人間関係」のお悩み相談(30ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

871-900/8601件
キャリア・転職

半年前に転職しましたが、上司や他職種の管理者は残念すぎるのに、トップも放置(というかどうにもならない)しているからどうしようもない。 給料安いのにどんなに頑張っても賞与査定もプラスにならないらしい。 ただでさえ忙しいのに、休みの日も電話対応をしたり、業務外の対応も多すぎて、研修も受けないといけないし… 2年前に引っ越してきて、地域性も合わなくて慣れない環境の中で生活のために頑張ってきましたが、限界です。事業所を変わりましたが、この業界がダメすぎるなと感じます。 介護福祉士はありますが、体力的にも待遇的にも現場には戻れません。(土日祝休み希望) 中年なので他の業界にうつるにも難しいので八方塞がりです。 社会福祉士の資格を取るつもりですが、人の支援ばっかするのに疲れました。誰か私の支援をしてほしい(笑) あれこれ考えますが、どうしたらいいかなぁと堂々巡りです。 ケアマネ業に嫌気がさして転職された経験のある方など、いらっしゃったら経験談やご意見お聞きしたいです!

ケアマネ退職転職

いわし

ケアマネジャー

32024/11/30

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、おば様管理者のパワハラやいびりで幾度か離職してます。 結局どこも一緒で、おば様管理者のパワハラはありました。もう、うんざりしてます。 安給料以前に、普通にケアマネの仕事が出来ない環境ばかりです。 転職のやり方に問題もあったと思うのですが、既に転職する気もなくなりましたね。 まだ転職する気力があれば、転職した方が救われるかもです。

回答をもっと見る

夜勤

これから久々の夜勤です。 元々「ここだけは調整出来ませんでした」と言われていてどうにもならないので諦めていますが、神経痛の悪化は心配だし、明日の早番がでしゃばり職員なので何か言われるのではと思うととても憂鬱。 少し前に組んだ時は「トイレ介助もできないの?」「やれないからってうちのユニットにヘルプ呼ばれるの負担なんだよね」など言われ、元々ケアに入ることを控えていた分周りに引け目を感じていた所にガツガツ言われたことでそれ以来一人になると思い出しては泣いてしまいを繰り返し、被害妄想に近いことまで考え始めて、気が滅入っています。 他の出勤者も、正直自分のことをよく思ってないだろうなって方々なので本当憂鬱。 嫌なことばかりだけど、悪化させないことを第一に無理せず一晩乗り切りたいと思います。

人手不足人間関係ストレス

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/11/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜勤は無事に終わりそうですか? なぜそのような言い方をするのか不思議でなりません。 できない事があれば、お互いにフォローする事が当然だと思います。 うちの施設でそんな事を言ったら即呼び出しです。 そのような調子なら、今後も夜勤だけでなく日勤の時も嫌な思いをするのではないですか? 自分ができないと思ったら指導してもらい、スキルアップにつながると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今現在家庭ありのアルバイトさんが管理者業務含むほぼ7割近い仕事をしている 私は半分他の部署なのでなかなか力になれないので2.5割くらいしかできていません そもそも仕事をさせるにもほとんどの仕事を把握すらしていないし、やり方もわからない 契約もまともにできない、計画書も一切知らない、基本的な作業さえできないのに自分が一番できると思っていて、マニュアル否定をして他職員に自分のやり方を強要する 同じこと(すごく簡単なこと)を10回以上教えてもできない、自分が困った時にその場だけ解決させる目的で聞いてくる こんな人をなんとかした事がある人がいましたら、どんなふうに対応したか教えてください ただし私はもう切れそう 上司には逐一報告済

