モニタリング」のお悩み相談(1ページ目)

「モニタリング」で話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護のモニタリングについて 毎月担当ケアマネにモニタリングをお渡しするのですが、ケアマネ目線でこういった内容が書いていると助かるみたいな内容は何かありますか? 基本的なモニタリングにプラスαでここも見てほしい内容とか

モニタリングケアマネ訪問介護

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

102024/02/24

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ケアマネも毎月モニタリングをします。 今のサービスが適切で目標を達成できていて継続する必要性があるか、達成できていない場合はその原因とサービス変更の必要性があるのか… まあ、こんな内容で作成するわけです。 では、サービス事業所はどの様な報告をするべきなのか? ケアマネは要介護の利用者なら月1回の訪問をしてアセスメントしモニタリングをします。言い方を変えるなら月1回程度しか様子を見に来れないわけです。 サービス事業所はサービスに入ってる回数だけ利用者と関わっています。 言い方を変えるならケアマネより利用者の本音や普段の様子を知っているということです。 …多分、これで理解していただけたのではないでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

地域包括支援センターで、利用者を訪問しない(モニタリングしない)職員がいるそうです。(担当高齢者を放置状態、記録が全くない ケアプランもない) しかし、介護保険の請求はしている状態は不正な請求にならないのですか? 私は介護職員ですが、職場で上記の話を聞き部署は違いますが、地域包括支援センターのケアマネの仕事って放置しても大丈夫なの??高齢者放置してもいいの?保険請求してもいいの? と信じられないと思いました。担当高齢者が連絡なくても無頓着なのか、他の事業所も関わってると思うんですが、そもそもこんな感じで保険請求できるんですか? 詳しい方教えてください。

モニタリングケアプラン記録

はるはる

看護助手, 従来型特養

32024/05/07

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

包括って、扱う量が半端ないから。 たぶん、PCのデーターはあると思う。 推定になるので割愛しますが、包括のケアマネ程やってられないでしょうね。厳しいのは言うまでもないのですが、もうやる人がいなくなっているのかも。 私は、包括の古株おば様にいびられ辞めましたが。

回答をもっと見る

ケアプラン

モニタリングの書き方が分かりません

モニタリング

ニックネーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

62021/12/07

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

参考になるかわかりませんが、僕の施設のモニタリングは基本ケアプランにそってどこまでできたか、今日は何をしたのかを書きます。ケアプランが歩くことなら、どこをどれくらい、どんな様子で歩いたか書いています。

回答をもっと見る

「モニタリング」で新着のお悩み相談

1-30/60件
施設運営

地域包括支援センターで、利用者を訪問しない(モニタリングしない)職員がいるそうです。(担当高齢者を放置状態、記録が全くない ケアプランもない) しかし、介護保険の請求はしている状態は不正な請求にならないのですか? 私は介護職員ですが、職場で上記の話を聞き部署は違いますが、地域包括支援センターのケアマネの仕事って放置しても大丈夫なの??高齢者放置してもいいの?保険請求してもいいの? と信じられないと思いました。担当高齢者が連絡なくても無頓着なのか、他の事業所も関わってると思うんですが、そもそもこんな感じで保険請求できるんですか? 詳しい方教えてください。

