訪問介護をしていて、持っていて、役に立つ資格はありますか?介護福祉士とケアマネージャーと喀痰吸引以外に何かありますか?
喀痰吸引ケアマネ資格
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、再びのコメント失礼しますm(_ _)m 福祉用具の資格は割と強みになっています。 私は福祉住環境コーディネーター2級を持っています。住環境を整えたり、福祉(介助)用具のアドバイスをしたり…という資格になります。独学で受験できます。 知識さえあれば自分が提案する立場でなくても、ケアマネとの会議の時などに話題についていきやすいです笑 他にも福祉用具専門相談員(これは介福持っていれば兼ねられます)や福祉用具プランナー(介福が受験資格となります)等もありますので、もし興味があれば調べてみると面白いかもしれません^^
回答をもっと見る
12/20夜勤、22&23休み、24夜勤、26休み って、1週間お昼がうちって滅多にない気がする。
休み特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
まさのり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
夜勤明けは辛い
回答をもっと見る
人手不足により、入所やショートステイの受け入れを制限されている施設はありますか? コロナウイルス対策でということで制限をしてることもあれば教えて下さい。
生活相談員相談員特養
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 人員不足、コロナ対策での受け入れ制限などはやってません。 外部業者の制限をしてるぐらいですね。 新規入所の対応は一週間居室対応でさせてもらってます。
回答をもっと見る
夜勤なう 今日は…利用者さんの半分が下剤飲んでる… あぁ~何事もないように… お願いします 夜勤の皆様 朝まで頑張りましょう~ 俺も頑張れ😭
認知症グループホーム介護福祉士
ヤマジュン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
同じく夜勤です。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
社会福祉士を持っていないからイメージですけど、相談員の方が多い気がしますね。その後、ケアマネージャーですかね? 施設長で社会福祉士を持っている方をあまり知りません😅
回答をもっと見る
何年も前から私に「パソコンを買ってやる」と 言っている利用者様。 今日、またその話になり。 "パソコンの話はどうなりましたかね?もう何年も経ってると思うのですが…(笑)"(もちろん冗談) 👴🏻「誕生日プレゼントで買う」 "あ、じゃあ2月9日なのでね。肉の日ですよ?覚えてて下さいね。(笑)" 👴🏻「肉の日?なら肉でいいが」 "それは違いますよ。(笑)それなら毎年 肉になっちゃうじゃいですか〜。パソコンはMacBookですからね。(笑)" 👴🏻「マスクブック…?なんでそれが良かとな」 "え?そりゃあ皆も持ってるし…。皆とお揃いが良いです。" 👴🏻「あぁ…分かった、待ってて」 と。横から別の職員が "私にツボを買ってくれる話はどうなったんですか?(笑)" と、女性陣には「買ってやる」攻撃をしてるみたいです。(笑)
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かわいらしい利用者さんですね✨ ウチには逆にクレクレな利用者さんがいました。 「◯月◯日が誕生日でそろそろだから、新しい◯◯が欲しい」とみんなにおねだりします。 誕生日は間違ってないんですが、まだかなり遠いんですけどね💦
回答をもっと見る
10年働いていて過去1で手荒れがひどい 入浴介助、洗濯、食器洗いに加えて今年はコロナ対策。手洗いに消毒。手荒れがすごい。
手荒れコロナ介護福祉士
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ワセリンいいですよ。手を洗う度に、薄く塗り込むと、荒れませんよ。、最初はベタベタ感が気になりますが、慣れれば問題ありません。塗らないと気になるくらいになります。
回答をもっと見る
相談員について質問です。資格要件は自治体によって異なるようですが、沖縄県では介護福祉士でも相談員になれるようです。そのさいは講習等の参加が必要なのでしょうか?それとも介護福祉士の資格で相談員として登録が出来るのでしょうか? 教えて下さい。
相談員デイサービス介護福祉士
じん
介護福祉士, 障害者支援施設
3rd
デイサービス, 社会福祉士
後者だと思いますよー。特に講習は必要なかったはず。後は自分で必要なら講習受講やら資格取得して勉強していったら良いと思います。施設で研修とか行かせられたりもするかも。
回答をもっと見る
毎日コロナにびくびくしながら仕事頑張ってるけど…先日会社の会議でコロナ対策として、全介護職員は全棟出来るようにするため順次職場移動するそうです。棟は二棟だいたい70名位入居者さんいるけど…全棟出来ても濃厚接触じゃ出勤出来ないじゃん!70名独りで見ろって?無理です(T-T)多分入居者さんも知らない職員きて落ち着かなくなるね…(;´∀`)
有料老人ホームコロナ介護福祉士
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 介護福祉士試験を受けた皆さんに質問なんですが介護福祉士試験で引っ掛け問題的な所はありますか?
