自社ケアマネ。どうして自分の客の事ばっかりゴリ押ししてくる?。 既存のお客さんの枠ずらしてでも入れなきゃいけないのかっ? 他社からの依頼なら、枠取れないのでとお断りするだろうに。 そのケアマネの客、どいつもこいつも、時間変更も駄目、ヘルパー変えるのも駄目、新しいヘルパー入れても文句つけていれさせない。挙句にサービス拒否。 相談しようもんなら、「あたしに聞かれても。」って、あんたがケアマネだろー💢。
愚痴人間関係ストレス
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私のところにもいます。 そのケアマネの担当の利用者様は厄介な方が何故か集中します。
回答をもっと見る
介護職で働いてるとレクとかで目立つ人が評価され、目立たない人が評価されないってありませんか? 評価基準が曖昧なところは改善しないといけないです。 スタッフのモチベーションを上げるような体制がないといけないです。
モチベーション人間関係職員
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
思いました!公休削って出勤する元非正規の私と公休きっちり取る社員、、、今月から社員になれましたが相変わらず休みは削るつもりです。でも労基的にどうなのかな??とは思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、利用者様の食事の際の席はどのように決めていますか? 仲の良い人、相性の悪い人など利用者様同士の関係性は様々だと思うのですが、食堂での席に工夫などしていますか?
食事トラブル人間関係
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ユニット型特養です 利用者同士の相性で配置を考えてます。対面にはならないようにもしてます。今のところはそれで。トラブルに発展する際は席を移動する等の対応してます。
回答をもっと見る
今日は便祭りで最悪だった… そんな日にちょっと苦手な方と一緒の勤務…辛すぎた。 何かあった時のフォローの仕方や利用者さんに対する対応とか色々学ぶ事の多い先輩で素敵なんだけど、、なんだろ、、そっけない?低血圧の関係?挨拶してもこっち見ず、朝来ても挨拶言わない、先輩でもそれでいいのか、、さすがに嫌になる。本人はそっけなくしてないのかもしれないけど私は辛く感じる。 嫌われてるのかな?って思ってしまう。いや、嫌われているのだろうか、、、 嫌になって自分も態度に出してしまう。もっと嫌。直さなきゃ。
血圧先輩人間関係
みんと
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
なつ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
大丈夫ですか?私はそれで心壊れました^^;最後泣き笑いしながら仕事してました。どうか無理せずに。
回答をもっと見る
他利用者に精神的苦痛や肉体的苦痛を与えている認知症バリバリの利用者さんを、どうしてその辞めさせることをしないんだろうか? 利用者ってそんなに辞めさせるのって難しいんですか?!
トラブル認知症デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
1度契約すると、難しいようですね。
回答をもっと見る
相手によって手を抜く職員て、いませんか? すぐ文句を言ってくる職員相手には、文句言われない程度には頑張って仕事をするのに、おとなしくて黙々と仕事するタイプの職員相手だと私語が多くてだらだら仕事するやつ。 職員の力量は個人差があって、もっとてきぱき動けるやろ?と思ってても「いつもこんな調子です」と言われるとなにも言えない…。 要領がいいというか、なんというか。 真面目で地道に頑張っている職員が損する職場にはしたくないな。
文句愚痴人間関係
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
いますね。 どうすれば良いのか難しいですのよね 全体で面談するとなんとなくわかっちゃいますね。○○さんの時にすごく大変!と言われて試しに一緒に仕事をするとそうでもない。 あぁ、組む相手によって変えてるなと。 ある程度は仕方ないと思います。日によって状況が違ったり、相性もあるでしょうからね。 しかし組む相手が「私の時、手を抜かれている」と感じるのは不味いですよね。 私も悩みっぱなしですね…
回答をもっと見る
同じ考え方の軸を持った人と働きたい。 一つ例をあげるならば、外出支援したいけど、コロナにビビってるスタッフが多い、多すぎる。周りの納得がないと支援が出来ない。論破や理屈で丸め込んだとしても、色々な部分で歪みが出来てしまう。 行事に関しても、これやりたくない あれやりたくないとかいう一部のスタッフがいるから色々企画したいスタッフがいたとしても窮屈な感じになってしまう。自分のことしか考えてないスタッフはクビになればいいとすら、思ってしまう。
コロナ愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
行事は、僕の所でも有ります。月々と季節ごとに、班の方々が行いますが、一生懸命にしてません。 なぜ?思います、自分達が決めてです。 どのようにすると、いいですかね?