モニタリングケアプラン記録

はるはる

看護助手, 従来型特養

32024/05/07

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

包括って、扱う量が半端ないから。 たぶん、PCのデーターはあると思う。 推定になるので割愛しますが、包括のケアマネ程やってられないでしょうね。厳しいのは言うまでもないのですが、もうやる人がいなくなっているのかも。 私は、包括の古株おば様にいびられ辞めましたが。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事が上手く行かない日々の毎日です。そして自分自身が嫌になってきてます。 あの時、きちんと報告していたら又違ったのかと思う。自己判断して報告せず。 看護師から勢いの圧で質問攻めされ「バレなきゃ良いと思っていたんだろ?そうだろう?だから報告しなかった。そうだろう?酷いよ。ひどすぎる。今回の件は事故であげなさい。そして記録や報告書にバレなきゃ良いと思って報告しなかった」って記録に残せと。報告書を作成し所見書いてほしくて見てもらったら「自己判断で報告しなかったのか?」と聞かれ、何言っても聞いてくれないって思ってしまい‥はいと伝えたら「上長(介護の)に見てもらうわ。もう帰る?」と聞かれ未だいることを伝えると「分かった。いいよ戻って。自分の仕事としていて」と言われました。上長が看護師に呼ばれ、 話し終えた上長がこちらに来て「ゆずさんの話だった。」と なぜ、事故にしたの?ヒヤリハットで良いのにと聞かれ それを言うても事故だと言われそうだったからと伝えたら、上長は「せっかく書いたんだから事故報告で良いよ。 内容は看護師から聞いたよ。モニタリング中のシャンプーを使用することは知ってたか?」と聞かれ、使用することは、きちんと覚えていた。お風呂に行くまでは覚えていたけど、いざ介助って時には時に既におそしで往診の医師で勧められていたシャンプーを使用せず、施設のを使ってしまったと。話すと上長は「施設のを使用し尚且つ看護師に使用してないことを報告しなかった。今回の件はゆずさんが悪い。きちんと直ぐじゃなくても良いから終えたあとに報告してごめんなさいって伝えたほうが良かったかなぁ。今回の件はきちんと反省し、次は同じミスしないようにしてね」と。 報告書を同僚に見てもらった際に「これは‥看護師から無理やり書かされてるとしか思えない」って言われました。 自業自得なのは自分で思います‥

往診モニタリング事故報告

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

162024/11/29

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

ヒヤリハットかインシデントかアクシデント……どれにするか悩むときってありますよね。 ただ報告は、事業所全体で繰り返さないためのものです。ばれなきゃ良い、と記載したところで前向きな検討は見込めず質問者さまが自己嫌悪に陥るだけでは……? なんだか悪循環ですね。 ミスをすぐに報告できるような環境作りが職場全体でできてるのかなあと少し不安に思いました。 質問者さまは過剰に落ち込まず、とりあえず今回の件でご利用者さまにどんなリスクを負わせたのか、そして繰り返さないためにどうすれば良いのか、という2点だけを淡々とお考えになってください。 そして考えがまとまれば、嫌な気分を転換してください。 応援しております!

回答をもっと見る

愚痴

教えてください。 やがて介護業界に勤めて10年になります。 今回訳あって転職したのですが現状について軽く説明します。 休日でも勉強会があれば参加しなければならない。時間は17時半から30分程度。内容はどこぞやのDVDを見るだけ。 こなければ注意が入り個人評価が下がる。 夜勤明けでも参加しなければならない。 雇用契約書には休日の出勤について記載なし。 夜勤は20名程のユニット利用者を1人で対応。 16時半から翌日9時まで。 雇用契約書には2時間40分休憩と書いてあるがもちろん仮眠もとれず。コールが鳴り続ける為対応しなければならない。 介護職の人に対し、巻き爪の爪切り対応させようとする。介護職は巻き爪触れませんというと不機嫌になる看護師。 施設長、部長は看護師上がりであり、今でも血圧は水銀でさせられる。電動は正確ではないからとの事。 ちなみに水銀血圧計は医療行為。 職員が足りないにも関わらず求人をかけない。 2階はユニット9名とショートステイ併用になっておりショートステイは常に満床。入れ替わりが激しくレベルもショートステイ利用していいのかと疑うレベルの方々。 それをバタバタ対応する。 上司のお気に入りの人のみまともに会話しているが何か気に食わないことがあれば基本冷めた態度。上に立つ方の対応ができてない。上司は基本巡回とタバコを吸うだけ。 ケアマネは仕事を基本せず。タバコを吸うのが仕事。 モニタリングはスタッフに基本させる。 利用者様に対し説明は基本せず名前書いてねとサインのみさせる。本当に必要なサービスを把握していない。 早番で6時半に勤務開始、15時半に終了。帰宅後18時半より翌日7時半まで宿直。帰宅後11時から20時などの勤務も当たり前。 人が少ないなどはあると思いますがどう思いますか? やはり労働基準監督署に行ったがいいでしょうか? 何か対策ありますでしょうか?