人間関係職場

そふと

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

12024/12/01

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

そふとさんこんにちは。 大変なストレスをがあり大変だと思います。 管理者の方は福祉業界以外から来られたのでしょうか。 アルバイトの方も頑張られているみたいで大変ですね。 上司には逐一報告されているなら会社が何とかされるのかなと思ったり、されないのならしっかりと向き合わないといけなおと感じます。 私も今まで任せられる経験が多かったと思います。反面、今の自分の仕事につながっていると思っています。でも、やっているときはそう思えませんでしたけど。 そふとさんの思いが会社に届き、早く解決すると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが働いてる施設では勤務開始の何分前くらいに出社してますか? 自分が勤めてる施設ではだいたい30分前くらいに出勤してる人が多いです。15分前に出勤すると「遅いねー」って感じの目で見られます。早く来てすることは業務の準備ですが、正直朝礼が終わってからでも全然間に合うのに・・・と思ってます。

モチベーション人間関係職員

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

142024/11/25

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

最初は早めに出勤していましたが、申し送りの時間になってもくっちゃべっていて申し送りが始まらないことが多々あるので、本当にギリギリに出勤するようになりました。勤務開始5分から10分前にタイムカードを打って着替えてトイレへ行って、勤務開始時間ちょうどに現場に行くようにしてます😅

回答をもっと見る

介助・ケア

自宅に迎えに行ったときは、自宅の玄関から送迎車に乗るまでは基本、両手引き。送迎車から施設の玄関までは、基本、両手引き。施設内は、歩行器。自宅に送る場合は、すべてにおいて、基本、両手引き。 おトイレやお昼寝のベッドに行くときは、自歩行だけど、基本、歩行器を使用。(見守り) 入浴時、ホール内から脱衣場までは歩行器を使用。脱衣場で脱衣して、浴室までの移動は、歩行器を使用せず、自歩行で行ったり、外介の職員に両手引きをしてもらいながら浴室へ移動。 浴室に移動後、洗い場までは自歩行で行ったり(その際、浴室までの歩行器の持ち込みはなし)、中介のスタッフに両手引きをしてもらいながら移動。 湯船に入るにあたり、確かに、ひとりで行こうと思えばいけるとは思うんですが、手の空いてる時は手引きをして湯船に案内をさせて貰ったりするんですが、ある先輩に言わせると『自歩行が出きるんだから手を貸すことはない」と言われるんですが、みなさんならどうしますか

入浴介助デイサービス愚痴

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

72024/02/04

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

施設内は歩行器使用しているのであれば、歩行能力に少なからず低下があるのですね。浴室内はホール内よりも転倒しやすく、転倒の際のケガも大きくなるリスクが高まります。リスクがあるのであれば手引き介助が必要かと。もし、転倒があった際は介助をしてなかった事も要因として挙げられてしまうでしょう。他施設では洗い場まで歩行器を使用してもらっているとこもあったりします。

回答をもっと見る

新人介護職

仕事に慣れてきて、介護業務も自分で出来そうな ところを主任さんに聞いてからやり始めてる。 ただ、主任さんに聞こうか悩んでるんだけど、 積極的に~やっていいですか?って 自分の出来そうな業務を色々やっていいのかな? もちろん許可をもらってから動いてるけど。 そもそも入職して1ヶ月たつけど、 いつまで、業務やることの許可必要ですか?? 人によっては、特に介護リーダーは、 私が、積極的に~やっていいですか?を 一番嫌がるだろうから、介護リーダーがいる日は 言わずに、頼まれたことだけやるようにしていますが ・・・・。 人によって違うから難しい。。 どうしたらいいですかね・・・??

介護福祉士人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

72024/11/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 さっちさんは真面目な介護士ですね。 自分から学んだことを進んで対応していく気持ちが1番向上します。 指導されたマニュアルは理解できれいれば聞く必要はないと思います。 もし、段階的にまだ早いと思われたら、主任から言われますからね。 ただひとつ大切なことは、慣れた頃が1番事故が多いので気をつけましょう! 五感を読み取り対応すれば、事故につながりません。 私は新人スタッフが入社したら上記のような内容を指導してます。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は今週息子のところに行きます。 奈良に行きます。 京都も行こうと思っています。 前の職場の先輩にお土産を買ってきたいけど変ですかね? いつ渡せるか分からないので食べ物以外にしようと思っています。 少し体調が悪いと言ってるから旅行に行ってたらなんかおかしいですかね?

