こんにちは。グルホ勤めでまだ半年のひよっこです。 今月レクリエーションの当番なのですが、レクリエーション実施日が公休になっていて管理者からはレクリエーションをする時間帯だけは出勤してくださいと言われました。そして1つ気になってその時間帯はお金は発生しますか?と聞くと無給です!とドヤ顔されました。ん?お金発生しないの? 皆様の施設でのこのような行事の際、係だから出勤しても無給というのは普通なのでしょうか?(先輩方は出勤しても1、2時間と言われそれは普通だと言われました。)
管理者レクリエーショングループホーム
K
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
あすーん
介護福祉士, デイサービス
いや!ごめんなさい!私はデイサービス勤務ですがビックリしたのでコメントしました😳💦 レクだけの為に出勤⁉️ ありえなくないですか⁉️ 理解できません😑 ただ働きを普通だって言ってるんですよね⁉️ そしてそれを強制させるって もう労働基準法とかに引っかかりませんか⁉️ うちは私が毎日のレクの内容を決めて 担当も休みと照らし合わせて 私が決めてますが 急遽休みになることもあるし その日の体調もあるので交代となればいつでも誰かが代わるよ!って言ってくれるので……信じられません😰
回答をもっと見る
夜勤です。 夜勤はいいんですが。普通に幽霊とか急いで怖いんですけど。 皆さんそうゆう経験あります?
人間関係施設ストレス
ひかる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
じゃん
介護福祉士, デイサービス
夜勤を始めたころ私も幽霊とか怖いと思ってましたが、朝までに仕事が片付いてく、早出で来る職員が怖くて幽霊何て言ってられないと思いながら夜勤をしていました。 幽霊よりも人間の方が怖い… それとゴキブリ
回答をもっと見る
ガチの相談です💦 ショートの利用者の方で、入所の人を怖がらせる人がいるんですが、その人の対策方法を教えていただきたいです💦 先日から、ある利用者の方が、ショートステイを利用されているのですが、その利用者の方が夜中にホラー映画じみた怖い移動の仕方をしているらしく、昨日、女性の利用者の方、Uさんに「マジありえないよね、、、(怖)」と相談されました。 どうやら、貞子みたいな怖い移動をしている男の人が、Uさんの部屋に入って、服を漁ったあと、出ていったそうなんです。 それを他の利用者の方にもしているらしく、その話を聞いたある方(以降、Nさん)は、「ショートの人じゃね?」ってなったらしく、さらに怖くなったそうです。 夜勤をしている方に聞いたら、部屋の外に出てきて、他の利用者の方のそばまで静かーにきたり、入所の方の悲鳴がときに聞こえたので来たら、お尻丸出しで、ベットに登ってきそうだったりと、かなり怖いことをしているらしいのです。 Nさんも被害者で、「毎回、登場の仕方が不気味で怖いから叫んじゃうんだよね」と。 このままだと、利用者の方同士のトラブルになりかねないので、虐待と疑われないくらいのレベルで対策をしたいなといまユニット内で話しています。 ご家族に了承を頂いて部屋に鍵を締めたり、おもちゃを置いてみたりしてるのですが、突破されてしまいます。ご家族いわく、「寂しすぎて、他の利用者の方と寝たいのかも」とのことです。 どうやったら、ショートの方を寝付けることはできますか、、、?( •̀ ㅁ•́ ; ) 教えて下さい(´;ω;`)ブワッ
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おもちゃというのは人形とかですかね? 人形とかを置いてみるのもありかなあと思います あとはテレビを置くことが可能であればテレビを置いてみたり、ラジオをかけたりしてみるのはどうでしょうか? 誰かの声を聞くと寂しさが緩和されたりすることもあるので…!
