コロナ」のお悩み相談(55ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1621-1650/3194件
感染症対策

利用者さんや入所者さんのマスク着用をされているところは多いかと思いますが、布マスクは不可等、制限はありますか? またご家族に用意していただいていますか?もしくは施設等で用意して支払いはご本人、ご家族等でしょうか。

マスク家族コロナ

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

82021/12/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 以前腐食布マスクが感染予防には最適!のお達がありましたがいまは少し緩んでますね。どちらでもOK。 併設老健の入所者はノーマスクで過ごしてます。受診などの時はマスクしてます、施設提供かな?滅多に使わないので。 グループホームは自前、家族が購入してきます。 デイケアはもちろんご家庭で、布マスクの人もいます。 忘れた、汚れた時は施設から自費購入していただきます。 スタッフは今のところ腐食布マスク自腹です。 今は手に入るので安心です。

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスなしだった… A4の紙に社員はボーナス〇〇% って書いてあり パートは?と思って下の方見て見れば…パートはボーナスなし!と書いてあった… なんか…モチベーション下がる… 他の事業やるにあたって建築材料の輸入が遅れたり コロナ禍で工事も遅れた為…予期せぬ出費があったかららしいけど…私たちには関係ないのに…と思うんだけど… 娘のクリスマスプレゼントに使おうと思っていたのに…利用者さんの排泄介助してるとき 虚しくなってきた…

給料モチベーションコロナ

いくら

従来型特養, 無資格

42021/12/07

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

そこね 確かにパートでボーナスあるのは、 珍しくとてもいい会社でしかないと思うのですが。 それでも与えられた業務に対して 一生懸命さは、同じだったり または、それ以上な人もいるのになと思いますね. 娘さんへのクリスマスプレゼントに 使おうと思われてたなら 尚 ショックだったり 心の負担となるところでしょう。 シングルマザーさんですか? 娘さんは、何が欲しいと仰ってあのでしょう?

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れさまです。 3回目のコロナワクチン接種の話もチラホラと出てきていますね。 みなさんのところはどうでしょうか?

コロナ

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

52021/11/26

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。まだ話は無いですねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍でありがたいことにスタッフが増えたのですが、コロナが落ち着いてきたらほとんど辞めてしまいました。資格が必要な訪問介護なのに…。 皆さんのところはいかがですが?

資格訪問介護コロナ

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32021/12/06

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私の地元の老健施設も 担当しているフロアではないですが 別のフロアでは派遣含めて4人今月いっぱいで辞める方が続出⁉️ 私自身は転職したばかりでまだまだ学ぶところはいっぱいあってそれどころではないので【私自身夜間部の専門学校通っている社会人学生なんで😅】。とにかく目の前の出来ることコツコツ作戦です✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

年末年始に親族の集まりなどはありますか? 去年は完全にコロナ禍で感染者も多く、集まり自体が無理でした… 今年はオミクロンの状況にもよりますが、外出などもだんだん緩和してきている気がします。 ただ、自粛生活に慣れすぎてしまって、外食や人との集まりが億劫になってきつつあります。 昔は年末年始は親族で集まって挨拶するのが恒例でしたが、そういうのもコロナきっかけで薄れていくのかな…と感じます。 実際、親族の集まりを欠席しても今はコロナだし…で済ませられるのでラクではあります。 みなさんのご家庭はどうですか?

年末年始家庭コロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/12/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の実家がコロナ関係なく人が集まる家ではなかったり、旦那の方も交流があまりないので、コロナ関係なく今後も薄れていきますw

回答をもっと見る

感染症対策

コロナも落ち着いてきて、面会制限もゆるくなってきた施設さんが多いように思います。 皆さんのところでは年末年始の外出、外泊等、許可していらっしゃいますか? また許可の条件等ありますでしょうか。

有料老人ホームコロナ特養

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

52021/11/26

きい

PT・OT・リハ, 病院

おつかれさまです。 昨年の年末年始ではコロナで外出、外泊は一切不可でした。今年は少し緩くなり、日帰りに限り外出が可能となりました。外泊はまだNGのようです。

回答をもっと見る

感染症対策

去年までは、コロナ禍で帰省自粛を会社から要請されていました。 今年皆さんの施設ではどうですか? 1年くらい帰省していないのでそろそろ帰ろうかなと思っているのですが、周りの施設の状況が分からないので、参考にさせていただきたいです。 宜しくお願い致します。