介護福祉士試験トラブル介護福祉士
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 過去問を見ても毎年必ずは引っかけ問題というより、いじわる問題が出ます。 そのような問題は5分の1の確率で正解するようなものですし、多くの受験者は答えを知らないと思います。 私は今年に受験しましたが、 「1歳3ヶ月の子供が父親と散歩していたとき、父親が友達と会って会話を始めた。子供は2人を見てうつむいたが、父親と友達が離れると子供はニコニコ笑った。子供はどの状態にあったか答えなさい」 みたいな問題が後半の1番最初に出ていました。 全く分かりませんでした。
回答をもっと見る
初任給っていくらくらいですか?? 私の住んでいる地域では初任給の基本給が13万くらい。夜勤手当などある部所はまだ良いけれど、通所となると厳しい。ボーナスは3ヶ月分も満たない額しかもらえない…。皆さんのところはいかがですか?
ボーナス給料介護福祉士
バニラアイス
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
じんと
有料老人ホーム, 無資格
有料老人ホームなら16くらいですね。 正社員でそうです!
回答をもっと見る
現在介護福祉士として働いています。 そろそろケアマネージャーの資格を取るための勉強を始めようかと思っています。何かオススメの教材とかご存知の方いらっしゃいますか?
介護福祉士
マックス
介護福祉士, デイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
こんにちは!私も来年受けてみようかな、と考えています。 テキストも買うつもりでいますが、とりあえずどんな問題が出るのかと思って、アプリを入れてみました。無料で過去問を解くことができます。 ケアマネージャー(ケアマネ)暗記カード 過去問徹底対策(解説付き) というアプリです。 ちょっとした時間にやることができて、途中でやめても続きからできるので、ちまちまやってみてます! 同じ目標に向かって頑張りましょう!
回答をもっと見る
又、利用者さん脱走しました。 上司も施設の代表もおなじ様な考えですね。 明日に対策を考えるそうです。 今日の夜勤の方から、連絡あり、上司からそういう障害者だからと言われたそうです。 気持ちがしんどいですね。 コロナ渦の中なので、自室で食事、お風呂とか介護者、他の利用者さんとの接触少なくする事、ですね。後は事業所がどうするか?
知的障碍者入所施設障害者介護福祉士
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
評価式ボーナスの施設はどなたが評価してくれますか?また、評価基準とはどのようなものですか?
評価ボーナス介護福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
なお
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
管理者でした。 昨日、退職しましたが管理者の評価基準は休まない事(有給含め)でした。 現場でサボっている人の方が評価されたりしてました…
回答をもっと見る
GHはGHのやり方、特養は特養のやり方等さまざまなですがやはり施設に見合ったものを求める?のが正しいのですか?
介護福祉士施設職員
あーさん
介護福祉士, グループホーム
じんと
有料老人ホーム, 無資格
はじめまして。 謎のローカルルールってありますよね。 同じ業種でもやってることも違うし。 個人的にはもう割り切って、そこの最低限のルールだけ守って、あとはテキトーにやる、、、ってやったら気持ちは楽でした。 なにが正解とかはないと思うので、事故とかそういうリスクがない限りは自由にやってもいいや、って半分諦めのようにやってます笑
回答をもっと見る
曲げてもどうにもならないほどの腰痛の場合の対処法、またはそれでも、介護続けている方はいますか?
腰痛介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
程度が違うかもしれませんが あります。 流石に辛くてAmazonで 遠赤外線付きのコルセットを 速攻買いました。
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
差し支えなければ心配されている内容を教えてもらえますか?
回答をもっと見る
介護福祉士とってから12年。1年仕事は休んだけどキャリアは14年あります。 キャリアアップするには何の資格がおすすめでしょう。 介護福祉士、認知症実践者もち。
資格認知症介護福祉士
●+○=🐼
介護福祉士
3rd
デイサービス, 社会福祉士
三福士の二つ、精神保健福祉士、社会福祉士やケアマネジャーだと思います。福祉住環境コーディネーターも、また視点が変わって面白いとは思います^ ^
回答をもっと見る
介護福祉士資格を持っていますが、まだまだ勉強不足と感じる事も多く、分からないことはココやネットで調べたりするのですが、皆さんはどんな風に勉強されたりしてますか?