人間関係職場

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

42024/11/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今の職場の方が知ったら良い気はしないかも知れませんが、前の職場と今の職場の人は、繋がりは無いのですよね?? 前の職場に戻りたいと仰っていたので、その話もあるのかな? SNSに上げたり、見られてしまわないなら、思う様になさったら、宜しいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

歳上の看護師さんの声かけにすごく不快を覚えます。 「私がやってあげるから」 「なんで、ナースコール押さんと!」 などなど。 できるだけ代わって介助するようにはしているのですが 手が離せないこともあって。 声かけが少しきついかも。 とやんわり注意したら 「私は定年過ぎた役立たずですからね!!」 と逆ギレされてしまい。 他に伝える方法がないかと思い質問させてもらいました。 注意する時に気を付けていることを教えて下さい。

看護師介護福祉士人間関係

みきや

介護福祉士, 病院

12024/11/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私でしたら、「役にたつ、立たないは分かりたくもないですが、利用者さんへの声かけは、当然丁寧にして下さい」と言うと思います。 気をつける事…必要ありません。利用者、患者様第一主義、介護の基本の科目にもありますね、目線はバカたん職員ではないです、利用者さんです。 それを基本に、言い方はあるかも知れませんが、“気を付けている事”など、気にしないのが、正解でしょう。 でも、みきやさん、1言でも言われた事は、素晴らしいと思いました。気にはしなくても良いながら、言いにくさの中で、よく伝えられたと思います、心からですね…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

長期出張を機会に気になる方に告白したところお付き合いできました。しかし、中距離になることもあり1度付き合ってみようかなって感じがしました。好きになってもらいたいなー

モチベーション人間関係施設

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12024/11/29

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

質問者様の年齢等はわかりませんが、高校生とは違い大人なので距離で考えるより気持ちで考えてみては? この世に人間何十億といるので出会いは大事なので、いける時にいってしまった方が良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は全然ダメだ!介護リーダーさんに色々言われて 周りの職員にも迷惑かけるし、私はスピードが遅いし。・・・ しかも私がよく話す職員さんと、介護リーダーさんとでヒソヒソ話してたから、絶対私のことだよ! 1人で昼御飯食べながら泣いちゃた。 最近、心から笑ってないし。 私、このまま今の職場続けていいのかな? 自信もなくなってきた。せっかく覚えたいし、やる気はあるのに、気持ちと行動がうまくいかない。 何でこうなるの? やっぱり介護の仕事向いてないのかな?

自信ユニットリーダー人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/11/30

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

1人1人の能力の差は違います。 辛かったですね。介護に向いてないかなって私も何百回も思ったことあります。 今の職場以外にも腐るほど働く所なんてあるので、そこにこだわっていないなら別のとこでもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴ですが、おば様管理者の本音がポロリです。 面倒な利用者は、私、新人にやってもらうよ! 管理者自身は、楽な外部の利用者ばかりで何してるのか?いつも大声で喋って笑ってます。 やっぱりと思っても前々の事業所も同じだったし、何でおば様って仕事をそんな風にやるのかな? 腹黒い人間って、嫌になります。

管理者新人人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/11/29

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

オバ様でもキチンした人はいるけど、なんかそういうイメージありますよね。 もう自分がそのおばさまを顎で使う立場になるのが手っ取り早いっす。 他人は変えられないので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉系の業界で独立されている方へ質問です。  居宅介護支援事業所や社会福祉事務所を開業して独立されている方がおられますが、独立されるまでに苦労した話などがありましたら教えてください。

居宅人間関係ストレス

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/09/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

