コロナ禍になってから、共有スペースに置いていたものはどのようにしていますか? 今まで、本棚に雑誌や書籍、テーブルには囲碁・将棋などのボードゲームを置いていたのですが、去年は一時撤去していました。 ただ、デイサービスなどの通所ではなく、入所なので利用者さん同士の感染は稀だと思うのですが、どのような経路で感染するかわからないのと、クラスターになってはいけないので、なるべく共有で使うものは置きっぱなしにしないようにしていました。 みなさんのところはどうですか?
コロナデイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
我が施設では基本的に全て消毒出来る物しか今は使用していません。 歌を歌う歌詞カード等も紙で中々消毒は難しいので、スタッフが模造紙に大きな字で書きボードに貼って感覚を開けアクリル板を置いて歌っています。 何がする時は必ず消毒しています。 コロナ前は、ティッシュ、ゴミ箱等共同でしたが、今は個人でティッシュは買って頂きゴミ箱はスタッフが1日3回目箱状な物折って使用しています。 きっと小規模のグループホーム合計18人しかいらっしゃらないので、出来るんだと思っています。
回答をもっと見る
現在31年ホテルにて働いております。が、このコロナ禍において収入が落ち思い切って私の体が動かなくなる前に介護業界に転職しようかと思います。両親も痴呆が入ったり、幼馴染の親も痴呆、入院の繰り返し。 何とか頑張っていこうかと思います^_^
コロナ転職
やまちゃん
無資格
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
頑張っていただきたいと思いますが 現在の収入がいくらでどの部署(ルーム担当、受付、厨房、事務など)で働いてらっしゃるかはわからないですが 介護現場って職場によってはマジでクソですが人間関係等耐えられる方でしょうか? 今の仕事場の勤続年数などにもよりますが 全くの未経験、無知識だと 汚物、吐瀉物、出血、蕁麻疹、皮膚の剥離、暴言、暴力、上司や同僚からのモラハラパワハラなどなど通常の仕事より汚い部分大量にありますが大丈夫でしょうか? 施設によりますが昔ながらのやり方でやってる施設ですと地獄ですよ
回答をもっと見る
応援先でコロナ感染者が、出て 私は、濃厚接触者には、なってないものの その感染者に 先月31日にお会いしていて潜伏期間2週間?を 入れると31日には、潜伏している事が、 想定され それでなくても誰が、コロナになるかわからない 今もなってる可能性もあるなか 熱は、ないけど 喉の痛みと鼻水は、少しあり こんな時 今夜夜勤なのにしかもそこの現場へ 応援に行くのですが。 大丈夫か。不安 指定の病院もやってないし日曜日だし。 みなさんならどうされますか?
コロナ
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
上司に報告してますか?症状があるならなおさら出勤はするべきではないと思いますよ!
回答をもっと見る
3回めの接種の確認がありました。 ただモデルナかファイザーは選べないのと、時期もいつになるかはわからないとのこと。 それなら施設に来てもらった診療所に自分でアポをとって 打ったほうが早そうな気がしました。 医療従事者等の枠で早めに接種券が送られてはきたものの、何だかんだ8ヶ月の間隔は空いてしまいそうです。
感染症健康コロナ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 選べないのは辛いですね。 その方がやっぱり早いと思います。 わたしも来ましたが、ファイザー3回分となる予定です。早く打ちたいですよね…
回答をもっと見る
利用者さんの初詣は行きましたか? また、行く予定はありますか? コロナがまた増えているので迷っています。
コロナ職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
毎年行事で行くのですが この数年はコロナのことがあって 中止になっています。
回答をもっと見る
新型コロナウイルス流行に伴い、毎日の検温してからの出勤、体調確認をされているかと思います。みなさんの職場では、職員の体調確認をどのようにされていますか? 私のところでは、毎日出勤前に計った体温、その日の体調を紙に書き、上職者に確認してもらい印鑑をもらっていますが、いちいち印鑑をもらったり手間がかかるなと感じています。なにか、抜けなく確認できるよい方法があれば教えて頂きたいです。
感染症コロナ職員
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私の会社では全員が共有、閲覧できるように設定された、Googleスプレッドシートのような表に、職員全員が毎日入力しています。 最悪の場合(体調不良などの自覚症状)はやはり、上長へ直接電話で連絡というかたちですね。
回答をもっと見る
コロナ禍になってから、マスクとゴーグルは必須になってますが、やはりゴーグルが曇って視界が悪いです。皮膚状況の観察や、入浴介助もしにくいですよね… 眼鏡市場で買った「Easy No Fog」と言う商品も優秀で、職場ではそれを使っています。 ゴーグルの曇り防止で、オススメの物はありますか?
