コロナ騒ぎで皆さんの施設では担当者会議を行うときはどのようにしていますか?
会議コロナ施設
お肉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
リモート会議です。
回答をもっと見る
コロナ慰労金…該当しなかった💦 もう少し働いとけば良かった…(笑) 新しい職場でも間に合いませんでした…
慰労金コロナ職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ドンマイ\\\\٩( 'ω' )و ////
回答をもっと見る
新型コロナで利用者が休みがちになり利用者数が少なくなり職員もその分減らされ、バタバタになる。 また、マスクした上での勤務なので夏場普段してないので今後熱中症に不安がある。
マスク病気休み
山
介護職・ヘルパー, デイサービス
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
マスクしながらの業務は暑くて大変ですよね。うちの会社は風呂介助のスタッフのために口元だけ覆えるフェイスシールドの購入を考えてくれているようです。
回答をもっと見る
出会いが欲しい!!!!!!! だが!!コロナのせいで密になれない!( ただでさえ出会いがないのに!!!! 給茶機のメンテナンスにくるお兄さんしか楽しみがないよ!!!(この前自分が退勤した後に来て挨拶さえ出来なかった😇)
恋愛コロナ
あきづき
かける
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わかりますなかなか出逢いないの!
回答をもっと見る
50000円給付金は条件満たしていて 退職している場合 どうなるのでしょうか?
給付金慰労金パート
凛
介護老人保健施設, 無資格
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
凜さんこんばんは‼️私は今日、話し合いしていましたが、言われた事は、給付金も入るのに退職希望はもったいないって言われました。退職したらもらえないって言われましたが、凜さんとまた私は違いますけど…もらえたらラッキー😃💕ですかね?
回答をもっと見る
コロナ感染接触確認アプリのダウンロードしてる?
健康コロナ
ケイちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はい。電車通勤なのでダウンロードしました。
回答をもっと見る
こんなコロナ流行ってるのに、8月と9月の研修に行かせるとか有り得ないし! これでコロナかかったらどうすんだ! 面会も中止になっているのに! しかも研修場所、私の家から2時間以上かかるし! 朝早く起きて行かなきゃいけないじゃん! 中止になってもらいたい!
研修コロナ
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の所は、緊急事態宣言後過去最高の感染者数が出た日にその出た都心にわざわざ研修場所を設置してくれました。 それも今すぐに必要な研修でもないのに。 それも人手いないのに各部署から二名ずつ出すという。 感染者出たら職場どうするつもりだったのかと思っていたのに、8月も同じメンバーで、また、都心の真ん中で研修。 プライベートで都心に行くなと言ってるくせに意味不明です。
回答をもっと見る
コロナが近隣の市、施設ある市で発生したからショートは中止になりましたが、なぜか3カ月入所は入れてくる!は?なんですけどショート中止だから3カ月に入れ込むケアマネ、相談委員。今、家からくる入所は怖いし、病院も怖すぎ、 スタッフ、長期入所者は外部からくる人のせいでコロナ感染リクス高まるよなぁ。
ケアマネコロナケア
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
初めて書き込みさせて頂きます。現在特養に勤務しています。コロナ対策として「37.0℃以上の発熱があった場合、解熱後7日間出勤停止」「家族・同居人に37.0℃以上の発熱が4日間続いた場合、本人に発熱やその他症状なくても解熱後7日間出勤停止」というルールが設けられています? コロナ対策として事業者側から出勤停止の指示を受ける施設は多いのではないでしょうか? ここで質問したいのは休業手当の有無についてです。 このようなルールがある施設で働いている方で、休業手当が出ると言う説明があった方はいらっしゃいますか? 私の施設では特に何も説明がないため、今度施設長に尋ねようと考えています。 もちろん通常の高熱のための自主判断での欠勤の場合は手当は出ないと思いますが、平熱など労働に全く支障がない状態での出勤停止の指示の場合には休業手当がないのは不当では?と考えています。 ご返答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
手当施設長ユニット型特養
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が勤めている福祉法人では コロナ観戦予防対策休業保証があります。7日間しっかりでますよー。 通常の発熱では有給とります、
回答をもっと見る
