感染症」のお悩み相談

感染症」に関するお悩み相談が現在418件。たくさんの介護士たちと「感染症」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「感染症」で話題のお悩み相談

感染症対策

ノルウェー疥癬患者の利用者様を介護しているとして、若い(20代)介護者が疥癬をもらうことはあってもそこからノルウェー疥癬になることはどれくらいあるのでしょうか? しっかり毎日体を洗っていればノルウェーにはそうそうならないだろう、つまり周りに移す心配はさほどないだろうと思ってしまうのですが…甘いですかね?

食事介助感染症家庭

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

職員が罹患したら完治するまで労災使えないですか?つまりお休み。

回答をもっと見る

感染症対策

うちのグループホーム、1月末に一人、今月二人利用者様が亡くなりました。 一人はコロナで、二人は死因はコロナではないけど、きっかけはコロナだったんじゃないかなと思ってます。立て続けにお亡くなりになって、仕事に対する意欲低下、無力感、喪失感を感じています。 人はいつか死ぬってわかっていても辛いですね。 あと、介護職員にできる事って、限られてますね。 看護師さんはすごいです。 コロナ、感染症は怖いなってあらためて思いました。

感染症コロナグループホーム

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/02/09

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

オミクロン以降のコロナは直接コロナでなくなるかたは少ないですが、ほぼほぼコロナがトリガーになります。 体力や必要な時期への薬のアプローチなどないと、老衰に近づく速度はやくなりますね・・

回答をもっと見る

感染症対策

何かしらの皮膚炎が流行っている施設の職員は、プライベートで人と会うのを自粛すべきでしょうか… 数名の利用者さんやスタッフ2,3名の中で、痒みを伴う赤いプツプツが流行っているようです。原因はまだ不明で、疥癬ではないことだけ検査で明らかになっているそうです。 彼氏が皮膚が弱いので、どうしよう…と思って… ただ、結構前から流行っているようなのでそれで会うのを辞めると、その職場にいる限り誰とも会えなくなると思って… 皮膚に直接触れなければ大丈夫なのでしょうか?

排泄介助感染症トイレ介助

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

82023/02/07

tez

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

会う前に一度皮膚科に行って検査に行ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

「感染症」で新着のお悩み相談

1-30/418件
感染症対策

うちのグループホーム、1月末に一人、今月二人利用者様が亡くなりました。 一人はコロナで、二人は死因はコロナではないけど、きっかけはコロナだったんじゃないかなと思ってます。立て続けにお亡くなりになって、仕事に対する意欲低下、無力感、喪失感を感じています。 人はいつか死ぬってわかっていても辛いですね。 あと、介護職員にできる事って、限られてますね。 看護師さんはすごいです。 コロナ、感染症は怖いなってあらためて思いました。

感染症コロナグループホーム

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/02/09

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

オミクロン以降のコロナは直接コロナでなくなるかたは少ないですが、ほぼほぼコロナがトリガーになります。 体力や必要な時期への薬のアプローチなどないと、老衰に近づく速度はやくなりますね・・

回答をもっと見る

感染症対策

会社で感染症のマニュアルを作成して欲しいと言われたのですがパソコンをあまり使ったことがなく1から作るとなるとどうしていいのか全然わかりません。 感染症のマニュアル作ったことがある方、ほかのマニュアル作ったことがある方、書類等の作成得意な方 どのような項目等入れたらいいのか等アドバイス頂けないでしょうか…? 全く手のつけ所が分からないので進めようがないので些細なことでも構わないのでアドバイスください。

感染症

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102023/03/12

介護福祉士, 病院

うちは、コロナが出た時に作りました。 コロナが落ち着き、再度出た時に見直してみたいな感じを繰り返しています。 他には、ノロウイルス、インフルエンザ、疥癬なども作ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

花粉症の方いらっしゃっいますか? 痒くて痒くて仕方ないです😭 何か対策ありますか?

感染症健康マスク

あや

グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/03/10

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

受診してよく効く薬を処方してもらってます😭

回答をもっと見る

感染症対策

ノルウェー疥癬患者の利用者様を介護しているとして、若い(20代)介護者が疥癬をもらうことはあってもそこからノルウェー疥癬になることはどれくらいあるのでしょうか? しっかり毎日体を洗っていればノルウェーにはそうそうならないだろう、つまり周りに移す心配はさほどないだろうと思ってしまうのですが…甘いですかね?

