職場」のお悩み相談(268ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

8011-8040/11377件
雑談・つぶやき

同僚から、おとなしいよね、話してみると面白い人だよね、と言われました。そんな風に見られていたんだなぁと思いました。嫌では、ないですが、そうなんだと思いました。

同僚人間関係職場

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/20

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

きっと見た目が美しくて上品な雰囲気があるんですよ。とても羨ましいです。私は風邪をひくと皆から「意外と身体が弱いんですね。」って言われます…。 いえ、別に気にしてないんですけどね。意外なんだ…と思いました😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま、夜勤中。 明日朝まで。 同じ夜勤の方、頑張りましょう💪

夜勤職員職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

12021/11/20

ゆみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまです。 私は、明後日夜勤です。 何もない事を祈ってます。頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

うつで休職中のクロエです。 今日はやる気が出ず、布団とお友達です。 今日現在、職場から傷病手当金の手続きの連絡がありません。 所長が休職日に事務から連絡すると言ってもう1ヶ月経つんですが(怒) (昨日、所長が再度話すと伝えています) 傷病手当金の書く日にちを確定させないと、医師に記入をお願いできないんですよ… 一般企業なら、傷病手当金の手続きは迅速にしてくれると思うのですが、経理担当が1人しかいないと、やる気がなくなってしまうのでしょうか。 余談ですが、我が家は財布が100%別になっております。 当然ながら携帯代も別です。 自分のことは自己責任ですから。

愚痴人間関係施設

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22021/11/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1か月も連絡がないのはおかしいですよね。もう退職済みですか?労働基準局を通したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は、人員不足のため 10分の昼食時間のみで ご利用者さん4人対応に励みました リーダーが、夜勤で来られて30分早く上がらせて いただいて心から感謝してるところです。 業務に就いている時は、感じなかったけど 自家用車に乗ってから一気に疲労感が、きて びっくりでした でもお陰で今日の勤務時間が、あっ!と言うまに  終わった様に感じてます。 記録も 介助も 介護も 卒なくこなせて 。゚(゚´Д`゚)゚。良かったよぉ〜(*^◯^*) 明日は、早番 早めに休もう♪♪ みなさーん お疲れ様です。

上司グループホームケア

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/11/20

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした! お見事です…安心したらドッと疲れが、ですね。 休憩とは言えない時間で大変でしたね、早めにお休み下さい…お疲れさまでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この様な質問は失礼かも知れませんが、皆様の職場の職員の平均年齢はいくつぐらいでしょうか?? 私の勤めている施設では、若い職員が辞め年配の方々が入社されどんどん平均年齢が上がってしまってます😅

職員職場

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/11/20

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の所は事務所の職員は20代後半が一番多いです。続いて30.40代ですね。60超える方はいません。 ヘルパーは逆に高齢化が進んでいるので4.50代が一番多く、80代のヘルパーがいたりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ業界で浅はか偶々なのか面接や見学に行った時に大体言われると言うか聞かれるんですけど社員になりたいとかは考えませんか? それだけ人がいないって事なのかな、、。 ただの気にしすぎですよねきっと、、、、、。

初任者研修上司転職

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/11/19

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

今までの経験上そういう施設は信用していません。働いてくれる以上社員もアルバイトもパートも【ありがとう】の感謝の気持ちしかありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんにてとって癒やしキャラクターは、なんでしょうか?

愚痴ストレス職員

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/11/20

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

すみっこぐらしです

回答をもっと見る

新人介護職

皆様先日はいろいろご指導や意見ありがとうございました。先日長文で読みづらい内容の文面を書いてもお二人の方が励ましの言葉をいただきありがとうございました。先日も書いた通り、私は特養で仕事をさせていただき40日が過ぎましたが、今週月曜日から体調を崩し職場を休んでいます。たかだか40日くらいと思われる方もおられると思いますが、介護職は未資格ですが続けたいとは思いますが特養などで利用者様が亡くなる事が怖くなり人間関係での事もありこの仕事は続けたいとは思いますが早速挫折している最低人間です。