回答をもっと見る
最近、勤務表作成段階も含めて、フォローを依頼するとあんまり良い顔をされない… 夜勤明け残でなんとかなりそうやったらしてくださいーとか。いやいや、無理やからお願いしてるんやし。 リーダーは一応どこでもフォロー入れるよーにするんじゃないの?!ショートは別やけど。 私もあんまり分からんけど、フォロー入ってるやん。パートさんなんてもっと分からんのにフォロー入ってくれてるやん。 せやのにこっちが依頼したら断ろうとするんやめて欲しいんやけど。
ユニットリーダー愚痴人間関係
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
先輩の男性で、とてもおしゃべりな人がいます。 声は大きいし、口が軽い!歩く放送局みたいな人です。そこまで口が軽いと思わずプライベートな話をしてしまいました。すると…ペラペラと休憩の時に複数人がいるのに、その話をし出して。私は信じられない!デリカシーも何にもない人だったと話をした事を後悔しました。私が失敗した仕事の事も誰でも知ってるから、何故❓と思っていたら、その先輩から聞いたと聞きました。人を見る目が無かった…他の職員さんに話をしたら、おしゃべりで口が軽いのは、みんなわかってるから大事な話しはしない、評判も悪いと言われました。 もう二度とプライベートな話しも職場の大事な話しもしません!幻滅しました。皆さんの職場にもこんな人いますか❓どう接していますか❓
先輩人間関係職員
ねぎぼー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
何処にもいますよね~ 私はそれを逆手にとって流されていい内容は言ってます笑
回答をもっと見る
今の特養の会社を辞めようと考えています。 人間関係が複雑な会社です。 施設長が各ユニットの個人の中傷を事務所で平気で長時間話して、それを聞いている事務員が、自分が悪口を言ったとチクリを入れ、嫌な思いばかりしてしまう結果になります。陰で自分の悪口を言ったり。 集団で無視したり、自分は何も悪くないのに。 それを話されるのは嫌だと施設長に話しておきましたが、全然こちらの話を聞かず、事務所でまだ個人を中傷して話してきます。 会社を辞めるのが一番良いんですが、施設長には、気に入られているらしく、辞めるのもなかなか難しく、こちらが人の悪口を言ってるわけではないのに、尾鰭をつけて自分の悪口をいわれているので大変です。 辞めるのに困難な会社は、退職届け出して今の現状を説明して、無理にでも辞めてやれば良いですかね?
トラブル人間関係ストレス
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
1ヶ月前に言えば基本は辞めれます! 嫌なら退職代行つかえば済む話しです。
回答をもっと見る
介護士になって今年で4年目です。今私はリーダーという役職にいます。 目標シートをやらなければならないんですが、中々思いつきません。漠然とこれやりたい、あれやりたい、ではその場限りの目標になってしまうと思うのでそれは違うなと思い、半年後の自分を想像して書こうにも自分に何が足りないのか?どうすればいいのかがわかりません。4年目、リーダーの目標って何がありますか?