食事介助感染症家庭

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

職員が罹患したら完治するまで労災使えないですか?つまりお休み。

回答をもっと見る

感染症対策

職場の利用者さんが1人、疥癬と診断されました… それも、感染力の強いノルウェーの方… その人の介助に入る際は指示された対策をしていて、私には今のところ症状は出ていませんが、絶対触れないようにしても、友達と会うのは自粛するべきでしょうか… あと、病院には現時点で受診するべきか、または酷い症状が出たら受診すべきか、も迷っています。(そこに関して、職場からは特に指示は出ていません)

趣味排泄介助感染症

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

162023/02/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ノルウェーとは、やっかいな疥癬になられましたねー… ご友人と会われるのは、入浴やシャワー後が良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近胃腸炎、嘔吐や下痢の症状が施設全体で流行っています。様々な感染症の予防の為、症状が出てる人と出てない人で使用出来るトイレが分かれてる状態です。 それから急に気になり始めた話なのですが、 そもそも各階に1つしかないトイレを男女一緒に使用してるのが嫌だと思うようになりました。 みなさんの施設ではスタッフ用トイレって男女わかれてますか?

感染症トイレ職員

k

無資格, ユニット型特養

52023/01/24

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 各ユニットに有る職員トイレは共用ですがそれ以外のトイレは分かれてますよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

女性のご利用者様が多く、ネイルをしてみたいという方が多くいらっしゃいます。 とても良いことだと思うのですが、感染症対策やその後のケアが必要かと思い、もしデイサービスでネイルレクを定期的にされている方がいましたら、是非ネイルレクをする前段階など、必要なものとかを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

感染症レクリエーションデイサービス

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

72022/12/18

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

ネイルレクと呼べるほど立派なことはしていないですが、うちの施設でもネイルはしています´`*(ネイル専門職とかではなく職員がします) その日ネイルして、次お風呂に入る時に一声かけて落としています。 「あと2、3日はこうしていたい」など要望があればその後声掛けして落としています! それ以上もとなれば、感染対策、清潔保持、爪ですので体調等見る時の重要な1部にもなるので、爪に塗っていると…など説明をして、落とすようにしています! 必要なものであれば、単色も良いかもしれないですが、ネイルシールとかも良いかもしれないです!

回答をもっと見る

お金・給料

うちのグループホームでコロナ陽性者3名出ました。 夜勤をしていた私は、念のため、抗原検査を受けました。結果は、陽性でした。 3日経ちましたが、熱もないし、少し喉がイガイガするくらいです。 一週間、会社を休むわけですが、この場合、公休扱いになるんですか?

感染症休みコロナ

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72023/01/15

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

コロナウイルス陽性で会社から休むように指示されているのでしょうか? その場合に公休とするのか、有給休暇とするのか、欠勤扱いとするのかは会社の判断になります。 会社で特別休暇や休業手当を設けているケースもあり、そのことが傷病手当金や休業給付金にも影響を与えますので、会社へ確認されたほうがよろしいかと考えます。

回答をもっと見る

感染症対策

最近配属された職場の利用者さんとスタッフ数名に、痒みを伴う赤いプツプツが流行っています。 施設長いわく、以前利用者さんが検査を受けて、疥癬などの感染症じゃないことははっきりしているそうです。また、私たちが周りに移すことも基本的にないそうです。 うちの利用者さんは人手不足もありあまりお風呂に入れていないので、そのせいの可能性が高いとも言われました。 彼氏がアトピーで皮膚が弱いので、会うのは心配だけどずっとこのままだったらどうしようとも思います。 念のため彼氏には連絡しましたが、皆さんが私の立場なら友達や恋人と会いますか?