職種資格特養

キムチ

初任者研修

22021/11/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

…最低なんて思わないで! 悩んでいるキムチさんは立派な介護士です。 最初はみんな無資格未経験、 特養で挫折しても良いでは無いですか。 介護の形は様々です、私も異業種から転職し初めての施設がユニット型特養で心身病み2ヶ月で退職しました。 その後…社員、お金への執着を忘れてパートでデイサービスに転職、夜勤も無く、利用者からのストレスも帰宅する…前提があるので減りました。株式会社のデイサービスでいろいろ勉強させて頂きました。利用者様はお客様です…から始まり、たったままでのオムツ当て、トランス、食事介助、送迎方法、レクリエーションのやり方、入浴もユニットバスなので大変でしたが今の私の基本になってます。人間関係はどこでもあるけど遅番からの夜勤イジメなどはないので楽でした。 パートだったので手取りが少なく2年で転職しました。 …長々ごめんなさいね、こんな風に介護の間口は広いです、身体を休めてゆとりが持てたら…。 気持ちが残っているなら諦めず他の入り口を探しましょう!「キムチさんはもう立派な介護士ですよ」 今はとにかく身体を休めて🌱

回答をもっと見る

愚痴

もーーーほんとに!!今の職場で働くの苦痛!!! 異動も決まって、もう今月末までだけど、それでもきつい!しんどい!!いやーーーー!!!!

異動職場

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42021/11/19

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

後2週間ほどです、 ムリ?病欠しますか?

回答をもっと見る

老健

老健に勤めています。先日、利用者さんの訪問調査で呼ばれました。介護士として6年働いていますが(2度転職しております)訪問調査って、普通ケアマネが当たるものなのではないでしょうか? 今の施設で働いて1年目なのですが、今までの施設で訪問調査に出てほしいと言われたことはありません。

老健ケアマネ施設

ゆみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22021/11/20

うなぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

こんにちは。認定調査をケアマネが対応するという決まりはないですが、忙しい業務の中で頼まれても困るし、ケアマネがしろよ!と思ってしまうのもわかります。私も思ってますし😁 私は調査員もやっていましたが、施設においては正直介護士さんに立ち会ってもらったほうがありがたいです。ケアマネさんは直接介護をしていないので、普段の介助方法を聞いても答えられない事があります(途中から介護士に変わるときも…) なので、普段から介助にあたってくれてる介護士さんに対応してもらった方がスムーズに進むので、助かります。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設オープンから長年の絆が強い人達のユニットで働くのは初めてです… 新人(私)入る余地無し。 ずっとボッチでいいさ。 どこの職場行っても、職員同士の陰口と悪口が好物の人がいる。 全員ではないけど。 転職して3ヶ月。ユニットの職員さんには緊張してまだ慣れません。 唯一の救いは利用者さん、ロッカー室で他ユニットの職員さんと話すことと、お昼にこのアプリを開くこと! 今日も無事故で終わりますように!!

新人人間関係ストレス

ai

初任者研修, ユニット型特養

172021/11/18

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

あたしの職場も同じ様な感じです。転職してぼっちになりましたよ。今4ヶ月です。 下の話し声がクリアに聞こえてくるから、あぁ今あたしの悪口言ってるなって分かります。直接言ってくれたら良いのに。身体を壊しています。 職場には相談出来る仕事仲間も居ません。 ここには優しい方が多くて救われますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ法人で他事業所の利用者の事を話す事は情報漏洩になりますか?まったく関係ない利用者ならわかりますがショートとデイを利用してる利用者の事なら職員同士で情報共有もありだと思いますが。

グループホームデイサービス人間関係

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/19

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それは情報漏洩にはならないのではないでしょうか。仰る通り情報共有だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、デイサービス介護パートです。 正社員時代、上司からのパワハラと ご利用者様から理不尽に怒られたりと苦しくなり パートになりました。(職場には扶養に入ることを理由にしていました。) 現在、パートで勤務が少なくなりましたが上司の態度は変わらず、むしろ結婚したのでセクハラまがいのことを頻繁に言われます。軽く流してるのも辛くなり、辛い繋がりで幼い頃の虐待されたことも頻繁に思い出すようになってしまい、心療内科受診しました。 今月末に診断が出るのですが、 職場に言うべきか、言わずに辞めるべきか迷っています。 職場に言っても社内が改善することはない(昔からいろんな職場トラブルがありましたが解決されていないため) 上司に知られたらより揚げ足取られる気がします… それに、今の精神状態では正確な判断がとれないので仕事をしながら乗り越えにくいです。 皆さんがもし、風通しの頗る悪い職場、仕事きっかけで心療内科に通い診断がついたらどのように行動しますか?