モニタリング医療行為血圧

なおさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

72021/07/16

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

コメント失礼します。 多分労基に行くのは正解だと思います。ただそういう施設は上の人間がごっそり入れ替わらない限りまた戻るか変わらないと思います。 その施設を変えたい!というのでなければ転職も視野に入れるべきかと… 私も似たようなところで努めた経験がありますが、結局変えれなかったので『じゃあ自分が上になろう』と思い、今別の施設で管理者をしてます。ちゃんとできてるかはわかりませんが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養8年、ユニット型特養1年半、介護老人保健施設4年の経験あり、51歳介護福祉士です。 うち、従来型介護4年で、居室担当3人ぐらい、介護支援専門員資格持つてるリーダ―から教えてもらい、ケアプラン作成、モニタリングと介護職やつてました。 カイテクでグループホー厶やユニット特養など週1、2回働き、指示された事は、何でもできる状態です。 今まで大型施設ばかりで厳しい環境の施設だったので、グループホー厶とか、こまごまやつてる施設がどうかな~。感覚が違うなとか思う事あります。料理は、毎日自炊してるので最低限できます。 他のケアマネージャー持ってる働いて人から聞くと、給料安い、仕事多すぎ、合わないとか聞きます。 52歳になりますが、今後、介護ばっかりもどうかな~と思い、未経験でケアマネージャーの需要あるのでしようか? ケアマネ試験の受験資格あります。 他に介護以外の仕事ありますでしようか? 温厚で優しいので、リーダ―には向かない性格です。 ちなみに車の免許は持ってません。

モニタリングケアマネ試験ケアプラン

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

122024/05/06

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

介護以外であれば、障がい者施設などもあります。サービス管理責任者なども選択肢に入るかと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のヘルパーです。 月末ご利用者様のモニタリングをヘルパーが書いてサ責に報告させられているのですが、モニタリングってヘルパーの仕事なんでしょうか?ちなみにそれについての手当てなどは出ません。

モニタリング手当

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52024/09/16

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いろんな事業所があるみたいですよ。 私はラインで様子をチョロっと伝えるくらいです。 他の事業所では一枚五十円とかそこらへんで書くところもあるみたいですよ。 報告「させられている」という感覚がないのでわかりませんが、嫌なのですか?面倒ですか? 私は前いた事業所では「そんなのはお前はやらなくていい、そういうのは上の私の仕事だ」とあたかも「お前は何も考えずただ掃除してご飯つくりゃいいよ」くらいの扱いだったので辞めましたね。 今の事業所の上は「自分ははいらないので教えてください」というスタンスで、とても居心地がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月末モニタリングの記入忘れた最悪…今思い出した……

モニタリングケア

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

02022/04/30
ケアプラン

デイサービスのモニタリングは皆さんだいたい何人ぐらい受け持ってますか?

モニタリングデイサービス

びー

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/08/08

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況にもよりますが、10〜15人程度です 担当は決まってないので、毎月ランダムに振られます

回答をもっと見る

ケアプラン

介護付有料老人ホームで計画作成担当をしています。 介護付有料老人ホームでケアプランのモニタリングを行う頻度はどの程度実施していますか? ①毎月実施している ②ケアプランの短期の有効期間の中で少なくとも1回実施する ③ケアプランの短期の有効期間の中で中間評価、最終評価と2回実施する ④上記以外の方法で実施している

モニタリングケアプラン有料老人ホーム

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

62024/05/29

しのぽん

介護福祉士, 有料老人ホーム

①です。 ヘルプ先でも異動先でも、月一でモニタリングしていたので、うちの会社は月一がルールなのかも???

回答をもっと見る

デイサービス

モニタリングを書くのが苦手でいつも締め切り間際にザザッと書いて出してます。 デイサービス勤務なので、そうそう内容に変化もなく内容も満足できるものではありません。 今日はこんな風に書いてねと上司から赤線で直された紙を渡されました。 私はパートなのですが、勤務中ではなく自宅でモニタリングを書いて提出するのが決まってるので、それもモチベーションが上がらない要因でもあるのですが、、、 皆様はモニタリングを書く際に注意されてる所はありますか?