排泄介助感染症入浴介助

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72023/02/09

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

彼氏さんのことを考えると、怖いですよね。職場のスタッフの方が受診などした際になんて言われたかによって違ってくると思います。僕だったら、症状が自身になくてもとりあえず皮膚科に行って診てもらいます。そして何もないと言われたら会います。職場の方には遠回しに受診を勧めて、受診した際には結果を聞きます。

回答をもっと見る

感染症対策

何かしらの皮膚炎が流行っている施設の職員は、プライベートで人と会うのを自粛すべきでしょうか… 数名の利用者さんやスタッフ2,3名の中で、痒みを伴う赤いプツプツが流行っているようです。原因はまだ不明で、疥癬ではないことだけ検査で明らかになっているそうです。 彼氏が皮膚が弱いので、どうしよう…と思って… ただ、結構前から流行っているようなのでそれで会うのを辞めると、その職場にいる限り誰とも会えなくなると思って… 皮膚に直接触れなければ大丈夫なのでしょうか?

排泄介助感染症トイレ介助

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

82023/02/07

tez

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

会う前に一度皮膚科に行って検査に行ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

こうちゃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ワクチンがあるからといっても収束の目処がたってるようには見えず、引き下げの検討には不安しかありません。 ここから新型が出てこないとも限りませんし、施設での感染対策にも限界があります。 もう少し様子見してほしいなというのが正直なところです。 いつも通り検討だけで終わってくれたらいいのにと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設は施設内コロナクラスター騒動から徐々に終息の方向に向かっています。入居者様には大変な負担をかけてしまい、ADLが低下してしまった方も多くおられます。ここから元の生活に戻していくのも大変だなぁと感じています。皆さんの施設でのコロナ収束からの元の生活に戻していく過程での体験談などを教えていただきたいです。今後の参考にさせてください。

感染症モチベーションコロナ

きいろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42023/01/14

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

きいろさまへ お疲れ様です。 私の勤務している入所施設は、昨年12月下旬にクラスター状態が終息し、/1/10から元の生活(居室待機が解除)になりました。 元の生活に戻る直前に行ったことは、管理者4名含む感染対策委員5名が集まり、会議を行いました。 今回のクラスターになったことの反省や課題、今後の話をするためでした。 その内容は、食堂での食事時間や席、日中活動(クラブ活動含む)、業務の改善(食事や入浴介助方法)などです。 また、今回の、保健所からいろいろと指導があったので、認定看護師さんによる講習会が開かれることも決まりました。 これからの季節、インフルエンザの流行のこともあるので、改めて感染対策の確認や見直しが必要となります。 なかなか一度には改善はできませんが、再びクラスター状態にならないように、職員ひとりひとりが気をつける必要がありますね。 参考までに。

回答をもっと見る

訪問介護

いつも、お仕事お疲れ様です。 業務の中で訪問サービスを提供されている方にお聞きしたいのですが、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策、予防として行っていることはありますか? 職場では毎朝検温や手指消毒用の除菌液の配布を行っていますが、その他は特に指示がありません。 訪問先の利用者さんは身体的にも弱い方が多いので、何か他にいい方法やアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

インフルエンザ予防感染症

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

52022/11/30

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れさまです。 在宅訪問の際ですが、まずお宅に入った時に洗面所をお借りして手洗いをさせてもらっています。支援が終わった際にも手洗いか手指消毒。ハンドソープももちろん持参しています。 食事や歯磨きなど飛沫が飛ぶ可能性のある介助ではゴーグルと手袋着用です。 濃厚接触疑いなどの可能性がある場合、一段ランクが上がりガウンとN95マスクも着用です。感染対策グッズが袋にセットされていて、事務所から持ち出すことになっています。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?

感染症健康体調不良

いつかは天職⁈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

原因が保健所で確定されないと、無理です。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス感性症対策 病棟でコロナ感染症が発生した場合 自分はまず何をしますか 教えてください

感染症コロナ

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

22022/10/25

たろー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。そうですね…まずは基本なのですが手洗いとうがいは徹底しますかね。あとは同居する人がいれば、感染防止対策をしますかね。また陽性になった場合の手順などを再確認しておくなどしますかね。参考までに。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさまの日々の業務お疲れ様です。 お伺いしたいことは、ボランティアさんについてです。 みなさまの事業所(施設)のなかで感染対策前、ボランティアさまを受け入れていらっしゃいましたか? そして現在はどのような状態でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 私が勤務しているのは障害者入所施設です。 コロナウイルス感染対策する前、一部のクラブ活動で講師としてボランティアさんに来てもらっていました。 利用者さまとの対応も心得ており、人気のある方でした。 現在は、利用者さまの人数制限をしながら、クラブ活動を再開していますが、ボランティアさんには休んでもらっています。   いつからボランティアさんに再開していただかうかと思案中です。 お忙しいところ申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

