本当は匿名で出したいぐらいです。 うちの施設には同性愛者カップル(女性の方)がいます。 別にいてもいいんです。幸せなら全然OKです。 ただ、職場で同じ部署なので常にイチャイチャしています。 休憩室でもひざまくらしたり片寄せて休んだり、、 一緒に暮らしているという話もあります。 で、片方に注意すると必ず出勤していればもう片方がきて「大丈夫だよ、平気だよ」と傷のなめあいをしています。 上司に言っても腫れ物に触るように関わりたくないみたいです。 片方どっかの部署にいってくれないかな~って思うのはダメな考え方でしょうか? それともたに対策ってありますか?
休憩上司施設
ダンダン
介護福祉士, 障害者支援施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
難しいですねぇ。 中々難しいですね。
回答をもっと見る
目が見えない方に楽しんでもらえることはありますか? 意思疎通は取れる男性の方です。 いつも座っているので何かできることがあれば したいと考えています。
施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
以前に務めていた施設では、ラジオや音楽CDを流して聴いて頂いたり触って頂いてそれが何というゲームをする他、音の出るボール(鈴が中に入ってる)を使って卓球やボールリングを楽しんで頂いてました。 また、言葉遊びなんかもおすすめかと思います。しりとりや歌詞の穴埋め問題とか……色々とできることはあると思います。
回答をもっと見る
チームリーダーあるある ・チームの状況を把握しないと落ち着かない ・現場では誰よりも自分が動いてる ・スタッフ全員自分の指示待ちになっている ・リーダー業務を時間外でやってる ・リーダーになってから残業が増えた リーダーの皆さんホントお疲れさまです! でも一つ言わせて下さい。 このままだと今後のチーム状況考えると、色々とまずいかもですよ😅
愚痴施設ストレス
おすぎ
介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 すごくわかります。 僕のリーダーもよく頑張ってくれるのですが、このままでいいの?と不安にもなります。 自分が率先して動いてくれるのは素敵ですが、周りの職員のこと信用してないのかなっていう気持ちも出てしまいます… もっと周りの職員のことも頼ってほしいなと思ってしまいます。
回答をもっと見る
皆さんお勤めの施設では職員の介護技術向上のための研修などされてますか?もししてるとしたら、内容はどんな感じでしょうか? 私の勤務先では一切ないのですが、職員の中には技術に自信ない人多く、上手くできない人はずっとそのまま…何とか改善図りたいのです。
自信研修施設
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちぃちゃん
看護師, 病院
トロミの作り方など統一するためなど、改善するため栄養課と連携して研修しましたよ。
回答をもっと見る
見学結構してきたなぁ そろそろ決めよう! 前職で何か原因だったか。 それを埋めれる事がある事業所で働きたいけど、何かを選べば何かを失う。そーいうものなんやろーなぁ。諦める事も必要やね!
転職施設ストレス
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
人間関係が嫌で住宅型有料から小さなデイサービスに転職したけど給料安いしボーナス出ないけどめっちゃアットホームで和気あいあい仕事してます。レクは苦手だけどしばらく頑張って働きます。 良い職場に巡り会えたらいいですよね。
回答をもっと見る
職場のみんなが優しい人ばっかりだから、どう接したらいいのかわからない。 良くしすぎてもらっている気がして申し訳ない。 「大丈夫?」とか、辛いとき、話しかけてくれるのは嬉しい でもどうやって接したらいいの? あまり優しくしてもらった覚えがないからどうやって接したらいいの? 利用者の方も、「あなたみたいな介護士さんだったら嬉しい」とか、「ありがとう」とか、自分の気持ちに素直な人、苦しいと言う気持ちを言える人が多いから、私も羨ましくなる。 「ありがとうございます」は、言えるけど、他の気持ちをどうやって伝えたらいい? どうやって、辛いと言えばいい? どうやって、苦しいと言えばいい? どうやって、助けてと言えばいい? 感覚過敏や自分のことで迷惑をかけてしまうことが怖い 昨日、先生と意気投合して、薬もらったのに、副作用強すぎて、上手くなれなくて、頑張ってみたけど、終業一時間前に早退しちゃった。 