回答をもっと見る
現在在職中ながらケアマネのできる職場を目指して様々な職場と面接をして今までは不採用でしたが、ある施設から電話があり、来年の6月に小規模多機能施設が開設し、そのケアマネを募集するため話を聞く機会を作ってほしいと言われました。二次面接は初めてです。どんな話をするのかドキドキします。
面接ケアマネケア
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
面接頑張って下さい! 転職活動はドキドキしますよね。 とにかく自分の長所や人柄を存分にアピールしましょう。 能力が高いかどうかなんてのは話してても完璧にはわかりませんから。 なんだかんだ言って人柄が良い人をとりたくなるものです。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
ユニットケア7年目です。 ユニットケアって本来自分が所属担当しているところで働くと思うのですが、別の階のユニットに行ったり、全てのユニットにたまに入って今後出来る様にならなくちゃいけないんですかね? 他のユニットに入ることで、他のユニットの気付きを自分のユニットに持ち帰れるから良い!っていう人もいると思うのですが、そうでない人もいると思います。 メリットもありますが、デメリットもかなりあるようなと思ってしまいます。… 転倒とかヒヤリハット、事故につながったらどうしようとか、利用者と職員お互いあまりわからないのに、業務量が増えるような… ユニットケアの意味があるのか?と思ってしまいます。… お休みなどの兼ね合いで隣ユニットに入る事はまぁなんとなーくわかるのですが…。
人間関係施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
職場の体制にもよりますが、就労されてからずっと同じユニットで仕事をしていくのが前提の職場なのでしょうか? ユニットの振り分け方にもよると思いますが、例えば、ワンフロアで1ユニットなのか、ワンフロアに幾つかのユニットがあるのか、などです。 参考になるかは分かりませんが、私自身の職場の話をします。 私の職場ははっきりしたユニットではなく、ワンフロアを3グループに分けていて、スタッフは一応所属のグループがありますが、所属ではないグループの勤務になる事があります。 変則勤務なので、スタッフのシフトや、その日に勤務のスタッフのスキルなどで、所属のグループとは違う所での勤務になる事があります。 同じフロアにいるので、自分の所属グループではない所での勤務は正直、戸惑う事もありますが、同じフロアなので、他グループの方と全く関わらない、という訳にもいかないのが現状なので、緊張感はありますが、自分のスキルアップの為にも必要な事だと捉えています。 また、所属とは違うグループでの勤務でも、そのグループ所属のスタッフが勤務時間は違えど、だいたいいてくれる状況なので、不安な事は聞きながら仕事をしています。 あなたが自分の所属ではないユニットでの勤務に不安を感じていたり、納得のいかない事があるのであれば、上司に相談してみてはいかがでしょうか? ここに書かれた事をそのまま上司に話してみて、何故、所属以外のユニットでの勤務が組まれるのか尋ねてみてはいかがでしょうか? 7年の経験があるのと事ですが、この先、仕事を続けていく上で、どういった考えをお持ちでしょうか? 私個人の思いですが、経験もあって、この先も同じ業界で仕事を継続していく事や、将来、現場ではなくケアマネなどの相談員的な仕事を希望されているのでしたら、ユニットだけではなく、職場全体の状況を把握していく為にも他ユニットでの経験は必ずスキルアップにつながると考えますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
口腔ケアをヘルパーや看護師が実施します。口腔ケアスポンジは、使い終わった後は水でもみ洗いし、干して、3日ほど使用しています。ですが、別のヘルパーさんから以前の施設では、毎日交換していた。と言われました。口腔ケアスポンジはどのくらいの頻度で交換されてますか?施設によって、決まり等ありますか? 参考にしたいので、回答頂けると幸いです。
口腔ケア看護師ケア
ひろぽん30
看護師, 訪問看護
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
衛生的には毎回ケアが終わったら、交換がいいと思うですか、スポンジって高いし、お客様負担だから ちなみに今の施設は1日くらいに交換です
回答をもっと見る
施設の中で色々な係りがあると思いますが、皆さんはどんな事をしてますか? どんな事に苦労してますか? 今回、広報誌の1コーナーを担当しました 内容は施設の紹介、過ごし方などです 3か月毎に発行されます 私は文章を考えるのが苦手です キーワードは思い浮かぶのですが、それを文章にするとなると、全然思い浮かびません 1時間考えてもまったく進まず 妻にも協力してもらって、何とかできました ほんと感謝です 広報誌はどのような工夫をされてますか? 食事とおやつ係りもしてます 今度そちらも相談させて下さい
レクリエーション休みコロナ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も文章苦手です。広報は未経験ですが、写真で表現した事が、あります。 文字無しの方も居ました。
回答をもっと見る
あたしの居る施設の管理者と看護師の 愛のマッサージってのが有るんですよ フロアーから 事務所丸見えなんですが、事務仕事と言いながら 看護師はそそくさと事務所へ 暫くすると管理者が 後ろから看護師の体をマッサージ こんな上司皆さんの所にも居ますか?