感染症障害者コロナ

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52023/01/14

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

たかしのさん、お疲れさまです。 デイサービス勤務です。 パンデミック前は、ボランティアさんがいろいろきてくださっていました。 フラダンス、傘踊り、ギター奏者の方、合唱チームの方、手芸の先生… コロナが流行りだして、全て中止になってしまいました。 感染者数が減っては増えての波で、私の職場ではなかなかボランティアさんの受け入れ再開の目処が立っていません。 ご利用者さまにとっては楽しいイベントだったので、つまらないという声も聞かれます。 悩ましいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

①皆さんの所では、利用者様のパジャマを毎日洗っていますか? 毎日洗うと生地が傷む気がするのですが… ②布団カバーの洗い方について、うちのホーム長は、布団カバーを洗う時、外側(汚れた面)を中にしてチャックを閉めて洗濯をするのですが、これは正しいやり方ですか? 他のスタッフは、普通にはずしてチャックを閉めて洗濯しています。

感染症

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42022/12/31

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 ②に関しましては私の施設は不明ですので、①についてコメントさせていただきます。 結論から言うと入浴日に合わせて選択しています。ただ、失禁等のアクシデントが怒った場合は適宜選択を行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 鼻水がひどすぎて、病院に駆け込んでる。  メインとサブの耳鼻科全滅。(奇跡的な全休被り)だったので、かかりつけの内科医に駆け込み中。  鼻水と蓄膿のこと伝えたんだけど、このご時世だから当然隔離診察待ちですな。  病院の中、暖かくて気持ちいいんだけど、車持ってないから、周りの視線やばすぎる。(´;ω;`)  此れで「オミクロンなう」とか言われたら死ぬよ?死ぬからね???

感染症マスクコロナ

みかんぼー

介護福祉士, 障害者支援施設

12023/01/11

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

咳や熱はないのですか?無いならば大丈夫じゃないでしょうか? つい先日職場でコロナクラスターが発生しましたが、(職員も何名か発症)皆、熱発と喉の痛みや咳の症状でしたよ。普段より鼻炎や蓄膿の疾患を持たれておられるなら、そちらではないですか?コロナじゃ無い事を祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、コロナ感染対策について再検討しています。 実は昨年、施設がコロナクラスターとなりました。 現在は通常業務に戻っていますが、いろいろと改善が必要となり、感染対策委員会が中心に話し合っています。 それをふまえてみなさまの意見をいただきたいと思います。 最近の病院のように、ひとりひとり消毒ボトルを持ち歩いてはどうかという意見があります。(通称:マイ消毒ボトル) 施設利用者様たちは、電動車椅子を使用している方も多く、自由に自走されています。 しかし、自分で手洗いができない方がほとんどで、自分で手洗いや消毒ができる方も、しっかりできているかわかない状態です。 「マイ消毒ボトル」を使用する目的を簡単にいえば、雑菌やウイルスなどを広げないということです。 「マイ消毒ボトル」をさっと取り出し、食事前後や排泄後などに、手指消毒をして殺菌しょうという利便があります。 また、職員自身も介助をする前やした後に、手洗いができない場合にも役立ちます。 施設内随所に消毒ボトルはありますが、利用者さまの手指消毒ができているか確認ができていません。 このような理由で今回、「マイ消毒ボトル」の必要性についてご意見いただきたいと思います。 また、他にいい案があれば教えていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

感染症コロナケア

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/01/10

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私の職場、軽度なんですが、認知症の人が多く、話をしてもわかってるんだかわかってないんだか、そんな状況の方が多いので、施設内に設置しているアルコール 消毒液で遊んでしまうといけないから遊んでしまったり飲んではいけないからということで、ひとつしか おいてないんです。 なので職員が一人ずつ持てば何の問題もないのにと思うのですが、新参者が言うわけにもいかないので、私は個人的にマイボトルを持ち歩いています。 コロナがどうのこうのというばかりでなく、コロナがなくても、不特定多数の人と接するわけですから、こまめな消毒は必要かと思いますが、そういうことを考えていない職場に対して本当に不信感を抱くばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気をつけていたつもりでもとうとうコロナが我が身に 襲いかかるとは…何だか申し訳無さでいっぱいです。 幸い私は軽症の部類ですが、家族にハイリスクの者がいるため明日より宿泊施設に療養。お世話になります。

