皆様、お疲れ様です。 今回は退職についての法律についてです。 民法627条1項に「雇用は解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する」と定められています。2週間という期間ですが、労働者の退職の自由を極度に縛る期間ではなければ、それより長い期間を特約として就業規則に定めることができ、1ヶ月までならば認められる傾向にあるようです。 ただ、それは無期雇用の人の話で1年以内の雇用の人は民法628条に「当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う」とあるのでやむを得ない事情がなければ、退職が難しくなっています。
契約退職人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
私も退職を考えています。 うちの職場では辞める3か月前からとなっていますが、そんなに待ってたら次のところを探すのに支障が出るんですよね。 あくまで社内規定なので、明日上司と面談の時に相談してみようと思っています。
回答をもっと見る
契約社員、中途にたいしての扱いが酷すぎる。 せっかく、きつすぎて、時間内にも帰れない時あって それでも、少ないからって働いてくれてるのに、 仕事は遅いとか、早くやめてほしいとか、 正社員の一部は何様??私は新卒だったから、ずっといるけど、途中からきてくれた人への配慮が足らない。だからみんなやめちゃうんだよ。 本当にここ人によって、職員大切にしないから嫌い。
契約正社員愚痴
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
中途採用なんて全力だし、ありがたい限りな気がしますけどね。うちなんか中途ばっかりです。 むしろ、新卒の人の入職がない、、、 契約社員さんも同じ仕事をしているのに、、っていう話もよく聞きますよね。
回答をもっと見る
担当するご利用者様よりショート利用の希望がありました。 しかし、その方はショートステイの事業所を既に2箇所利用しています。内訳は、メイン利用とコロナ禍でメイン施設が営業休止した際に急遽契約した事業所です。 今はこの2事業所を併用して上手くサービスを繋げています。 今回はご家族様の希望で3箇所目の事業所を紹介して欲しいと言われています。 利用者本人は重度の認知症で意思の確認はできません。 担当するご利用者様の中で、ショート事業所を3箇所以上利用されている方はいらっしゃるでしょうか?
契約ケアプランショートステイ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
こんにちは。 私も以前は定期的にショートステイを利用したいと希望のご家族の為に4箇所程度は、プランに入れた事がありますよ。 場合によっては、看護小規模多機能の緊急ショートや通所介護のお泊まりデイも計画に入れた事があります。 ご家族が用事や急な外泊の時は、短期入所以外にも泊まりで利用できるサービスは、色々入れましたよ。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
4月から給与が時給から月給に変わりました。 本社の上の人間が 社会保険入ってる人は月給にしないとおかしい…だとか、そんな会社の方針?で。 その話をされたのが3月の終わりの頃、いきなり施設長から。 「月給に変わります。月給の方が少しは給与が上がるみたいだから、損することはない。新しい雇用契約書はまた後日渡します」とのこと。どれぐらいの月給になるのか聞いても、あいまいな返事。 で、全然契約書こないので、施設長に催促。 先月中頃に聞いたら「本社に聞いてみるね〜」 今月入って聞いたら「まだ契約書作ってないみたい。今、急いで作ってる」 遅すぎない⁉️笑 次から顔合わせるたびに聞いてやる😠 なので、今、自分の本当の月給が分からない状態で働いています笑笑 事務経験もある私からしたら、こんなに契約書が遅いのはあり得ない😤給与や雇用条件やら変わるのなら、4月より前に用意して就労者に説明して同意してもらって…て、流れが普通な気がするんですが😅
社会保険契約ボーナス
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。契約書の作成遅すぎですね。4月と5月の給与はどうでしたか?
回答をもっと見る
遅出早出は日勤扱いかな? 日勤のみで入社して労働契約書も8:00〜17:00で交わしてるけど実際は日勤ほぼなく遅出早出ばかり。 シフト制の人と日勤のみの人は基本給が少し違うから言うべきなのかモヤモヤ。 夜勤しないとシフト制の基本給貰えないですか?
