グローブがなさすぎて泣けてきます(´;ω;`) ご利用者の方で全身に保湿のためにヘパリン類似物質スプレーを塗布してる方がいるのですが、全身のため側臥位になっていただきながら、塗布しています。 私の担当の方はALSで寝たきりのため、全てベッド上で行います。 本来ならば外用薬の塗布にはグローブを使った方が良いのでしょうが、大半の人は素手でやっています。 1人のスタッフが側臥位になる度、仰臥位になる度、吸引をする度にグローブを替えています。 このご時世グローブが品薄だから節約してほしいとお話した所「これが普通なんだよ!」と言われ、取り合っていただけませんでした(´;ω;`) オムツ交換など本当にグローブが必要な時にないと困るから!とお話しても聞いてもらえず・・・(´;ω;`) マスクはだいぶ世に出てきた気がしますがグローブが品薄だと思います(´;ω;`)
グローブ寝たきりマスク
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
グローブないのはきついですね 潔癖症なのですかね? にしても少し考えて欲しいですね
回答をもっと見る
今晩は。皆さんが 日常使われている グローブは 100枚入り一箱で 幾らぐらいで 買われていますか?
グローブグループホームケア
みのっち
グループホーム, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
施設で購入しているので金額はわからないです
回答をもっと見る
オムツ交換等の排泄ケアで、ここでびっくりする様なコメントを見ました。便や血液が無ければ、グローブは必要ないという主張。 その方、顕微鏡みたいな目をしているのでしょうか。また、排尿だけなら必要ない?確かに、排尿だけなら無菌状態かも知れません。なら、尿で手を洗って、お寿司を食べれる人なんですねと思ってしまいました。手洗い消毒のほうが大事?いやいや、両方でしょww
グローブオムツ交換ケア
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
無名
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
付けてから排泄ケアするから手袋しないのは有り得ない。金無い事業所だと個人負担や使うって所があったりするから悲惨だなと思う、そんな現場働きたくないし、利用者にもなりたくない。
回答をもっと見る
先日派遣の紹介で有料老人ホームで夜勤をしました。 初日で色々説明するので30分前に来てほしいとのことで、早めに到着したものの、ユニフォームも用意されておらず、ロッカーや下駄箱もあやふやな状態。着替えはしたもののそのまま説明もなく無駄な時間が過ぎ、仕事の流れも説明されることなく、夜勤が始まりました。 出入口の暗証番号、出社退社の注意点、シフトの状況、夜間の移動方法、休憩場所、緊急時の対応方法、などその30分間で説明できたはずです。 結局、シフトは分からず、暗記番号も朝の慌ただしい中で教えられてもメモすらできない状況でした。その他に関しては何の説明も受けず。 夜勤中は覚えることも多く、情報量ばかり多く困惑。 それ以上に驚いたのはグローブの使用方法。 ひとつのグローブで何人もの介助をしていること。汚染されたパットなども床や絨毯、マットなどに置く状態。 感染症を持った方もいたとのちに他で聞き、ちょっとここで働くのはリスクも伴うと感じました。 こういった施設は多いのでしょうか❓ あまり多くの経験がないので、皆さんの意見をお聞きしたいところです。
グローブ感染症派遣
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, グループホーム
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
先行き不安ですね😭派遣であれば他を紹介してもらうと思います。
回答をもっと見る
今晩は。皆さんが 日常使われている グローブは 100枚入り一箱で 幾らぐらいで 買われていますか?
グローブグループホームケア
みのっち
グループホーム, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
施設で購入しているので金額はわからないです
回答をもっと見る
トイレでの排泄 ベッド上での排泄交換時の陰部洗浄で質問です 陰部洗浄時適温のお湯を用意しますね そのお湯は洗浄時流すだけですか? グローブつけた手で洗いますか? おしり拭きなどのペーパーやタオルで洗いますか? 同行時 グローブつけて手で洗っておられる方々が数人おられそうやってるんだとびっくりしました。 私はペーパーやタオルを 使用したやり方でしたので。 洗浄剤使うと流し拭き取り必要ですが 皆様はいかがですか。
グローブ陰部洗浄トイレ
ポンポコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ペーパーやタオルよりも、グローブ(手袋)の方が細かく、皮膚に優しく確実に落とせるのはありますね。 お湯で流すだけで、凸凹の部分がキレイにできますか? あとは、洗浄剤を使うほうが尿路感染症の発熱など防げるので、やるべきですが、やり過ぎは皮膚の必要な脂を取ってしまうので、良くないです。なんでも、適宜、ですね。
回答をもっと見る
なんで、トイレ掃除時に使用していたPグローブをはずさず、そのまま、掃除機かけをするのかなぁ〜? 注意したら、「なんで?」って言われたよ。 8年間、介護職やってて、今まで清潔 不潔の区別を教えてもらわなかったのかなぁー?
