「正社員」に関するお悩み相談が現在594件。たくさんの介護士たちと「正社員」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
皆さんは副業やってますか? 私がいる会社では副業が禁止されています 給料は手取りで14万前後の正社員なのですが物価高で生活にお金がかかり貯金もほとんどできていません。なんなら貯金ゼロです いざとなった時のお金が全く用意できない状態。 さすがにやばいと思って節約してみたりしたのですが、なかなか上手く行きません。 このご時世に副業禁止なのがいささか疑問ですが(・・。)転職する気は無いのです 貯金の仕方教えてください( ඉ×ඉ )
副業正社員初任者研修
みーと
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
14万円はキツイですね…。 メルカリなどで不用品を売ったり、軽い転売などするといいかなー と思います。 家計簿はつけていると思うのですが、もし付けていなければ付けてみた方がいいと思います
回答をもっと見る
転職を考えていて施設探しをしているのですがちょっと気になる施設があるのですが 「中高齢者大歓迎」「和気あいあい」 と言うワードが気になってます。 中高齢者でもヘルパー2級は持ってないと駄目みたいです。 中高齢者大歓迎ってどう思われますか?
正社員転職
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 高齢化が進んでますからね💦 個人的に今後は元気な人が元気ない人を年齢関係なく介護する世の中になりそうな気がするんですよ(個人的意見) ですので「ウチなら中高年でも働けるよ!」 年齢近い人多いと「健康診断で○○の数値が…」とかの話題が豊富だから話が弾みますよ…位だと思います。 ウチは募集内容にはヘルパー2級以上となっていますが無資格でも働きながら取りに行ってね…と言う感じで採用されるみたいです✨ 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
知り合いが現在、老健で正社員で働いているのですが、子供が小学校のタイミングでパートに切り替えようか悩んでいます。 収入と子どもとの時間…。 いろいろ悩んでいます。 知ってる方教えてください。
正社員リハビリ
ぶーびーたん。
PT・OT・リハ, 病院
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
収入によって多少の差はあると思いますが、フルタイムのパートであれば、今引かれてるのと同じぐらい引かれるかもって思ってたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 私たちの施設も夜勤専従の方いますけど、正社員ではありません。 一生懸命働いてリーダー的な方もおられるので正社員枠を作ってあげたらいいのになーと思ってました。
回答をもっと見る
今、日勤のみの正社員8時間勤務なのですが、子供が3人いて、増務、夜勤などは出来ないので家で出来る副業を探しています。 家で副業されている方がいらっしゃったら教えて頂ければ参考させて頂きたいです。
副業正社員子供
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちのっち
介護職・ヘルパー, 訪問介護
こんにちは。大変ですよね。 一個いくはの内職だと「母さんは夜なべをして」になってしまうからおススメしません。 若い人や技術がある人はパソコンでネットワークとかウェブなんとかをされるのでしょうけれど。 なにかありますか?便乗してお伺いしたいものです。
回答をもっと見る
一緒に入ると 疲れてしまう職員が居ます。 その方は3ヶ月の新人職員。 おそらくではありますが、何か障害があると思って居ます。(障がい者枠ではないです) 遅刻常習犯… また体調悪いと言いい(本人はストレスのせいで発熱) 当日欠勤。 介助方法も自己流に行い 転倒させる 注意されたら、まずいい訳する。素直に聞けない。 しまいには不貞腐れた態度する。 そもそも仕事を覚えられず、頭で理解するまでに時間がかかり その時は納得出来ても 後日同じ事を聞く(同じ職員ではなくて、違う職員に聞く。初めて聞いたような回答する為 先輩職員は混乱する) 日々がその繰り返しです。 周りを見て仕事出来ないため、1人の介助入れば付きっきり 掃除等雑用も ダラダラやる。 