マスク」のお悩み相談(8ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

211-240/634件
雑談・つぶやき

マスクを外すと誰かわからず、そして気づいてもらえない現実…

マスク

じゃん

介護福祉士, デイサービス

12022/04/13

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です😆🎵🎵 わかります…たまに二度見してしまう時も…笑っ

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。仕事中はマスクの2枚掛けですか?布マスク、不織布などマスクに決まりはありますか?

マスク

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

62022/02/22

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 コメント失礼します。 マスクは1枚掛けです。布マスクは禁止で休憩時間に新しいマスクに交換と決まりがあります。マスクは有難いことに施設から支給されてます。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは、職場での髪がたはどんな髪がたしてますか? 女性は、髪をしばったりショートだったりしますか? わたしは、いま長めのボブですが、ショートにしたらいいのかな?と。 新年度を迎え、職場も変わるので参考にお聞きしたいです。 くだらない質問で、ごめんなさい😫 マスクも、手作りではない白いマスクのほうが、良いのでしょうか?

マスク新人転職

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

252022/04/01

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 あくまでも私の意見ですが… 私はショートでした。前に同じ職場のスタッフが髪が長くて結んでいたのですが束ねた髪がたまたま利用者様の顔にあたった事があり凄く激怒された事がありました。 その後そのスタッフは髪を結んだらアップしています。 後マスクはやはり白色の不織布マスクです。 新年度新たに気分よくスタート出来るといいですね! 大変な職業頑張ってくださいね😌

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは職場でどんなマスク使っていますか? 不織布が推奨されているので、最近はカラーマスクや立体マスクをしている方が増えています。 私は職場では立体4層マスク、プライベートではカラー3層マスクを使っています。 ちなみにカラーマスクはヘーゼルナッツカラーがお気に入りです。 以前流行っていた?ウレタンマスクはウイルス対策に不十分と聞いてから使わなくなりました。

感染症マスク職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

142022/03/18

ちー

介護福祉士, 従来型特養

職場に置いてある普通の不織布のマスクを使用してます。ほとんどの人が職場のマスクを付けてるので。 確かにウレタンは使ってる人いないですねー。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの利用者さんが出た場合、マスクをしていれば濃厚接触者に値しないらしいですね、 てっきり、マスクしていても近くにいた場合は値するのかと思ってました。

マスクコロナ

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

82022/03/05

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。 濃厚接触者の定義は、「互いに不織布マスクをしていたら」と聞きました。 ですので、利用者様がマスクを外した状態での、食事介助、入浴介助、にあたった職員は、先日濃厚接触者との認定を受け、欠勤となりました。 同じ事業者であっても、職員同士だと、濃厚接触者にはなりにくいようですね。。

回答をもっと見る

介助・ケア

中規模デイサービスに勤務しております。認知症の方で、女性です。耳たぶが、柔らかくすぐマスクの紐が外れてしまいます。行為的に外すこともあるのですが… なかなか理解が難しい状態です。 100均の後頭部でマスク紐を固定するのを試したのですが、外れます。 なにか、いいアイデアありませんか??

マスクコロナデイサービス

みかん娘

介護職・ヘルパー, デイサービス

62022/03/06

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 認知症の方のマスクは 難しいところがありますね。 ネックウォーマーを使うのは いかがでしょうか? やってみたことはありませんが 外れたりはないかと思います。 ただ通気性がいいものぢゃないと 呼吸がしにくいかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホームの方どのようなコロナ対策をしてますか❓

マスクコロナグループホーム

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

32022/03/02

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

面会をリモートとかですかね。あとはアルコール消毒かと

回答をもっと見る

きょうの介護

花粉症で薬も使用していますが、中々思うように効いてくれずにマスクの中が悲惨なことになること多々あり( ̄▽ ̄;) 流石にそこらじゅうで鼻をかむわけにも行かないと 思い、毎回洗面所に駆け込んでます ( ◜ω◝ ) 春終わったら、次は秋の花粉がくるので、嫌になりますね

マスクストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52022/03/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

色々やりました。病院で薬を変えてもらったり。高校の頃から30年以上の付き合いです。 セレスタミンばかり頼れないし、大変でした。最近は、耳鼻科は時間がかかるので、内科で内服薬もらったりもしました。 今は、市販のステロイド入り点鼻薬のみ。 これが、私には合っています。何とか抑えてます。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスに勤務しています。コロナ対策として マスク着用と換気と消毒、検温等をしています。マスクをすぐ外してしまう方がいます。その度にお声をかけて つけてもらっています。皆さんの所でもマスクをつけるのを 嫌がる方はみえますか? そんな方にはどうされていますか?

マスクコロナデイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

102022/02/19

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

施設ですが、口頭での注意は認知ですぐ忘れてしまわれるので、至る所に「緊急事態」「マスク着用」のお願いの貼り紙して少しだけ改善されました それでもルールを守らない人はどうしようもなかったりします。デイならば家族の協力とか?できるのかもですね

回答をもっと見る

愚痴

職場でコロナが流行ってるってのもあるけど、 職場でマスクするのは別にいいんだけど、家でもマスクしなきゃいけないのめっちゃ嫌。 それにお風呂も職場のコロナ収まるまで最後に入ってって言われるしめっちゃストレス。

マスク入浴介助コロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/02/26

あすーん

介護福祉士, デイサービス

それはだいぶなストレスですね… 自ら気をつけるつもりがあっても 言われるって落ち込みますね…しかも家族 自分がかからないと人の気持ちがわからないんでしょうね…つらい泣 だったら全員するべきです。 私は実際感染しましたがかなりつらかったので気をつけてお仕事頑張ってください♪

回答をもっと見る

感染症対策

厚労相から布マスクが従業員1人一枚届きました。 SNSを見ると美容整形の病院にサージカルマスクが大量に届いているとか、、、 マスクに紙を挟んで消毒スプレーして使ってます。 、、、悲しくなります、、

SNSマスク

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

122020/04/07

ぺち

初任者研修, ユニット型特養

ユニット型特養で働いてます。鼻まで覆えない、給食布マスクが届きました。意味ないです

回答をもっと見る

感染症対策

夫の職場で一週間前コロナが出ました。 クラスターです。夫は今のところ元気ですが、私が妊婦だということもあり家庭内で別居中です。 一つお聞きしたいんですが、防護服など着て対応してても利用者がマスクをしていなかったらそれはもう濃厚接触者になるんでしょうか?

マスクコロナ介護福祉士

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

182022/02/19

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

濃厚接触者にならない。それが保健所の判断です(自治体で違うかもしれませんが) 利用者は基本マスクをしてませんよね。うちの施設も陽性者発生初期で防護服を来ていなかった時期でも、陽性者の介助にあたっていた職員は濃厚接触者にはなりませんでした。お互いマスクをせず15分対面で接触をしていないから該当しないだそうです。それでクラスターに発展してしまいました。

回答をもっと見る

感染症対策

新人職員です。 花粉のシーズンとなりましたね。 花粉症の方にはつらいシーズンの始まりですね。。 また今はコロナ禍でもあります。 皆さんの職場ではマスク着用以外に何か対応をされていますか? 利用者の中には食介中でも豪快(?)にくしゃみされる方もいらっしゃるのでは、、と今から心配してます。 気持ちとしてはフェイスシールドしたい気分です。が、他の職員は誰もしていなく。自分だけ着けるのもどうかと思います。   このお仕事の感染症対策って「運を天に任せる」ような感じがしてます。。 昨年のコロナ禍で何かお試しになった方、現在試されている方、よろしければお聞かせ下さい。