コロナ施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

122021/11/29

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

会社から要請されたまま特に解除の連絡もきていません。同僚をみていると帰省や遊びにいったりは普通にしています。 職場の人同士の飲み会はまだ開催していないです。 飲み会ないのは個人的に嬉しいです笑。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様の勤めている居宅介護支援事業所は新型コロナウイルス感染拡大時にテレワークは実施していましたでしょうか? 自分の事業所は全く実施されていませんでした。交代勤務すらありませんでした。

居宅ケアマネコロナ

showman76

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

52021/11/28

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

同法人内の各サービス提供事業所とは頻繁にしておりました。 また、一部の外部有料にもお願いして、面談をしました。 しかし、事務所のパソコンからで、本当の意味でのテレワークとは、言わないですけど。せっかく協力頂きましたが、とても勝手がわるかったですね。

回答をもっと見る

感染症対策

初投稿です。 障害福祉サービス通所型の昼食時の環境調整について質問です。 コロナ前までは昼食時、密接していたり対面で食べたり、まとまって食堂に来たりしていました。 しかしコロナ禍のため環境調整を余儀なくされ、現在下記のように変更しています。 ・複数人ずつ時間差で食堂に入る。 ・一席分ずつ席を空け、対面を避ける ・正面になる場合はアクリル板を敷く ・マスクできる人は昼食時以外はマスク着用する ・食後は次亜塩素酸でテーブルや椅子を拭く ・食事介助が必要な場合、利用者本人、職員とも会話は最小限にする 以上です。 もし改善するポイントがあればご教授ください。

食事介助マスク食事

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

42021/11/29

はまはま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして。 障がい福祉通所事業所の勤務経験者です。 きちんと徹底した対策をとっておられて、素晴らしいです。 これを継続するのは本当に大変なこととお察しします。 食介が必要な方の場合、思いがけずムセ込んだりして、介助者がその方の唾液、飛沫に触れる場面が少なからずあると思います。 既に実施していらっしゃるかもしれませんが、介助者はマスクに加え、フェイスガード、手袋、エプロンなどを着用してはいかかでしょうか。 もしかしたら、「そこまでするのは・・・」という声もあるかもしれませんが、利用者さんとスタッフさんの命を守るために、必要なことだと私は思っています。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ対策で以前レクリエーションをしていたのですが今は中止しています。そろそろ落ち着いてきたのでまた再開していきたいと思っています。しっかりとコロナ対策ができるレクリエーションで何かいいものはありませんか?

レクリエーションコロナデイサービス

あり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/11/29

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

私の施設ではボッチャや囲碁ボールなどチーム戦だけど1人ずつプレーするゲームを中心にしています。 ワンプレーごとに次亜塩素酸かアルコールで道具消毒、またプレー前に全利用者に対し手指アルコールは心がけています。 お互いの距離はできる限り離れて、正面に向かないよう心がけています。 お互いが正面を向くレク(風船バレーなど)や歌を歌うレクはしていません。

回答をもっと見る

夜勤

1回目のワクチン接種終わった。 これから、夜勤だけど時間があるから休憩室で一休み。 早く夜勤終わらないかな。

コロナ特養夜勤

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12021/06/27

showman76

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

副作用があまりないことを願っています。

回答をもっと見る

施設運営

高齢者施設でお勤めの方に質問です。コロナで様々なレクリエーションやイベントが出来なくなったと思いますが、ご自分がお勤めの施設に娯楽はどのぐらいありますか?私が勤めていた施設ではコロナの期間、全くのイベントは無く、食堂に「シルバー川柳」がほんの少しあるだけ。ある階の食堂にはカラオケの機械はあるものの、毎日似たような曲が掛け流しでした。他の様々な施設はどうなんだろう、といつも思っていました。その施設の規模やスタッフの数にもよるとは思いますが是非お聞きしたいです。宜しくお願い致します。

おやつの時間カラオケ有料老人ホーム

となりのトトロ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護

22021/11/29

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住勤務です 毎月イベント企画をしています でも内容は似たようなもの(折り紙での制作)ばかりですね

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが減少し、面会制限も緩んできてると思いますが、職員の行動制限の緩和は皆さんの所はどうですか?

コロナ職員

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22021/11/29

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 学生, ユニット型特養

未だ緩和はされてないですか、前ほどしつこくは言われないんで皆さん気も緩んで少しナーナーにってるかんじです。

回答をもっと見る

健康・美容

友達が限度額適用認定証申請したらしいのですがどれぐらいで届きますかね? いまはコロナだしかなりおそくなるのですか?