デイサービス人間関係ストレス

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

42021/11/17

たかひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分もパワハラを受けて、適応障害になりました。そのまま、退社しましたよ。 適応障害の診断書出したら、逃げるなとずっーと言われ続けたので、関係機関に連絡してから辞めましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症病棟で精神保健福祉士をしております。 将来的にはケアマネに就きたいと思い、来年受験するつもりです。 介護福祉士の資格もあり、部署異動として直接患者さんと関わってよく知る法がいいのか、このまま相談員として関わるべきか迷っています。 今の部署内は上司と二人っきりで、正直キツい人(過去、何人も相談員が辞めている病院内でも有名です)で逃げたいという気持ちもありますが。。 ケアマネに就くまでには、直接関わるのか、間接的に関わる法では、どちらが自分にとって良いか悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

上司介護福祉士愚痴

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/11/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 将来的にケアマネということであれば、相談員業務の方が近いと思います。 直接的な関わりは大切だと思いますが、業務内容的には相談員経験者の方がはるかに有利です。 もちろん就職する際にもただの介護経験より相談員経験者の方が優遇されると思います。

回答をもっと見る

愚痴

なんで、嘘つくのかな? なんで、嘘を見破れないのかな? 無能な社長。 話術が上手い方が、徳なのね 話術が上手くなりたい! そもそも、昔から話すの下手やし…日本語変やしなぁー😓 ましてや、社長の前やと、上がってまうやんな 無理か

愚痴人間関係ストレス

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

72021/11/17

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

あなたを理解している人は必ずいます。腐る事無し。

回答をもっと見る

愚痴

私は10月から異動で管理者になりました。拒否権はなく、管理者になれる人がいないからサポートするからやってほしいといわれ、半強制的になりました。しかし、初めてのことで仕方のない事とはいえ、やはり精神的にきつく、毎日パソコンとにらめっこ。1ヶ月経ちましたがご利用者の顔もろくにみることもできず、サポートするといった人も事業所にはきてくれず、オンラインでのみ、もう管理者を辞めたい気持ちでいっぱいです。

退職ストレス職場

きょ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

52021/11/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

身体壊してまでやる必要ではないので、1番は身体を大事になさってくださいね😓

回答をもっと見る

新人介護職

今日で就職して2週間! まだまだ70人の入居者様の把握が完璧にできてない。独り立ちか間近!夜勤も、来月から始まるかも!サ高住兼務有料老人ホーム。住宅型有料老人ホームだってさ!え、でもルートで動くけど?訪問介護になってるけど?どーゆーコト?やっぱり、よくわからん!

有料老人ホーム新人訪問介護

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

82021/11/17

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です!2週間だと顔と名前すら一致しないですよね(゚ω゚)大変な時期だと思いますが無理なく頑張りましょうー

回答をもっと見る

訪問介護

私の会社では管理者は原則土日休み扱いですが、普通にケアに入ったり事務所で作業してます。しかも、平日振替休日なしです。 これって普通ですか?

管理者ケア職員

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

22021/11/08

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

以前訪問に勤務してましたが、やはり土日も仕事してました。 でも月に公休9日は休んでいました。 自分なりに勤務時間計算してましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

トランス時には介助対象者に前傾になってもらい重心を極力近づけて並行移乗がボディメカニクスの基本ですが。。 利用者さんの症状によっては、前傾にすると痛い、鉄心が背骨に入ってるが如く曲がらない、寧ろがっつりと後ろへ反ってしまう方がいます。臀部浮かない状態ですね。 その場合、自分は。 両前腕を相手の両脇に入んむ、、そこから肩甲骨に掌を添えて前傾とは真逆の背中側に倒れかかる力を反発として利用し、フロントレイズ(腕は伸展させたまま肩関節の力で引き上げるトレーニング種目)の要領で保持、並行移乗しています。 流石に腕はできる限り曲げていますが、ボディメカニクの基本とは逆な力技だったりします。 (車椅子への移乗時。重量的にはかなり余裕ありなので移乗は一瞬です) 利用者さんの様子は「いっ!!。。。たくない???」な感じなので負担はそんなに無いとは思うのです。 前傾不可!臀部浮きません!な利用者さんに対してのトランス。 皆さんはどうしていますか?