ユニットリーダー上司特養
ゼロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーとしてなら 教育関連か施設運営にどう貢献するか?等でしょうか 例えば、 教育関連ならケアの質向上のために研修を行うや面談などをつうじて職員の個性を引き出す 施設運営なら 業務の見直しを行い負担を減らす 等でしょうか。 ゼロさんが施設に足りていないと感じる所に対して、できる範囲で行動する目標がよいと思いますよ。
回答をもっと見る
男性利用者 毎回、パットを抜いて、シーツや服濡らす男性利用者がいます。 夜勤で入り、夜中や、超多忙な一人起床介助の時に全更衣すること も頻繁です。 正直だんだん腹立って来ます。 更衣してる途中に早くせいとか、どなったりします。 言いたいのはこっちで… 手をおむつの中に毎回入れるのやめてほしい。 男性器を触ってる上、パット抜きのせいであちこちビシャビシャです。 我慢してますが、毎回悪びれた態度がイラッとしてしまいます。 かなり細いからそりゃあ足から漏れてることもありますが、たいがいパット抜きが原因です。 パット抜きの対策をご存じの方おられませんか…?また手を入れる癖はやめさせられますか? よろしくお願いします!
起床介助トラブル夜勤
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
排泄の時間変更してみたらいかがでしょうか? 日付変わってから排泄してそうなってるなら日付変わる前に一度介助してみるとか。
回答をもっと見る
職場の同僚や先輩に宗教や物品購入の勧誘を受けたことがある方はおられますか? またどうやってかわしたら良いのか教えて下さる方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。遅番終了後150分以上拘束されて、然も本部とやらに連れて行かれそうになりました。
トラブル愚痴人間関係
田中一郎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
創●の新聞の勧誘を受けたって方はいました。結局取らなかったけど交わし方は聞かなかったですが、、、
回答をもっと見る
今日結局話をしたが、納得いかなかった。よくかわからないまま、私が職員に対しての言葉がきついから直すように言われ、利用者様の前で、切れる事は良くないって結局私が悪者にされた。年末調整や寸心?もらい、退職しようと思います。少しずつ新しい職場を探して見ます。今のデイは、全てにおいて職員のレベルが低くて協力性はなく、一人一人が周りを見て自分で考えて行動が出来ない人や的はずれで動く人や勝手にキャンキャン言ってる人などがいるので、良くなることはないような気がします。
退職人間関係職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 職場も色々、人間関係も色々ありますよね。 新しい職場での活躍を望んで、進んでいくしかないですね。
回答をもっと見る
ディサービス、利用者で、「お金がない」や、生活保護の方はいますか?また施設側としては何か、そういった方にも対応はしてますか? 親戚でお金がなくて、利用を悩んでるひとがいるもので。
デイサービス介護福祉士人間関係
なな
介護福祉士, デイサービス
ちめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ななさん お仕事お疲れさまです わたしは老健で勤務してますが、通所やショートで経済的に困窮をされており、滞納が発生する利用者が時々います。 かといって、サービスが生活に関わる利用者は無闇にサービスを止める訳にもいかず、悩ましい限りです。 こちらとしては、そういう方についてはケアマネさんと相談しながら、使える減免制度を申請してもらったり、支払いが可能な範囲での利用回数にしたり、なんとか継続してもらえるように対応しております。
回答をもっと見る
どうでも良い話ですが、認知症の方で、利用者の若くて、しっかりしてる時どんな人だったのかな?会ってみたいと思う人がいます。
認知症人間関係
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
みか
介護福祉士, 介護老人保健施設
はじめまして。私もこたろうさんと同じ事を考えた時があります。
回答をもっと見る
友達が仕事で悩んでいます。 友達も介護の仕事をしているのですが、ストレスにより帯状疱疹、息苦しさ、涙が出る、めまいなどなど話を聞いていると鬱や自律神経失調症など精神的にとても不安定な状態だと思っています。 その職場を辞めることを勧めるも、それを話すことも中々できないみたいです。 我慢して休まず仕事をしているみたいです。 心療内科の受診も勧めましたが、まだ行っていないようです。 私は話を聞くことしかできません。 他にできることってあるのでしょうか。
モチベーション人間関係ストレス
まるさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
身体の不調が出ているとなると かなりメンタルが不安定だと思います。 話を聞くことしか出来ないですね。 でも、話をすることで少なからず救いになっているはずです。 もし本人の意思があるけど、受診ひとりじゃ不安ということなら付き添ってあげてもいいと思いますが…!