マスクオムツ交換入浴介助
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ ゴーグルでないといけないんですね! うちはフェイスシールドといいますか、アイガード? マスクにつけるタイプのもので使い捨てになっています。それでも曇りますが上が空いているのでだいぶ違います。 確かにゴーグルだと視界が悪いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
令和3年度集団指導がありましたが集団指導後どれくらいで実地指導始まりますか?コロナで行わないことはありますか?
指導訪問介護コロナ
ぱんだ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
新規開設施設なら、2年内に入ります。 後は、未定です。 前回、しっかりしているとなれば、6年程入らないこともあります。 コロナでも、よほどのレベル以外は、別室対応してでも確認されます。
回答をもっと見る
来月にコロナワクチンの3回目の予防接種があります。3回目の予防接種を終えたら旅行など解禁したいなと思っています。もちろん感染対策は行いますし頻回には行きません。 皆さんの施設は3回目の予防接種は終わっているのですか?
予防接種休みコロナ
ぽんず
介護福祉士, グループホーム
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。私たちの会社も今月から来月にかけて3回目を接種します。 うちの会社は県外は会社で規制がかかっておりなかなか旅行にいけないのではやく落ち着くといいなと思います。
回答をもっと見る
最近、コロナ第6波感染拡大してます。 各地方100名以上感染してて各施設も不安の中業務をされていると思われますが、 皆さんは、三回目摂取しますか?? また、利用者さん、職員も摂取しますでしょうか??
ユニット型特養コロナ介護福祉士
nissy
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
potto708
介護福祉士, グループホーム
新型コロナウィルス3回目の臨時接種は2021.12.27~スタッフが優先的に接種が開始になりました。ご利用者様はまだ先のようです。
回答をもっと見る
皆さんコロナワクチン3回目打ちますか? 唐突に今日、今月後半に打つことを言われどきどきしています
コロナ
はる
介護福祉士, グループホーム
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 こちらの事業所もコロナワクチン3回目を打つようですけどまだ日程は未定です。 最近また増えて来ましたね。早く収束するのを願うばかりです。
回答をもっと見る
新型コロナウィルス感染症の影響で施設在住の利用者と家族の面会はどの様な対応を取られているか質問させて下さい。 ①時間制限なく面会している。②面会禁止 。③配慮しながら面会している。 ③を選ばれた方に質問があります。どの様な点を配慮されているか教えて下さい。(例えば、面会は出入口で職員同伴で対応しているなど・・・。) ※今後、どの様な方向性で進めて行くのか等、分かる範囲で良いので教えて下さい。宜しくお願いします。
家族コロナ施設
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
面談室で、マスク着用。時間制限あり。人数制限あり。パーテーションあり。飲食、接触禁止。 としてますが、マスクを外して利用者の顔の近くで話をする家族、飲食する家族もわりと多いです。 なので、また面会禁止にするかもしれません。
回答をもっと見る
昨日ワクチンを打ってもらいました。 今日は休みで1日家で大人しくしてる感じですが、今のところ腕の痛みのみで、熱が出てないのは良かったと思います。 ただ、今日出かけたかったのに。早くて良かったけど年末のど真ん中というのが少し残念です。
健康コロナ
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ワクチンお疲れ様でした。 まだお熱なくてよかったですね。 1回目ですか? 私も1回目は熱はなかったですが、2回目は熱が出てしまいました。 ごゆっくりされて下さいね。
回答をもっと見る
・入居するタイプの施設、通所介護など通所系施設が対象 ・訪問介護、居宅介護支援は対象外 とされているらしいのですが、私の勤めてる施設は居宅型有料老人ホームなんです。 ちょうど真ん中…のようで対象なのかどう思われますか?
居宅有料老人ホーム訪問介護
なっちゃん
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 前回も遅かったのなら、後からかも知れませんが、前回の時期は分かりますか? 早い所は、施設内クラスターによる死亡率の高さや、身体の異常を訴える認知機能が低い方の割合が多い。 救急搬送が多く、そこから院内クラスターが発生するリスクが高いなどが、他の施設と異なるのかなと思いました。
回答をもっと見る
いやぁコロナが落ち着いたら退職考えようかな…。いろいろと疲れたよ…。最近、歳のせいかなんか忘れっぽいしそそっかしいし抜けてしまう。頻繁に状況が変化するから情報が多くて覚え切れなくて(物覚えが悪くておバカなのは前からだけど…)これからも多機能勤務が続けられるかなって不安です。 疎外感も有ります。そんな自分にガッカリです😔愚痴ってすみません(TT)
退職コロナ愚痴
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
私も結構忘れっぽいので夜勤の時などは自分でチェックリストのようなメモをデスクに貼ってます。 それから毎日変わる情報は必ず手帳に書いて仕事中はウエストバッグに入れてます。 なんとか工夫して頑張りましょう。
回答をもっと見る
コロナの影響もありさまざまなイベントが中止になっていますが、 私のところは小規模なので利用者さんと職員だけで今年はクリスマス会を行います。 皆さんのところではどうされますか?