グローブ掃除トイレ
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修
私は手荒れが酷いのでグローブをして掃除をし、最後にトイレ掃除をして捨てます。 ちょっと驚きです。
回答をもっと見る
施設の物品について 物品〈オムツ、日用品、グローブなど〉は どこのメーカー?アスクルとかどこで 購入していますか? 教えられる範囲で教えて下さい
グローブ施設ストレス
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
私が知っている限りでは、たのめーるがメインで、物によってはAmazon、100円均一、イオン、コーナンとかで購入しています。
回答をもっと見る
グローブはどんなのを使用していますか? 一応、転職先の施設でもグローブを使用しています。 とても使用しづらいグローブ〈エンボス手袋〉で 困っています。どう困っているか?として 排泄介助時に手袋が脱げてしまう。 陰洗時に二重にしてもすぐ脱げてしまう。 そもそも二重にするように出来ていない。 薬を塗るのに塗りづらい。ピンポイントで塗れない。 なぜエンボス手袋を購入しているか 古株のスタッフに理由を聞くと 費用が安いため、コストカットのため との事でした。 どう話を上に持っていけば、ディスポグローブ プラスチックグローブに変更して頂けそうですか? まだ、3ヶ月立たない新人職員です。 なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです。
グローブ新人ケア
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
あの、、エンボスははめた後、少し上位(肘肩方向)に引っ張って使用するのが前提です。慣れるとはめやすいし、逆に脱げないし、破いてしまう事もない力加減も分かり使い安いですよ。
回答をもっと見る
オムツ交換等の排泄ケアで、ここでびっくりする様なコメントを見ました。便や血液が無ければ、グローブは必要ないという主張。 その方、顕微鏡みたいな目をしているのでしょうか。また、排尿だけなら必要ない?確かに、排尿だけなら無菌状態かも知れません。なら、尿で手を洗って、お寿司を食べれる人なんですねと思ってしまいました。手洗い消毒のほうが大事?いやいや、両方でしょww
グローブオムツ交換ケア
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
無名
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
付けてから排泄ケアするから手袋しないのは有り得ない。金無い事業所だと個人負担や使うって所があったりするから悲惨だなと思う、そんな現場働きたくないし、利用者にもなりたくない。
回答をもっと見る
食事の配膳時にディスポグローブってします?してる職員としてない職員が半々くらいいるので、どっちだろう?と気になったので
グローブ食事職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
その時々です。 手荒れしてたら〜とか、、、 あんまり答えにならずすみません
回答をもっと見る
特養の職員なのですが、私は私物で介助グローブを使用しています。 ただ、1番値段の安いものを購入したせいか、冬でも蒸れて手が荒れてしまうこともあります…。 もし現在使用しているものでこれは良いとおもうものが有れば紹介して欲しいです!
グローブユニット型特養
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ご自分で買われているんですね! わたしの会社では『川西工業 ビニール極薄手袋 粉なし』を使用していて、手が荒れたことがない&薄手で細かい作業もできるので気に入っています。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
お疲れ様です✨✨✨✨ 拷問から解き放たれ…涼んでおります。 午前、二時間、午後一時間… サウナ⁉️ばりの …武器を装着し戦ってます。 フェイスシールド、N95マスク、キャップ、防護服 グローブ、シューズカバーしてます。 午前終わって、又一時から武器を装着。 戦ってきます❗️ 皆様も気をつけて‼️
グローブマスクコロナ
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
食事の介助や配膳にディスポグローブをしますか?食事を作るとか入浴、排泄とかでするのは当然わかるんですが、配膳でするの?と。たしかに配膳も介助と言われればそうかもだし、卵を割るとかパンみたいに直接触る訳でもなくただ普通に配膳で。しかも今の施設してる人としてない人がいるので、なおさらどっちが正解?と
グローブ食事入浴介助
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私は配膳でディスポを使用しことありませんが… このご時世なので、あったに越したことはないと思いますよ。 ただ、している人・していない人がいらっしゃるのであれば、統一はした方が良いですね。
回答をもっと見る
施設での配膳時にグローブはしますか?もちろんパンとかの食べ物に直接触る訳じゃなく、ただ居室へ配膳するだけです。
グローブ施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
配膳するだけならしませんよ。配膳する前に手指消毒はしますけど。
回答をもっと見る
施設で働いてるものです。 皆さんはグローブ(ビニール手袋)は携帯していますか?またどこに携帯していますか? ちなみに私はベルトに装着できる工具用ポケットバッグに突っ込んでます。
グローブ施設
ももち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
してません。あちこち置いてあるので携帯しなくても困る事もないです。
回答をもっと見る
排泄介助やその他もろもろの場面でプラスチックグローブを使ってると思いますが、いろいろな種類のものが出ていますよね。 私は少し前まで主流だった粉付きのディスポがお気に入りです。 メーカー側の理由で最近少なくなってきましたが、あれは脱装着が楽で使いやすかったので… みなさんの施設ではどのようなものを使っていますか?
