私も羨ましくなる。 「ありがとうございます」は、言えるけど、他の気持ちをどうやって伝えたらいい? どうやって、辛いと言えばいい? どうやって、苦しいと言えばいい? どうやって、助けてと言えばいい? 感覚過敏や自分のことで迷惑をかけてしまうことが怖い 昨日、先生と意気投合して、薬もらったのに、副作用強すぎて、上手くなれなくて、頑張ってみたけど、終業一時間前に早退しちゃった。 なんのために病院いったの? 最後まで頑張ってみたかった これで有給もうなくなった 結局、他人の足引っ張ってばかりで、私なんてどうでもいいのかな 「君の仕事についていけない」と上司に見放される夢までみた。 折角、憧れのあの人に近づきたくて、お世話になったあの人になりたくて、介護福祉士取って、あの人と同じ職場形態の施設で働けるようになったのに、、、 やりたいこといっぱいあって、取りたい資格もいっぱいあって、仕事しながらやりたいのに、 自分なんか嫌いだ 迷惑をかけてばっかの、自分が、嫌いだ こんな気持ちばっかじゃ前に進みたいのに 楽になりたいよぉ

介護福祉士人間関係施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

52021/09/16

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

申し訳ないというより素直に受け止める気持ちが大切だと思います。 優しくしてもらった覚えがない… 私も以前働いていた職場は人間関係が酷いところで誰も信じれなくなっていましたが、転職し今の職場では恵まれています。 素直に受け止める気持ちを大切にしてください。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護向けのYouTubeを始めようかなと思っているのですが、どんな動画があると嬉しいですか? (施設でお客様と観るもの、介護士が見て真似るもの、なんでもokです。) ⚠️完成はいつになるか分からないです。。

施設

あきづき

52021/08/17

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

介護保険法が3年ごとに改正されるので算定についてとかはどんなでしょうか?ネタは尽きないし、噛み砕いてわかりやすく伝えたることができればチャンネル登録して持続的に視聴しようと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

投票アイディア募集が質問いっぱいで受け付けられなくなってますね。

人間関係施設ストレス

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

12021/09/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

え。そんなに驚く!(◎_◎;)

回答をもっと見る

231

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

82025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

502票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/09/08