行事コロナ
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホームです。職員と利用者様とでクリスマス会しました。 ビンゴゲームをしてプレゼンとを渡して、クリスマスケーキを食べました。
回答をもっと見る
コロナ禍でご利用の外出が制限されていますが、 皆さんの所はご利用の外出制限どんな状況ですか??
コロナ施設
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
コロナ禍ご苦労様です。 自分はグループホームですが、基本外出禁止ですね。 受診のみOKですが、その場合も色々準備してかなり対策を施します。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、コロナ禍の今、どのような方法で利用者さんとご家族との面会を行なっていますか? 私の施設ではリモートや直接での面会は行なっておらず、面会に来ていただいてもベランダの窓越しからということになっています。 ボードを使い筆談で対応していますが、窓は閉めているのでお互いの声は届きづらい状況です。 感染対策としてなるべく外部の人との接触を減らしたいというのが施設としての考えですが、直接話したいというご家族や利用者さんからの希望もあるので悩んでいます。 みなさんの施設での対応を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
家族コロナ職場
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
直接面会は、透明のビニールカーテンで仕切ることで、声を届きやすくしています。 直接面会の場合は予約制で月に回数制限あり。 人数制限あり3人。 要ワクチン接種。 海外渡航歴有りや、都市部から来訪の方は完全お断り。 県内在住者のみ。 時間は10分以内。 みたいな感じで、マスクして面会してもらっています。 リモートや窓越しももちろん行っています。リモートが1番手っ取り早く、満足度もあり、感染リスクが低いのでいいかもですね。 iPad2台とWi-Fiだけでできるのはデカいです。
回答をもっと見る
忘年会や新年会はありますか? 新型コロナが落ち着いたとはいえ新たな変異株も出ています。 私の施設では、今のところないですが皆さんはどうですか?
飲み会コロナ施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の施設では行う予定はないです。その代わり、慰労金として5000円が振り込まれていました。
回答をもっと見る
グループホームで働いている41歳男性です。 変異種など懸念は多いですが、とりあえず現在のコロナ感染者は落ち着いている感じです。 皆さんは、旅行や外出等は現在どうしているでしょうか? 個人的に制限している場合はもちろん、会社で規制されている等あったらお聞きしたいです。
コロナ
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
介護見習いテツ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こちらは北海道で働いている職員で、道内なら体調良ければ出勤okです。 それ以外は帰ってきた後pcrで陰性後 5日間自宅待機後出勤です。
回答をもっと見る
3回目が介護現場でも来月からやってきます。 2回目まで受けた方で副反応がそこそこ強かった方は、3回目まで受けますか? ワクチンパスも後々出てくると思うので受けたいですが、2回目の副反応が酷かったので悩んでいます。 参考までにお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
コロナ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
シゲ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私は2回目で39.0℃の熱発と頭痛が2日続きました。34歳です。 施設では職員と利用者様の3回目の日程を組み始めてる所ですが、今の時点では受ける方向で考えています。 喘息もあるし、オミクロンは脅威に感じてるので…。
回答をもっと見る
愚痴ちゃいます。 私はグループホームで働いています。 ホーム長は女性だけど、元々パワハラする人でコロナワクチンで熱出たら怒られて。気持ちが足らないから熱出たと怒られました。 今回下痢の座薬を、一緒に組んでた人が間違えて解熱の座薬入れたら本人ではなく私が確認したり声掛けしなかったのがいけないと怒られました。 彼女は年配の人だけど、彼女には何も言わず私だけ怒られて。なんかモヤモヤしました。 お気に入りだと、対応違うのが… 他のスタッフは皆んな良い人だから、辞めたくはないけど。 長々すいません、書いたら少しスッキリしました。
病気コロナグループホーム
まゆ
グループホーム, 無資格
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
介護施設で働いている人が体質で違う人間がワクチンで熱出たら怒る時点で終わっています。
回答をもっと見る
コロナ3回めを13日に受けてきました。 私の場合は二回めの時は一週間くらい体調が悪かったのと熱の副作用がありました。今回はずっと腕の痛みとめまいがあります。立ちくらみもあり、仕事中、何回かふらつきがあります。病院勤務でほぼ一人で勤務なのできついです。 任意接種なら受けたくなかったけど強制なのでしょうがなかった。
コロナ
ちかみゆ
介護福祉士, 病院
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 強制なのですね…! やはり3回目も副作用ありますよね。 どれだけ効果があるのか、いつまで摂取し続けるのか未知で不安です…
回答をもっと見る
コロナワクチン3回目の接種が始まりますね。 みなさんの施設ではとんな感じの流れですか? うちは、希望者は日程を組んで勤務時間内で接種できるように手配するようです。 ただ、副反応などの情報がこれからなので、とりあえず様子見しながら段取りしていく感じになりそうです。
コロナ施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちも似たような感じです。 4日に分けて、20人ずつくらいまとめてバーっと打つ。 30分看護師見守りのもと、なんともなければ業務に戻るって感じです! 副反応の報告が少ないといいのですが... 2回目が酷かった人は、次の日休みが入るよう、できる限り調整してもらえます。
回答をもっと見る
新株が入ってきて、また今後の見通しが悪くなったコロナウイルスですが、もうそろそろ正月になりますね。 僕の職場は職員の県外への外出は申請をして許可が出た場合となっています。 皆さんの職場では職員の行動についてはどうされていますか??