なんのために病院いったの? 最後まで頑張ってみたかった これで有給もうなくなった 結局、他人の足引っ張ってばかりで、私なんてどうでもいいのかな 「君の仕事についていけない」と上司に見放される夢までみた。 折角、憧れのあの人に近づきたくて、お世話になったあの人になりたくて、介護福祉士取って、あの人と同じ職場形態の施設で働けるようになったのに、、、 やりたいこといっぱいあって、取りたい資格もいっぱいあって、仕事しながらやりたいのに、 自分なんか嫌いだ 迷惑をかけてばっかの、自分が、嫌いだ こんな気持ちばっかじゃ前に進みたいのに 楽になりたいよぉ
介護福祉士人間関係施設
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
申し訳ないというより素直に受け止める気持ちが大切だと思います。 優しくしてもらった覚えがない… 私も以前働いていた職場は人間関係が酷いところで誰も信じれなくなっていましたが、転職し今の職場では恵まれています。 素直に受け止める気持ちを大切にしてください。
回答をもっと見る
介護向けのYouTubeを始めようかなと思っているのですが、どんな動画があると嬉しいですか? (施設でお客様と観るもの、介護士が見て真似るもの、なんでもokです。) ⚠️完成はいつになるか分からないです。。
施設
あきづき
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
介護保険法が3年ごとに改正されるので算定についてとかはどんなでしょうか?ネタは尽きないし、噛み砕いてわかりやすく伝えたることができればチャンネル登録して持続的に視聴しようと思いますよ!
回答をもっと見る
投票アイディア募集が質問いっぱいで受け付けられなくなってますね。
人間関係施設ストレス
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
え。そんなに驚く!(◎_◎;)
回答をもっと見る
施設の健康診断で利用者様が精密検査や治療が必要との診断されたらどうしてますか? かかりつけ医に相談しますよね?
健康施設
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
虎児
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ユニットリーダー等が担当医かご家族に相談すると思われます。
回答をもっと見る
あなたにとっての良い介護士ってどんなひとでしょうか?
デイサービス施設ストレス
介護士はつれ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
どんな御利用者様であっても真摯かつ丁寧に【言葉遣いまで目を配りつつ】些細な変化に気付く介護士さんかなと。 ※気にしすぎたりしない程度に。
回答をもっと見る
今朝 時計の見間違いして1時間以上も早く 出勤してしまった笑笑 テレビが、ついていたので テレビ画面の時刻を見て 浦島太郎状態に 陥りました笑笑 一瞬 近くしたかと思って どうしよう💦と思ったら 何と 1時間前の分数でした いつもは、15分前には、着くんですけど 今日は、焦りました 焦ったけど 遅刻かと思ったけど 違ってて良かったぁ 自分壊れ気味なのかな(T ^ T)
実務者研修新人認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) ありますよね!休みなのに出勤んと勘違いして、寝坊だ!!と焦ったり。・°°・(>_<)・°°・。 遅刻じゃなくて良かったですよね〜(^^)
回答をもっと見る
コロナ後介護用グローブの価格が急騰したとかで、一時的に使うはずだった100均のペラペラの手袋を現在仕事で支給されて使ってます。薄いのですぐ破れ、便が手につきブルーになることも💦あとすべるので、塗り薬の処置とか着脱介護とかが上手くできません…介護用グローブ、まだどこでも高いのでしょうか?皆様の施設では、グローブ入手出来てますか?
グローブコロナ施設
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の施設もペラペラグローブです。色々不便ですよね😵
回答をもっと見る
申し送りの必要性を伝えたいです。 新人さんに申し送りの大切さを伝えることになりました。 1つ理由を言うとしたら何をいいますか?