グローブ排泄介助施設
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
私の所もプラスチックです。使い勝手があまり良くないと個人的に思っております。以前のディスポの方が良かったです。
回答をもっと見る
みなさんは、利用者が洗濯のために着替えて脱いだ衣類を素手で触りますか?グローブしますか?排泄失敗による汚染による更衣ではなく、通常の更衣として。感染症対策としてそこまで必要かどうか迷っています。
グローブ着替え
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。失禁とかで濡れた服ならグローブ使用しますが、普通に洗濯なら素手ですね。後からうがい、手洗い、消毒します☺️
回答をもっと見る
トイレ介助の時、みなさんは、グローブを付けますか? オムツ交換の時は勿論付けると思いますが。
グローブトイレ介助
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
トイレ介助も、どこまで介助するかによるかな。ただ、だんだんマヒしてくる自分がいる。
回答をもっと見る
コロナ後介護用グローブの価格が急騰したとかで、一時的に使うはずだった100均のペラペラの手袋を現在仕事で支給されて使ってます。薄いのですぐ破れ、便が手につきブルーになることも💦あとすべるので、塗り薬の処置とか着脱介護とかが上手くできません…介護用グローブ、まだどこでも高いのでしょうか?皆様の施設では、グローブ入手出来てますか?
グローブコロナ施設
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の施設もペラペラグローブです。色々不便ですよね😵
回答をもっと見る
この業界、どうして微妙な揚げ足ばかり取ってくるアホが多いのか…。例えばパットやグローブが部屋に落ちてただの、これやってないだのカーテン開けてなかっただの。気付いたなら黙ってやれば良いし、どうしても何か言いたいのであれば本人へ忘れてるとか直接言って終わりにすれば良いのに、わざわざノートやら介護記録に書くとか。介護記録に書いたところで、次ページになってしまえば見ないだろ。しかもその忘れた人間が次の日に出勤かもわからないし担当場所も違うかもだし。決まってる物を自分らのやりやすいように変えてやるし、なんなのか
グローブ記録
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
その通りです… 利用者のケガなどの緊急性のないものは、気がついた人がすればいいんじゃないかと思いました… お互いを労わりあってこそ、チームワークではないかと思いますよ… うちの職場にもあれこれ言う輩が多数います…
回答をもっと見る
手が荒れてます、風呂介助したり家事支援 食事作り洗濯掃除として最近は、皮がむけてお湯使うとヒリヒリします なにか良いクリームないかな? グローブつけてもひどくなるばかりです
グローブ掃除食事
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
寝るときにハンドクリームを多めに塗って 普通の布手袋をして寝たらだいぶ改善しますよ(^^) クリーム自体はやはり皮膚科で処方される物がベストですかね。。。
回答をもっと見る
異食行動のある入居者様についてです。最初は衣服の毛玉を取ったり、床に落ちたゴミなどが気になり拾ったりしていたのですが、徐々にそれを口に入れるようになり、服の縫い目から糸を解きどんどんとむしるようになり、服に穴が開いたり、裾からどんどん服が短くなっていくように。なるべく拘束は避けたいと、服の素材を考えたりしましたが、どんな種類の服も例外なく解いてしまいます。 今は体調面でも不安定で、元々の義歯は合わなく、使用していません。自歯が4本ありますが、ほとんど溶けてなくなっていたことから、歯科にて削ってもらい歯根があるのみです。それでもなんとかして服を破いていきます。 最近は、自分の皮膚のシミなども摘んで剥がし異食するようになりましたが、異食行動のため十分な処置が出来ず(パーミロールや包帯も食べてしまうおそれがあるため)、園芸用の5本指の二の腕まである手袋を着用しましたが、1日で破ってしまいました。 もう打つ手がありません。 次は拘束用のミトンなどしかないかと言っていますが、正直ミトンやグローブも破ってしまうかもと思っています。 このようなケースに遭遇したことありますか?