HOSUtoさん、独立目指されるのでしょうか?頑張ってくださいね! HOSUtoさんの目指すところではないようですが、私が派遣で知り合った方は、利用者↔︎施設を紹介するエージェントを設立されました。(ご自身の仕事がない時に派遣で働いていらっしゃいました) その方は施設長経験がありました。 国?都道府県?市役所?の認可をもらうのは大変だったようです。なんせ、お一人のみの事業所なので。 この業界だけでなく、とてもお顔が広いようで、そのツテでお仕事を紹介していただいているようで、何都府県かまたいでいて、高級車をその為に経費で新調したそうです! 月収は何百万とおっしゃってましたよ! (お1人紹介でも100万円前後だそうです) 軌道に乗れば何千万でしょうかね? やはり人脈ですかね?その方は人間として魅力的な方でした。人を大事にするからこそ、人に関するお仕事ができるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にモンスター社員と呼ばれる先輩がいます。 その人が最近重大な事故を起こしました。詳しくは言えませんが、ざっくり言うと与薬忘れの薬の隠蔽です。この件に関しては一先ずは解決しましたが、本人は反省してるそぶりを見せず、口だけ取り敢えず反省してますと言っており、ユニットの全員がずっとモヤモヤしてます。 この人は前々から1人で暴走するところがあり、周りがついていけずに問題を起こしてます。また、人がやった仕事をあたかも自分がやったかのように報告したり、自分もできてないくせに他人の粗探しをしては文句を言ったりしてます。本人は、『私は仕事が誰よりもできる!』『私はリーダーになるべき人間!』といろんな人に話しています。全然周りの評価はそんなではないのですが…。 正直、これまでのことが積み重なっての今回の事故だったので信頼性は完全になくなり、一緒に働きたくないと全員思ってます。ですが、上はなぁなぁにしたいみたいで、異動とかの話がないそうです。 一部から嫌がられているのではなく、ユニット全員からそう思われているので、退職までは行かなくてもせめて異動してほしいです。 署名運動のようなことや、理事長に直談判しようかみたいな話はしているのですが、もし、似たような状況があり実際に成功した方や挑戦はしてみたという方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

愚痴人間関係ストレス

よっし

介護福祉士, ショートステイ

52024/02/03

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の職場にも似たような社員がいましたが、結局のところ職員からのクレーム、入居者からのクレーム、入居者の家族からのクレームという感じでクレームで八方塞がりで転勤になってました。たしか、たった3ヶ月くらいで。 元々、前の職場でもクレームくらって転勤になっちゃったような職員だったらしく、どこにでもいるみたいですね。 特別なアクションせずとも、近い将来転勤みたいなことになると想像するので。ひとまず放っておけば良いのではないでしょうか。 その職員へのクレームの数々を忘れずに管理職に報告するようにしておけば、どうにかなると思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のペースで仕事をさせてくれないひとの頭の中ってどうなってるんですかね? 自分のペースであれやってこれやって…と 要所は守りながら働いていましたが面倒なことを押し付けられてるように汚染の片付けを言いつけられご利用者さまと話や整容をさせてもらえませんでした。 嫌味もおつかれさまですと思うくらい言うので この人は何をしに来てるんだろうと思いました。 時間内にやってるので自分のペースでさせてもらいたいですし汚染してる人がいるならわざわざ呼びつけてさせないで自分でしたら? と思いました。

モチベーション人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12024/02/04
職場・人間関係

休憩中、お局さんは周りの職員と話しているけど、 私はお局さんが周りの職員と話しても、自分から話さない!私とはお局さん話さないのわかってるから! 今後はこの状態でもいいですか? それとも、私からお局さんに話しかけた方がいい?? 絶対、私とはお局さん話さないと思うけど。。。

休憩人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/29

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

いや、無理に話をしなくても良いんじゃ無いですか? お局さんと、表現されているって事はあんまし良い印象を持ってないんですよね。 そして、その職場であまり評価されてなかったり、好まれていないんですよね。 そういう人が派閥つく流と碌な事ないし、ご自身も染まってしまうから。 親しく付き合う人は厳選することをお勧めしまする。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんか東海に出張させられるけど介護してて出張ってなに?ってなってる

人手不足モチベーション介護福祉士

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32024/11/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

研修か、交流勉強会でしょうか? どちらから東海なのか分かりませんが、美味しい物でも食べて、良いと思いもされて下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