感染症体調不良正社員

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/12/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

みんな、被害者ですよ。もちろんかかった方だけでなく、その結果忙しくなった仲間や家族もです。 申し訳ない思いは、気持ちは分かりますが、考える必要はないですよ。 開き直って、ドラマを見たり…抵抗力つける為、リラックスして静養して下さい🍀

回答をもっと見る

介護用品・用具

グループホーム勤務です。 食事用に防水、撥水のエプロンを使用してるのですが使用後手洗いして干しています。 手洗いして乾燥するまでにこの時期特に雑菌が繁殖したりするんじゃないかと思っているのですが、洗濯機で脱水や乾燥機にかけると性能が無くなると言われ手洗いして手で絞って乾かしているのですが、そのようなことってあるのでしょうか? 知っておられる方いましたら聞きたいです。 また皆様の所はどうしておられますか?

掃除食事介助感染症

さくらえび

介護福祉士, グループホーム

172021/06/27

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

今の職場で 洗濯機も 時と場合によっては、乾燥機を 使ってますが、 性能が、落ちていると感じることは、ないですよ 恐らく乾燥機を極力使わないように しているからかなとは、思いますが。

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策をしながらも、施設で面会が再開になる方針だと今日ききました。 病院とかではまだ面会制限継続中とききますが…。 月に1回1家族2名までの面会を可能にしたらしいです。 抗原検査をしてもらって手指消毒もしてもらうつもりではありますが…むむむむ。

感染症家族施設

焼き鳥の下剋上

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42022/09/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

高齢施設と病院は違いますから。病院は中止や制限ですからね

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

コロナワクチン2回目受けた方。 接種日の翌日はお休みしました?その翌々日もお休みしましたか?又は出勤しましたか?

休暇生活相談員感染症

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

302021/05/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 これから受けるのですが、一回目の翌日は休み、二回目は翌日と翌々日が休みです。 副反応が多いらしいので、念のためみんなそのように配慮しています。 未知なのでちょっと怖いですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は,8月に職場で新型コロナ感染症を発症してしまい,現在新型コロナ感染症の後遺障害に悩まされて,苦しい思いをしながら仕事しています。これからどう向き合い,仕事をしていければいいのか、わかりません。

感染症コロナ職場

さっち

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122022/12/14

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 後遺症は個人差が大きく、お辛い状況下と思います。 私の職場では後遺症の重たい職員には状態に合わせてシフトの融通や業務内容の配慮をしています。 後遺症外来には通われましたか? 上司や同僚にご相談されましたか? 状況によっては休職も一つの手段だと思います。 ご無理なされません様に。

回答をもっと見る

障害者支援

グループホームの利用者さん、数ヶ所の生活介護事業所に分かれて通所されています。 事業所によっては、体調不良などあってもコロナの検査を一切しないというところがあり、現状把握できず困っています。ご家族からも声が上がっているようですが、なかなか対応してくれないとのこと。そのようなところありますか?

障害者施設感染症コロナ

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/12/06

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

コメント失礼します。 私の職場はデイサービスですが、他の事業所に通所されている利用者様や、ご家族が通所されている施設でコロナが発生する事案が多々ありました。 しかし施設側からケアマネさんに報告がなく、こちらが把握出来ない状況です。 ですので、状況を知った時点でお休みして頂くような対応を取っていました。 ご家族はとても心配されますよね...

回答をもっと見る

感染症対策

10人のフロアのうち3人の利用者が陽性になりました。 2人は無症状なんですけど、1人は39.6℃熱で意識朦朧、痰の絡みが酷くて枕にまで流れ出る状態です。 ただspo2は98〜100と安定しています。 元々誤嚥性肺炎を繰り返してて、今回も肺炎起こしてるかもねって看護師さんが言ってました。 ただケアマネさん達に確認してもかかりつけの病院のコロナ病棟が満床で、他の病院も受け入れが難しい状態だと。そりゃそうかと思うけど…重症病棟の数って前と一緒なんですかね?今のコロナは重症化しにくいと聞いてます。重症者病棟を減らしてもう少し受け入れできないのかな?と思ってしまいます😢そんな都合のいい話しないですよね、、