記録も目がキョロキョロしながら、記入し 結局記入漏ればかり(記録書く時間確保しても) あまり相手にしても疲れるので、事故がない限り 新人のペースでやらせたり、 それだと余りにも業務が回らくなってしまうので、指示しますが 指示されたら、されたで 「今やろうとしてました」「わかってます」と返事だけ(キツいいい方で、返事する) と言え 数分後には返事した割に、仕事自体忘れてたなんて事は多々あり。 指示されても 普通の人の倍時間かかる なのに、仕事が雑。 優先順位がわからない為 常にルーチンワークしか、保てないように感じています。 あと人柄的に 機械的な物言いやいい訳、また平気で自分を守る為の嘘ばかりつくので ユニット内でも この方の指導が 手に負え無くなってます。 とにかく一緒に入ると、疲れてしまいます。 上長には報告済みで、上長からも面談の機会もあった様ですが、大した変化を感じません。 今日は特に私がイライラしてしまい… グルホで認知症のケアをしてるのに、そもそもこの新人こそが 実行機能障害気味で 利用者さんではなく、この方のお世話までユニットで面倒見なきゃ行けない? って思ったら 余計に疲れました。 ちなみにこの新人はこの感じでも 正社員雇用です。 何だか認知症の利用者さんの方が、素直だし 言われた事もきちんとやってくれるし… ってもどかしいです。
正社員グループホーム人間関係
ゆう
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 大変ですね💦 人手不足だからと、どんな人でも採用してしまうのはいかがなものかと感じてしまいますね。 仕事ができなくても、まだ一生懸命覚えようとする気持ちが見えたら、こちらもまだ救われますが…。 面談しても変わらないのであれば、次は辞めていただくようになるのかなと思います。
回答をもっと見る
現在の職場で介護士10年目になります‼︎ 質問ですが転職をお考えになったきっかけは何ですか?長年勤めていると会社に居ずらい感覚になってきてる今日この頃です。
正社員有料老人ホーム転職
よしこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
俺は、13年💦 最初は3年で辞めようと思い・・ ズルズル、5年で辞めよう・・ 10年で辞めよう・・ハッ‼︎もう13年💦 誰も俺に注意してくれない環境💦 ぬるま湯に甘えて浸かってます💦
回答をもっと見る
みなさまお疲れ様です。 今後の為に、社会福祉士もしくは介護福祉士を目指そうと思っています。 それぞれ活躍する場は違うと思いますが、 介護福祉士、社会福祉士をお持ちの方、 それぞれどのような所でどのようなお仕事をされていますか? また、持っていてよかったと思った瞬間はいつですか? 差し支えない範囲でお教えいただけると嬉しいです。
社会福祉士正社員モチベーション
あーちん
介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
介護福祉士→入所施設やデイサービス、ヘルパーなどで身体介助や掃除などの生活支援。 社会福祉士→相談援助や地域資源の開発
回答をもっと見る
「先生」と呼んでくれる利用者さまに対して… 私なんて末端の介護士よ、アルバイト、 トカゲの尻尾 と一応は正社員ですがこんな風に言うと笑ってくれます。 他に面白い例えあったらアイデアください💡
アルバイト正社員職場
がじゅまる
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
「先生じゃないですよ。 先生になれてたら、ここで働いてないです。 僕を撮影して、お孫さんに見せて上げてくだい。 ちゃんと勉強しないとこうなるよ! って言ってあげて!」 元気でしっかりしてる方にはこんな感じの会話をよくしてました。
回答をもっと見る
退職金がないのを知らないで有料老人ホームの正社員契約をしてしまいました。車椅子の方は少なく認知症が入ってない健常の方が多いので仕事は楽そうです。 でも、年収も300万程度で退職金がないのはショックです。 現在58歳。みなさんならどうされますか?
退職金正社員有料老人ホーム
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
なぜ、事前に退職金が無いことが判明しなかったのでしょうか?もし、事業所から虚偽で契約させられたなら訴えることも可能だと思いますが、納得した上での契約は、今後自分で方向性を検討でしょうか。
回答をもっと見る
主任との共同作業やけど夜な夜な頑張った😢 あとは無事に夜勤を終えるだけ… 9時まで頑張ろう!!