グループホームで働いています。毎回入浴拒否が強い方の対応について。短期記憶は低下してるけど、自分の意志がはっきりしている御利用者です。 「○○さんお風呂に入りましょ」→「嫌です。面倒くさい今日は入りたくない。」→「先生から貰った薬を塗りたいからさ」→「嫌です。」 数分後→「○○さんの洋服が置いてあるから見に行こう」→浴室に誘導。→「ここは?お風呂?私、お風呂に入らないよ」→「せっかくだから入ろうよ。シャワーでいいよ」→「面倒くさい入らない」→「こっちでお手伝いするからさっぱりするから入ろうよ」→「嫌です」→フロアに1人で戻られる。 数分後、再度声掛けするも、近付くだけで「今日は入りません」 デイの生活相談員をやってた時は、入浴拒否が何回か続いた場合は入浴中止にしてます。御家族にもその旨を伝えて了承はしてもらってました。 ですが、今のグルホは「なんで入れないの?入れられないの?」「拒否の原因は?」って問いつめられてます。 なにがなんでも風呂に入れるって。それも色々問題ですしバイタルは良くても体調、気分は本人しか分かりません。 「原因は相性、その日の気分だと思います。拒否が続かないように声掛けは、努力はしますがこればかりは、仕方がない部分があるのではないでしょうか?清潔保持をする為に試しに同性介助で組んだらどうですか?」 上司 「‥‥。」 こんな感じです。意見、感想お願いします😊

認知症介護福祉士人間関係

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

262024/08/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お風呂を隠して脱衣所まで誘導されるのは、1つの正解だと思います。 今までの経験として2点ありますが、それがこの方に当てはまるかは分からないです。 ①脱衣所まできたら、着替えだけととにかく脱いで頂きます、新しい着替えを見せながらですね。あとはどのように誘導されるかは、その方を見てないので難しいです。一例として、今のうちに足だけ流しましょう(お風呂とは絶景言わない)等… ②ご家族からのお願いと伝えます。 手紙を直筆で書いてもらう、一度来てもらい勧めてみてもらい、その時間に合わせて入浴。少しでも心が変わりそうなら、今後の為に動画に促しを残すお願いをしてみて対応する… 等でした。 無理に入ってもらうのは良くない介護ですが、ずっと入らないのは人権的に問題だとも言えます。 都合の良い解釈との思いもありますが、認知症のため本当の自分にとって良い事の表出が出来ない=本当の意向ではない、との考えもあり、最悪ある程度強引でも勧める事が必要かも知れないと思います。その瞬間的な時間はいやでも、入ったら「さっぱりした」など言って下さると、人権も清潔保持として心身の健康も守れて良いのですけどね…

回答をもっと見る

介助・ケア

実績してるとたまに利用してるものが途中で 大量に変わった利用者さんがいます。 内容報告見ながら打つけれど たまにめちゃくちゃ不安になる時があります。 そして効率が悪い自分に嫌気がさす😑 みなさん効率よく仕事するためには どんなことを気にされてますか?

モチベーション人間関係職場

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22024/11/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本音で…真剣に拝読していますので…2点。 実績してると、とは、老健の実績事務ですか? 大量に変わった利用者さんとは? 退所と入所の方が多かった、のですか?   一緒にやってきた仲間グループが3つありますが、やはりその人達も??? らしく、私だけでなく、疑問の人がおられるかな、と思いましたので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職が決まり、後3週間ぐらいで終わります。 自分は一体ここに何で入ったんだろう?と考えてしまいます。以前やっていた仕事が嫌になり、ここの管理者(社長)に泣きつき、無理やり入社したが、体を壊してしまい退職となりました。上の人たちや同僚からは、いろいろ期待されていたりしましたが、結局実現せず。なんのために入社したかわかりません。幸い次に行く場所は見つかっており、一安心ですが、さすがに今回は自分は何がしたかったのだろうと考えてしまいます。なんか文章になっていない。

転職人間関係施設

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/11/28

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 色々と思うこともあるでしょうが、あと3週間、頑張ってくださいね。 そして新しいところで、いい仲間と楽しく仕事ができるといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今日のお局さんは、たまにちょっと言われたけど、 怒る程でもなく、 ちょっと気をつけた方がいいかも! って言われたくらいでした。 そこまで機嫌悪くなかった。 ただ、業務でオムツセットで、風呂用のバックに 入れていく作業があるけど、 あまり説明せず、かしょかしょに少し説明するくらいだった。 詳しく説明して欲しかったな。分からないから。 どの利用者さんがリハパン何サイズ使ってるか、知りたかったけど、お局さんに聞いたら、 トイレ誘導の時に見るしかないかな。 って言われた位。。 次やるとき困るから、こういう場合どうしたらいいですか??