感染症行事コロナ
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
私たちの施設も、県外は申請をする形です。冠婚葬祭等で大勢で飲食する場合は、帰県後5日休みになります。
回答をもっと見る
新型コロナのワクチン3回目はもう打ちましたか? または、日程が決まっている方はいますか? 私の施設では年明けになる予定とだけ聞いています。
コロナ施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ちかみゆ
介護福祉士, 病院
私は来週に3回めの予定です。
回答をもっと見る
痰がらみの咳が続き、炎症反応が高い利用者 病院に連れて行ってくれと訴えているにも関わらず、往診のみで病院には連れて行かない看護師 介護士はみんな肺炎をおこしているのでは?病院に行って検査するほうがいい違う?と看護師に訴えるも、病院に行かないのはコロナ禍だからなのか、、、 年末までには行って欲しい
往診看護師コロナ
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ご心配ですね。 まして、年末年始にかかると、特に感染症との兼ね合いもあり、受信の遅れになり得ますね。 一つ確認させて下さいね。むくみはいかがですか? 肺の機能低下があると、心不全の助長となるので、これは要注意です、もちろん認識されてる事と思いますが。特に、まぶたまで腫れる場合には、ほぼほぼ心不全と言われる方ばかりです。酸素飽和度も90などなることはないのか、気になりますねー。苦しさのメーターにもなるので、かわいそうな思いをさせますからねー。 さて、文面で思うことがありますが、全くドクターが関わっていないのではないですよね。往診をされてるのですよね、訪問診療でなく。その時に、ドクターは入院を勧めたりされてないのでしょうか。 言われてないのであれば、容態の明らかな変化がないと、ナースでは言いにくい、若しくは判断できないと思います。何しろドクターが、必要と言われない、つまり医学的に不要とされるからです。 元々の疾病なども絡むと、身近な介護職としては、心配は尽きないですけどね。
回答をもっと見る
コロナで、利用者様が何かをみんなで作る機会が減っていると思います。 どうやって作る機会を作ったりされているか工夫れていることがあれば教えていただけると嬉しいです。
訪問看護認知症コロナ
ojpmagm
PT・OT・リハ, 訪問看護
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
大きな貼り絵の台紙を作り、そこに利用者が順番に貼り絵をしていくということをやっています。みなさん同時ではないですが、一応協力して作業をして作品を完成させるのでいいのではないかな?と思います。
回答をもっと見る
昨日、試験会場の葉書が来ました。埼玉県希望しましたが残念ながら大学キャンパス😓 前回はスーパーアリーナでしました。今回もそうかなと思ってたら違う。友達も同様にガッカリしたと連絡ありました コロナ禍まだ治らないのに残念 まあ良いか。これから真剣に向き合うしかない勉学に励みます
資格コロナ介護福祉士
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
あなたは合格できる素養は既にあると感じます。取得合格点はあるはずです。分野別で苦手意識があるのでしょう。試験はこれからです、分野別に気をつけてください。合格したら連絡して下さい。
回答をもっと見る
最近はコロナもそこそこになって来てますが、みなさんの施設や法人では、会食は行けますか。 私のところでは 「普段会わない人との会食はできるだけ避ける」とされています。 まあ家族以外と食べに行くなということですが、みなさんはどうでしょうか。
家族コロナ人間関係
むつごい
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 一時期はそれこそ外食も禁止でしたが、今は忘年会(いわゆる宴会)でなければある程度は許されています。 今後またどうなるか、はありますが、、、
回答をもっと見る
現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします
実務者研修パートモチベーション
バディ
デイサービス, 実務者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。
回答をもっと見る
エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。
退職転職
ねこプリン
グループホーム, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!
回答をもっと見る
先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。
面接退職
バラ
グループホーム, 障害福祉関連
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)