コロナ

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

12021/11/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

友人が、との表記なので、勝手に協会健保への手続きとお見受けします。国保関連だと、自治体での差が混み具合によっては4、5日違うケースとあります。 普通は申請して、通っていれば(不備が無ければ)、翌日か、午後の受付扱いでしたら翌日の発送です。 後は、地域の郵便配達時間での差があり得ます。 それらをかんがえると、申請後3日以内が普通だと言われています。

回答をもっと見る

感染症対策

介護職の方でコロナに、感染した方、どれくらいいますか?

コロナ

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

102021/11/24

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 同じ法人内で今まで二人感染者が出ました。 一人は感染経路不明。 もう一人は沖縄に帰省後に感染…でした。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の添乗をしている方に質問です。 例えば勤務時間が基本8時半〜17時半だけれど、朝の送迎時間が8時〜の時(勤務時間外)は、時間外手当がつくか、もしくは早番(8時〜17時)などの変則勤務になるか、どのような感じですか? コロナ禍で分散、広範囲の送迎のところで勤務時間外から送迎が始まるところもあるらしいので、少し気になりました。 よろしくお願いします。

早番手当残業

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/11/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

社員は、時給じゃないので、付かないです。それも微妙に30分切るんですよね⁉︎始業20分前とかに。 だから、仕方ないって言って働いてます。そんなこんなを評価して、ボーナスや食事会飲み会とかをして頂いてるのかと思います。 時給の人は、8時に来なきゃ間に合わないとか、終業30分後に達したら付きました。 事業所の考えは、そこそこで違うと思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナよりも疥癬対策の方が今は忙しいよ…。

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/11/24

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

自分のところもコロナよりも疥癬です。隔離と毎日の入浴介助。要介護度が高い人程大変です。夏もあり(自分もなった)、収まったかと思ったら再発。夏程人数はいませんが、これ以上増えないでほしいです。

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設では9月まではガラスドア越しの面会のみで、声も中々届かない状態でしたか、先月くらいからパーテーション越しの面会になりました。 そうすると毎日沢山のご家族がいらっしゃるようになり、皆さん面会を我慢してたんだなと感じました。 皆さんの施設ではコロナ対策や面会方法はどうしてるのでしょうか?

家族コロナ施設

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62021/11/23

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

うちは今まではガラスドア越しの面会でした。ちゃんとイヤホンとiPadを使って確実に会話ができる状態にしていました。 最近では感染者がいない状態が続いているので、条件付きではありますが同室内での面会可能となりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしは毎年年末年始だけ施設に入っている父を父の田舎につれて行っています。ここ2年ほどはコロナで中止していますがだいぶ落ちついてきたのでまた連れて行きたいと思います。来年転職をするつもりなのですが次を探すとき「年末年始だけ必ず休みがほしいです」では正社員にはなれないでしょうか。

年末年始正社員休み

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/11/21

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

素敵な理由だとは思いますが、様々な職員さんが働いている中で年末年始に休みが欲しい人はたくさんいると思いますので、話し合って折り合いをつけていくしかないかもしれません。 年末年始といっても31日、1日でなければ可能かもしれませんね。場所によるとは思います。うちのところでは自分や上の職員が年末年始に入りたいという人もいるので、そういうところでは大丈夫と思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナの流行で施設の大きな行事柄軒並み縮小化されました。以前の様に外から演者さんを呼べなくなったので、前ほどイベントらしいことが出来ていません。 皆様の施設ではコロナ禍でどの様な行事を行なっていますか??

行事コロナ介護福祉士

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

32021/11/18

ぽんず

介護福祉士, グループホーム

同じく外部の人も呼べず外出も自粛してるので、室内でこじんまりとしています。この間はバイキング形式のご飯作りをしてみんなで食べましたよ

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが数年ぶりの下火となっています。 田舎では感染が少なすぎて、数日間コロナの話をしないような日もあるほどです。 皆さんの施設では、どの程度の感染対策、緩和をされているか、参考にお聞かせいただけるとありがたいです。 私は老健で、ワクチン接種済で面会可。 都心などからの面会は要陰性証明となっております。 宜しくお願い致します。

老健コロナ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

62021/11/19

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

同じ悩みを持っています。 ワクチン接種で面会できるようになってるんですね。 まだウチはガラス越しの面会です。都心からはまだ入れないですね。 もう少しで緩和されそうですが。

回答をもっと見る

資格・勉強

後三ヶ月いや、まだ三ヶ月介護福士試験です 古い本を開いては勉強してます。まわりはコロナの問題新しい出るからってしっこいぐらい言ってきます。一つは新しいのもいるのかな。本気モードにはなっていなくて 現実が大きくて仕事しながらですけど 訪問ヘルパー、車移動してCD聴きながらしてます もう一踏ん張りだけどね

勉強訪問介護コロナ

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/11/15

ちぃちゃん

看護師, 病院

そうですね。っていって聞き流していて自分のペースで頑張って下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

現在コロナ禍で当然、職場でもマスクは着用され業務していると思います。しかし、暑いや喋りにくい等の理由でマスクを顎に掛けて仕事をしている職員を見かけます。皆さまの職場ではこんな方見かけませんか?