人手不足介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/11/26

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして。 排泄表といった利用者氏名、パットの種類、排泄タイミングが記載されたものはありますか?なければ手間だとは思いますが独自で作成した方がいいかもしれません。 人手不足で業務多忙のなかの人材育成で、少ない説明から覚えて欲しいといった現状なんですかね。詳しい説明が得意ではない方かもしれないので、わかる方に確認してみてはどうでしょうか?長文すみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何回か薬をかえても効果なし。 動いてる時はあまり気にならないが、寝る時間になると、いままでの色々なことを思い出し、悔しさと辛さで気持ちがイライラし寝れない。 何人かの職員の人は分かってくれてはいるが、いろんなことを言ってくる連中は、自分が何を言っているのか わかっていないんだろうなと思うと、やっぱり悔しさで 眠れない。

イライラモチベーション人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

192024/11/15

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 いろはに改名さんは、お仕事に一生懸命な方ですね! 自分の言っていることが伝わらない。 悔しい辛い気持ち嫌ですよね? 「何人かの職員は分かってくれている」ことに目を向けてみませんか? 人って 十人十色 で、各々が何を考えているのかは正直なところ回目見当がつきません。 「いろんなことを言ってくる連中」のために、時間を割くのはもったいないですよ! 理想はみんな穏やかにスムーズに仕事をこなしてくれるのが一番ベストですが、組織は色々な年代の人が居て、正直「文句言うくせに何もしないじゃね〜か!?」ってイライラすることも多々あります。 ただそれはそれで私は「また勝手なこと言っているよ、どうしようもないな?(苦笑)」程度に留めています。 いろはに改名さんのことをしっかり見ていてくれて理解してくれる人が居る限り、完璧を求めずに少しフラットな気持ちになってみてはいかがですか? 仕事って、特に介護はチームチーム結束と言いますが、返ってそれが息苦しく感じることが私にはあります。 少し目線を変えて、 今日も利用者さんが1日何事もなく過ごせた! 良かった!さぁ帰ろう! くらいでも、私は良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴らない人は、人間が出来ている印象ですが、どうしても愚痴ってしまう。 良くないのは分かりますが、上司へのストレスです。出来ることなら、一言も話したくないです。 出て来ては、一人でパニックって怒鳴って無茶苦茶にします。 今迄も高齢女性の上司に苦しめられ、ある程度我慢して来ましたがそろそろまた限界に。 愚痴らないように、何も考えないようにしたいです。 皆さんなら、どう切り抜けますか?

モチベーション人間関係ストレス

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

42024/11/27

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

こんにちは。 お互いの思いが合わないとどうしてもストレスが溜まってしまうと思います。 私は職場の人は会社の理念に沿った同じ 共通目的を持った仲間だと思っています。育ってきた環境や性別や年齢から人間性は合わなくて普通だと思っていますが、ご利用者のために共通の認識を持てば 話し合う余地はあるのかと思いますが、上司の方はいかがでしょうか。

回答をもっと見る

資格・勉強

通信講座でやっている、メンタル心理カウンセラーの資格を持っている方いませんか?居ましたら、対人関係がメインの介護職に役立てられるか知りたいんです。返信お願い致します。

メンタル人間関係

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22024/11/22

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ユーキャンで講座の資料を取り寄せた経験があります。 内容はどちらかと言うと、ビジネスシーン向け?でしたね。 営業さんが使えそうな感じです。 「傾聴」や「間の取り方」カウンセリングの基本「言葉復唱=〜でつらいです。そうだったんですね?それはおつらいですね?」みたいな感じですね。 ご自身の人間関係構築には役立ちそうですが、老人福祉には直接役に立つ感じではないですね。 カウンセラーは自分の意見を話すのではなく、話を傾聴して行き、相手に『気づいていただく』ことが目的となります。 私は心理学系の大学を卒業しましたが、カウンセリングは奥が深く難しいです。 もしかしたら受講されているかもしれませんが「認知症サポーター講座」の方が有効かもしれません。 講座後はオレンジ色のゴム製リスト(腕)リングがもらえます。 ご参考までに…