回答をもっと見る
三幸福祉カレッジで初任者研修受けた方いらっしゃいますか? 試験を受けたのですが、不合格通知が届きました。 テストの点数も教えてくれません。 正直授業のポイントが掴めず何から勉強すれば良いか悩んでます。 講義や実技は時間だからと言って中途半端に終わらせるし、先生の実体験や例をあげての質問ばかりで初心者にはキツイ内容でした。先生に改善を求めましたが変わりませんでした。 他の学校で受け直した方が良いですかね? バカでも受かると言われる試験に落ちた事に悔しさと授業を100%聞いても理解できないのに苛立ちが隠せないです。
介護福祉士試験初任者研修研修
t.i.m.n.
グループホーム, 無資格
私は、要介護4の母と2人で暮らしています。 その中で、ここ2〜3年ほど、家族としての介護の悩みなどを、介護家族メインのサイトで打ち明けたり、共感しあったりしてきました。 でも最近、そこでの話題に変化が。 コロナのために、面会制限がかかり、利用者さんも家族もずいぶん我慢してきましたが、面会解除の方向性だけを打ち出されたおかげで、施設ごとに解除の時期や方法の違いが出てきました。 そのせいでしょうか。 そのサイトでの施設への不満が多く見られるようになってきたのです。 私の勤める特養でも。 「隣町の特養は全面解除になったのに、ここは、なぜ厳しい縛りを設けるのか。同じ県なのだから、統一した対応をしてほしい」 NHKでも特集がありましたが、国は方向性を示しただけで、それ以外は、現場の判断に委ねられます。 解除したあとに、感染者が出たら、誰が責任を負うのでしょう。 ただ、家族の気持ちも、痛いくらいわかります。 「久しぶりに面会したら、娘の顔も分からなくなってた」 「元気がなくなっていた」 「看取りの時期に重なってしまい、親の死に目にも会えなかった」 たくさん聞きました。 仕方ないと思いますが、コロナのせいで、家族との信頼関係まで、あやふやになってしまうのは、誰にとっても良いことがない、辛いことだなぁ、と思います。
家族コロナ特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは。 痛いほど分かります。 ウチの父もグループホームに入居してて、ずっと面会できませんでした。 最近になって少し緩和されて、玄関の所で5分ほど面会させて貰いました。 もちろん、家族の顔を分からなくなってしまったけど、笑顔を見られただけでも心から安心しました。 と、同時に涙が止まらなくなってしまいました。 でも、それは仕方がない事だと思います。 それは、私自身も介護に携わっているから分かる事なんだと思います。 だーれも悪くはないんですよね。 家族にとっても職員にとっても本当に辛い事ですよね。
回答をもっと見る
子豚野郎はインスタやTwitterは見る専門の陰キャラです。 せめてこのアプリでは、無数に投稿や回答をし続けて弾けます笑 そんな私は今日から事業所は違いますが、福祉の世界で奮闘する友達らと、一泊二日の旅に出てきます。本当は彼女と行きたかったけど、おらんからしゃーないわー笑 旅から戻ったら月末事務仕事モードにならなきゃならんので、気分転換ストレス発散充電してきます。ほな、行ってきます‼️^ ^
SNS恋愛休み
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
いってらっしゃい✨ 楽しんで! 帰ってきたら、ぜひお土産話をお願いします☘
回答をもっと見る
利用者様の親類縁者の方が来訪され、利用者様が入居する際に持ってこられた「写真をみたい。」と言われました。探しましたが見つかりません。居室担当者に休みでしたが遠方から訪ねて来られた方なの で電話をしました。直ぐ電話に出てくれたので「今、話しても大丈夫ですか?お休みのところ、すいません。」確認しました。相手は「大丈夫です。」と答えてくれたので写真の件を伝えました。 場所はわからなかったのでお礼を言い切りました。 大分経ってから、施設長より「休みの日に電話をして来た。ましてや、自分は美容室にいて大変だった」そのような事を聞かされました。その職員は、私に電話、ライン、夜勤の時にも悩み相談をしてきた事がどれだけあったか施設長には、説明しましたが… 自分の知らないところでこんな勝手な事を平気で言っていたなんて関わりたくなく仕事以外よけいな話しを、それからはしていません。 納得出来ない事があった時、相手にしっかり伝えた方がよいですか? 又、その職員 施設長に「電話の件は、忘れてください。」と後になってから言ったそうです。
