長野県では今日が高校受験の合格発表でした。 合格発表って、本当に気が気じゃなかったですね。卒業式の翌日だから、合格したからよかったけど、合格してなかったら悲惨かなと。自分の番号が出てた時は足が震えました。 介護福祉士の時も…本当に気が気ではなかったですね(笑) 気づけば、この3月で小学校を卒業して16年、中学校を卒業して13年、高校を卒業して10年、大学を中退してから9年が経ってしまいました。 こうして振り返ると、時の流れって残酷だなと思いますね。
介護福祉士試験介護福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 受験発表の季節ですね。 ちなみに、自分事ですと、 自動車免許の合格発表が一番テンション上がりました。www
回答をもっと見る
前回役職者とのやり取りのメールを見て、凹んでいましたが‥本日は出勤で職員の動きや動作などを観てみました。 相手の動きを見ていたら、自分に足りないものが‥少しだけ気づいたような気もしなくないと思わされたような気分でした。
介護福祉士試験介護福祉士職員
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 確かに視線を変えてみること大事ですよね。 どうしても長くいると、それが当たり前になったりして、新しいことに気づかず新人さんに教える場合もいままでのことが中心になり教えてくので、なかなか新しい発見するのが難しいことにもならますし。 これからもいろんな目線で仕事をして頂きたいと思いますが、新しいことを見つけて先輩たちに言うと、煙たがられることもあるので、その辺も注意しながら頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
介福試験過去に比べて合格基準点高いということはそれだけみなさんが問題を解けていたということですか?
介護福祉士試験介護福祉士
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
だと思います。 多少の難易度と受験者の出来栄えを踏まえて調整はあるかと思います。
回答をもっと見る
チクショー! 3点足りなかった。 合格率78点以上で75点やった,,。
介護福祉士試験
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様でした。 ドンマイです! 過去問を見ると、介護保険が改定されない限りはそれほど違った趣旨の問題はないと思うので、きっと来年は大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
無事に合格しました😊 でも、合格ラインギリギリでした(›´ω`‹ ) この後って郵送される書類を書いて提出でしたっけ?
介護福祉士試験
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みんふおん
病院
おめでとうございます🎊。その後、登録の申請が必要ですね。
回答をもっと見る
介護福祉士に合格してた! 良かったよ〜…(T^T)
介護福祉士試験介護福祉士
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
トウカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) 良かったですね、お疲れ様でした🎉
回答をもっと見る
とうとう 明日 結果発表ーー☆ ヤバイ! 14時に発表やけど、、仕事どころじゃないかも。。 むしろ 不安と緊張が ヤバし! 夕方まで 忘れてたけど、夕方 御局様に言うわれて 現実に戻った私。。 合格でありますように。。
介護福祉士試験
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
しのしの
介護職・ヘルパー, 従来型特養
僕も今年介護福祉士の試験を受けましたけど、、午後の試験が難しく出来が悪さから、明日の発表が怖いです。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験の勉強法について質問です。 みなさんはどんな勉強をされて合格しましたか? 来年の国家試験を受けようと思ってます。合格されたみなさんの勉強方法を参考にさせてもらえたら助かります。
介護福祉士試験勉強介護福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
私は過去問を解いたり、あと、よく出てくる問題をピックアップした参考書を見て赤色の透明の下敷きを使用しながら赤色で書かれてる所を隠して暗記をしました。
回答をもっと見る
今年の社会福祉士国家試験はあと少しで落ちてしまった。来年は130点くらい取って余裕で合格するぞ!今から少しずつ勉強始めるぞ!有料コンテンツもガンガン使うぞ!
社会福祉士介護福祉士試験勉強
小嶋元太
介護福祉士, ユニット型特養
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って下さい!応援してます!