マスク新人職員

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/02/22

yuu

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

高齢者のデイで働いてますが再び感染者が増えてきている今はマスク二重にフェイスシールドは絶対です。 と言うより施設とかはフェイスシールドまでは当たり前かと思ってました。 ちなみに私は休憩中も他職員と喋ることはあまりないです。外なら喋りますが更衣室でも喋ることはまずないです。というか更衣室で喋る方をすごくうるさく感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスクは勤務先で用意してくれたものをつかっていますか?うちはコロナの影響で常備しているものがなくなり高価なものしか手に入らなくなってから職員も各々で、持参することになりました。つい最近本社でまとめて購入したものが各施設に配られましたが。

マスク愚痴施設

マイキー

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

02020/05/23
感染症対策

マスクが残り少なくなってまいりました。 いよいよ職場から、マスクの使用を減らすよう言われました。 皆さんはどのように対策していますか? 私は手作りや、前に買っていたウレタンのマスクを洗って使用しています。 夜勤の時はメガネなので手作りのガーゼだと曇る曇る…。 そして、ヨレヨレになってきたのでまた作ろうと思ったら今度はゴムが売ってない…。 最近はマスクカバーなんてものが出ていますが、使われてる方いらっしゃいますか? マスクを間に挟んで使うものらしいですが、ズレやフィット感など教えてもらえたら助かります。

マスク夜勤

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

22020/04/24

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 私の職場でも残りが少なくなってきていてみんな手作りでマスクを作って使っています。私はガーゼを入れながら1週間使うようにしています。早く通常の生活に戻りたいですね

回答をもっと見る

愚痴

こんばんは( *´꒳`*) マスク不足してるなか... 手作りマスク使用してますか?

マスク

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

52020/04/28

グループホーム, 実務者研修

お母さんが手作り マスク作ってる

回答をもっと見る

感染症対策

マスクの付け方って気になりますよね? 他の職員でよく外したり、鼻を出していたりします。 どうなんだろうと思いますが、あんまり言えないですよね。

マスク施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42022/02/19

ましゅ。

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

60近いナースがいるのですが、その日といつも鼻出しです🤦🏻メガネ曇るからって言ってるけど、、、

回答をもっと見る

感染症対策

勤務中にn95シリーズのマスクを付けてますか? 私は勤務中有無に限らずjn95マスクやkn95マスクを付けてます。 n95マスクはキツイですよね😢 皆さんはどうしてますか?

マスク

ai

介護福祉士, ユニット型特養

32022/01/21

睦月

介護福祉士, デイサービス

n95は息苦しくなるくらいきちんと装着しないと効果はないとのことなので、 ちょっと普段使いには厳しいかな、と思っています。 周囲はまだ、危機感を覚えるほどの感染爆発はしていないので、 普通の不織布マスクです。 この先、感染者が増えてくれば、より防御力の高いマスクに替えようと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍の入浴介助、皆さんはどんな感じですか? マスクだけならまだしも、フェイスガード着用の施設もあると聞きました。 現状をおしえていただきたいです。

マスク入浴介助コロナ

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

192022/01/20

うめきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

マスク着用と、パーテーション使用しています。脱衣室が狭くて大変です🥲 マスクして入浴介助は辛いですね😑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ下で利用者さんにもマスク着用をお願いしています。 皆さん、しっかり協力してくださいますが、 なかなか定着できないのが、認知症の方々です。 ついついあごに下げていたり、 しまい込んでいたり、 どこに行ったか分からなくなったり。 マスクなしの人に不快感を持たれる利用者さんもおられて、難しいところです。 マスク着用のための良い対策はありませんか?