モニタリングモチベーションデイサービス

らじろー

介護福祉士, デイサービス

12024/05/30

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

客観的に書くようにしています。 例えば 楽しそう▶︎【面白い】と話されていた 傾眠▶︎目を瞑っている など💦 あとは食事、水分、排泄、入浴、レクについて細分化して書くようにしてるかな🤔 毎月の体重とバイタルの比較もしてます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの相談員の方に質問です。 書類作成、やらなければいけない事ですがアセスメント、計画書、モニタリング等作成日や同意日等々…完璧に行っていますか? 新規が多い月はとても大変なので、みなさんいかがでしょう?

アセスメントモニタリング相談員

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

142023/05/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

アセスメントは、ケアマネの業務です。 ケアマネがアセスメントした計画書を基に通所介護計画書や評価をしたり、ケアマネに求められた意見に応えればよいです。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんの担当制ってありますか? うちでは今までケアマネからのモニタリングくらいしかなかったのですが… 担当の利用者さんになにかあれば担当に報告する 担当の利用者さんにこうした方がいいとうところがあれば率先して提案する などがいいのではないかと、1年前に提案してみましたが、なかなか浸透しません もし担当制があればどんなことをしているか 浸透させるにはどうしたらいいか 教えていただけたらありがたいです

モニタリングケアマネケア

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

202024/04/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前の職場では担当制ありました 可能であれば、担当者会議にも出てました 家族や本人からの要望をまとめたり 利用前に身体情報の共有やケアについてもある程度のことは決めたりしてました 利用開始後、見直したりもしてました 報告書や利用日程の確認も行ってました 最終的には上司やケアマネに相談しながらでしたけど 固定されて楽な面もあるけど 大変なこともあったかな

回答をもっと見る

デイサービス

以前のデイから異動し、新しい現場となりました。 生活相談員として働いているのですが業務分担について皆様どのようにされていますか? 会社の規模が大きく、以前は請求等も担当していましたが今はエリア事務がしており管理者が最終チェックなどをしています。 そのかわりモニタリングや契約関係、小口や発注など細かい部分は私が担っています。 先輩がいてるのですがその人が1人で通所介護計画書を作成しています。正直、一人一人が他の人の仕事を知らない状況でもし何かあれば困る状況です。 管理者が任せたくないのか、他の生活相談員でも名前だけで何も仕事を担当せず現場のみの方もいてます。 通常規模なので70〜80人ほど利用者がいてるので1人より分担した方がとも思うのですが、皆さんの所はどのように振り分けていますか? 任せれるような人でもないというのは間違いないのですが、同じ人だけが把握しているというのはどうなのかなと思い、質問しました。

介護計画モニタリング生活相談員

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

42022/08/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

もうすぐデイを退職する者です。 今の職場では、 •相談員は介護職兼務(実際は介護業務のみ) •契約やサービス提供票等の書類関連は管理者 •計画書は介護職員と看護師がそれぞれ何人かずつ受け持ち、担当の利用者さんの分を作成 相談員なんていらないのでは?という感じの振り分けでした。 似たような職場ってあるものなのですね…。

回答をもっと見る

デイサービス

モニタリングでの、体力測定は運動機能ですか?それとも利用状況ですか?