回答をもっと見る
私がいけないのが前提なのですが、介福の合格証はあるけど登録してなく登録書がなかったんです。先日、急に相談員が辞めちゃって私がなることになったのですが、上司から「登録書がないなら他探すしかないな。 今後のためにも取っておきな」と。1ヶ月も待ってくれないし、私やめませんけど?なんか言い方が冷たくて余計そう思っちゃいました。 上司もその人が辞めるのわかってたのだからもっと早く行って欲しかった。愚痴になってしまいましたね。すみません。
介護福祉士試験相談員上司
モネ
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ちょっと悔しいですねー。 デイサービスでしょうか? 自治体差はありますが、介護福祉士の資格は求められますねー、相談員なら💧 そして、相談員不在は認められていないので、上もあせったのでしょうね。 管理者など、兼務ではやりすごせないのかな、、
回答をもっと見る
今年の介護福祉士試験を見込で受験しました。 願書をだす時、今まで勤めた各事業所の実務経験証明書を提出しています。 見込みのため、もう一度実務経験証明書を出す必要があるのですが、また以前勤めた事業所の実務経験証明書が必要なのでしょうか? それとも、現在勤めている事業所のみで良いのでしょうか?
介護福祉士試験介護福祉士
こーよー
介護職・ヘルパー, デイサービス
アンナ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
受験資格が実務経験が3年以上と書いてあるので、今勤めておられる事業所で3年以上働いているなら、前の事業所から実務経験証明書を書いてもらわなくても良いと思います。合算して3年ならもらわなくてはいけないです?
回答をもっと見る
認定介護福祉士の資格を持っている方、受けている方いらっしゃいませんか?どういうことをするのか、または講習とかどんなものか教えてほしいです。
介護福祉士試験資格介護福祉士
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
たかちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴
まずは今、介護福祉士としての業務をされているのであれぱ…その上をいく医療介護福祉といった各分野に対して連携を柔軟にしていくための中枢的な業務だと思えばいいと思います。。。
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
本当にお疲れ様です。 明るくなると、嬉しいものですよね。 食介がもうすぐ終わられるでしょうか… もうちょいです。 ごゆっくりおやすみ下さいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現役ケアマネの方に質問です。 来年ケアマネの試験を受け、合格したらケアマネとして働こうと思っています。 まだ一年以上先の話なので、時間に余裕があり資格やスキルを習得したいと思っています。 そこで、それまでに取っておいたほうがいい資格や、勉強しておいた方がいい事など教えて下さい。
介護福祉士試験勉強ケアマネ
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
しほ
介護福祉士, グループホーム
ケアマネとして働く場所にもよると思いますが、 GHや小多機でケアマネをする場合だと計画作成担当者の研修を受ける必要がありますよー!
回答をもっと見る
今日、介護福祉士国家試験の模擬試験でした。 難しかったです。今回の国家試験で、2回目です。合格まで、遠いと感じました。 皆様は、この逆境をどのようにして、乗り越えましたか??教えてください。m(_ _)m
介護福祉士試験実務者研修資格
カカ
実務者研修, ユニット型特養
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
過去問→模擬問題と何回か繰り返して問題をときました。 そのなかで知らなかったことははノートにまとめたり、知らないままにしないよう心がけて勉強しました。 頑張ってください!(*^^*)
回答をもっと見る
介護福祉士の方に質問です。 介護福祉士試験が近づいてきました。 残り1ヶ月の時はどんな勉強をしましたか? 今は過去問やテキストを読んだりしています。
介護福祉士試験勉強介護福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
花
介護福祉士
試験勉強お疲れさまです。 私はある程度自信のある問題は ほどほどにやって自信のない 医療系の問題に取り組んでいました。 体調に気を付けて頑張って下さいね😉
回答をもっと見る
食事の際にエプロンをデーブに置き配膳したら虐待になるんですか?