トランス老健ケア

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/11/19

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 前傾不可、臀部浮かない、後傾強いだけではどうしていますか?と聞かれても答えようがありません。 又、ご存知だと思いますがボディメカを始め初任者研修等で習うものは基本であり現場では応用し対応します。 更に痛いより痛くないに越したことはありませんが、施設の方針によっては生活リハに力を入れているなどの理由もあり。 ご本人が負担が無ければ全て良いというわけではありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの通勤時間はどのくらいですか?また、何で通われていますか?私は今の施設へは原付きで20分位ですが、転職先が今より少し遠くなる予定で迷っています。やっぱり近い方がラクですか?

転職職場

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

72021/11/06

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は訪問介護で駐車場がないお宅に移動するときにも楽なように、原付きで通勤してました。同じく20分かかるか、かからないかのところに勤めてました。 楽というか、雪が降る地域なら、近いに越したことはないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんのリーダーさんはどのような方ですか? 最近ユニットリーダーをやらせてもらってるのですが、どのようなリーダーだとやりやすいですか? 僕は特に突出して仕事ができる訳ではありませんが、なるべく周りを見て仕事をしているつもりです。周りの職員になるべく声掛けして意見などを求めてやっていますが、実際周りの人がどう思っているのか分からず、たまに迷ってしまうことがあります。 年齢も他の職員より若いので言いづらいこともありリーダーとしてしっかり出来ているか不安です。

ユニットリーダー特養人間関係

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

302021/11/14

まこリータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

色眼鏡でみない、差別しない、問題や職員間でのチクリみたいなのがあった時に片方からだけの話を鵜呑みにして注意しない、部下の悪口を広まる可能性のある所で言わないリーダーがいいです。 仕事が出来るリーダーでも、上記の事がすごくある上司の下で働いて居たので病みました。 一度目をつけられると何でも悪い方に見られてしまったりして、やる気を失います

回答をもっと見る

感染症対策

加湿器を使う季節になりました。 認知症の方で加湿器を触る(壊す可能性がある)方の部屋にも加湿器は置いていますか? もしくは、置かないで違う方法を使っていますか?

認知症職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52021/11/17

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

触ってしまう関係ないですが…。 加湿器ない方の部屋だとバスタオルを干したり、洗面台の水貯めたりとかの方法はしてました

回答をもっと見る

きょうの介護

隣ユニットから応援依頼、パッド交換拒否で暴れる👵を任された。 「痛いよ」「何すんの」が口癖なのでまず不安を取り除き安心してもらえる言葉をかける。次に「これから〜しますね」「痛くないようにゆっくりやりますね」と内容説明とニーズに沿ったケアをする。👵が関心のある話をしつつ意識を逸らす 咄嗟の判断で一連の動作をスムーズに出来た。最後は「ありがとう😊おやすみ😊」と言葉をかけてくれる。介護はこういう変化が楽しかったりする 退勤の皆様もお疲れ様です☺️

特養ケア介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/11/18

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした。 すごく分かります! 一連の動作をスムーズにできた喜び、さっきまであーだこーだ言っていた利用者が落ち着いて感謝される嬉しさがあるから介護職は辞められないですよね。 日常的に利用者の笑顔が見たくて色々試してみる自分が居たりもする。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは学校や研修で習ったとおりの手順で実施されていますか?(シーツの三角折りなど)

研修施設職場

にっしー

介護福祉士, グループホーム

32021/11/04

o

介護福祉士, ユニット型特養

基本的には習った通りの手順になると思います。 各施設のシーツの種類などにもよると思いますが、ボックスシーツなどを除いて。 エアーマットなどは体位変換ボタンを押すと三角折りだとすぐにシーツが崩れてしまうため、両端を結んだりしていたところもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、うつで休職中です。 これから退職届を記入しますが、給料の締日付けにして提出するのがベターでしょうか。 ちなみにうちの職場は15日付け、26日支給日です。 (ボーナスもらってから辞めます) 本音は大晦日付けに出したいところですが… あとは介護職以外の仕事を探すのに、踏ん切りがつきません。 (就労支援が第一希望です)

ボーナス退職転職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

62021/11/14

きよちゃん

お疲れ様です。 大変ですね。 退職届は、いつでもいいと思います。ですが、辞める1ヶ月前に伝えた方が、一番理想でしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝から心療内科へ。 2ヶ月分の診断書をもらい、次の受診は1ヶ月後。 介護職の復職はNGと言われました。 本部にて所長と面談し、12/31付で退職することになりました。 傷病手当金の連絡、事務から来てない?と聞かれたけど、一度も来ていません。 今日連絡させるようですが、信用してません。 帰りは故郷の海をみてきました。