モニタリング

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/03/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

運動機能です。 加算を取るなど考えても、運動機能の測定に他なりません。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のモニタリングについて 毎月担当ケアマネにモニタリングをお渡しするのですが、ケアマネ目線でこういった内容が書いていると助かるみたいな内容は何かありますか? 基本的なモニタリングにプラスαでここも見てほしい内容とか

モニタリングケアマネ訪問介護

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

102024/02/24

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ケアマネも毎月モニタリングをします。 今のサービスが適切で目標を達成できていて継続する必要性があるか、達成できていない場合はその原因とサービス変更の必要性があるのか… まあ、こんな内容で作成するわけです。 では、サービス事業所はどの様な報告をするべきなのか? ケアマネは要介護の利用者なら月1回の訪問をしてアセスメントしモニタリングをします。言い方を変えるなら月1回程度しか様子を見に来れないわけです。 サービス事業所はサービスに入ってる回数だけ利用者と関わっています。 言い方を変えるならケアマネより利用者の本音や普段の様子を知っているということです。 …多分、これで理解していただけたのではないでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 利用者様のカンファレンスやモニタリングはやってますか? また、やっている場合はどの様にやってますか? 以前の職場は、送迎から戻ってある程度の時間で(前もって行う事は伝えてあります)実施してました。強制ではありませんが当日予定がない限り参加。 PTさんメインで進行して、ワーカーが記録でした。 また、新規利用者がある時も、その時話が上がってました。 人数は、2名位だった。

モニタリングカンファレンス記録

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42023/11/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

毎月やってます。利用者の半年結果のカンファレンス、モニタリングしています。看護、OT、相談員、介護で行ってます。相談員が進行して、記録は全て介護が順番で周りしてます。月12人以上いるので、グループに分けてやってます。 新規利用者のカンファレンスは、利用開始の月にやります。

回答をもっと見る

愚痴

月末や月始めにモニタリングや評価など、やることが多すぎて・・・それで、あまり眠れず・・・上司も「大丈夫?」等の声掛けも無く・・・(勤務して早6ヶ月・・・)物覚えも悪く・・メモしても、間違っていたり・・・書類作成の時期になると、残業・・・胃も痛くなり憂鬱になり・・・会社に行きたくなくなります(TдT)病院では、重度の鬱と診断され環境を変えなきゃと言われました・・・何か、もう無理だ・・・

モニタリング評価愚痴

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

82023/04/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

責任感が強い方なのですね… ご自分で、無理と思われるのなら、そうなんだと思います。 身体(心身)を壊してまでやるべき仕事はありませんよ。 施設が変われば仕事は大違い、転職が正解だと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能でケアマネをされている方で、モニタリングは毎月行なっていますか? 以前は居宅出しと思い毎月行なっていましたが、実地指導の際に施設同様3か月に1回でいいのでは?と指摘を受けました 皆さんはどうなんでしょう?

モニタリング居宅指導

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32023/06/04

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。私の勤務する小規模では2ヶ月に1回のモニタリングです。 変化の多い方や利用開始時の3ヶ月間は毎月モニタリングしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護事業所でサービス提供責任者をしているものです。 サ責の方は、おおよそ現場の支援を1日何件ほど入っていますか? 私の会社はよほどのことがない限り入ることが少なく...。ヘルパー調整や書類作成、電話対応、国保連請求業務等内勤業務におわれています。もちろんモニタリング訪問やヘルパー同行や担当者会議で外に出ることもありますが。。他社さんの状況が気になりました。

モニタリング会議訪問介護

ひー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22023/07/27

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分はサ責やってますけど、うちの事業所はどちらかというと介護業務がメインで、合間にサ責業務をやってます。 なので、日に3~5件ほどケアに入ってますよ^^;

回答をもっと見る

ケアプラン

特養相談員です 皆さんの施設では、短期入所のケアプランを作り、モニタリングや評価まで記入していますか? 私のうろ覚え知識では、特養短期入所のケアプランは3泊四日以上の方を作る必要あっても、モニタリングや評価までは必ずでは無かったと記憶してます。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

モニタリング評価ケアプラン

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/06/05

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 評価とモニタリングは、短期間の利用だと面倒ですよね。私は特養相談員ではないですが、実地検査のときに細かい担当者だと指摘があるということは聞いたことあります。罰則があるわけではないですが、印象を良くしようと思ったら、大変ですが、作っておいてもいいかもです。

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着型デイサービスに勤務しています。モニタリングは誰がやるのですか?6月より管理者になります。生活相談員さんから、モニタリングお願いできますか⁉️と言われました。以前の職場は介護士みんなでモニタリングしていました。皆さんの所はいかがですか?