管理者看護師上司
なるる
デイサービス, 無資格
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
それはスキンシップですか?行き過ぎたスキンシップだと思います。そんな上司セクハラで訴えられますよー^^;
回答をもっと見る
このコロナウイルスが 流行りだしてからの 職場内での予防策って どんなことしてますか? 去年と今年の違いや、 職場内で感染者や 濃厚接触者など 出てからの違いなど 教えて下さい。 去年から職場を転々と してますが、だいたいは 手洗いうがい、体温、アルコール消毒、 マスクなどがメインです。 職場によっては物や環境の 消毒する範囲が全く違いました。 みなさんのとこは今は どうしてますか?
マスクコロナ施設
Rui
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
カイゴ士ちょろちゃん
介護老人保健施設, 初任者研修
自分の施設は不要不急の外出の徹底や全職員に対し、一週間事の行動記録の徹底や手洗いうがい等は当たり前ですが。 出入り口にはデパート等で用いられてる、検温の機械を使って、毎朝出勤時、休憩時間、退勤時間も検温してます。 それぞれの扉の出入り口には消毒液を完備し、いつでも消毒出来るように、備えつけられています。 濃厚接触者、感染者は今のところ、いません。
回答をもっと見る
大学生の自分に 介護はな…思ってるように楽しいことばっかりの仕事じゃないよー 学生だから色々前向きに考えられたけど 社会時になって現場始めると難しいぞー 本当気楽にやらないと続かないぞーって
愚痴施設ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
本当に ちさんの通りだと思います。 求人にありがちなイラストや写真で、車イスの利用者様と笑いながら散歩しているような場面は、仕事上ありますが、それを真に受けてしまうと痛い目を見ますよね。
回答をもっと見る
施設で1カ月後に秋祭りを予定しています。 2カ月前から会場での役割分担や準備方法などをしてきました。 1階と2階にそれぞれユニットがあり、感染対策の観点から一つの会場で分散開催を計画されていました。 それが昨日その実行委員会で、希望休が多いからという理由だけで会場が変更されてしまいました。 しかも準備をしていた職員には何の意見も聞かないし、決まったことだの一点張り。 食べ物も出来立てを食べてもらいたいと考えていたのに、一箇所に集めて配ろうとしている始末。 秋祭りですよね? 利用者様に喜んでいただくための行事ですよね? 希望休に対しての注意や、会場変更案に一般職員の意見すら求めない、、 初めからすすめて準備してきている内容を大幅に変更するならば、わかった時点で相談をしたうえで決定してほしかったと思います。会場に行くのも飾りや準備をするのは職員だけではなく、利用者様も関わります。準備も含めて秋祭りです。 これは自分の考え間違えてますか?