契約正社員シフト
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
早出遅出やってから日勤の流れになっているのか、早出遅出が人が足りないからなのか、聞いてみた方がいいかもしれませんね。 私がいる所は 夜勤しないと正社員にはなれません。 会社によって違うので 早出遅出やるならシフト制になるのか?夜勤までしないとシフト制にならないのかを聞いでみた方が良いと思います。
回答をもっと見る
正社員と変わらない業務をしているのに、 あきらかに迷惑そうな感じの視線を感じる。 契約社員だから⁇一生懸命働いているだけなんですが?貴方達の業務が増えるわけじゃないんですよ。 そもそも就業規則説明されてないし、労働条件通知書もらってない。それ以外にも説明らしい説明ないまま今に至る。上司に言っても濁される。ブラックな施設を選んだ自分が嫌になる。
契約正社員上司
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私もそう。。コロナで応募殺到らしいけど、ここブラックだから新卒の方々、やめときな受けるのはって。 私も、資格取ったら辞めます。
回答をもっと見る
契約の入浴回数をこなすために時折、残業にて対応。 2年目か3年目かなんかの職員に、今週お風呂どーなってる?回数足りなかったら残業してもらわないと。。って。。。 年齢はあたしの方が下だよ、でも経験年数はあたし10年超えてる。その上、一応リーダーしてる。。。 してもらわないとっていーかた。。。
契約残業ユニットリーダー
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
その言い方、カチンときますね。 馴れ合いになってしまってるのかも… きっと都合いい時だけリーダーに仕事を押しつけるのでしょうね。 職員みんなで協力してすることじゃないのかな?することじゃないのかな? 限られた人だけ残業っておかしいと思います。
回答をもっと見る
派遣さんやパートさんの勤務の希望… どこまで融通を効かせてあげればいいのでしょう💧 日勤帯(早番~遅番)は全て可能ということで契約した派遣さんが、色々と理由をつけて日勤が出来ません。 遅番が厳しいので入れないでください。と、最終的に早番しか出来ませんみたいな感じになったり… ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 小さな子供がいるとかではなく自身のプライベート上の都合です💧 同様にパートさんも最初は雇用契約通りのシフトで入ってくれますが慣れてくると、早番多めにしてください。や、体力的に遅番キツイです…。とシフトに偏りが出てきて( ̄▽ ̄;) 人員不足で辞められては困るので、ほぼ希望通りに融通効かせていますが… 皆さんの事業所や施設ではこのような事はありますか??
契約遅番早番
ひめ
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それで回るのなら良いですが、他の人からは不満は出ないんでしょうか? 以前 派遣でグループホームの面談に行った時にすぐ決まる感じだったのですが、パートさんの希望を聞いてからのシフト作成なので月末ギリギリになると言われ、入職自体を辞めた事があります。 今いる所は ほぼパートさんはいないのですが、シフトの偏りがあるのを平均的にして欲しいという職員がいます。 私も出来たらそうして欲しいと思う方です。 そして 遅番キツイのは 他の人も同じでは? 慣れて貰うしか無いと思います。 新人が入るとOJTなどで偏りが出る時は仕方ないと思いますが、偏りがあるとやはりキツイね、と言いながら仕事してます。
回答をもっと見る
パートです。スキルアップしたくて、今の職場を辞めて転職考えてます。なので退職の相談を上司にしました。 世間一般には1か月前にに申し出ればいいと思っているのですが、「契約期間が終わるまでは辞めることは許せない。筋が通らねえ!介護業界狭いからどうなっても知らないよ?」と言われました。 これは、脅しですよね。。
契約パート退職
ヨンタン
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
ぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ
労基法では14日前に申し出が必要、以降では法的に退職を止める事は出来ません。口頭だと伝えた、伝えてないになりますので退職願を書面で提出。ちゃんとした理由を説明すれば受け入れ先も必ず理解してくれます。 退職申し出た後にあまりにも対応が酷い場合は有給などを使いながら退職までいきましょう。 労働者側の権利を無視してます。 採用は経営側の努力です。 勿論、現在の職場への最低限の配慮は大前提ですが。