回答をもっと見る

職場・人間関係

あれから、お局さんと 挨拶以外話しはしていません。 お局さんからも話ししないし、私からも話さないからかな? 結構言う介護リーダーさんの方が、仕事のことだけでも話すかな。 苦手だから、あまり仲良くはしてないけど。 お局さんとは、このまま話さない関係で仕事して いいと思いますか? 教えてください!!

介護福祉士人間関係職員

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/26

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

合わないお局様って、結局その職場にいる限り付いて来ますので、程々に挨拶して程々に付き合っていくしかないです。 避けても一緒の仕事をする限り、全く離れる訳にはいかないですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する職員が出てきて職場の人数が少なくなったため、私に夜勤専従にならないかと施設から話しが、ありました。夜勤専従だと生活のリズムが狂うし、家族のこともあるので断りました。他の職員は日勤業務があるからと施設からは言われましたが、私だって日勤業務をやっています。伝え方は適切ではないですが、私のことを使い捨てのように思っているのではと感じとても不信感を持ちました。文章力がなく分かりづらくて申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

モチベーション人間関係施設

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

バードさんは、手薄な夜勤帯をやって貰えそう、と思われて、でしょうね。 冷たいコメントに思えるかも知れないですけど、そうなると助かる… そう思われたのでしょう。 使い捨てではないと、思います。

回答をもっと見る

施設運営

小さな法人で名ばかり管理者になりました。代表は介護に理想がある方で、それなりに理想論としては良いことをいっているのですが、その割に介護知識が全くないのでズレた事を求めてきます。他の運営社員は今の会社しか知らない方で、理想は引き継いでいますが知識が足りない。中間管理職としては正直コストの事言われた方がまだ楽だなあと思ってしまいます。皆さんの会社の経営陣は介護に理想、持ってますか?

理想人間関係

ゆみな

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

32024/09/07

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

法人の規模によって社会的な影響力も変わってくるとは思いますが 先ずは、正しい知識、ケア・支援・医療連携、介護報酬等の組織運営が不適切な代表のもとで働くことはさぞ大変でしょう。 私が勤めている組織でもパーパスや〇〇宣言みたいなものは存在しております。 しかしながら、私の就業規範意識としては、例えば介護福祉士の倫理綱領等を優先して職務にあたっております。 無理せずに頑張って下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

介護リーダーさんに確認しながらやらないと いけないから、排泄入ること伝えたら、 私がリーダーの時は言わなくていいよ。どんどん入っていいからね!と言われた。 あれ?最初の頃は、 必ずどこに入るか言って!所在わからないから! と言ってたのに。 これからは言わなくていいってこと?? あと一つひとつ、業務やることを介護リーダーさんに 断ってからやらなきゃいけないから、 介護リーダーさんが、利用者さんと居室へ向かう時に 声掛けたら、 ごめん後にして!利用者さん優先だから! と言われた! えっ?今、私、話しかけちゃいけない時?? こういう場合、空気読めてないですかね?私? 以前も話しかけたら、後にして! って言われたんですよね。。 難しいな。

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/25

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

その部署によってやり方が違います。 リーダー業務を任せる方は、全体を幅広く見ています。 リーダーの指示に従い行動して、以前違う内容で言われたなら、何故か?を、管理職に確認する。 ホウレンソウは大切なんで、自分の働き方を見つけて確立しましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 最近、新しく職員を雇用したのですが。 資格も会社で全額負担で習得。前職は事務職と言う事で、事務プラス介護職と言う事で期待していたのですが。敬語しゃべれない、利用様前で下品に笑う。パソコンの入力出来ない。電話取れない、かけれない。理由ばかり述べて正当化。直ぐに泣き出す。はっきり言って毎日疲れます。こっちが泣きたいです。 どうするべきか悩みます。