介護福祉士愚痴施設
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
間違ってはいないと思います。そういう上司がいると大変ですねぇ。 トップダウンすぎると、余程上が優秀じゃない限り、大きな失敗を招くことになると思いますよ。 行事の失敗のみならず、職員の大量退職とか、事業自体の失敗とかですね。 秋祭りとは関係ないですが、うちでは、管理者数名の一存でコロナ対策の対応を決めていて、大幅に失敗して大変なことになったので、反省を踏まえ、多人数で話し合って決めるようになりました。 その勝手に決めた方々は、大きな失敗を経験しないと変わらないと思います。
回答をもっと見る
去年の4月から人生初の介護の仕事になりました。 先月から初任者研修を受けていて11月に修了予定です。 認知症GHですが看取りとしているためほぼ特養状態です。 最近ストレスで適応障害になりました。 もちろん仕事が楽しい!となる時もありますが、漠然と楽しくないな〜という気分やイライラする〜という気分になりがちです。(イライラは抗不安薬でマシになりました。) 方向性の合わない上司、口だけうるさいだけで仕事をしないお局 この2人のせいで仕事を辞めたくなります。 辞めたくない理由が ・その2人以外のスタッフがみんな好き ・1年半ちょい働いているので育休も産休もしっかりとれる ・利用者さんがみんな好きで、利用者さんの余生を見ていきたい ・去年から新しい理事長にかわり会社として成長途中 辞めたいけど辞めたくない 楽しいけど楽しくない こんなとき、皆さんはどう乗り越えて行かれましたか? 色んな方の意見、アドバイスお待ちしてます。
上司グループホーム人間関係
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私だったら勤務減らします
回答をもっと見る
有料老人ホームの利用者さんの内科や歯科の往診の診療費の支払いは、みなさんどうされてますか? 私のところは、病院から請求書が会社にきて、会社が一括して病院に振込みます。その後利用者さんに利用料と一緒に請求してます。要は、うちが立て替え払いしてるのですが… 医療費に関してはノータッチです!という事業所さんがあり、なるほどそれもありかと考えてるところです。 一般的には立て替え払いする、しないはどちらが多いのかなと気になり質問してみました🙋
有料老人ホーム施設
みるく
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
母がお世話になった特養では立て替え後、一括で請求がきていたと思います 私の働いてる施設では立て替えはしてないです
回答をもっと見る
みなさんの施設では、インカム?入居者様との会話を全職員で聞けるのは、導入してますか?
ユニット型特養施設職員
ヘタレ介護職員
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
うちはまだそういうのはないですが なんの目的でするんですか?
回答をもっと見る
皆さんの施設では、口腔体操の時に、どのような事をしていますか? 今の職場で、始めて口腔体操という物をやることになって、自身がないので教えて頂きたいです
資格転職施設
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
パタカラ体操をしています
回答をもっと見る
どこかいい職場ないかなぁー もっと1人1人の利用者様と関われて、 時間に追われない介護施設。 そんなないかー😞
施設職場
ピーマン
サービス付き高齢者向け住宅
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
自分は経験ないですが、聞いた話では高級有料老人ホームだと、職員の人数が多く手厚い介護ができるらしい。時間にあまり追われる心配はないのかなあと思います。
回答をもっと見る
実務者研修を終えて、来年介護福祉士の資格をとりたいと思っていますが、試験はやはり難しいのでしょうか?どれくらい合格率はあるのでしょうか?
研修資格介護福祉士
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
6割くらいあった気がします 職場の同僚が受けてましたがしっかり勉強して、理想論で問題を答えてたら正答率高くなるって言ってました。 資格勉強がんばってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 緊急事態宣言も明け、、、。 そろそろ面会等をどうしていくかを検討しているのですが、皆様のところはどうですか? 直接面会可能になったりされていますか?