正社員ショートステイ上司
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うわ~ 品があって素敵です! 和雑貨屋さんに売っていそうな感じです。
回答をもっと見る
クロウ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
少ないけど全くない訳ではありません。少なくとも自分が転職活動してた頃には何件かそういう案件はありました。
回答をもっと見る
私は今23歳で、本来なら新卒として内定を頂いてた会社で4月から介護士として働く予定でした。ですが最後の最後に単位を落とし、留年してしまい今年の9月に卒業しました。留年してすぐは、内定先で働きたいと思っていたので23卒として採用して頂けると言って貰えた時はそれでお願いしますと頼みました。一人暮らしをしているので、この1年バイトをしないと行けない状況でした。介護については全く無知だったので、私は少しでも慣れておきたいと思い、4月に介護派遣でグループホームの方へ配属されました。派遣更新前に、ホーム長から直雇用で働かないかと言われ、今は直雇用で勤務しております。ここで悩んでることなのですが、今のところ4月からは内定先で就職する予定です。内定先は有料老人ホームで、各フロア部屋がありご飯をいただく時は食堂に集まるなどの施設だと思います。なので今ほど利用者さんと関わりが持てないと思ってます。今働かせて頂いてるグループホームでは一人一人の利用者さんと関わることが出来お話が出来てとても楽しくさせて頂いてます。リーダーさんにもここで正社員ならない?と言われるぐらいです。今働いてる職場と内定先どちらで働くか悩んでます。1年も待たせて内定先をお断りするのは悪いことなのでは無いかなと思ってしまいます。何を考えて職場を選ぶと良いでしょうか…。
正社員初任者研修給料
ノ
グループホーム, 初任者研修
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。コメント失礼します。 すごく悩みますよね。1年待たせて断るのって学校のメンツもあるしなかなか辞退しにくいと思いますが、現在の状況を伝えて有料は断るのがいいのかなと個人的には思いました。 まだこの時期であれば4月まで少し時間ありますし、逆を言えば入社してすぐ辞められるより先に早めに断ってくれたほうが会社的には助かります。 自分が働きたいところなんて変わって当たり前なので、自分を信じて良いと思いますよ(*^^*)
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 現在58歳、就活中です。 先日、従来型特養(新設)の面接を受けました。 が、求人票には定年は65歳と記載されていたのに面接では60歳と言われました。 60歳以降は1年ごとに更新になるそうです。(ハローワークには求人票に記載されている定年が違う事は伝えてあります。) この1年ごとの更新が引っかかっています。 契約を解除される事もあり得ますよね? やはり、正社員で65まで働きたい気持ちがあるのなら辞退した方がいいですよね。 定年後もお給料は変わらない。と言ってましたが。 凄く悩みます。 でも、結局は自分がどうしたいか?ですよね。泣
正社員初任者研修給料
はる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
どうでしたか?印象などは?ユニット型と従来型は、違います。簡単に言えば、お風呂も歯磨きも就寝介助も流れ作業です。歯磨きは、1人ずつ誘導は無理だと思います。数人並んでして頂きながら、順番に仕上げていく感じかなと。その辺はスピードを求められますが、如何でしょうか? 定年と更新についてですが、良く、手首痛めたから介助出来ませんって言ってる年配の方がいます。離床、風呂、移乗、パッド交換出来ないけど、洗い物や見守り、食介は出来ますって事で、働いている方がいます。そう言う事だと思います。 今現在、どこか悪い所があって、治療が上手く行っているか?悪くなっているか。私はそこだと思います。その他、聴力なども、健康管理をしているか、して居ないか。 更新の話は、良く聞きます。体調不良で業務に支障があれば、更新でなくても、年数回の面談で指摘を受けると思われます。 最終的には、人柄かと思いますし、人柄が良ければ、短時間パートでも残って欲しいと言われ、洗い物など続けていらっしゃる方、知ってます。 また、昨今の定年廃止で、夜専や、日勤で働かれている60代後半入職の方も知って居ます。どうやっても自己管理出来なければ、その時諦めればいいと私なら考えます。介護士でなくても身体のメンテナンスは、欠かせません。薬も飲むし、注射も打つし、運動もしています♪
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お仕事をしながら新しい資格などを取られる際、 勉強時間はどの様に確保されていましたか? 私は「とにかく30分はテキストを開く時間を作る」でした。 休憩中にアプリなどで過去問も解きましたが… 宜しければお聞かせください。 よろしくお願いします✨
正社員勉強資格
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
朝夜に5分でも良いから勉強する時間を取る。隙間時間にアプリで過去問をやったり、聞き流ししたりしてました。勤務しながら勉強って大変ですよね。互いに色々挑戦していきましょうね。
回答をもっと見る
やっぱり介護職で土日休みがいいってなったら 事務職とかに就くしかないのかな〜 それか正社員じゃないやつ?
正社員職種休み
めん
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そういうデイサービスもありますが、ご希望は違うのでしょうね、、
回答をもっと見る
この業界、男性の育児休暇取得状況はどうなんでしょうか⁇ うちの施設では、既婚の若い職員さんもいますが、まだ男性の取得状況はないようです。 取得実績のある施設さんはおられますか⁇
労働組合育児正社員
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設の男性職員は育休とってますよ。既婚男性職員が少ないのでまだ実績として2名だけですが💧 だいたい2週間から1か月くらいお休みしてます。
回答をもっと見る
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ナースコールないの?