マスクコロナ職員

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

132021/11/08

o

介護福祉士, ユニット型特養

顎にマスクなどをしている方などは見かけます。 意識していますが、自分も時より入浴介助の時などに暑く解除の合間にマスクを一旦外し、そのまま忘れてしまう時などがあります。 夏場の入浴介助はマスクをしてするので大変ですよね。 今後も気をつけていきます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが落ち着いてきましたが、皆さんはコロナ中はどのように過ごしていましたか? 私は外食せず、仕事以外は家に引きこもって過ごしていました。ベンチャー企業に働いている友人は、コロナ関係なく出歩いていましたが、介護職は仕方ないですよね。 最近になってやっと1年以上ぶりの外食をして、今月末には久々の一泊旅行です!! 皆さんはいかがでしょうか?

職種コロナ

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122021/11/06

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私は買い物以外、出かけてないですね。 あっ!たまに息抜きに出かけるくらいですね。 けど、県内ですよ

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

速報 介護職らの賃上げ。 月1万~5千円なら、正直そんなに変わらないと感じる。  現時点でこれなら、大きくは変わらない これが、公的価格なら早く業界は去ろうかな。 生活はムリ。 平均産業は30万に比べ、介護職 平均23万 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万〜5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。

処遇改善感染症職種

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

192021/11/07

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

倍増計画!!求む!!

回答をもっと見る

感染症対策

マスクや手指消毒は続けていますか? 私の施設では、手指消毒をしなくなってきてます。 コロナウイルスもですが、インフルエンザ対策でも続けた方がいいと思いますがどう思いますか?

インフルエンザ感染症コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72021/11/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

続けてますよー

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになった時どういう勤務体制で行くのか? 案を出さないといけないのですが。。 実際どんな対策を考えておられますか? 業務内容や人数等 実際そのように行かないとは思いますが コロナ中実際施設がクラスターになってどんな状況だったか? 実体験もあると今後につながると思いますのでお願いします

コロナ施設

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/11/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

疑いの人が出たことはあります 結果は陰性でした ですが、確定するまで居室隔離 自立の方だからそれで済んでましたが 平常時に考えるべきことは、まずは、ゾーニングでしょう あと、防護服の着脱のちゃんとしたやり方 汚染が疑われる物の処分方法 など 夜勤の時の巡回はどうするか、なども考える必要がありますね 参考になるようなレベルじゃなくて申し訳ないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

ぶっちゃけた質問をします。 みなさんは仕事とプライベートを問わず、県境をまたぐ移動をしてますか? 県境の近くだし、田舎なので時々県境を越えないとできない用足しもあります… (ちなみに都会から田舎に嫁ぎました) もちろん職場には内緒ですが(笑) 介護職であろうとも、職場にはプライベートを模索されたり制限されたくないです。

休みコロナデイサービス

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

32021/05/29

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

していません。元々出歩かないので、不謹慎なのはわかっていますが、生きやすい世の中です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン2回目の後の健康診断で不整脈って言われて カテーテル手術までしたけどあんまり治らなかった 調べたらワクチンの副作用で結構不整脈とか動悸とかあるみたい😓 もしワクチンのせいなら打たなければ良かったかな… 治らない不整脈を持ってしまって絶望している

健康コロナ愚痴

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/31

たまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私もここ最近胸がずっと苦しいです。 健康診断の心電図で異常出た事ないのに様子観察になりました。 ワクチンのせいなら本当悲しいですよね。 モデルナだったので身体の負担大きかったのかなと思ってます。3回目は打たないです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 コロナ感染者が減って来ていますね。 当、デイでも県外からご家族がいらっしゃる方が増えて来ました。 みなさんの施設では会議や営業など対面式で行う事を再開されましたか?

家族コロナデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/29

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まだ対面式の会議、営業は行っていません。 ご利用様の家族が面会を希望されたときのみ、時間と距離に制限を設けて、対面式としています。 私は、タブレットとかでオンライン面会がたくさんできればいいな?と思っていますが、実際、ご家族に会うことができると、すごく喜んでおられます。 でも、感染者が再拡大したら、面会すらできなくなるので、今のうちに面会をしたいというご家族が多いですね。

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

487票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.