休みグループホーム介護福祉士
りんちゃん
介護福祉士, グループホーム
ちめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
りんちゃんさん お仕事お疲れさまです そもそも、施設長さんはりんちゃんさんに相手のお話しを伝えたのかわたしはそこが疑問です。 例えば、公休の職員への業務連絡はなるべく避けるとか、なんらかの意図があったのでしょうかね。ますば、そこの確認を施設長さんにしてみたらいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今いるとこ、資格持ってるとだいぶこき下ろされる現場みたいなのですが(資格持ちに仕事がそんなに上手じゃない人が多いと感じる人が多いのかもしれません。) 資格要件満たしてて、持ってない人達が言うのはどうなんでしょうか(知らないだけで、その人達も持ってるのかもしれませんが。。。) 現場入ってまだまもなく1ヶ月というところですが、他にもとんでも会話みてしまい、外から見ててモヤっとするのと同時に怖くて仕方ありません… つかほかにも見てて歪みすぎてる人多いなと。 個人に不満が出るのは合う合わないあるので仕方ないと思いますが。 私自身派遣なので、どんなに長くても3年だと思ってある程度割り切るようにしたいと思いましたが、なんか自分もあんなに裏で言われてるんだろうと思うと…
資格介護福祉士愚痴
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
今の施設に苦手な先輩スタッフがいるのですが、私自身、今の施設で働き始めてからまだ3ヶ月ほどしか経っておらず、異動願いを出そうか迷っています。その苦手な先輩スタッフがいると考えるだけで精神的に参ってしまって、現場では働きにくく、辞めることも考えています。パワハラやセクハラまではいきませんが、私個人に対しての苦痛に感じる言動があります。
異動先輩退職
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
誰か職場内で相談できる人はいないですか?
回答をもっと見る
最近、私が働いているところに経験者の50代ぐらいの人が入ってきてまあそれがまた大変で、、 何を言っても前の職場では、〜してました。〜してたので。と、、 挙げ句の果てに、私は動いてる方がいいからって言い残してフロアーの見張りをしない。 フロアーから外れる時は声かけてくださいって言っても"私にそれを言われても"と言われ私もついに怒りが爆発して "じゃああなた以外の誰に言えばいいんですか?" と切れ気味に言ったらガン無視。 そんなに前の職場でのやり方がやりたきゃ前の職場に戻ればいいじゃんこっちだってお断り。って感じ。 私がまだ10代だからってそんな舐めた態度取らないで欲しい💢 こっちだって一生懸命毎日仕事してやっと最近みんなに認めて貰ったのに私経験者なのでみたいな態度取られると本当に腹が立ってしかたない。
愚痴人間関係ストレス
ま
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
腹立ちますね…年齢が若くても、先輩なんだし、他で経験あっても、新人だから、1から覚えなきゃいけないのに。リーダーさんか、管理者さんに面談してもらうとか、何か対策考えないとダメかもしれませんね。
回答をもっと見る
相談員って担会、計画書、実績入力、管理日報、ケアマネ連絡、営業、送迎表作成、フロアで介護ほぼ一日これが仕事ですか?