回答をもっと見る
私の妻は地域では大きめの病院の看護助手を しています。 正社員ですが介護福祉士はとってません。 8年目のベテランの域にあります。 月に4〜5回夜勤がありますが 給料が手取りで14万円くらいです。 私たちが暮らしている地域は県内でも 介護職の賃金が低くて有名な地域です。 これじゃあ成り手もすくないよなと 思いました。 皆さんは給料に満足されてますか?
看護助手正社員夜勤
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
あいす
介護老人保健施設, 実務者研修
満足はしていません!社会的に何か改善されるのを待つのも嫌なので、資格増やして転職しながら給料上げていくつもりです。 にしても手取り14万はひどいですね…8年目で夜勤4,5回程度なら手取り20万はあってもいい気がします。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護です。 定員18名の事業所です。 正社員介護職員2名と非常勤2.5時間の介護職員ですが 正社員1名休んだ場合(有給なし) 人員基準満たさないでしょうか? その日の利用者14名です。 計算方法はどんな感じになりますか?また人員満たしてますか?
非常勤正社員デイサービス
ゆーくん
施設長・管理職, デイサービス
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
相談員と看護師はいる訳ですよね?介護士については以下コピペをどうぞ。 配置 基本的には1名以上が必要です。利用定員が15人以下の場合は、サービス提供日ごとに介護職員の勤務延時間をサービス提供時間数で割った数が1以上となる配置が必要です。ご利用者が16人以上の場合は、介護職員の勤務延時間をサービス提供時間数で割った数が15人を超えた利用者数を5で割った数に1を加えた数以上となる配置が必要です。
回答をもっと見る
施設長と次長二人揃って異動のお願いをされた。しかも3月20日付けの異動。 異動先の職員がメンタルやられて、早く異動したいみたいで、異動するなら異動先の現場が分かってる人って言う事で自分の名前が上がったみたいだけど、私だって色々と疲れて異動したのに。 そして、3年後には移転するからその準備もあるから、また大変な思いをする羽目になる… 3年も通勤に30分費やしたくない。 今週中には答えを出さないと…
異動正社員特養
S.K
介護福祉士, 従来型特養
みみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
私もビクビクしてます…
回答をもっと見る
介護福祉士での、正社員給料、バイト時給は、みなさんいくらぐらいですか?
アルバイト正社員給料
かおる
介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, 従来型特養
私は今の特養では手取り23万くらいですが、前の施設では18万ほどでした、 やはり、施設によって給料が違いますね💦 前の施設は研修や休日出勤で大変でしたが、今より給料少なかったし、 今のところは前よりも楽で定時出社できるのに給料は前よりも良いです笑
回答をもっと見る
転職を考えていて施設探しをしているのですがちょっと気になる施設があるのですが 「中高齢者大歓迎」「和気あいあい」 と言うワードが気になってます。 中高齢者でもヘルパー2級は持ってないと駄目みたいです。 中高齢者大歓迎ってどう思われますか?
正社員転職
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 高齢化が進んでますからね💦 個人的に今後は元気な人が元気ない人を年齢関係なく介護する世の中になりそうな気がするんですよ(個人的意見) ですので「ウチなら中高年でも働けるよ!」 年齢近い人多いと「健康診断で○○の数値が…」とかの話題が豊富だから話が弾みますよ…位だと思います。 ウチは募集内容にはヘルパー2級以上となっていますが無資格でも働きながら取りに行ってね…と言う感じで採用されるみたいです✨ 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
1ヶ月、フルで入ると、4週中に、入り明け入り明けが有ります。(ロング夜勤の場合です。)
回答をもっと見る
福祉業界に関わっておられる方で、日勤のみ勤務されている正社員の方はどんな仕事をされていますか?