マスク認知症コロナ

睦月

介護福祉士, デイサービス

82022/01/19

メイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

分かります…利用者さんから、あの人マスクしていない!と言われるとどう答えていいか分からないですよね。 アクリル板を設置した事もありましたが、触ってしまい倒してしまいそうになった事もあり、それ以来使っていません。 私も対応に困っています。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんはコロナ禍で貯金は増えましたか? 仕事と買い物は以外自粛しているので増えるかなと思ったのですが、コロナ対策でマスクやウエットティッシュや消毒液を買ったり、外食も控えているのでスーパーで高いものを買ったりしているとコロナ前と変わりません。今まで旅行や外出していた分がコロナ対策用品や食べ物に代わっただけです。 世間でいわれているコロナ禍で貯金が増えた方はどのくらいいるのでしょうか。

マスクコロナストレス

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

コロナだからと大きく増えはしませんが、ライブチケット代、交通費代、宿泊代に使うことがなかった分、貯まっていると思います。 それらと比べると感染対策のグッズなんて1/10もしないと思いますし、スーパーで高いものを買うというのは、コロナとは関係がなさそうです。 ですが、コロナの影響で自転車やバイク、キャンプ用品に注ぎ込む人が増えた感じはありますね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがきてからマスクは当然でしたが、同じ頃からフェイスシールドも始まり今でも介助中はフェイスシールドを必ず着用しています。みなさんの施設はフェイスシールドしていますか?

マスクコロナ施設

こーひー

介護福祉士, 従来型特養

112022/01/18

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

従来型特養勤務です。 してませんね。マスク、手洗い、消毒。ですね。今のところコロナは職員の家族がなったというだけで施設では誰も出てませんよ。デイサービス含めて。

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイ勤務10年目になる者です。 オミクロン感染が拡大している中、職員が毎日コロナ対策を行っていてもご利用者様の常時マスク着用が徹底がされません。 何故ならば、ご利用者様の7割以上が認知症の方の為、紛失してしまったりと理解が困難な方が多いのです。手指消毒は必ず行ってはおります。 皆様は、どの様に工夫されてますでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

マスクショートステイ認知症

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/01/06

日光

ケアマネジャー, 病院

結論から言うと常時マスク着用は無理だと思います。 複数のショート事業所の方と関わりますが、マスクをつけておられる方は少ないです。 水際対策として、県外の家族と接触があった方の利用は控えてもらったり、利用前の検温など、マスクをつけないですむ環境を強化する方法しかないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

本人とご家族様の直接面会を行なっている施設職員の方へ面会時の対応をお聞きしたいです。 私の施設では一定の距離をとって面会しているのですが、難聴の方や聴こえにくい方はゼロ距離での面会になってしまっております。 また中には、マスクを外される方もおりマスクを着用していただけるようにお声がけすることも多々あります。 面会時の感染症対応はどのように行なってますでしょうか。

感染症マスク施設

ぐり

社会福祉士

42022/01/05

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 健康観察の表を2週間つけて頂いた上で、こちらも距離を取って面会していますが、駆け寄って手を取られたり、0距離まで近寄ったり…。 家族様の気持ちも分かりますが、万が一を考えるとこちらはヒヤヒヤものです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍になってから、マスクとゴーグルは必須になってますが、やはりゴーグルが曇って視界が悪いです。皮膚状況の観察や、入浴介助もしにくいですよね… 眼鏡市場で買った「Easy No Fog」と言う商品も優秀で、職場ではそれを使っています。 ゴーグルの曇り防止で、オススメの物はありますか?

マスクオムツ交換入浴介助

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32022/01/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ ゴーグルでないといけないんですね! うちはフェイスシールドといいますか、アイガード? マスクにつけるタイプのもので使い捨てになっています。それでも曇りますが上が空いているのでだいぶ違います。 確かにゴーグルだと視界が悪いですよね。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。私の事を嫌っていた利用者が、私に対して優しくしてくれるようになった。今日も薬の袋を、開け渡しにいって、自分から手を出すようになってくれた。そして、ありがとう。今迄、冷たくしてごめんねと言ってくれた。 いえいえ、此方こそすいませんでした。 そして、辞めないでね。頑張ってるよね、だから辞めないで頑張ってね。 ありがとうございます。そう言ってくれると、私も嬉しいです。と言ったら、 うん。ごめんね、気にしてるよね。 いえいえ、過去の事ですから、大丈夫ですよ。 ありがとう。気にしないでね。 と言ってくれた。私も笑顔で返した。マスクの上からだが、伝わって笑顔を返してくれた。 嫌っていた、利用者から好かれるとこんなに嬉しいんだなーと感じた。正直、今迄は、逃げる事しか考えてなかったからなー。気持ちって、伝わっていくんだね。