デイサービス愚痴人間関係
チョコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
デイサービスによって義務内容は異なると思いますよ。
回答をもっと見る
今日は某ケアマネさんに反論してしまいました。 大至急とまでは言わない件だったのですが、提供表の件でお電話した所、いきなり 「はい、○○です!チョー急ぎですか?」 「あっ、いえ、ご報告なんですけど」 「じゃ、後でかけ直します」ガチャ☎️ 折り返しの電話があったとき私は外出していたのですが「かけ直しますって言いましたよね?」 😠😠さすがに頭にきてしまい 「あなた中心に私は動かないといけないんですか? 私達は現場第一なんです。 あなたがそのような上から目線の態度だったら、そちらの上司さんと代わって下さい、ケアマネさんの質を問いたいです!」 と言ったら謝ってきました。 私も冷静になり謝罪しましたが、数時間後、ウチの上司に連絡してきたようです。(内容は知りません) こんなマウントとってくる人 過去にお付き合いしたことないです。 反論しちゃたことに後悔はしていません。
ケアマネデイサービス人間関係
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 まずはグッジョブ!! 居ますよね!言葉の端々から「は?私に逆らうと利用者さん回さないよ?」的な態度と言うか…ケアマネは偉い!的な上からの人。(優しく親身な方がほとんどですが) 個人的に「目には目を!歯には歯を!」で生きてるので、何か協力を求められたり、 厄介な件案を振って来た時に言い返したりお断りしたりしています。(本当は良くないんですが…)
回答をもっと見る
あー、頭にきすぎて眠れないので、愚痴らせてください。昨日の事ですが、嫌いなスタッフと2人っきりのシフトになり、1人休んでしまったので。一部始終です。 とにかく、やれとか、やれよとかの言葉遣い。 排泄記入していたら、あっちで書けとか。 はいと、答えたら。 目障りなんだよとか。 私が、もう少し、言葉を考えてもらえませんかというと。 うるせーよ、ババアと言われたので、 これ以上、付き合うと余計に頭くるので、黙っていました。 とにかく、眼はつけるような目つきで見るし、とにかく地獄です。 気温と、気圧も一日中、雨だったので、喘息持ちには、相当きつかったです。 なので、劇薬のメプチンエアーを、吸入せざるを得ませんでした。 何故なら、その言葉遣いの悪い先輩スタッフは、急にいなくなったりするので、お陰様で、私は、ずっと14時過ぎから、トイレを、18時過ぎまで我慢せざるをえませんでした。 以前に、何度も注意されたらしいですよ。スタッフの指導とかで、それが何度言われても治らないらしいです。 そのスタッフは、年下ですが、大人の対応をしてほしいです。とにかく自分より先輩には、いい顔を見せたり、自分より気の強そうなスタッフには、笑顔でふりまいてます。 私は、性格上、一匹狼なので、群れる事も嫌いだし、そういう人は、とにかく嫌いです。必要な事以外は、聞かないし、此方からも、向かう事はありません。 なので、そういうタイプって1番嫌い。 あー、むかつく。昨日は休みでしたが、女性スタッフの年下管理者も、こういうタイプです。 まー、言葉遣いに、うるせーとか目障りとか使いませんけどね。とにかく、群れるのが2人とも好きなタイプですね。 群れるのが、好きな人ってただ孤独が怖いだけの、臆病な性格じゃんって感じます。私は、喘息持ちですし、喘息の大発作でも死にかけているので、それに感染性胃腸炎にかかり死にかけているので。 私には、こういう人は、理解できないです。 ちょっと🤏言葉が過ぎました。機嫌を悪くされた方がいたらスルーしてください。 申し訳ありません。この場を借りてスッキリさせていただきました。 ありがとうございました。
人間関係
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさま!