回答をもっと見る
7年程勤めた事務所に今月いっぱいで退職します。 新しい仕事はユニット型の特養。 紹介してくれた転職サイトは当初、日勤のみで夜勤なし。早番遅番もない。とか言ってたけど、結局は早番遅番しかない。 私もある程度妥協はしないとあかんと思っているけど、間に入ってもらうのも良し悪しだなぁと思いました。 なんか、おや?って思う事を突っ込んで聞いたら声のトーンが下がり、良い話になるとニコニコした口調。 そんな気がする会話でした。 きっと悪い人じゃないんだろうし色々考えてくれたんだろうけど。。 とりあえず契約書を今度交わしに施設に行きます。頑張って働いてみてダメなら転職しようっと。 介護の仕事が楽しく笑顔で出来る事。 これがなかなか難しい。
契約仕事紹介遅番
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
転職もなかなか思い通りにはいかないんですね。 介護の仕事、笑顔で楽しく出来るって理想ですよね。
回答をもっと見る
この前土曜日に電話で社長に先方はもうシフト組んでくれているし色々書類準備してくれているから伸ばすことは出来ないと伝えた答えとしてはシフト組んでみないと分からないと。 そして今日シフト組んでみたけどどうしても足りない。15日まで待って的なこと言われ、エージェントの担当の人に報告。とりあえず先方に伸ばしてもらう相談しましょうということになり、私から言った方が印象は良いとの事で自分で電話。やはり初めは1日からだったからそのように契約も交わしてるし、書類もそのように渡しているし、すぐには了承はできないと。また夕方電話くださるそうで… そりゃあそうだよね。あっちにしてみれば、なんで?って感じよ絶対。1日からって話でしょ?って、 いい顔する訳ないよ😔 内定決まってるって話したのになぜ伸ばされるの?意味がわからない。😡結局先方に迷惑かかちゃったよ。😞 私がちゃんと早く言わなかったのもあるかもしれないが、最初言ったのに3月末だよ?その時4月末は急だから無理だから5月末って言ったの社長だよ?言ってないって言われたけど。話し合い設けてくれなかったのも悪いと思いよ? あぁ…こんなことにはなりたくなかった。 明日先方登録関係で行かなきゃならないから元々だから行くけど、どんな顔で行きゃあいいのよ…会う顔がないよ… もう最悪内定取り消し覚悟だな。
契約施設長シフト
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
87歳の認知症が進行してる方です。 これからデイサービスをスタートということで 契約の為にうちに来たんですが 帰りたい、やりたくないとばかりで 私はやる気ないし 帰る。 契約しないよ と言うばかりです。 どうすればよいですか? とりあえず慣らすために 今日は話しかけて雑談で心を開くように接し、マシンの運動だけはちょこっと出来ました. サービス付きの高齢者住宅で孤独なんだろうと言うのは凄く感じました。子供はおらず、甥っ子が対応しているとのこと。
契約生活相談員認知症
ゆたか未経験から生活相談員に。
生活相談員, デイサービス
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
入所ですかね✨
回答をもっと見る
面接行って来ました。 特養です。 今の所に辞表を出し正式に退職の見込みが出来たら契約書を交わすことになりそうです。 正社員での面接でしたがいきなりは不安だったのでパートからのスタートにしてもらえそうです。 久々の面接で、他にも色々見たら心が揺れてしまいそうだからここだけに的を絞りました。 せっかく一歩踏み出したので頑張りたいです。
契約面接パート
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
頑張ってくださいね✨応援してます!😊
回答をもっと見る
5月に入り出勤しなくなった方がいる。もう既に他の施設に勤務…。しかも派遣として。 こちらは正規雇用なのに( ̄▽ ̄;)法的には大丈夫らしいが社内規定には違反してる。二重契約では?派遣会社もグルなのか(^_^;)しかも挨拶もなし。びっくりです。
契約派遣施設
さゆ
介護福祉士, グループホーム
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
それは派遣会社に連絡して説明しないといけないですよね?
回答をもっと見る
派遣先の契約が5月で終わるので、休みの日は他の施設の見学等で休みじゃない(TT) ボチボチ決めなきゃ☆
契約派遣退職
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。このご時世、新しい職場探しも大変ですが……応援しています。 どうかお体お気をつけて!