勉強資格介護福祉士
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
介護の仕事は辿り着くのは、看護師と理学療法士の仕事だと思います。 ネットで調べたり、本屋で立ち読みしたりしてます。図書館で勉強したりもします。
回答をもっと見る
明らかに差別する利用者の対応皆さんならどうしますか?あんたに騙されたとか信じるなとか顔が好かんとか色々言われます。私以外のスタッフにはほとんど何も言われません。
ユニット型特養ケア介護福祉士
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
利用者からの言葉による拘束 ありありですが ストレス抱えてしまいますよね。 私は上記の様な経験はありませんが 夜勤専の1人が泥棒とか嘘つきとか わざとふらつき その夜勤の方をバァ~ンと身体事ぶつかったり されて泣いてた事がありました。 リーダーさんや愚痴を言える様な先輩スタッフがいたら 真剣に話されては? 抱え過ぎると 大変です。
回答をもっと見る
被害妄想がひどい利用者がいるんですが皆さんならどうしますか?声掛けも介助も全てにおいて拒否されます。
ユニット型特養認知症介護福祉士
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
私の施設にもいます 時間あけて声かけしてみるか 、小声で声かけをしてみたらいいんですかね
回答をもっと見る
1月いっぱい有給使って辞める事になったけど、こんなコロナ禍で辞めちゃってよかったのかな… 人間関係もいい方だし。と思ってしまった。。。 でも、私はもう介護辞めたいと思っているし、夜勤も4回やっててあと1、2回はしたかったけど増やしてもらえそうにないし、通勤も遠いし、もしまたきっと介護続けるんだったら同じ事の繰り返しなんだろうなって…
老健退職転職
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
いけぴよん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
頑張って下さい
回答をもっと見る
昨日ようやく退職届を受け取ってもらえました。 改善しようと1年ちょっと奮闘してみましたが潰れてしまいました。力量不足でした。
退職上司デイサービス
なお
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 なおさんの詳しいことは分かりませんが結果として改善できなかったのかもしれませんが改善しようとした過程が大事だと思いますよ。 何も知らないのに偉そうなことを言って申し訳ありません。
回答をもっと見る
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
妊活中の介護職さん コメント失礼します。 私の場合ですが…最初はテキストをやりラスト1ヶ月はとにかく過去五年間の過去問を何回もやりました。だいたい80点以上取れるように反復あるのみでやりました。ちなみに法律の所は苦手でしたね でも、テキスト読み込んでいたらだいたい似たような内容がラッキーながら出ていました。頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
夜勤明けでほとんどの利用者さん起こしてて 二人介助の方1人ともう1人寝ていた方が 見えたのですが 早番は二人介助の方しか起こしてくれなくて イライラしてて、辞めたくなってきた。
早番イライラ夜勤明け
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
そういう人は、空気読めないから出勤したらすぐに「〇〇さん先に起こしてきて!その後二人で〇〇さんを起こしに行くから声かけて!よろしく!」って笑顔で指示出しましょう。言ったもん勝ちです。
回答をもっと見る
介護認定調査員の方はおられますか? 1日何人ぐらいの調査にいかれますか? 調査員に、なるには介護福祉士や他の職で5年以上の実務が必要と、ありますが、介護福祉士に登録してから5年ですか? それとも、介護施設で、5年働き、その後介護福祉士に登録してからも大丈夫なんでしょうか?
介護福祉士
あかさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
たかたかたか
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
今は施設勤務ですが、今の施設に来る前に認定調査員をしていました。 採用資格は介護福祉士登録後5年でもできますが 現実はケアマネの資格保持者がしていますよ。ケアマネを持っていないと実際問題できません、、、。
回答をもっと見る
介護福祉士の勉強って受験するどのくらい前から勉強していましたか?
勉強介護福祉士
ぶんぶん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ぶんぶんさん コメント失礼します。 人それぞれだと思いますが… 私の場合はあんまり早くからだとダラダラになり集中出来ないので10.11月から勉強を初め12月から毎朝2時間行い1月に入ってからは模擬テストなどおさらいをしました。 だから4ヶ月くらいになりますね 何かしらの参考になりましたかね〜 人によっては一年計画的にやられる方もいらっしゃるみたいですよ😊
回答をもっと見る
早くコロナ終われよ〜😭 人生無駄にしてる感すごいんだよ〜😭
コロナ介護福祉士愚痴
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
本当ですよねー。喘息だから逆に違う意味でも、怖いです。アトピー性皮膚炎合併喘息なので、追加吸入薬を所持しているのですが、仕事休む子はないですが、追加吸入が増えています。本当に辛い時は、一番強い奴のメプチンエアーーーーを吸入します。メプチンは、吸入してませんが、劇薬なので、副作用が強いからです。
回答をもっと見る
やる事を伝えても出来ない職員ってどうしたらいいんでしょか?最終的に注意をしても開き直りの態度。対応しきれません。
特養介護福祉士職員
ゆっこ0624
介護福祉士, 従来型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 言い続けてほしいと思います。やる・やらないは本人ですが、そういったタイプは言わなくなると『言ってくれなかった』となる危険性があります。なので自分を守るためにも言い続けてください。加えるなら言った日時や内容を残しておくと良いですよ。
回答をもっと見る
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
夜勤してから残業ですか?
回答をもっと見る
入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?
入浴介助
あーる
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、
回答をもっと見る
面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇
面接転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。
回答をもっと見る
この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。
排泄介助
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)