モチベーション人間関係ストレス

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/11/20

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

試用期間で契約終了すればいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様が歯磨きへ行くためにお席を立ちました、私しかその場にいなく、その利用者様のお部屋が遠いこともあり、「ちょっと待っててください」っと声をかけました。 その言い方が気に入らなかったのか、それから仕事へ行くたびに、いろんな職員に、「あの女が、酷い言い方をしたの。」「あの女が嫌いだ。」などと言われます。 最初は気にしないようにしていましたが、言われすぎてしまい少し疲れてしまいました。

モチベーション人間関係ストレス

y

介護職・ヘルパー, グループホーム

22024/11/24

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

わかります❗️私も夜勤で本人がトイレに行ってる時に部屋の巡回で部屋に入って本人が戻ってきたタイミングが悪かったのか、泥棒って呼ばれるようになりました、顔も覚えてるので、顔見るたびに泥棒とか盗っ人とか言われてましたが慣れました。認知症なのによく覚えてるなあと。😬だからそんな気にしなくていいです。それで仕事しづらかったら、フロアー替えてもらったりしては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく話で聞くのが、 どこの介護施設行っても、 職員の人間関係は変わらないし、 きつい人!お局さん!怖いよく怒る介護リーダー! が、必ず1人苦手な人いる! というのは本当ですか?? どこの介護施設行っても変わらないですか??

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/24

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

人によっては、そう感じる人がいると思います。 介護リーダーについて言えば、引き締め役みたいなところがあると思います。 まぁ、どこで働いてもいると思う方が賢明だと。 きつい、怖いを怖がっていたら、ミスつづくし、ストレスにもなります。 なぜ、キツく言われてしまうのか、注意されてしまうのかを日々振り返って、言われる原因を突き止めて、改善していく。 同じミスをしないように心がけるようにすれば、きつい人も怖い人もいなくなるのではないかと思います。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

新人介護職

自分の職場は年に何回か、みんなで集まって研修がある。今回は後輩が知りたいこととか勉強したいことを取り入れた研修にしようっていう話になって、後輩に一通り説明して「知りたいこととか勉強したいことがあったら教えて」って話してた。 日にち空いて「知りたいこととか勉強したいことあった?」って聞いたら、「まだ考えてないです」とのこと。そうか、まだ考えてないのか、トホホ🫠 SNS繋がってるとどうしてもプライベートのこと全部が分かっちゃうから、遊んだり旅行行ったり、ご飯行ったりスポーツ大会してたら、そりゃ考える暇もないよなと納得しちゃう😓でも、プライベートのことに口出すのもまた違うし... 後輩は当時の自分より全然仕事できてるから何も言ってこなかったけど、ほとんど自己学習もしてないことが判明。きっと上手に物事をすり抜けていくタイプなんだろうな〜。プライベートが充実しすぎてるから自己学習する時間も、しないといけないっていう感覚もなかったのかな。自分の指導が甘すぎたと今になって猛反省してる😣

後輩SNS指導

もっぴ

介護福祉士

102025/07/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です!なんかモヤっとする後輩さんの態度ですね。優しい先輩に恵まれて羨ましいぐらいです。 忙しそうな後輩さんなので今後は全て期日決めて課題出す必要がありますね😆

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ等資格取得の勉強会や金銭的なサポートは皆さんの施設)法人にはありますか?

勉強ケアマネ資格

きき

介護福祉士

32025/07/01

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちの法人ではケアマネの勉強会はなく、取得までのサポートはないです。合格したら登録費用や研修費用は負担してもらえますし、更新研修の費用は出してもらえます。

回答をもっと見る

お金・給料

要支援1ディサービス利用者で週一回の利用ですが、自費で追加利用したい。方がいます。自費料金どれくらいかかりましか?

要支援

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

22025/07/01

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

こんにちは。 うちは自費料金なしでやってましたよ! みんなからはブーブー言われていましたが…😅 とる事業所もあるんでしょうね…汗

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

656票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.