申し送り新人施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぬりかーべ
介護福祉士, 介護老人保健施設
情報共有し当日のスタッフとの連携強化を自分なら説明します。特記に上がった利用者さんを注視し何かあったら対応しやすくなりますもんね(*´ω`*)
回答をもっと見る
我が施設には、監視警察の様な職員が数人います。 出来ていない所、ミスした所だけに着目して威圧し責め立て続けます。時に地団駄を踏みながら怒鳴る事も。 そんな人は褒めることも無い。 そんな警察達が、新人職員に教える事も、指導しながら見守る事も、何でそうなったのか一緒に考える事も無い。ただただ怒るのみ。 当然ながら新人はすぐに辞めていきます。 最近は、新人じゃない職員であっても監視され続けています。 誰の為に仕事をしているのか、わからなくなりそうです。何とかならんのか?と嘆く毎日です。
愚痴人間関係施設
ゆりぱ♪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
人の粗探しする人いますね 私もされたコトあるし、他の人にもやってるのを見たコトもあり、1回だけじゃなく、何回もされるからさすがに頭にきて、「人の粗探ししてる暇があるなら仕事して!」って言ったコトあります。 私はその時、看護助手の中でも介護員の中でも経験年数が1番、長かったから言えたんですけどね そんな人達はほっときましょう。 何の為に仕事に行ってるんですか? 利用者さんのお世話をさせていただく為に行ってるんではないんですか? 粗探しする人達はほっときましょ😊
回答をもっと見る
現在看取りの利用者さんがいますが どのタイミングで看護に連絡したらいいのかとか不安です 呼吸がおかしかったらとか言われるけど もっと具体的に言って欲しい😰
介護福祉士夜勤施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
夜勤入りで入った時から顔色や呼吸状態、全身状態を見て、あきらかに違うぞ!って時は連絡したほうがいいですね 私、以前、0時の巡視に行ったら、ある利用者さんがいつもより顔色が悪かったから、バイタル測定とSpo2測定して、ホーム長と訪看に連絡して、ホーム長がきてくれて、声かけにもいつものように返答あったから朝まで様子を見ようってなって、6時までは息してたけど、7:30に起床介助のため訪室したら、亡くなってました。 ちなみにその利用者さんは看取りの状態ではありませんでした
回答をもっと見る
人に優しく寄り添う仕事なのに、みんな優しくないのはなんでだろうか。 余裕が無いとか忙しいとか言うけど、それってみんな同じだと思う。辛いから、お互い助け合うのがチームじゃん。 それが行きすぎて、圧力かけてマウント取って… この仕事ってなんだろう。
管理職指導施設
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
優しい人がどんどん淘汰されて、圧力かけてマウント取る人が残っていくという構図があるかもしれません。 また、もともと優しい人も働くうちに優しくない人になっていくこともあります。 容易い方に流されてしまうのかもしれませんが、初心を忘れずにいたいものです。
回答をもっと見る
40代で介護に転職しました。 働き始めて一ヶ月半になりますが、移乗が出来ません。初任者研修は取得済みです。ただ一人出来る利用者さんは居てるのですが、他の方は重かったり、抱えにくかったりで出来ない状態です。先日、移乗中に抱えきれず利用者さんをずり落とすという事故も起こしてしまいますます怖くなっています。(幸い怪我などはありませんでした) 他の職員の方に相談したら、呼んでくれていいよ、とは言われるのですが、呼ぶと人手不足で忙しいのもあってその方がやってくれるので側で見てるだけになっています。見るのも大切だとは思っているのですが、見るだけでは一人でするのは怖すぎて手が出ません。 管理長に相談もしてるのですが、移乗の多いフロアの担当になっていたりでいまいち分かってもらえず。 毎回人を呼ぶことにも申し訳なさでストレスを感じるのと、なんの成長も出来ていないコトに悶々としてきています。 介護の仕事自体は続けていきたいと思っているのですが、一ヶ月半で移乗がここまで出来ないのは向いてないでしょうか?あと、移乗する時に側で確認していてほしいと思うのは甘え過ぎでしょうか? 長々とした文章をここまで読んで頂きありがとうございます。誰に相談すればいいかも分からず投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
移動支援研修新人
クコ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
初めまして。 私は30代で未経験、資格無しで入職して1年半になります。 私は移乗の時は常に呼んでます。 自身は腰を痛める事になるし、相手に怪我等あったら責任問題になりますから。 でも、人数不足で呼びにくいなと気持ちは凄く分かります。 私も初めは遠慮してましたが、でも移乗お願いは、お互い様なので。 実際入浴介助の移乗ばかりしてます。 クコさんは見るのではなく、呼んだ人と一緒に移乗はできないのでしょうか? 重たい人は1人では無理ですよ。
回答をもっと見る
来月施設内でイベントがあります。 何か出し物をしないといけないんですが、いいアイデアや、これやって好評だったよってものありませんか?