モニタリング

由美

介護福祉士, デイサービス

42023/05/29

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

以前、地密デイで管理者してました! その時はモニタリングは手が空いてる職員がする…という感じで誰がやる!というのはなかったですね🤔 ただ週4以上勤務のスタッフに限りでした。

回答をもっと見る

ケアプラン

うちは居室担当の職員がひと月に一度、短期目標について評価なるものを書いているのですが、 描き方が決まっていないため 文章の方向性があやふやになっております。 そこで皆さんの施設ではどのような書式で作成されているか教えていただきたいです。 ちなみにうちでは短期目標6ヶ月 長期目標1年になっています。 1ヶ月に一回の評価ってそもそもモニタリングのことじゃないかと思うのですが、調べても評価との違いがわからず困っています。 書式と合わせて教えてください。

モニタリング評価

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

82023/02/17

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

もち様 ご確認でしたが、モニタリングは別に記録し評価なる書式を記載されているのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妹コロナ確定笑 人いなくて2人体制なのにシフトやばいぞ〜笑 どう回すのでしょう笑 まぁ自分はゆっくりできるけど、私の貴重な有給が… そしてモニタリング終わってない… 締切までに間に合いません。期日厳守だそうですが… 過ぎても年内に頑張ってやるしかないね💦

モニタリングコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02022/12/23
雑談・つぶやき

妹がコロナかもしれないやつ 熱あるし、喉痛とかあるらしいし 会社に報告した時周りにいる?って聞かれて聞いてないんで会社にいないと思うって報告しちゃったよ😓 それよりコロナだったら濃厚接触者で休みになるけど 人いないしコロナになっちゃった職員の人まだ復帰してこないしあと2日くらいあるしやばいぞ… 明日から3日間昼間2人体制なのに… 今の職場ほんと人いなさすぎるからねぇ まぁ明日の結果PCRやってもらっての結果次第だけど 周りにいるらしいから可能性大だけど 溜まったモニタリングが締切が… 1月に監査あるらしいから27日までだって💦 あと3ヶ月分残ってるのに💦 モニタリングケアマネの仕事じゃないの? やれって言うんだからやってるけど。まぁそれはさておき もしコロナだとしたら私の貴重な有給が使われちゃう…5日間くらいだが…やっと無くなっちゃった有給が使えるようになったのに…

監査モニタリングコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/12/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

濃厚接触者かどうか……モヤモヤ辛いですよね。 ついでの話題にコメントしちゃいますが…… モニタリングって……私もなんで介護職員がやるんだろ?ってやや疑問です💦 全体の意見として、意見くださいはわかるけど 利用者さんの担当制で、担当者の独断でモニタリングするの意味あるの?って思います💦 ケアマネだって、相談業務としてモニタリングする時間あるはずなのに…… 同意見だったので、ついコメントしました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアに、勤務していますが・・・皆さんのデイサービスやデイケアでは、モニタリング作成などは、介護職員がパソコン等で、やってますか?私は、モニタリング作成等が物凄く苦手で・・・リーダー等に、大変迷惑かけてて・・・利用者様の自宅等も覚えるのも、大変・・・・皆さんは、どうされてますか?

モニタリングデイケアデイサービス

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/11/09

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

モニタリング必ずしています。ケアプランに問題がなく、本来の目的に合ったサービスや支援が提供されているか、サービス実施状況を定期的に評価して検証しています。電子カルテのモニタリングシートに書いています。

回答をもっと見る

訪問介護

ヘルパーですがモニタリングをしてます。 訪問介護の視点のモニタリングとはどんなふうに書けば良いでしょうか。 1人の利用者にどれくらい時間をかけてモニタリングしてますか?? 2時間で30人ほど終わらせたいです。