介護福祉士試験特養介護福祉士
そら
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
厳密には、ミトン使用のようには、必ずしも行動制限の為とはならないです。 虐待とまではとられないし、多々やっていることだと思います。 もちろんエプロンを、ピン等でこていするのは、いけないです。
回答をもっと見る
34回の介護福祉士試験を受けました。 その際、マークシートに受験番号って既に記載されていましたよね⁇ 受験番号をマークシートに自分でぬりつぶしたり、記入する事ってありましたっけ⁇ 記入するのは自分の名前を漢字で書くだけでしたよね⁇ 後から凄く不安になってきて...分かる方宜しくお願いします。
介護福祉士試験
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
塗りつぶされてました。大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
あと10日で、介護福祉士試験本番😂 当日まで、どうモチベーション上げて勉強してるのかな… やらなきゃと、思う気持ちは、断然あるんだけど 😓 集中力が持たなくて😓 でも、合格したい!!頑張らなくちゃ🥰
介護福祉士試験勉強モチベーション
そら
介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
もう、やるだけやった❗️ それですねー。 よほどの勉強好きな人でないと、そんなものではないかなー、と思います。 気負わず、やってきましょう。落ち着いて、受けて下さいね。
回答をもっと見る
今回は かなり 勉強したので、、。 午前の部は スムーズにとけました! が 午前の部、、、、、。 悩んだところが 間違ってたーーー!! 後は 合格ラインに任せるのみ。。 ギリギリ 合格?を願います!
介護福祉士試験勉強資格
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
こんばんは。試験お疲れ様でした!良い結果が出るといいですね^^ ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
あああああああああ 今回の介護福祉士の試験! 何点あれば合格なれるかな!!? めちゃめちゃ心配〜〜😢
介護福祉士試験
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様でした。 後は、良い結果を待ちましょう。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験、お疲れさまでした〜 もう今は開放感ハンパない笑
介護福祉士試験介護福祉士ストレス
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はる
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
同じくです。 お疲れ様でした! 結果が気になりますね!
回答をもっと見る
最後にって思って本読み返したら、疑問点。。。 中央法規の受験ワークブックの喀痰吸引の方法、気管カニューレ内の喀痰吸引は陰圧かけるってなってる。。。 実務者でも陰圧かけるのは口腔と鼻腔、圧かけずにするのが器管カニューレだったはず。。。口腔と鼻腔には陰圧情報なし。 そこまで試験に出るところとは思えないけどこう言うの一個あると不安になる。。。 どなたか正確な情報教えてください。
喀痰吸引介護福祉士試験実務者研修
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは。 口腔、鼻腔は圧をかけずに、挿入。 気切カニューレは、圧を少しかけた状態で挿入と習いました。
回答をもっと見る
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
それだけあれば合格です👏
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験場寒かったです。お腹壊しました😭 来年、受験する方暖かい服装で試験に臨んで下さいね。特に下半身を重点的に😁
介護福祉士試験
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あら、暖房弱かったのですか? 換気でかな… 大変でしたね。 お疲れ様でした、、、
回答をもっと見る
終わった… 自己採点ではギリ合格ライン…かな笑 一応、全項目でも1問以上は正解。 ダメ元での受験だし、来年もっかい受験します笑
介護福祉士試験介護福祉士
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
僕も今日受けてきました。 お疲れさまでした。 よい結果を祈りましょう。
回答をもっと見る
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様でしたあ〜 なんだこれーって知らない単語とか出てきて… とりあえず、終わってホッとしました
回答をもっと見る
いよいよ本日介護福祉士国家試験ですね! 私は去年受けて受からず、今日リベンジです! 受験される方頑張りましょうね😆✨
介護福祉士試験介護福祉士
ゆん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
hiratai0808
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ゆんさん、頑張って下さいね‼︎ 応援してますよ‼︎
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
もう、ここまでくれば‼️ 頑張って下さい。 力が入りますね、試験前。 今日は寝れなくても、少し早めに休んで下さいね。
回答をもっと見る
いよいよ明日は介護福祉士国家試験だー! 1発合格する自信が無い…_| ̄|○ il||li そして、大阪の感染者数のヤバさ…せめてもワクチン3回目打ってからが良かったよ…(T_T)
介護福祉士試験コロナ介護福祉士
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ケアワーカー
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
本当に3回目の接種受けてから受験したかったですね。 でも、会場も相当な厳戒体制と思います。マスクも常に予備を持ち、咳が寒くて出たりすると大変なのでのど飴大切です。頑張って下さい。
回答をもっと見る
現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!
社会福祉士手当実務者研修
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど
回答をもっと見る
私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?
正社員パート資格
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。
回答をもっと見る
生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!
生活相談員家族モチベーション
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください