施設」のお悩み相談(230ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

6871-6900/9957件
キャリア・転職

内定頂き、お願いします!と返事をした施設を断るのってやっぱ非常識ですか? 転職しようとある施設の代表の方に働く意思を伝えましたが、何か違うと今更思っています💦 因みに来週施設見学と入職に関する打ち合わせがあります… 皆様のご意見を頂きたいです。

入社転職施設

ターキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32021/09/14

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

割とよくあることだと思いますよ〜。「やっぱ辞めます!」って人けっこういました😅 入職して数日で来なくなった人もいるのでそれよりは早めに辞退した方が無難かな?と🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のいる施設ではシーツ交換や洗い物、口腔ボックスの消毒など障害者などにしてもらっているのですがこの前利用者に私の義歯ケースとかコップとかが他の人の所に入っている時があると訴えがありました。でも他のスタッフには言わないでと言われました。こういう場合言わない方がいいものか他のスタッフとも共有した方がいいのかどう思いますか?他のスタッフに言って他のスタッフからその利用者の耳に入るとトラブルになってしまうのではと思うのですがどうしたらいいと思いますか?

入れ歯障害者トラブル

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/09/16
キャリア・転職

お疲れ様です。 副業、または介護職看護職をかけ持ちされている方へ質問です。 どの様なお仕事をどの様なペースでされているのか教えてください。

グループホーム転職デイサービス

にー

看護師, 有料老人ホーム

22021/09/15

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 月火水を日勤デイサービス 金土で重度訪問夜勤 をしています。

回答をもっと見る

新人介護職

転職活動中です。 面接や見学の際に聞いといた方が良い事や実際に聞かれた事教えてください

無資格面接未経験

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

52021/09/14

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

転職活動は自力ですか? 第三者【介護系の転職サイトやハローワークなんでも良い】?

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの特養のあの100%職員主体の介護をなんとかしてもらいたい。 何がユニットケアだよ。 従来型をちぎっただけじゃん。 それなのにヒーヒー言う職員たち。 誰のおかげで給料が貰えるのかとまでは言わないけど、 この業界にいる限りは少なくとも、 誰の支援をしているのか(誰主体の生活支援なのか) を考えていきたいし、考えて欲しい。 面倒だからと服を2種類でローテーションさせたり、 食べないと最初から決めつけて全て捨ててエンシュアと高糖質の飲み物を飲ませるだけにしたり、 そもそもカーテン閉めて排泄介助入れ。 職員間でもやばい。 他時間帯の仕事をした人はかなりチヤホヤされて 自分の時間帯の業務を真面目にこなす人は『何もしていない』と、所謂村八分。 馬鹿馬鹿しいよね。 介護業界の何が嫌かって聞かれたら、これを答える。

人間関係施設ストレス

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/09/15

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

楽にしよう。楽に仕事をしようと考えて業務を行う方がいますね。 ユニットケアも個別ケアなどと言われてますがスタッフの体制で中々厳しい現実がありますよね笑 介護保険法の仕組みがあまり良くないのかな?と思いますよ

回答をもっと見る

施設運営

共生型サービスを実施されている施設の方はおられますか? ウチはデイサービスなんですが、上層部が共生型サービスをかなり強く押し進めようとしています(コロナ禍で利用者が減っているというのが理由の様ですが)。 僕は障害者施設の経験もあるので、共生型の考え方はいいことと思うのですが、実際に現場としてはスタッフには障害者に関する知識もありませんし、障害者支援では常識の入浴やトイレの同性介助に対する意識も低く、簡単には行かなさそうです(男性スタッフが少ないというのもあります)。 共生型を実施されている所では、同性介助や障害者に関する教育等はどのようにしておられますか?

入浴介助デイサービス施設

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

22021/09/12

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

共生施設というものが、どんな感じかわからないのですが、逆に教えて欲しいです。全国にはそれは多いでしょうか? あとは、それ程、心配することが多いですか? 欧州などはデイでも施設でも共生型です。文化の違いがあるかもしれませんが..

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健のPTです。歩行器や車椅子の不具合があった場合、どなたが対応しますか?提携している福祉用具事業所などですか?当施設では職員で対応できる簡単な不具合については大体リハが駆り出されますが、他の事業所さんはいかがでしょうか?

PT福祉用具老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/09/09

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは高齢のすごい用務員さんがいまして、正直その人任せでした。 簡単なビスの交換はケア科やリハ科でやってました。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは^ ^ 未払いの方の対応は皆様のところではだれがどのようにしていますか? また未払いの方の利用制限などかけていらっしゃいますか? 教えていただけると嬉しいです(^^)

施設職場

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

82021/09/12

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

対応してるのは主にホーム長で、支払い遅れがちの方が2人おられ、1人は息子さんが2ヶ月とか3ヶ月遅れで持ってこられたりするかな。 もう1人は息子さんとかが既に亡くなられ、キーパーソンがお孫さんなんですが、これがなかなかの人で、こっちから電話しても一切出ない折り返しもない。病院受診すら時間約束したにもかかわらずバックれる( ̄▽ ̄;)入院して退院する時も迎えにいかない、と。ほんとにお金出す気ない方ですね。。。預かり金もないので、リハパン買えないし衣類はもう使い回し。2ヶ月に1回のヘアカットすらままならないんです。立て替えとかもちょくちょくしてるみたいでした。 目に余るのでキーパーソンは他のお孫さんに交代頂いてました。あと、連絡取れる方に了解とってと思うのですが、この方生保なのですが、通帳を作り振込先を変えるとこまでしてたと思います。 ちょっとケースは違うかな( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤だったのですが熱計ったら37度以上に上がったので急遽休みで今日も夜勤明けでその影響で休みになりました。 職場の上長に電話☎️入れたら木曜日、金曜日安静にして様子を見てから体調に問題なければ土曜日から勤務に入ってくれ。と言われました。 元々今週は月曜日と木曜日、金曜日は連休だったので遅い夏休みになってしまいました。笑 明日、木曜日から勤務する気持ちでしたが気を遣って、気を利かせていただいた上長に感謝ですね。 土曜日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思います!

夜勤人間関係施設

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/15

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

遅い夏休頂けて 良かったですね。ゆっくりのんびり仕事から離れて 頭リセットして下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症はない利用者ですが、鬱病の既往歴ありの方。 朝6時。 起床介助で利用者を連れ廊下を何往復もしてる中、家族に電話してくれとしつこい。 規則に違反して携帯持ち込んでるんだから、それで掛ければいいんじゃない?でもまだ早過ぎると思いますけど。と、提案するも、「何回も掛けてるけど、出ない」と。 まあ、こんな時間だし。寝てるか、起きてても朝の用事で忙しい時間帯。長電話に付き合う余裕はないでしょう。 「留守番電話に入れたけど、かかって来ない」と。メッセージ聞いたらかけてくれるだろうから、待ってましょう。 それに施設から電話するなら、早くても9時以降になります。と伝えると、「あんたは冷たい!」と捨て台詞吐いて部屋へ戻った。 早出が来たら、今度は早出に言いに行く。 似たようなこと返されて、「今日の責任者は誰よ!」と怒っているが、こんな時間に急ぎじゃない用事で電話する方が非常識。(要件を聞くと、1ヶ月後でもいいぐらいの冬支度の話) どう生きてきたら、こんな性格になるんだろうと思う。昔はもっと酷かったのか、歳をとってひどくなったのか分からないけど。

早出恋愛家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/09/15

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

うつ病あるあるですね。 思い込んだら実行が完了するまで納得できない。 性格というより、病気の部分と捉えた方が正しいと思います。 薬の調節なども視野にいれた方が良いかもですね。 自分は、自分は、となりがちなんですね。自分が優先してしまう。所もうつ病の傾向に有るかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

友人に聞かれたのですが精神病(鬱病など)をおもちらがら仕事されている方っているんですか? わかる範囲で教えてください

施設職員職場

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

92021/09/10

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 いらっしゃいましたよ。なんなら昔いたグルホはワンフロアに3人もスタッフでいましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

薬の影響で動悸辛いけど、休みながら少しずつやったけど、お母さん介護士(役職)から「いま、やっても辛いだけだから、帰りな」って言われた。 仕事が辛いから初めて精神薬もらったのに、これじゃ意味ないよ! 仕事頑張りたいのに、仕事頑張りたいのに、、、 なんのために昨日病院行ったの?

人間関係施設ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12021/09/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務先の職員の年齢層と考え方についての質問です。 私の勤務先のデイでは30代の私が一番若く、50代〜60代の職員がメインです。 昨年勤務していたショートステイでは20〜30代の職員が多く、下は18歳で上は40代という感じでした。 人間関係やそもそもの考え方もあると思いますが、私は同世代の職員の方が考え方が近くてやりやすいなと感じる事が多いです。 結果的に人間関係に世代間格差は明確にあると思っています。 誰の考え方が正しいかどうかは置いておいて、これまで勤務した職場で世代間格差を感じることはありましたか? 全くなかった。世代間格差なんて幻だよ、という回答も勉強の為にお伺いしたいのでご回答をお願い致します。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/09/11

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

私の個人的な意見ですが。 今の職場に本格的に転職するきっかけになったのが、色んな世代の方がいて、色んな雇用形態で働いている人がいる、という点でした。 色んな年代の方が働いている方が、職場にいい意味で活気があって、仕事面だけでなく、その他、色々な情報交換もできて、結果、楽しく仕事が出来ると考えての事です。 正職員だけでなく、色々な勤務形態で働いている色んな世代の方がいて、介護の視点も様々なのが、良い方向に働いています。 世代格差もそうですが、やはり大きいのは、世代に関係なく、人柄なのかな、とも思います。 同じ仕事をしていても、それぞれの家庭背景や考え方、仕事に対する姿勢やスタンスも違ってくるので、その多様性を良い方向に導けるトップの力量にかかってるのかな、と考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設での虐待のニュースを観ました。質問ではないけれど一人で抱え込まないように仕事したいですね。

虐待施設

よーちゃん

介護福祉士

22021/09/14

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

いろいろと考えさせられるニュースでした。 もちろん虐待はダメなことですが、何がそうさせたのか。については客観的に見ていかないと根本的には解決しないと考えます。 追い込まれたときに、どのように周りの職員が理解し、フォローするかでも状況は変化すると私は思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設はショートステイ再開してますか? うちはワクチン接種を2回していればokなんですけど正直まだ取りたくないです。 みなさんの意見や施設の事情を知りたいです

ショートステイ特養ケア

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/09/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

ワクチン関係なく、どんどん受け入れてます!

回答をもっと見る

施設運営

こんばんわ。海外の福祉情勢に興味があります。特に東南アジアの障がい者福祉はどうなっているのか勉強したいと思っています。一緒に勉強できるような方がいれば嬉しいなあ。

障害者勉強施設

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12021/09/14

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

とても魅力的です。 ご迷惑でなければ参加させていただきたいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

うちの利用者また、女子トイレのゴミ箱を気にしだしたので、女子利用者からのクレームが出てきた。 そのお陰で施設長から説教されているのに、まったく理解してないから、同じことしてくるし。 これ以上睨まれたくない。

障害者病気施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02021/09/14
職場・人間関係

五年有料経験して、今月から新規オープンのユニット特養で働いているアラフィフ介護士です 今までいた有料は激務で、座ってる時間など全くありませんでした 私より1ヶ月半前からいる27歳のパート女性 この方は暇さえあれば座っていて、座っているだけならまだしも、スマホを弄ったり、YouTube見て歌を歌いながら手の振りをしていたり、パソコンでソリティアをしたり… もうカルチャーショックで! 前の有料はそんな時間もないし、そんなことする人居なかったです 本当に呆れます 皆さんの職場にはこんな人居ますか? 私はいくらパートでもそんな人を許せません そして私があとから入ってきてるからか、色々上から目線だし、馬鹿にした態度です だから、告げ口しないだろうとやりたい放題なんでしょうけど リーダーのいる日はスマホ弄りはしないようです(リーダーと27歳は仲良し) 人を見ていますよね そのうちガツンと言ってやろうとは思ってるんですが、でもそのせいで私がそのユニットから追い出されたりしないかも心配 他の方は良い方なのでそこで仕事がしたいのです 何か良い知恵はないでしょうか? 切実な悩みです… どうか、よろしくお願いします!

人間関係施設ストレス

ゆっちー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

42021/09/12

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

分かります。自分の所もサ責のおっさんが20代の女性に激甘で、寝坊して遅刻すると連絡があったら始業時間前にタイムカードを押してあげたり、正社員なのに男性社員より早くあがらさせたりして、我慢も限界です。 なので、直接言うとパワハラするかもしれませんから、施設長以上の役職の人に言おうかと思います。 やはり、こういう問題は上の人に言うしかありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の施設で働いていたんですが,玄関やエレベーター,フロアの暗証番号がなかなか覚えられなかったのですけど,皆さんはどうでしたか?

施設

やま

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス

12021/09/14

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

暗証番号というか、合言葉でしたが、語呂合わせで覚えてましたw

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士などの資格の勉強意外で何をしていますか?良い本などあれば教えてほしい。

人間関係施設ストレス

慎也

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32021/09/14

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

本来、真面目に3年働いていれば直前に勉強はしなくても普通に合格できると思いますよ😬 私はお金の無駄だと思い一問一答のアプリを使ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、職場でご利用者様の補聴器を紛失がありました。補聴器の取付、取外しの際は職員が必ず記録をしており、補聴器は必ずケースにしまっています。それでも無くなってしまいました。 皆さんの施設では、補聴器やメガネ、腕時計などの貴重品を紛失しないように どのような対策をとっていますか?

施設職場

まめ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/09/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

利用者さんがポケットに入れてしまう、というのはありました。 見つかりましたけど。 その方の癖、ポケットにしまってしまうなど 把握して朝、夜に限らず 食事などの際に目視するのは 必要ですかねー

回答をもっと見る

きょうの介護

最近、身体の大きな利用者さんが入られました。 介助を必要とするため腰が痛いです。 皆さんは腰痛の予防法で何かされていることはありますか?

腰痛予防施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52021/09/13

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

私たちの施設はリフトや移乗ボード使用してます。 あとはランニング や筋トレして体幹鍛えると腰痛軽減しました。

回答をもっと見る

愚痴

今の施設の良いところ。職員もかなり多く手伝ってくれるし自立の入居者も多い。悪いところとして、職員が多い分、職員の世代とキャラと意見がバラバラ過ぎて意味不明。自分の今の時間帯のノルマを達成してから手伝ってくださいよ⁉︎と言いたくなる人から、少しは手伝えよ‼︎と言いたくなる人までバラバラ。主任と副主任が結構優し過ぎてもうちょっとざっくり言って良いのでは?と思う。施設や会社としての基本はあり、ルート表(テレビの番組表みたいにこの時間帯あなたは◯◯さんの風呂を入れる)もあり。臨機応変がハンパないため、ホントにこの時間にやってる⁇な状況。ヒドイと新人同行者が1日に3〜5回も変わるため、先輩の指示や意見が全く違う事が多いなどめんどくさい。

先輩新人上司

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/09/14

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

タイムスケジュールがしっかりしていると言う事は 一日の仕事の内容がしっかりしているんですね。時間ずれるのは普通ではないですか。日勤の時間帯に 仕事内容がこなせてれば 万事オッケーでは    人が多いと 忘れた仕事があったり 事故は起きて無いですか?

回答をもっと見る

新人介護職

どうしましょう、、。 こないだの利用者の暴力行為が合ってから施設に行くの怖くなってしまいました。 ひとりで対応する事が怖いです。 仕事行けないです、、、。

暴力ケア施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

62021/09/03

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

日々の業務お疲れさまです。 私も手を挙げられた経験があり、その利用者を対応するのが怖かったです。しばらく距離をおき、対応を他の職員にお願いしていました。 それでも解決しなければ、上司に相談したり職員2人で対応するなど、他の方法を考えます。 原因が何だったのか?という点を探ってみたら、解決策が見つかるかもしれません。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格・未経験ですが介護の仕事に就きたいと考えています。理由は実家にいた時に祖母が祖父のお母さんお父さん(私からはひいおばあちゃんひいおじいちゃんになる人です。)の介護を家でしていたのをとても近くで見ていたからです。自分もこういったことをしたい!というより祖母と祖父がこの先歩くことが出来なくなった場合、少しでも家で面倒をみたいと思ったからです、それと人の役に立ちたいというのもあります。サイトなので色々調べるとマイナス的なことばかり書いてあり半年程ずっと迷っていました、他の職に就いても心のどこかで介護の仕事がしたい、でもどう始めたらいいのか分からない、無資格で未経験のわたしでも受け入れてもらえるのだろうか?とずっと考えています。 説明力がなくすみません。誰にも話すことが出来なかったのでここで質問させて下さい。

無資格未経験勉強

ねこたま

無資格

22021/09/13

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

ちょっと参考になるかわからないけどコメントしますね? ねこたまさんは、ご自身の祖父母だけの介護をしたいのでしょうか?それとも色んなお年寄りの介護をしたいのですか? それにもよりますが... 後方の場合なら、介護初任者検収を受けることをオススメします。 資格を取ってからエイジェントさんに登録して仕事を探すのもいいと思いますよ? 前方の場合だと自分の祖父母のみというのは不可能なので、考え直すのも手かもしれませんね... 厳しくてすいません:...汗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ホーム長・・・ 2日でうちのリーダーsにホーム長の仕事 ほんとに全部教えれるん?( ̄▽ ̄;) うちのリーダー、 「現場の方が楽ですわ」て ため息ついてたけどー

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/09/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

リーダーがホーム長に異動ですか? 2日はどうでしょうねー 今いる所も 違う所のリーダーがホーム長に異動してきますが、引継ぎは2週間とっている様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個々のプライバシーに配慮しつつ、あなたの“”入居者さんに癒されたお話”が聴きたいです。 私は最近、夜勤中に徘徊していた入居者さんがオムツが尿でいっぱいで重たくて下がってきたのか、これでもかというくらい腰パン(もちろん半ケツ)でガニ股でよちよち歩き、「もおだめだあ〜><」とぼのぼのよろしく、かわいく仰るのを笑いを堪えながら居室まで誘導した時、ふふ、かわいい奴め、はよ替えてやろう!と癒やされました。 夜勤中は疲労で知能も下がります。それはもう小学生くらいまで。 お願い。疲労困憊、満身創痍の私に皆の癒されエピソード聴かせて。

グループホーム特養夜勤

SHEEP

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

212021/09/07

a a

介護福祉士, 有料老人ホーム

出勤したときに 〇〇ちゃん(私)おかえりー! って入居者に言われた時は 癒されました🙌

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんは、勤務で4連勤、5連はしてますか?僕は、7月は4連勤、8月は5連、今月は4連勤 してます。身体が(持病のヘルニア再発しました。)これで必要とされているから辞めるなと言われました皆さんはどう思われますか?

ヘルニア施設ストレス

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

252021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

働き方を変えて転職して 新転職先決まれば辞めれますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

「夕食介助の人数が足りなくなるから、3時半から、これる?」って言われてるけど、熱が下がりません。(´-﹏-`;) 人数不足は嫌だし、元々、私が出勤したいシフトにしたから行きたいと思うのに、筋肉痛と関節痛が治ったのに、熱だけ下がりません。 (職場の決まりで非接触体温計で図って37.5以上だと強制休暇です。それで引っかかって2回休んでます) 正直に熱が下がらないと伝えないといけませんか? それともダメ元で行くべきでしょうか?

介護福祉士人間関係施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32021/09/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 コロナ禍のなか、熱があるのであれば正直に申告してください。 職場で強制休暇があるなら尚更です。 あとからトラブルにならないためにも、正直に伝える勇気を持ってくださいね。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能や看護小規模多機能で緊急で受け入れたときの通いの方の人数やお泊りの人数は規定より超えることってできるのでしょうか? 例えば一日の通いが15名でお泊りが7名で会った場合、緊急で一人来られ16名になったりお泊りが8名になるなどが可能なのでしょうか?

施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/09/09

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは❤️ 私の施設では可能です

回答をもっと見る

230

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

496票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

609票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

636票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/08/05