回答をもっと見る
新規利用者様のケアプランを作成しなくてはならないのに、サービス事業所の選定がまるで進まない。 原因は利用者家族。「初めての介護」だからという理由で張り切っている。訪問看護と訪問介護を使いたいとの事で、パンフ持参し事業所の特色などを説明。ゴールデンウィーク中に3候補に絞って欲しいことを伝えて辞去しました。 事業所に戻ってから数社のサービス事業所から「○○様という利用者様から電話がありました。フェースシートをいただけませんか?」などの連絡がきた。 確かに自由契約だけど、張り切りすぎる。あの大量のパンフの連絡先に全て電話しているんだと思うと、付き合いたくなくなってしまう。
契約ケアプラン理不尽
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は試用期間についてです。 試用期間は ①労働基準法上、解雇予告手当などがなく、解雇できる14日間。 ②①以降の期間は普通の場合と同じく解雇制限はあるが、解約権留保付雇用契約となり、本人の適性がないと判断されれば、本採用を拒否(要は解雇です)できる。 ①の期間は極端な話、原則解雇の理由は問われません。ただ、新人を2週間かつ、よく分からない理由で解雇したら組織の採用能力のなさを問われるのでよほどのことがない限りしないと考えられます。 ②の期間は原則、就業規則などに記載されている客観的に合理的な理由と社会常識上、ほとんどの人が「そりゃ解雇になるわ」と考える理由がないと解雇できません。それに加え、例えば、 1、口実を設けて指示に従わないことが多い。 2、あなたの介護の仕方は危険だと指摘しても独善的なやり方を繰り返す。 3、いくら教えても「不安だから、この介護はできません」と仕事を回避しようとすることが継続する。 4、前職や学生時代のアルバイト時代の解雇になった理由を履歴書や面接で正しく伝えずに試用期間にそれが発覚した場合。例えば、経営不振で解雇になったと言っていたのが、実は利用者の介護の仕方で解雇になっていたなどである。 上記の事実がある場合、適性がないと本採用の拒否、要は解雇することができます。 介護業界は人手不足かつ若い人材が喉から手が出るほどほしいので、新卒であれば、虐待や新卒に起因する大事故(それが起きる可能性が高い)がない限り、普通は試用期間の解雇はない傾向にあります。 中途採用は介護職経験者なら試用期間中の解雇はそれなりにあるようです。経験者で介護の適性がない人を雇用し続ける必要がないというのが理由のようです。
能力新卒契約
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。 情報提供ありがとうございます。参考にします。
回答をもっと見る
4月より常勤になる予定が準常勤のままで契約されていることをお話ししました。 仕事はできますが、労働条件通知書に昇級は行わない、賞与、退職金支給しないとあり、これでは将来見込めず、真っ白いペーパーと変わらない状況です。 もしそんなことなら、退職、転職するべきですか? ちなみに来年の1月介護福祉士受験なので、資格は取れればと思ってます
退職金契約資格
福
有料老人ホーム, 実務者研修
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
以前の質問と回答を拝見して、現職場の人事関係に相談しても改善しなかったということでしょうか? 今後、契約内容が改善されたとして、不信感なく今の職場で頑張れますか? 一年経験を積まれているのですから、正社員で採用してくれる別の事業所はあるはずです。 今の事業所の正社員の雇用内容が魅力的であれば別ですが、母体が大きいようなのでそこに働きかけても改善しないのであれば、転職も考えて良い気がします。
回答をもっと見る
残業代出ないのに残業させられる。 定時に退勤押してから残業しないとダメ。 私が仕事遅いのもあるんやけど、送迎や入所面接、契約、電話対応、家族対応、雑務、施設長や理事長からの頼まれごとなどしてたら、他にもすることあるのに全然出来ないし終わらない。 説明もボソボソされてアバウトやし。 聞き直しすると「え?意味分かりません?」と言われるし。 退勤押してから残業させられるって知ってて、みんなはよく耐えてるわ。 労基に訴えたいけど、退勤教える以上、証拠がない。 あーあ、泣き寝入りか。
契約送迎面接
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちも、毎日サービス残業です。 日中は利用者様がいるので、現場仕事。夕方に事務仕事。
回答をもっと見る
うーん もうダメだ 仲のいい職員と前に説教されて‥ その説教してきた職員の今までのことかなりでのことかなりうっぷんたまってみたいで主任に話して職員は注意されたみたい そして主任から私に㈰何かあった?って言われてあったことを話したらそれはその職員の考え方がオカシイカら注意するねって言われて でその次の日から全く私とだけ喋らなくなりました もう一人の人とはとても仲良く話ししたりしてます 東から無視攻撃されるわそして自分のところでも無視攻撃されるわ辞めることにしようと思いました で仲のいい職員に5月で契約止めようと思います でも主任には絶対に話さないでね念押したのにまさかの話してしまったらしくその無視攻撃してる人にも広がりました イジメに耐えられなくて辞めるんだとさ ばかじゃないの 虐めてえんわ もう勝手に辞めれば 誰も止んでもいいんや あんな奴 とここまで言われました その無視攻撃が虐めに入りません? 私の被害妄想? 私よりもう一人の人のほうが主任に全部告発したのに何故私だけ無視されなアカンの?と思いました まぁ22日に面接なので受かること願います それにしても5月末までもつのかな?