緊急事態宣言コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
モルペコ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護
都内事業所ですが、面会制限が全面解除された所はまだないようです。 ワクチンを打っても感染をしないとは限らないので慎重にならないとという雰囲気はありますね。 老健や病院等医療との関わりが強い施設はまだまだ難しそうです。 サ高住は面会できている所はあるようですね。
回答をもっと見る
新入社員の初任者のおばちゃん、友達でも無いんだから申し送りの紙にひらがなで下の名前書くのやめようよ… 他の利用者さんの名前は漢字で苗字で書いてるのにさぁ 自分の遥かに目上の人だよ…?普段からあだ名で呼んでるし、施設長や自分の親が利用者さんだったら同じことできるの?て思ってモヤモヤ
申し送り入社初任者研修
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
言いにくいかと思いますが指摘して良いと思いますよ、年配の新人にありがちな「謝ったフレンドリー感覚」かも知れません…。 鉄は熱いうちに打て、初めに教えてあげて下さい。年配でも新人は新人です、先輩として指導してあげて下さい😊
回答をもっと見る
前に一緒に勤務していたことがある同僚、歳は下ですが前の職場を辞めてからも繋がりのある同僚。 昨日久しぶりに突然電話してきてくれました。 今の職場を辞めて私の職場で私と一緒に仕事したいみたいです。 すごい嬉しいですし私自身ヤル気スイッチが入って更に頑張る気持ちが出てきました。 早速看護部長に直接電話して面接する機会を作っていただきました。 大変ありがたいし2人で職場を盛り上げていければなと思っています。
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
仲の良い人が一緒だと心強いですね
回答をもっと見る
友人から聞かれたのですが、 介護福祉士実務研修の費用は会社から出る所が多いですか? 私のときはまだ実務研修が無かったもので、、、
介護福祉士試験研修介護福祉士
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私のとこは全て自費ですよ😭 仮に先に費用払って会社から後から費用くれるなら分かりますがそれもないので...わりには早く実務研修行けと言われます..なら費用ぐらい出してよって思いますよ。
回答をもっと見る
職場を変えようと思ってるんですが、 正社員だと夜勤はしないといけないのでしょうか? 今働いている施設はは正社員は夜勤するみたいな風潮というか決まりがあります。 他の施設はどうゆう風な体制なのか気になったので良ければ回答よろしくお願いします🤲
正社員夜勤施設
🧸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様でございます。場所によると思います。サービス高齢者住宅就労ですが、私は、喘息持ちの為、夜勤契約をしていません。毎月の定期検診、毎日吸入薬を吸わないといけない為、夜勤には入れる免疫力がない為です。内科にも後から知らせましたが、夜勤は?と言われて、 夜勤契約してないです。 よかった。夜勤すると、眠前吸入がキツくなるからと。 やはり、契約してない方がいいの?うん、できれば契約しない方がいい。薬も吸入も1度でもサボると再発するような、体だと思うしと言われました。 採用された場所から、隣市に異動して、隣市常勤は、夜勤必須となってるみたいだけど、施設長に何度も確認して、夜勤契約はそのまま入らず、雇用契約になりました。 夜勤専従が、いますが夜勤専従が、足りないと、常勤スタッフが夜勤に入ることがあります。けど、私が夜勤契約せず、喘息持ちの為、夜勤入れないと言っても、誰も責める人はいません。 みんな、自分の身体、大事にした方がいいよ。毎月定期検診、毎日吸入じゃ、大変だしね。と言われています。 そういう場所も、ありますよ。 喘息は、死ぬから気をつけてねと、皆んなに言われています。 ありがとうございます。 施設長には、これからずっと夜勤契約なしで、大丈夫なんですかと聞いたら。 大丈夫です。異動前にそういう状況で言われてますし。採用された場所の時、異動になった場合には、夜勤契約できないという相談も受けて、隣市で採用となってるので、そのまま、雇用契約継続ですので。 わかりました。本当助かります。 仕方ないよね。 ??? 毎月定期検診、毎日眠前吸入、毎日3回内服薬だと、仕方ないよなって、自分の身体、大事にしてください。 ありがとうございます。 しかし、うちの会社は夜勤の人に、公休はありません。なので私は間違いなく、再発するなって思っています。
回答をもっと見る
コロナ対応対策で、備品補充したらビックリするくらい切れられた。 危機管理薄くなった。いやっ。元々薄い。 皆さんの施設はどうですか?