サ高住施設職員
みかん
介護福祉士, グループホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 私の事業所では10月は決まってハロウィンしています。とはいえ皆様全員に馴染みのあるイベントではないので、「豊穣祭」の名目で献立にかぼちゃのメニューを組み込んだり、かぼちゃのランタンを100均で買って館内の飾り付けをしたりしています。 コロナのため食堂などに一気に集まれないので、トリック・オア・トリートの下りは仮装した職員が各部屋を回ってお菓子を配っています。
回答をもっと見る
施設で園芸、お花を育てたり野菜を育てていらっしゃる方に質問です。苦労されていることと、どんな工夫をしてらっしゃるか教えてください!
施設
たく
サービス提供責任者, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
花を育てています。 元気な利用者さんと一緒に、草取りしたり水をやったりしています。 昔はスタッフが管理していたのですが、よく忘れていたので、活動として取り入れると割と安定して出来ましたよ。 大変なのは、プランターで育てているので、移動が大変ってところですかね。
回答をもっと見る
特養勤務です。 皆さんの施設では、栄養士が食事介助していますか? 栄養士は食事介助しない方がいいのでしょうか? うちではしていませんが、これが普通ですか?
食事介助食事特養
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
以前特養で勤務していました 入居者様の状態(食事形態があってるか、嚥下、咀嚼の状態はどうか)を把握するためにカンファレンス前とか、明らかに食事量の低下があったとき等は介助に入って下さっていたことがありました。 入居者様の状態を知るためには介助に入ったほうがケアプランとかも上げやすいんじゃないかと思います
回答をもっと見る
日中下剤看護師さんから指示受けて服用してもらって…夜勤さんから明けで便酷かったって言われたって…私にどうしろと…?ただの日勤ですけど…
グループホーム施設ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ただ愚痴りたいだけなので気にしないで大丈夫ですよぉ( ̄▽ ̄;) 何人か重なると朝は祭りかぁはぁ……( ๑´࿀`๑)=3って 遅出さんにも愚痴りますもん🤣 申し送られた人もそんな愚痴わざわざ伝えんでもいいと思いますけどね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
ユニット型の特養にてユニットリーダーをしています。ユニット内の情報共有や業務連絡のためにグループLINEを提案したのですが、しっかりした説明も無いまま、個人情報保護の観点から禁止しますという通達だけが来ました。説明を求めると情報漏洩の危険があるからと言われましたが、LINE乗っ取りからの漏洩の危険性は天文学的数字出し、ヒューマンエラーはLINEに限った事では無いですよね?誰かに見られる危険があると言うなら、書類等も同じだと思うのですが・・ デメリットよりメリットの方がはるかに大きいのに頭ごなしに否定する理由がわかりません。 どう思いますか?
ユニット型特養特養施設
くらげの旦那
介護福祉士, ユニット型特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちのユニット型特養ではグループLINE、普通に利用しています。 面会もLINE電話だし。 反対に、前勤めていた特養は、提案はありましたが、個人情報保護の観点から却下でした。 今の施設に勤め始めた頃は、私も個人情報大丈夫?と思ったし、今も全く不安がないと言ったら嘘になります。 利用のガイドラインとか、行政からの具体的な指導もないようですし、結局は、その施設の考え方によって、利用するか否かが変わってしまうのではないでしょうか。
回答をもっと見る
内定頂き、お願いします!と返事をした施設を断るのってやっぱ非常識ですか? 転職しようとある施設の代表の方に働く意思を伝えましたが、何か違うと今更思っています💦 因みに来週施設見学と入職に関する打ち合わせがあります… 皆様のご意見を頂きたいです。
入社転職施設
ターキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
割とよくあることだと思いますよ〜。「やっぱ辞めます!」って人けっこういました😅 入職して数日で来なくなった人もいるのでそれよりは早めに辞退した方が無難かな?と🤔
回答をもっと見る
私のいる施設ではシーツ交換や洗い物、口腔ボックスの消毒など障害者などにしてもらっているのですがこの前利用者に私の義歯ケースとかコップとかが他の人の所に入っている時があると訴えがありました。でも他のスタッフには言わないでと言われました。こういう場合言わない方がいいものか他のスタッフとも共有した方がいいのかどう思いますか?他のスタッフに言って他のスタッフからその利用者の耳に入るとトラブルになってしまうのではと思うのですがどうしたらいいと思いますか?