いじめ契約面接
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
もう1人の子がどう主任に話したのかにもよるのかな?と思います。 私も陰口言われたり嫌味言われたりすることもありますし、プライベートなこと聞いて来て広められたりすることありました。ですが、所詮その人はそういう人だと思ってますし下らない人だなぁ…と見て心で笑ってます。 そういう方は利用者さんからもクレーム入ってたりしますし^^; 勝手に無視させておけばいいと思います。 仕事なので報連相が出来れば別に必要以上に仲良くしなくてもいいと思います。それに職員と無駄話をするよりも利用者さんとお話をして色々な情報を伺う方が仕事だと思います。それに自分のスキルを磨くことだけ考えればいいと思います。 5月までまだありますが、次に進むためのステップアップだと思って頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
早出派遣の彼女 電話で謝罪したらしいけど話こじれて契約切られたと 噂を耳に挟んだ。 いやもう この状況なので モヤモヤしてる疑い、吐いていい? あれはどう見ても、と思うんだけど 誰も言わないし言えなかったし。 手伝いでそのユニット行った時 その日は彼女出勤してたのよ。 で、調理パートが休み取ってたので 彼女が調理してたんだが なんかね、 和え物の味付けが濃いめになってしまい まあ本人的には凹んではいたのよね。 で、夕方、 「明日は料理長(調理パート)いるんでしょ?」 て言われたけど 生憎連休だったので 明日まで休みみたいよー?て返したら 「えーそんなー。私料理苦手だからな・・・」て ボヤきながら帰ったのよね。 で、翌日。 「○○さん(早出派遣)、頭が痛くて休んだんだって」 あたしはいつものユニットにいたけど 早出の正社員からそれを聞いた。 まさかね。 まさかねぇー? でも聞けないし言えないやん。 あらぬ噂立ててもダメだし。 でもこうなっちゃったから もう言わせて。 彼女、調理嫌でサボったんじゃ・・・? そうなら、 調理嫌なら調理パートの出勤してる日だけ 出勤すればいいので それは言わなかった彼女の勝手・・・だよなぁ・・・ 真相はもう聞けないので 闇の中、のままですね。
調理早出契約
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
そんなに調理が嫌なんですね。 そこだけ代わってもらいたい旨の声がけし出来ればいいのに。 闇の中。
回答をもっと見る
次行く職場が決まりました☆彡 近い内に雇用契約と寸法合わせに1度施設に行かなくてはなりません。 どういう服装で施設に行った方がいいですか?