コロナ施設
まる子
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何故キレられたのですか? 備品補充は悪いことではないと思いますが 優先順位がちがつたのでしょうか? 私の施設もどうですかね 最低限のことしかしてませんが 今のところクラスターは出てないので、機能してるんだと思います
回答をもっと見る
送迎の時にどんなことを気を付けますか? デイサービスで送迎をすることになりました? 気をつけておいた方がいい事はありますか?
送迎デイサービス施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
回答失礼します。 当たり前ですが荷物の積み忘れは気をつけた方が良いです。特に靴や帽子等忘れてしまって何度かご家族に注意をされてしまったことがあります。
回答をもっと見る
介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。 ADLベット上の利用者さんに対してのレクリエーションを検討しており、以前助言を頂いたアロマセラピーを実施していこうと考えています。 そこで、介護施設または在宅介護でアロマセラピーを経験された方から、実施上の留意点や、参考になる文献を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
デイサービスケア介護福祉士
こだわりの介護
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
…「タクティールケア入門」と言う本がお役に立てればと思います。 気に入ったアロマオイルを使ったタッピング、マッサージなどを施術するものです。 日経BPコンサルティング、発行です。
回答をもっと見る
皆さん夜勤前の仮眠ってどれくらいとりますか? 私は夜勤前の仮眠は朝7時頃に起きて、10時頃から15時まで仮眠してから仕事にいきます。
夜勤施設ストレス
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
午前は家事全般、バタバタやって仮眠は午後2時間位ですかねえ🤔16時半~翌9時半まで夜勤です。😊
回答をもっと見る
やっと転職先が決まりました。 今まで質問や愚痴回答してくださった方々ありがとうございました😊 これからもよろしくお願いします
無資格未経験転職
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
転職おめでとうございます㊗️🎉 困ったらお互い様です✨
回答をもっと見る
他府県から移住してきて、今の派遣の会社が2回目です。掛け持ち可能な施設を探していますが、なかなか見つかりにくいのか地域性なのか、派遣で掛け持ちって、基本難しいのでしょうか?ちなみに、今は週4日の派遣と、アルバイトの夜勤の一つゃってます。静岡だから厳しいのかな?皆さんのところはどうですか?
愚痴夜勤人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
業界が業界なだけにやはりコロナのこともあってお断りされている施設もあるみたいです
回答をもっと見る
好きな人と2人でご飯食べに行くことになりました! うれしい!
人間関係施設職員
ななこ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
良かったですね😊 楽しい時間になりますように⭐︎ お仕事も頑張れますね👏
回答をもっと見る
今、夜勤なんですが、一緒に入っている夜勤専従の方の二人介助でのオムツ交換を一緒にしながら、どのようにするのかを見ていたら、雑すぎ!力撒かせに横向きにしたり、何故かお尻ふきを使わずに新しいパットつけようとするし、拘縮強い方の両ひざを股を広げるように力まかせにしてるんですよ。怖いな~。基本休憩らしいのがないので、ソファーで横になったりはオッケーなんですが、用事があり、下に降りるが、姿が見えず何処に居るのかわからないんですけど。他の夜勤専従も施設のやり方で夜間はオムツ交換は必ず一度は全員対応する形をとってるんですが、自分の巡回担当の所を自分でしてしまい、施設のやり方をしない人が夜勤専従っておかしくないですか?
介護福祉士愚痴夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 おかしいですよね😓 しかし、夜勤専従の職員ってすぐに見つかるものではないです。つまり、貴重な人材です。あまり強く言えない背景もあるのかもしれません。 夜勤お互いにがんばりましょう。余談ですが、私もコナン好きです(^◇^;)
回答をもっと見る
こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。
給付金給料
そら
介護福祉士, グループホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです。一時給付金って一体って感じです。
回答をもっと見る
最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。
人手不足子供休み
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)