モニタリング訪問介護

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

52022/07/30

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 サ責をされている前提でコメントします。 モニタリングの大前提は、その利用者に サービスに入る全てのヘルパーから 実施状況を確認した上で、サ責として 介護計画書に書いた内容が利用者目線から 見てどう感じるか、どう継続するかを モニタリングします。 従って、2時間で30人は1人当たり4分に なり物理的に無理ですし、やったところで 型ばかりのモニタリングになります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、担当ケアマネの引き継ぎで現ケアマネと ご家族、ご利用者様の家に訪問に行きました。 現ケアマネが家族、ご利用者様にモニタリングして 色々聞いてくれて、最後に、私に「何か聞きたいことありますか?」って現ケアマネが私に話を振ってくれました。 行く前には、聞く事、考えて行ったのに、 現ケアマネが色々聞いてくれて、聞く事がなくなり……「大丈夫です」と答えてしまいました。 暫くお話ししてるうちに、何個か聞く事は出来たんですが、…… 「大丈夫です」何てダメですよね。 失格ですよね……… 家族の方も、私に対して、不安になりますよね。

モニタリング家族ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

122022/06/14

コタロー

居宅ケアマネ

そんなことないと思います。アセスメントもそんな感じではないですか? 私も似たような経験があり、タイミングを見て「今更ですが聞いてもいいですか」「今思ったのでいいですか」などの言葉で切り込んでいます。 お互い頑張りましょう^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ケアマネとして担当人数2人になりました‼️ モニタリング…今月します。 介護でのご利用者様、入居者様、ご家族様との会話は緊張しないし、問題ありません。 でも、ケアマネのモニタリングとなると、とても緊張します。上手く話せる自信ないです。ケアマネとして、致命的ですね( TДT) 先輩ケアマネさん。アドバイス下さい。 モニタリングで上手く会話が広がるコツを教えて下さい。

モニタリング自信先輩

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

102022/06/07

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ちなみに私も4月からケアマネを始めて、新規は3人を持っています(引き継ぎの案件もありますが動いていないので、実質は3人です) おそらく実務者研修でグループ学習をした際に「事前準備」って意見や振り返りがありませんでしたか?あと、利用者の意見をしっかりと聞く…ってこともありませんでしたか?私は今のところ、この2つを意識してインテーク、アセスメントをして問題なくケアプラン作成はしています。  もし、質問できなかったら次回訪問や何か理由をつけて訪問した際に聞けばいいので…とにかく、利用者、家族に合わせることだと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

私の施設ではケアプランのモニタリング表をその利用者様の担当職員が毎月評価しているのですが、「それはおかしい上の人(ケアマネ、リーダー格)がやることだ」と話している職員がいます。 皆さんの施設では、モニタリング表の記入はどのようにしていますか?

モニタリング評価ケアプラン

たま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62021/06/24

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

訪問介護の時、担当だった利用者宅のは、自分でやってましたよ。ケアプラン変更はないか?とか、ヘル2でやらされてましたけどね。

回答をもっと見る

施設運営

皆様は、福祉用具貸与の事業所を比較するときに利用者へどのように説明していますか? 私の場合、 Aは自社で倉庫や消毒設備を持っているから在庫からすぐ対応してくれる Bは倉庫は外部委託だから納品まで数日かかる場合があるけど毎月モニタリングに来てくれる Cは土日も対応してくれる こんな感じの説明になっています。正直同じ商品を単価で比較して「この用具ならここが安い」という提案はしたことがありません…。

モニタリング福祉用具ケアプラン

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/04/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

…居宅のケアマネが既に選定しているのでケアマネに必要な物?福祉用具の提案だけしています。 居宅事業所で福祉用具部門を併設している所もありますね。 参考にならずごめんなさい~。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の方に質問です。通所介護計画書の期間はケアプランの短期目標の期間で作り直してますか?あとモニタリングは毎月していますか?

介護計画モニタリングデイサービス

とめさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62021/02/03

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です 通所介護計画書や機能訓練計画書は雛形があり 通所介護はケアプランに 沿っての計画書となっており半年に1回 機能訓練は3ヶ月おき。 通所のモニタリングは 月1事後評価は3ヶ月おき 機能訓練の評価は3ヶ月おき。やってもやっても 終わらない(T_T) 無限ループです。 頑張ってね〜

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

36票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.