退職上司転職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22021/11/18

ゆみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまでした。 しばらくの間 ゆっくり休んでくださいね。 心身ともに…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣社員として特養に勤務しています。間に一度家庭事情で退職しているのもあり、現在で今の施設の勤務は4年目になります。 派遣ということで、非正規雇用の雇用促進策の関係での契約期間満了の時期が近づいてきています。 その先は、「施設への直雇用となって正職員となる」か「契約を終了し別施設を探してたので派遣社員を続ける」のどちらかです。 派遣でいる理由として ①施設との間にワンクッションあるという環境、 ②今の派遣会社の対応が良い(福利厚生も健康診断もしっかりしています)というところです。 正社員になると ①夜勤は必須となりますが人がいないため月一回夜勤okで②近隣施設ないで一番給料面が良い。 ③通勤が近くて楽。 ④派遣であっても社員であっても業務同じなので業務に慣れている。という点はあります。 数で言えば正社員の方がいいですよね。。実際直雇用のお誘いはあります。 ですが、 悩んでいる原因として。。。 直雇用になったら直属の上司になる介護部のトップである人が大っ嫌いなんです。 派遣の今でも職員間のいじめトラブルや業務の仕方で施設ないで苦情を言いに行く窓口になるべき人なんですが。。。 どんなに精神ぼろぼろになって泣いて訴えに行っても「そんなことを悩む意味がわからない」と誤魔化す、鼻で笑う、話逸らす。。。。聞いているふりだけの最低上司です。なので今実際その上司には何の期待も信頼もありません。 今は派遣会社というワンクッションありますが、その人の下に直で就くというのが耐えられない気もします。 ただ、そのほかの部署の方だったり理事長はとても気にってくださっているというのもあります。担当している利用者さんが私をとても気に入ってくださっていて「あんたにしかこんなこと頼めへん。あんただけやで」といってくれる人もいます。 当然、新しいところに行くとやり方も人間関係も全て一からですよね。。。 皆さんなら直雇用と契約終了どちらを選びますか? 何か助言いただけると嬉しいです。

上司特養人間関係

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

32021/11/18

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私ならひとまず直雇用を選び、水面下で再就職先を探します。探しているというだけで、気持ち的にも楽になるので。

回答をもっと見る

きょうの介護

マルチタスク… 同時進行作業するのが苦手です。 現在、病院勤務ですが。 4年くらいやってるけど、それはもう性格というか… 優先順位をつけるとか、そういう問題ではなく複数の作業行うのが苦手です。 こんな私が施設に転職なんて 迷惑になるのかな…って考えてしまいます。

愚痴ストレス職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

32021/11/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私もマルチタスクが苦手です。それでも障害者施設で仕事ができています。仕事としてやる以上、苦手があってもいかに自分で工夫していくかです。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

老健

コロナ禍で、家族などと疎遠になった施設が多いと思います。 最近の観戦状況で少しずつ面会の緩和が図られているところもあると思います。 段階的に緩和させると思いますが、既に緩和されてきている施設があれば、最初の段階をどのように設定したか教えてください。

老健施設職場

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/11/17

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。私の勤めている有料老人ホームでは、緩和により玄関でご家族と利用者にマスクをつけてもらい2mの距離を空けて10分以内と言う条件で面会OKとなりました☝️

回答をもっと見る

愚痴

面倒な事は全て私に押し付けてきます。 手のかかる人の食介、体格が良く歩行不安定な利用者の送迎(どう考えても介助量的に無理自宅前にかなりの高さある階段がありそこを1人で昇降させる。) 帰りに不穏になり走行中ドアを開けてしまいそうになる利用者の送迎、不穏な利用者の見守り、入浴拒否ありかなり大変な利用者の入浴介助。対応中は私の業務は誰もやってくれていません。仕事が増えるばかり。ストレスも溜まるばかり(;_;)他の職員は暇そうにしてます。入浴介助中、まだ?みたいに言ってきたり。お前がやれ!出来ないくせに。逃げるなー!

愚痴人間関係ストレス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

82021/11/17

あすーん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。 身体壊す前に辞めましょう💦 頑張りすぎです💦 そんな思いやりのない職場にみえる利用者さんも気の毒です💦 私だったら…… できることなら明日から辞める。 辞めるにあたって上司に今までのストレスをぶちまける。 言わなきゃ気がすまないレベルです💢💢💢

回答をもっと見る

268

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

22025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

678票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.