感染症コロナ愚痴

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

42022/11/24

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

前と一緒なんじゃないですかね? それに全体的にまたコロナの人数増えてきてますし、満床になってしまうんでしょうね。 病院には本当に重症にならなきゃ入院できませんといわれました。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日利用者1人のコロナ陽性が判明し、私は抗原検査で陰性であれば出勤せざるを得ないのですが、陽性の利用者の対応をすれば濃厚接触者となります。 実家暮らしなので、現在もう自分は隔離されてるのですが、他のフロアで感染者が出た時は1ヶ月近くはコロナ対応で追われてました。そう考えると自分のフロアも、それくらいの期間はかかると見込んでおり、家族に迷惑かけてしまいます。 家族のことを考え、どこかホテルなどで過ごした方がいいのでしょうか?

感染症健康家族

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

52022/11/18

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 参考になるか分かりませんが法人の考え方もあると思うのですが。当法人ではしっかり自宅のケアをしていれば厚労省の定める療養期間での対応にしています。出来るだけ(相当、注意を払いますが)事業所が円滑にいわゆるwithコロナの考えで運営しています。ご家族さんの都合もあると思いますが。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です 皆さんの施設でも、コロナ対策として利用者さんが座ってた椅子やテーブルのアルコール消毒を行っていると思います。ただ、アルコールはコロナウイルスには効果があっても、インフルエンザやノロウイルス等には効果がありませんよね?これからの季節、インフルやノロにも注意が必要になってきます。これらには次亜塩素酸だと言われていますが、アルコールと次亜塩素酸での拭き上げを両方行っている施設はありますか?

インフルエンザ感染症コロナ

まっきー

介護福祉士, デイサービス

32022/11/09

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

うちの施設アルコールのみです。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています なぜか、BSの測定やインスリンの注射がケアスタッフがしています。 看護師はいるですが、パートさんのため、その時間帯はいません。 なので、ケアスタッフがしています。 この間、針刺しのミスがありました。検査したら肝炎とかの感染症なく良かったですが、こんなリスクあるがあるのにインスリンをするべきに何でしょうか?  この間はインスリンの数値を多く注射する間違えるミスもありました。 これは違法行為だとですよね もし、何かがあったらケアスタッフの責任になるでしょうか? みんなの施設はケアスタッフが医療行為や看護行為は、してますか? 行政に報告したい気持ちです

感染症ヒヤリハットグループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

82022/11/02

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

したことがないです。 準備をして、単位などの確認 まではしますが、打つのは自分でやってもらいます。 ケアスタッフや施設の責任になるかなー と思います

回答をもっと見る

感染症対策

月曜日に同じ法人内の病院から再入所された方がいました。 その方と同じ病室からコロナ患者が月曜日に出て、その連絡が昨日の夜に来ました。 今日、PCR検査をすると陽性。 今日の夜にすぐに個室へ隔離しましたが、普通月曜日にすぐ連絡するべきではないですか?? と夜勤中ずっと疑問に思ってました。

感染症老健コロナ

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/10/21

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私の職場では、病院から退院なさる際に、PCR陰性を確認出来てから退院します。また、退院して直ぐは、2日程陽性扱いにして対応しているそうです。 情報あるなしに関わらず、こちらからも。防御策も取らないと、成りませんね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

お金・給料

処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?

処遇改善手当

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42023/03/15

fm

介護職・ヘルパー

一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。

回答をもっと見る

新人介護職

夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか  

血圧施設

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

12023/03/15

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇‍♂️🙇‍♂️

回答をもっと見る

訪問介護

訪問ヘルパーをしています。 ご利用者の方で耳毛が伸びてくると「ハサミで切って」とお願いされます。 これはOKなのでしょうか? ご家族は同居されていますが、最低限の介助しかされず、、、

訪問介護ケア介護福祉士

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

12023/03/15

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ハサミを使わない方が良いです。ペンタイプがベストですが、電動シェーバーを使えませんか?念の為、リーダーに報告して指示を仰いだ方が良いと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

424票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

821票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

897票・2023/03/20

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

839票・2023/03/19

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.