土曜日に。 あたしが休憩してる間に 歩き方のぎこちなかったIさん(♀)が 尻もちをついたらしい。 休憩から出た時はすでに 車椅子の上。 立ち上がるのも痛そうで不安定だった。 で、今日。 整形外科受診すると言い ホーム長とおでかけ。 したはいいけど、 びっくりΣ(゚ω゚ノ)ノするくらい早く戻ってきた。 30分ほどしかかかっとらんのだけど。 (片道車で10分くらいはかかる) えらいはやいなーと思ってたら ホーム長の話を聞いて笑えなかった( ̄▽ ̄;) 今はコロナで 病院とか極力マスクせないかんでしょ。 だからマスクしてもらおうとしたらIさん 「絶対にコレ(マスク)しません!」て 大暴れしたらしく( ̄▽ ̄;) ホーム長ひとりではお手上げで Uターンしてきたそうだ( ̄▽ ̄;) 元気やねー(棒 昼からひとりスタッフを増やして リターンマッチするらしい。 はて、誰がついて行くのだろう( ̄▽ ̄;)
暴言不穏マスク
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ジョニー
介護福祉士, ユニット型特養
今の世の中、病院を受診するのも一苦労ですよね! 定期受診でさえ厳しい世の中、お互い自分たちの体も大事にして業務にあたっていきましょう。 病院サイドも感染予防に理解がない方や難しい方には何かしらの配慮をして頂き受信できたらいいのですが… 悩ましいものです。
回答をもっと見る
先日、新型コロナの慰労金が入ったと思いました(その様に、トップから説明を受けて居ました)ら、出所は、地方自治体の方からのコロナ支援金?でした。すみません🤣。。。
慰労金コロナ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様ですm(._.)m 時期は8月以降に支給と聞いていたので、もの凄く早いなと思っていました。自治体がくれるんですね!羨ましい😊
回答をもっと見る
コロナの第二波が来ています。京都府内でも警戒レベルが上がりました。警戒レベルが上がったので感染予防として利用人数を30名→24名に減らす提案をしたのですが経営者はそれでは赤字だからもし町内に感染者が出たらその時考えましょ〜ぉと。え?それでは判断遅くない??町内にって言うけど、その時点でもう危険では??ましてや経営者の言い方だと町内に感染者が出たとしても利用者に関係ない人だったら今のままで営業するって言う言い方。隣町では感染者がもう出てる、いつ何時町内で感染者が出るか分からない、ましてや経営者は医者、感染者が来るかも知れない、利用者も利用者の家族も病院に行っている…。そこんとこどう考えてるんだろうか。不信感しかない。
予防コロナ上司
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
さくら
初任者研修
何故そんなに不信感しか無い経営者の元で働かれているのですか?
回答をもっと見る
三浦 春馬さんが自殺したらしいですね。30代なのに…まだ、若いよ~っ。一体、何があったのか?? コロナも、影響しているのか??
コロナ
ケロ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
人として
無資格, ユニット型特養
本当に残念ですよね、、、 自殺したから弱い人間に思う人もいるかもしれないけど、、、 自分としては、自分よりは強い人間だと思います、、 芸能界という厳しい世界で活躍して、ファンとかに会えば握手をしたりサインしたり写真を取ったりなど求められたと思うし、、 自分は三浦春馬さんよりは年上では有りますが、31年生きてきて「諦める」という事を何度もしてきて生きている「だけ」になっているのですけど、、 すみません少し自分の話で、、 休むことで、充電みたいにして欲しかったな、本当にもったいない、、残念としか言葉が見つかりません。
回答をもっと見る
明後日デートなんですけど会うのに電車で二時間のところなんですけど会ってもいいのかな? お互い介護の仕事だからどうなんだろうと思ってしつもんさせていただきました。
コロナ
アザラシ
初任者研修, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
コロナね。職業的に、行ってらっしゃいとは言えないけど しっかり濃厚接触してきなさい!って本音では思ってますよ
回答をもっと見る
昨日、3連休明けの出勤。 施設側の連絡ミスによりシフト変更されていた事を知らない私。 日勤で出勤したのですが、職員にコロナ疑いがあるとの事。 1人かと思いきや5~6名との事。 検査を受けて早くて今日に結果が出るらしい。 疑いのある職員は、自宅待機。 入居者さんは、他のフロアでの移動は禁止 入浴は中止 食事は各フロアまたは居室。 詳しい経緯は不明。 休みの間に何かが起こる施設。 昨日は、頭を整理するのに必死でした(T-T)
コロナ
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
急な変更で、驚かれましたね。
回答をもっと見る
他のフロアで入浴をさせてもらうのを拒否する職員…コロナを理由にする意味がわからない… 外部から持ち込むのは職員なのに…
ユニット型特養入浴介助コロナ
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
拒否した職員がコロナで頭おかしくなったんでしょう
回答をもっと見る
今はなんとか介護現場は安定していますが、もしコロナウィルス感染が発覚した場合、皆さんの職場でどのような対応していますか?食事や排泄の対応、リネン交換、洗濯の方法、レクリエーションの有無など!