マスク

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32021/12/25

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

信頼関係が良くなってきたんですね☺️そういう利用者はいますよ 自分を分かってくれると良い関係になりますね👌

回答をもっと見る

夜勤

交代中。 他のフロアで現在O2 4Lマスクになってる方がいます。危篤状態。 今の仕事ついて7年、もうすぐ8年だけど 一度も当たっていない。 今日当たるリスク高い。巡視をこまめにしています。

巡回マスクケア

mushikaku7

無資格

12021/12/21

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

巡視を出来るだけされる事は大切だと思っています。他の利用者様も安心、安全に入眠していただく為にも、巡視は欠かせ無いでしょう。確かに今日当たるリスク高いという意識を持って、夜勤業務を行う必要は有ると思います。いつ転倒事故が起こってしまうか分かりません。事故や状態の急変を少しでも、起こさない為に巡視を細めにされる事は良い仕事だと感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんや入所者さんのマスク着用をされているところは多いかと思いますが、布マスクは不可等、制限はありますか? またご家族に用意していただいていますか?もしくは施設等で用意して支払いはご本人、ご家族等でしょうか。

マスク家族コロナ

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

82021/12/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 以前腐食布マスクが感染予防には最適!のお達がありましたがいまは少し緩んでますね。どちらでもOK。 併設老健の入所者はノーマスクで過ごしてます。受診などの時はマスクしてます、施設提供かな?滅多に使わないので。 グループホームは自前、家族が購入してきます。 デイケアはもちろんご家庭で、布マスクの人もいます。 忘れた、汚れた時は施設から自費購入していただきます。 スタッフは今のところ腐食布マスク自腹です。 今は手に入るので安心です。

回答をもっと見る

感染症対策

初投稿です。 障害福祉サービス通所型の昼食時の環境調整について質問です。 コロナ前までは昼食時、密接していたり対面で食べたり、まとまって食堂に来たりしていました。 しかしコロナ禍のため環境調整を余儀なくされ、現在下記のように変更しています。 ・複数人ずつ時間差で食堂に入る。 ・一席分ずつ席を空け、対面を避ける ・正面になる場合はアクリル板を敷く ・マスクできる人は昼食時以外はマスク着用する ・食後は次亜塩素酸でテーブルや椅子を拭く ・食事介助が必要な場合、利用者本人、職員とも会話は最小限にする 以上です。 もし改善するポイントがあればご教授ください。

食事介助マスク食事

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

42021/11/29

はまはま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして。 障がい福祉通所事業所の勤務経験者です。 きちんと徹底した対策をとっておられて、素晴らしいです。 これを継続するのは本当に大変なこととお察しします。 食介が必要な方の場合、思いがけずムセ込んだりして、介助者がその方の唾液、飛沫に触れる場面が少なからずあると思います。 既に実施していらっしゃるかもしれませんが、介助者はマスクに加え、フェイスガード、手袋、エプロンなどを着用してはいかかでしょうか。 もしかしたら、「そこまでするのは・・・」という声もあるかもしれませんが、利用者さんとスタッフさんの命を守るために、必要なことだと私は思っています。

回答をもっと見る

愚痴

ワキガ?とヨダレでキツイ臭いの利用者 「居室のドア開けとくか換気扇付けといてね。」と毎回言ってるのに…ドア閉め切って、換気扇オフのままにする新人… その後の定時排泄や離床介助がキツイ…

マスク体調不良新人

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

換気扇のスイッチに、「OFF禁止」と貼り付けるのは如何ですか?ドアも、上側に畳んだ紙を貼るか、下にかまぼこ板を立てて貼る等して、完全に閉まらない様にしてみては?

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/01

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

224票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

606票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.