回答をもっと見る
今転職をするか、過去一番悩んでいます。 理由は高齢者の大声や不穏の対応、被害妄想からの理不尽の怒りをぶつけられる等です。 今までは上手く流れてたりしてたのですが、最近精神的な余裕がなく、とてもしんどくなってきました。 このままだと高齢者自体を嫌いになりそうな勢いです。 ただ、職員関係は全く問題なく凄く働きやすいんです。 皆さんであれば、どうしますか? ちなみに、特養です。
不穏トラブル転職
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
もし、可能なら少し休む期間を設けてみては? 人間関係に問題ないということは、ちきちきさんは施設にとっても嬉しい人材だと思います。 有給等かあれば上手く 一週間休んで少し自分の時間を作ってみては? 疲れているときにする判断ではなく、リフレッシュしてもまだ辞めたいのか?と自分に質問してみるといいですよ。 また、転職エージェントに会うだけ会い、いつでも辞められる!という気持ちになると少し余裕がでるかもしれません。
回答をもっと見る
本日福祉用具の実技試験になります。 前回初任者研修実技を二度も落ちてしまい、皆さんに励まして頂きました。 今日の試験内容は、ベッドから車椅子へ、スライディングボードを使用しての移乗のみです。 本来さほど難しい技術ではないのでしょうが、昨日の練習ではまた全然でした… 現場ではなく試験なので、緊張しないよう一回での合格目指して来ます。(*^^*)
福祉用具初任者研修人間関係
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
福祉用具専門相談員でしょうか? 頑張ってください 私も持っていますが、私の時は先生が優しかったので間違えそうになった時は咳払いで教えてくれました(笑)
回答をもっと見る
先日、母をデイに通わせたいという娘さんから連絡がありました。 ケアマネに不信感があるようですが、ケアマネが誰なのかしっかり把握していない様子…。 ケアマネには詳細は言わず体験させたいと。 話をしていくうちに、利用できるんでしょ?と勘違いしたような話ぶりになっていく。 娘さんは病院勤務で(業種は不明)、当デイは運動メインとなるのでお母様の状態について聞き取ろうとしたらそれに対する返答はなく「そっちが工夫するなりすればいいこと」と話を逸らされてしまいました。 そもそもケアマネを通り越して、更にケアマネに言わずに体験を進めることは、勝手に動くことになってしまう。 いざ利用となってもお母様は施設入居中なので単位数も足りるのかどうかも不明なので、週明けケアマネに連絡することにしました。 娘さんは嫌がってたけど、ケアマネに一報入れずサービスについて進めるわけにいかないよな。
運動子供夜勤明け
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
そうですね、介護保険以外での利用ならいいけど莫大な利用料になりますからね。 余談ですが、ケアマネ泣かせの利用者家族も多く、勝手に入院、勝手にサービス再開を直接サービス業者へ連絡、そしてケアマネの電話にはでないなどありますから。 そもそも最初から、ケアマネ拒否、それでも包括も事業所も勝手に一ケアマネ任せですから。 正直、ケアマネなしならどうなるか、利用者、家族も経験が必要かもです。
回答をもっと見る
グループホームの人材確保に付いて質問致します。 求人票に記載できるような特徴を考えています。 現在は『調理業務無し』『70歳以上活躍中』のみです。皆さんが転職するとして、こんな施設なら行きたいと思うような事があれば教えて下さい。 可能な限り取り入れて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
調理休みグループホーム
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
70歳以上活躍中は若い人は先ず選ばないでしょうね。 負担を全部背負う予感しかしないですし、そこのおばちゃんルールが色濃い感じがします。
回答をもっと見る
現在、特養で常勤で勤めています。 訪問介護に興味があり転職しようか考えています。 ケアリッ◯がよく求人であがってきますが給料面や賞与は実際はどうですか? 夜勤がないぶん収入が下がりそうで、、、 あとは人の家に上がるということに少し抵抗があります。 潔癖ではないのですが、、、 経験者の方の苦労した点やよかったところを教えていただきたいです。
転職
きき
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
3年間訪問介護で働いていました。 その前は、特養にいました。 両者のメリットデメリットを書きます。 [訪問] ○メリット→人間関係で悩むことが少ない。マイペースにできる。 △デメリット→同僚に会うことが少ないから、悩みを共有できる機会が少ない。孤独を感じることもあった。 [特養] ◯移動がない、運転しなくていい。 ずっと空調の効いた室内にいられる。仲間がいるので、協力できる。 △やはり、人間関係がめんどくさいことこがある。 変則勤務や、夜勤があることも。 です。 参考にしてくださいね🎵
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)