コロナ
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 食事は従来通りです。 排泄は介護用手袋Lサイズ不足、Mサイズで対応、リネン交換、洗濯は従来通りです。 レクリエーションは来月ご家族無しで「夏祭り」行います。
回答をもっと見る
要介護1~2の人の大人数でできてものを共有しないソーシャルディスタンスを保てるレクリエーション。 (クロスワードと間違い探し以外で) なにか無いですかねえ?うちの利用者さん、塗り絵とか渡すとプライドを傷つけられた!とお怒りになるかたが多目なので・・・ 映画は飽きたって言うし。
コロナ
高銀山
介護老人保健施設, 実務者研修
こたつ
介護福祉士, デイサービス
うちはビンゴやったり、まるバツクイズしたりします(*´ω`*)
回答をもっと見る
来月結婚式に招待されたわけだけど、コロナ情勢を注視せねば。二次会には出席しないことだけ決めた。(ー ー;)
恋愛コロナ
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
マスクからのマスクですよ! 気をつけてください!
回答をもっと見る
昨日夜勤入りしたらフェイズがレッドになったと『近隣の市でコロナ出た』それで今日ショートで来るはずの厄介な方が前倒しでいる。ショートは今日から入れない事になってるんだから前倒ししてまでいれないでくれー。ご本人デイに来て帰れるモードだったから不穏が増大だったよ。
不穏コロナデイサービス
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ありますよね〜。デイとショート使ってる方は!
回答をもっと見る
デイサービスでのコロナ対策で、レクリエーションはどうしていますか?私の施設ではレクリエーションは当面禁止で、職員が利用者とコミュニケーションをとったり、個人で塗り絵してもらったりしています。他の施設は普通にレクをしているともききますが、どうなのでしょう?
レクリエーションコロナデイサービス
megumi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
うちは普段と変わらずやっています。カラオケは会社からNG出たのでやってませんが、 カルタとか、ホワイトボードでやるもの、お客様の席をまわって行うものなど、これまで通りです。
回答をもっと見る
コロナの影響で、行事が中止ばかりです。やれる事も限られてしまい入居者さんたちもストレス溜まってるのを感じます。 皆さんの施設では、どのようにレクなどされていますか? 歌もダメだし、ワイワイ賑やかな集まりもできなくて、塗り絵などの個別レクみたいなものしか出来ません。
レクリエーションコロナグループホーム
ルマンド
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
こんにちは。 うちの会社は新しくなった時、貼り絵とか無くなりました。今はコロナの影響で行事は中止です。 毎月、曜日対抗ゲームとか利用者様に喜んでしてもらってます。来月は夏祭りをします。日頃の機能訓練を兼ねての夏祭りです。
回答をもっと見る
感染者が増えたから出歩くなと、両親から言われてしまった ちなみに外出する内容は、必要最低限に抑えてるし(マッサージ、脱毛、通院など)、三密のところはもちろん行ってないといった感じなのに、、、 危険性は分かってるが過保護すぎる コロナウイルスにかからないように徹底するしかないけど、本当に嫌な世の中になってしまったね•••
感染症コロナ
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
コロナ慰労金の件、パートさんのためにも施設で申請して欲しいな〜
慰労金パートコロナ
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
ハジメちゃん
従来型特養, グループホーム, 無資格
今回は正規・非正規・勤務時間に関係なくですし、施設のお金を使うわけではないのでしっかり申請してほしいですね
回答をもっと見る
コロナのせいでレクリエーションはやってはいけないと言われています。その為利用者様のADLがこの数ヶ月でどんどん低下しています。 レクリエーションではなく掃除を優先と言われています。 何かADL低下のためにできることがありますか?