異食グローブ認知症
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
大変ですね。 問題行動ある方は今の所だと ナースに伝えて 往診の時に伝えて貰って服薬調整になります。 加えてアクティビティに参加して頂いたり、気をそらす様にお話伺ってみたり、ミーティングでどうしたらいいかを話し合い実行しています。
回答をもっと見る
皆さんはノーリフティングについてどう思いますか?利用者さん介助者にとっての負担を無くそうと言いますが、実際のところグローブやポジショニングシートを使用しての介助は全然負担が違うんですかね?
グローブ施設職員
かい
従来型特養, 無資格
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
やっぱり福祉用具のあるなしは違いますよ! ただ、やっぱり使うには準備などいるから時間は少しかかってしまうけど、、
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーのお仕事をされてる方に質問です。手に付けるグローブは自腹ですか?私が勤める事業所はヘルパーもちです。最近グローブの一箱の値段もとても高騰しており、入社当時から仕事で必要なものをどうして会社が用意しないのだろうと疑問に思っています。
グローブ入社訪問介護
もも
訪問介護, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私は自腹でマスクも買ってます。 グローブは事務所のが小さくて。 時々いいやつが置いてある時は貰って帰ります。 訪問先に用意して下さってる家のは使用します。 でも私の手が大きいのかグローブが小さいのか装着時に破れちゃって。 後粉付きだと手が痒くなるんです。 大手のの事務所ならちゃんと用意してくれのかなぁ。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 パット交換・トイレ時の陰部拭き上げの際には、グローブをしないのは普通なんでしょうか。 グローブを使おうとしたら手を洗うから必要ないと言われました… 問答無用で使いましたが… その汚い手で服・ズボン触ったりしてるんですけど(ホーム長含む)今の介護はそれが普通なのでしょうか。
グローブオムツ交換トイレ
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
はい もちろん普通にグローブ使用します 感染したらどう責任とってくれるのでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんトイレ介助の時、どのタイミングからグローブ(手袋)をはめますか?? わたしはズボン、リハパンを下ろすのにもグローブをはめるんですが皆さんはどうでしょうか…😔
グローブリハビリパンツトイレ介助
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
JIRO
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
トイレ内での排泄介助は、お便の時だけ手袋しています。
回答をもっと見る
環境整備用のグローブが プラスチックから薄いポリエステルに いきなり変わりました… GO TOより医療介護に予算を回して欲しいな
グローブ
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ポリエステルのグローブはオムツが滑るので遣いにくいがやむを得ないので使ってますが気持ちわかります
回答をもっと見る
グローブが品薄高騰とか困るよね GO TOのお金で充足させて欲しいな
グローブ
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 職場で排泄援助や口腔内のケアを行う際にグローブを使用していますがコロナなどの影響で不足しています。 みなさんの職場ではグローブ(手袋)が足りないことはないですか?そしてもし不足していたらどのように対応していますか?(代用品など…) 教えてください!
グローブコロナケア
ring
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
今まで使っていたものは無くなったので、今はホームセンターや問屋にあるものを使ってます。
回答をもっと見る
ディスポorグローブ 同じ極薄ゴム手袋を指していますが、どちらを使うことが多いですか?それとも上記とは別の呼び方ですか? ちなみに、私はディスポですが、周りはグローブが多いです。(複数の施設を経験して思ったのはディスポだと通じない人が多くて驚きました)
グローブ施設
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちはグローブですかね。もともとディスポもディスポーザブルグローブの略ですし、捨てることが出来る衛生物品を何でもディスポと言うところもあるみたいですよ。
回答をもっと見る
福岡市から介護職員に支給される助成金の使い方について。 どなたかわかる方教えてください。 職場で現金千円が入った封筒を1人ずつ渡されました。 市からもらったその助成金を、高騰してるマスク、消毒液、グローブのストック購入にあてたそうで、残ったお金を職員の頭数で割って、支給になったと説明がありました。 そんな使い方してもいいのでしょうか。 介護職員に支給、じゃないんですか? 国から支給される5万円も、どうなるかわかりませんね。
グローブマスク職種
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
福岡市だったか、個人の領収をださないといけない地方もありますからね。それともしかしたら施設にでた助成金もあるはずですから、それから配られたのならいい施設です。
回答をもっと見る
とうとうグローブの在庫がなくなったと報告があった。 あしたからは薄いグローブでトイレ介助かぁ。
グローブ愚痴ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
時蔵
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
昔は素手でした。
回答をもっと見る
私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?
有料老人ホームモチベーション職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね… ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。 そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。
処遇改善休暇シフト
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
かっくん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか
管理職有料老人ホーム人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)