入れ歯障害者トラブル
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 副業、または介護職看護職をかけ持ちされている方へ質問です。 どの様なお仕事をどの様なペースでされているのか教えてください。
グループホーム転職デイサービス
にー
看護師, 有料老人ホーム
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 月火水を日勤デイサービス 金土で重度訪問夜勤 をしています。
回答をもっと見る
転職活動中です。 面接や見学の際に聞いといた方が良い事や実際に聞かれた事教えてください
無資格面接未経験
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
転職活動は自力ですか? 第三者【介護系の転職サイトやハローワークなんでも良い】?
回答をもっと見る
うちの特養のあの100%職員主体の介護をなんとかしてもらいたい。 何がユニットケアだよ。 従来型をちぎっただけじゃん。 それなのにヒーヒー言う職員たち。 誰のおかげで給料が貰えるのかとまでは言わないけど、 この業界にいる限りは少なくとも、 誰の支援をしているのか(誰主体の生活支援なのか) を考えていきたいし、考えて欲しい。 面倒だからと服を2種類でローテーションさせたり、 食べないと最初から決めつけて全て捨ててエンシュアと高糖質の飲み物を飲ませるだけにしたり、 そもそもカーテン閉めて排泄介助入れ。 職員間でもやばい。 他時間帯の仕事をした人はかなりチヤホヤされて 自分の時間帯の業務を真面目にこなす人は『何もしていない』と、所謂村八分。 馬鹿馬鹿しいよね。 介護業界の何が嫌かって聞かれたら、これを答える。
人間関係施設ストレス
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
楽にしよう。楽に仕事をしようと考えて業務を行う方がいますね。 ユニットケアも個別ケアなどと言われてますがスタッフの体制で中々厳しい現実がありますよね笑 介護保険法の仕組みがあまり良くないのかな?と思いますよ
回答をもっと見る
共生型サービスを実施されている施設の方はおられますか? ウチはデイサービスなんですが、上層部が共生型サービスをかなり強く押し進めようとしています(コロナ禍で利用者が減っているというのが理由の様ですが)。 僕は障害者施設の経験もあるので、共生型の考え方はいいことと思うのですが、実際に現場としてはスタッフには障害者に関する知識もありませんし、障害者支援では常識の入浴やトイレの同性介助に対する意識も低く、簡単には行かなさそうです(男性スタッフが少ないというのもあります)。 共生型を実施されている所では、同性介助や障害者に関する教育等はどのようにしておられますか?
入浴介助デイサービス施設
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
共生施設というものが、どんな感じかわからないのですが、逆に教えて欲しいです。全国にはそれは多いでしょうか? あとは、それ程、心配することが多いですか? 欧州などはデイでも施設でも共生型です。文化の違いがあるかもしれませんが..
回答をもっと見る
老健のPTです。歩行器や車椅子の不具合があった場合、どなたが対応しますか?提携している福祉用具事業所などですか?当施設では職員で対応できる簡単な不具合については大体リハが駆り出されますが、他の事業所さんはいかがでしょうか?
PT福祉用具老健
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
求不得不
介護福祉士, 有料老人ホーム
ウチは高齢のすごい用務員さんがいまして、正直その人任せでした。 簡単なビスの交換はケア科やリハ科でやってました。
回答をもっと見る
こんにちは^ ^ 未払いの方の対応は皆様のところではだれがどのようにしていますか? また未払いの方の利用制限などかけていらっしゃいますか? 教えていただけると嬉しいです(^^)
施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
対応してるのは主にホーム長で、支払い遅れがちの方が2人おられ、1人は息子さんが2ヶ月とか3ヶ月遅れで持ってこられたりするかな。 もう1人は息子さんとかが既に亡くなられ、キーパーソンがお孫さんなんですが、これがなかなかの人で、こっちから電話しても一切出ない折り返しもない。病院受診すら時間約束したにもかかわらずバックれる( ̄▽ ̄;)入院して退院する時も迎えにいかない、と。ほんとにお金出す気ない方ですね。。。預かり金もないので、リハパン買えないし衣類はもう使い回し。2ヶ月に1回のヘアカットすらままならないんです。立て替えとかもちょくちょくしてるみたいでした。 目に余るのでキーパーソンは他のお孫さんに交代頂いてました。あと、連絡取れる方に了解とってと思うのですが、この方生保なのですが、通帳を作り振込先を変えるとこまでしてたと思います。 ちょっとケースは違うかな( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??
転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。
回答をもっと見る
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。
回答をもっと見る
今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。
失語食欲後輩
もっぴ
介護福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)