コロナケア愚痴
ゆとたる
介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
小股
PT・OT・リハ
お疲れ様です。 施設の方針であれば仕方ない気がしますがあまりにも全てをダメと言われると辛いですね。 従来のレクがどの程度の集団か分かりませんが、グループ分けして曜日ごとに小集団でソーシャルディスタンスを意識したレクの提案等はいかがでしょうか? 何かあっても接触者を限定するため経過を追えます。ソーシャルディスタンスを意識する、前後での手指衛生を徹底することで感染対策を行っているとしっかり言えます。 従来のレク以外にも新しくなにか出来る事があるかもしれません。 一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
みなさんは自身が新型コロナに感染しない為の対策は、どんな事してますか? 自分は手洗いうがい+外出時はアルコールジェルと手洗いが可能な所で洗えるようにハンドソープを100均の容器に入れ持ち歩いてます。 あとは気持ち程度ですがウイルスや花粉とかを防止するスプレーを人が多い場所を通過しないといけない場合は頭から振りかけてます。
感染症コロナ
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
毎日アイボンしてます!目からも感染するとか聞いたので、、、
回答をもっと見る
みなさんが働いている施設では、カラオケルームはありますか?ある方はどの時間帯でどの位の時間カラオケをしていますか?カラオケルームの広さも教えていただきたいです。私が働くデイサービスでは、今コロナが流行っているので行っていませんが、その前は13時半から14時の間まで行っていました。広さはお客様10名程座れる広さです。どうぞ宜しくお願いします。
カラオケレクリエーションコロナ
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
専用の部屋は無く、多目的ホールかユニットに持ち込んで同じ位の時間に1時間位していました。換気と人数制限、ご心配ですよね。
回答をもっと見る
今日はブロック注射をする為に職場へ行った際 斜め前に座られた70代のおじさん。検温で37.7℃!本人は自覚症状ないと言うけれど、今のご時世体温見た後即座に帰ってくれたらいいのに 座ってる!うちの院長がたしなめてご帰宅を促したにも関わらず5分以上まだ座ってる!再度院長が話をしやっと帰ったけど、一緒に乗り合わせて来たおじさんが「来る道中も運転が怖かった ミラー電信柱にぶつけとった」と…家出る前にも測ってよーとなった、、ホントこのご時世なんやから さっさと帰って欲しかったという愚痴でした😥
休みコロナ愚痴
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
ブロック注射、大変ですね。お体に気をつけて。
回答をもっと見る
有料老人ホーム併設のデイサービスで勤務しているPTです。 利用者はほぼ入所者です。 新型コロナウイルス感染者の増加傾向にあり、再び面会制限を厳しくせざるを得ない状況になりそうです。 前回は緊急事態宣言が出たため面会禁止にしました。 しかし、政府や地方自治体は経済優先でこの前のときみたいに緊急事態宣言が出ないかもしれません。 施設独自の基準で面会制限をかけているところはありますか?
有料老人ホームコロナデイサービス
小股
PT・OT・リハ
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
グループホームに勤務しています。 私の職場では3月から原則面会禁止、どうしてもの場合は事前に予約をとってもらっています。 施設に来所する訪問歯科や訪問リハビリの方たちも、緊急事態宣言後1ヶ月は自主休業してこなかったり、相手の方も自粛されていて大きなトラブルは今のところありませんね。
回答をもっと見る
コロナウイルスの感染がまた増えてきました_(┐「ε:)_ また面会禁止になった場合、タブレットで面会をするかもしれなくなったんですが、そのような面会形式をとられた方いますか?
感染症コロナ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
オンライン面会はしています。 キーパーソンのみの登録をしてもらい、会話時間を10分に限定してます。 登録が増えると管理ができないのと、何人も予約あるので10分と限定しています。
回答をもっと見る
バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏
管理職調理健康
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?
回答をもっと見る
私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。
デイケア看護師デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
碧空
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
リハの人とそのことについて話したことはありますか? 私はリハ側の人間ですが、人員不足で手伝うのは致し方ないのですが、それだけで行っているわけではないと思います。 私はどこの職場でも声かけられて、もしくは自ら率先してお風呂介助も排泄介助もしています。やりづらいのであればそう伝えるのもひとつでしょうが、私は自分のリハ目線で評価を行っているのでそこについてはあまり気にしてはいませんでした。 介助の負担が少なくできるということはスタッフにとっても介助される側にとってもとても良いことだと思います。要は自立することが増えるから。 そういうところを共有していくことが連携なのではないでしょうか?リハの人も介護職とリハと同じようにサービスが提供できたら利用者のADLはもっとあがりやすいのになーとか考えていると思います。 利用者はリハとなるとみんないつも以上に意識されている方も多いのですが、トイレやお風呂は日常に近いため割とそういった所に気が向かないこともありますし、ほんとの日常を見せてくださる方が沢山いらっしゃいます。 本当に危険がないか、いつもと違う変化がないかなども必要なことだと思うので皆さんと共有するべきことだと思っています。 連携していくことを考えて下さっているのであればまずは自分が困っている、もしくはリハに利用者の様子で気になることがあれば聞く、介助が増えたのであれば何故か、どうしたらいいか聞いてみるのもアリだと思います。 連携したいと思っていることがとてもありがたいので是非些細なことでも聞いてみてほしいです
回答をもっと見る
私は未経験から特養ユニット型で介護の仕事を始めて3ヶ月経ちました。11月末から早番開始12月半ばから早番1人で回してと言われました。上手く回せるか自信がありません。コツなどありましたら教えて下さい。
自信早番未経験
成田
初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
時計を見ながら、"何時までにコレを終わらせておく"…という、時間配分を考えながら動いていました。効率の良い動き方をしないと間に合わないです。 業務の流れを聞き取りして、頭の中でイメージして起きましょう。ご参考まで。
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・入居者さんの衣替えが大変・防寒着でロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・自分の体調管理が大変・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・合っています・どちらかと言えば合っています・あまり合っていません・全然合っていません・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)