契約転職特養
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
ラフ過ぎるのも失礼ですしスーツはちょっと堅いのでオフカジでいいと思います。でも1番無難なのはやはりスーツかな🤔
回答をもっと見る
早出のみの派遣さん、 生理痛とか頭痛で休みがち。 何故か月曜日なことが多く その曜日、固定の夜勤専従が居るんだけど もうあまりに休まれ残業が続くもんだから 「私パワハラされてるんじゃないの?もう辞めたい」 って言い出してるし。 前の会議の時 ホーム長が月曜日勤務外すよう話すって言ってたのに 今日も休んだって事は 曜日変更拒否でもしたのかな。 で休んでまた夜勤専従のひと怒らせてたから そろそろ首やばいのではないの( ̄▽ ̄;) ホーム長が「もう駄目やね」とか言ってたから 次更新なさそうだなあ・・・ そしてもうひとり 契約満了待たずに辞めるとか言い出してるらしく ホーム長が次の勤務表作れないとかこぼしてた。 んーまた一波乱あるか・・・
夜勤専従早出契約
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
体調等で休むのは仕方がないとしても、それが与える影響についてはそれぞれ考えるべきですよね。 影響が少ないように曜日変更等提示してるのに、それを蹴って自己主張だけはね.... どこも人手不足で、猫の手も借りたいくらいですからね。 ホーム長さんの苦労分かります。
回答をもっと見る
問題のある派遣社員について(詳しくは2個前の質問見て下さい。) 相変わらず自分のミスに対して言い訳ばかり、自分が起こしたヒヤリハットや事故もすべて他人のせい。今日は私とは別の派遣社員と口論していました。その派遣社員はそれでイライラしてたのか、ミスを指摘したら『だから知らないって言ってんじゃん!何でもかんでも私のせいにしないでよ!』と大声で逆ギレ。 はぁ…50過ぎのいい歳したこんなババアが新入社員以下の仕事しかせず、すべて人のせいにして、言い訳して、それで私より時給が高いのが最高に悔しい。 契約更新するなんて言わなきゃ良かった…。
契約入社派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
やばいババアですね、、
回答をもっと見る
日付が来年の雇用契約書?来年まで契約解除なのかな? 開始した日には既に終了してる??? 同一労働同一賃金に程遠い、昇給無し賞与無し しかし正社員と同じように労働規則に従えと
契約パート愚痴
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
まに
デイサービス, 実務者研修
契約の日付けが間違っているのではないでしょうか?
回答をもっと見る
仕事が出来なくて、他ユニットたらい回しで最終的にデイへ来ました。しばらくは頑張っていたけど、体調不良という名のサボりで1ヶ月のうち出勤は半分以下。介護福祉士持ちの正社員。 かたや、資格がなくて外国人でも日本語も頑張って覚えて仕事も出来る契約社員。 給料面でも休みが多い正社員の方がもらってます。 こんなのおかしいよ。
外国人契約デイケア
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
だからきっとやめる人が後を絶たないんですよね、、、
回答をもっと見る
同一労働同一賃金義務化 でもすばる○○ではボーナス無し昇給なしのパート契約書に書いてる。 介護業界は遵守する気があるんだろうか
昇給契約ボーナス
じいじ
デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
介護業界に限らずなんだかんだ差別化をして同一労働同一賃金にする企業の方が少ないかと^^; 同一労働同一賃金の前に基本的な労基すら守らない所が多いですし。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 今回は労働者の一方的な退職の意思表示についての 有効性についてです。 期間の定めのない労働契約については いつでも解約の申し入れをすることができ、 「雇用は解約の申し入れの日から2週間を 経過することによって終了する(民法627条1項)」 と定められています。 また、判例では「労働者は一方的な退職申し入れにより雇用関係を終了させることができるのであって、使用者の承諾が何ら必要とするものではないし、また、仮に使用者に労働者の退職に使用者の承諾を要する旨の就業規則なり労働慣行などがあったとしてもこれらは民法627条1項後段の法意に反し無効というべきである」と判断されています。 解雇については色々と制限がありますが、労働者からの一方的な退職の意思表示については法的制限は基本ないのが現状です。 要は辞めることに正当な理由の必要性はなく、退職届を出してしまえば、そこから2週間を経過すれば有効となるということです。
契約退職転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
私は社会福祉法人に居ますがやっぱり退社の際は3ヶ月前に申し出る事とうたってあります。やむ得ない理由を除くとなっていますが民間よりかなり辞めにくいですね
回答をもっと見る
今日、ロングショートを利用する入所者のお迎えに言った時、娘さんが泣きながらお見送り。 ロングショートから今後、部屋が空けば入所を希望をしてる人なんやけど。。。 娘さんから「今日、母はそちらでショートステイを体験して、そのショートステイが何ヶ月になるのか分からないけど、この家に帰れない、連れていけないと思うと涙が。。。泣くつもりはなかったんですがすみません。この家はもう潰すので母はこの家に帰りたくても帰れないですし、家が取り壊すことを知らないので。。。私自身も実家が無くなると思うと悲しくなってしまいました。認知症なので、1人で家におらすことが不安で施設にお世話になろうと決めて、契約までしたのに、本当にこの決断が正しかったのか未だにわかりません。今日からお世話になるのにこんなこと言ってすみません。なんか、もう、どの決断が正しいのかわかりませんね。大事な大事な母なのでどうぞよろしくお願いします。」 と、言われたてもらい泣きしそうなってしまった。 入所者は旅行気分で「いってきまーす🤗」とニコニコ。 運転する私に「楽しみですね〜😊」って。 騙してる気分になってしまったな。。。 今日、何回もこのやり取りを思い出してしまうけど、うるうると涙が目に溜まるわ。
契約ショートステイ認知症
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ライオン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士
それはお辛いですね。私が勤務していたグループホームに入居している人も、ADLは自立していても5分前のことを忘れ、4年前に入居したのに本人の中では3日前に来たことになっているようです。独居で同じ市内の娘さんは看れないとのことで入居されました。元職場は認知症カフェもしていたのですがそれに娘さんと通っていたのがきっかけで入居になったからか、4年経ってもグループホームを本人の中では「1日3食付き1000円で泊まれるカフェ」という場所になっているそうです。それでも毎日4年間「ここ1000円で泊まれるの?」と職員に聞いてこられていました。 複雑な娘様のお気持ちとご本人のお気持ち両方考えたらお辛いですね。2人の親子を思い胸を痛めているととちゃんさんのことをきっと入所者さんの娘さんは誰よりも信頼し感謝するのではないでしょうか。今後のやりとりを想像したら文を読んだこちらも苦しい場面が想像できてしまいました…。
回答をもっと見る
コロナウイルス感染対策研修会のDVD 全員見るように言われたのに 2日連続で持って帰るの忘れたぁ_| ̄|○ il||li 今日は休みで 病院行くまでに時間あったので 流石に気まずいので取りに行きました。 片道30分なんだけどね。 これはもう自分が悪いのでまあしゃーない。 ・・・・・・・・・・・・・ 顔を出してみると、 日勤って言ってたホーム長が出かけるところに遭遇。 あれ? 今日なんか用事あったん? 残ったスタッフに聞くと 今日は双極性障害のひとが受診に行くとの事で まあ付き添いですって。 その後 そこに居たスタッフ (昨日爆弾電話受けた古株スタッフと、マジギレ君と同じ派遣会社の、多分1番迷惑被ってるスタッフ( ̄▽ ̄;) とあたしで 昨日の電話の話含めた 愚痴になった( ̄▽ ̄;) まあホール見つつあたしは15分ほどで退散したけど。 電話の件は昨日の記事の通りだけども。 ○腰痛を理由にして夜勤バックレして 傷病手当の請求までしたのに 診断書を全然提出してない とか ○ホーム長は今日 マジギレ君が来ないところまでは把握していたが どうも退職?みたいな扱いになってるのは 聞いてないとか言ってたらしい。 というまたびっくりな事実が出てきたんですが。 これは 過去いた特養であった 「頭が悪いので休みます」で 夜勤ドタキャンした人を超える伝説かも( ̄▽ ̄;) いや全然嬉しくない羨ましくないっ(力説 ほんと、派遣会社との契約も破ってるのに クビに出来ない・・・のかなあ。 話は聞いてるけどみんな釈然としてない。 あと ○入浴介助で付き添わなければいけないのは 「この施設の方針だから」とか言ってたとか 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 介護士なら普通やろ! ベッタリ見ろとは言わないけど 記録で出てきても直ぐ入るやん。 入る時上がる時怪我するかもしれん 中で血圧おかしくなるかもしれん そこ見とくのじょーしきでしょうが( ̄▽ ̄;) と言っても生返事で流されるので 注意するのもバカらしかったと 古株スタッフが言うてたねぇ。。。。。。 こんな人いるんだなあ・・・・・・
契約手当派遣
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが
回答をもっと見る
介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。
入浴介助モチベーションデイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。
回答をもっと見る
皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。
グループホーム特養ケア
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)