正社員
紫苑
介護福祉士, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
管理職、主任などの介護士。室長、所長、看護師、PT.OT.ST栄養士、事務員。入職時に日勤のみと契約した介護職員。デイサービスなど。
回答をもっと見る
知り合いが現在、老健で正社員で働いているのですが、子供が小学校のタイミングでパートに切り替えようか悩んでいます。 収入と子どもとの時間…。 いろいろ悩んでいます。 知ってる方教えてください。
正社員リハビリ
ぶーびーたん。
PT・OT・リハ, 病院
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
収入によって多少の差はあると思いますが、フルタイムのパートであれば、今引かれてるのと同じぐらい引かれるかもって思ってたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
管理者に4月から夜勤したいことを伝えています 介護しだして約6年ですが2年前から小規模多機能型居宅介護で仕事してます 前職は従来型特養でした 特養の日勤はめっちゃエラく利用者さんとも話をすることがないぐらいで職員もキツすぎてやめました しかし今のところは人間関係はまずまずよく特養で身についた介護技術でかなり楽勝です 子どもたちもほぼ働くため正社員の話をしたのですが多分大丈夫とのこと しかし夜勤をしたことがないのですができるものでしょうか? 泊まりはマックス6人です 今夜勤してる職員さんは夜あまり寝なくてもいいなら全然出来るよと言われました 日勤してるより楽らしいです また皆さんご意見下さい よろしくお願いします
居宅正社員子供
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は夜勤は特に苦になうタイプではなく、特に問題ありません。 ただ夜間に日内変動など起こったりすることがあるのでそれは苦手です💦
回答をもっと見る
ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。
同僚正社員パート
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪
回答をもっと見る
みなさんの施設、病院では どこのオムツメーカーを使用していますか? 先月より排泄委員になり オムツメーカーの見直しを するのですが 今は光洋を使用しています。 光洋は長く使用していたので 使いやすく良いのですが なぜ見直しするのかは 教えてくれないんで分からないのですが…アテントは 病院で使用してましたが 変わってから2ヶ月くらいで退職してしまったので あまり記憶ないんです。 その前までは 布オムツだったので お勧めなメーカーあったら教えてください。
排泄介助正社員ケア
なな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
うちの施設では白十字のオムツを使用してます。
回答をもっと見る
急性期病院に勤めている理学療法士です。 実習生さんを多く受け入れており、その際の業務負担がとても大きいように思えます。しかし、残業代もあまりつかず手当などもありません。他の施設では、実習生を担当するスタッフに対してどのような対応をしているのでしょうか?
処遇改善理不尽人手不足
すぎ
PT・OT・リハ, 病院
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
実習により自身の仕事で残業することがあれば手当はつけてもらいます。事前に担当依頼の説明時に必要な残業は報告するよう指示もらえています。実習受け入れは必要なことだと思いますし、それとなく上司に相談してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
パートでデイに勤めてます。 パートということもあり、レクの担当になる事が多いです。 ゲームレクの時は良いのですが、脳トレレクの時が困るのです。 曜日によって利用者のレベルのまちまちで、1人だけ凄く答えてしまう人がいたり、誰も何も答えてくれなかったり。 色々工夫して脳トレ考えたり声かけしたりしてますが。。 なぜパートなのに休憩時間や帰ってまでレクのネタを調べたるんだろうと嫌になる時があります。 パートも正社員も仕事をする上では関係ないと思っていますが、やっぱりパートなのに、時間給なのになぜ、、と不満に思ってしまう自分に自己嫌悪です。
正社員休憩パート
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
yonoj
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私もレクリエーションが苦手です。 利用者様のレベルも差があり、りんりん様の状況がすごく分かります。 「得意な人がしてくれたらいいのに」と何度思ったことか、、笑 利用者様にダメ出しをされて、落ち込んだ事もありました。 少しずつですが、自分の得意なレクリエーションが増えてきて楽しくなってきました。 まだまだ苦手ですが、同じ状況で頑張られているりんりん様のおかげで 私も頑張れそうです。 頑張りましょうね。
回答をもっと見る
現在、派遣社員として介護をしています。 正社員を目指して就活中なんですが、 私が自分で調べて気になった施設があったので ここ紹介して欲しいと話したら、ここは紹介出来ないと 言われました。 また、あっちから施設紹介してきたくせに 後から今は募集してないらしいですとか言ってくるんです。 夜勤専従で正社員あると書いてあるし、自分で施設に電話して本当に夜勤専従あるのかとか募集してるのかなど問い合わせたらやってるから是非うちに来て欲しいと電話口で話しました。なのに募集してないだとかここは夜勤専従は無いなどと調べてもいないくせに全て却下してきてうんざりします。 私の派遣会社はおかしいのでしょうか? 勿論、正社員で夜勤専従なんて滅多に無いことも承知ですが 明らかに調べてないですよね?適当に対応されてる気がして 悲しいです。
就活夜勤専従正社員
まーくん
看護助手, 病院, 実務者研修
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
向こうも商売ですから、誰もが行きたがる好条件の案件より売れ残った案件の方を片付けたくて口八丁になることはあるんじゃないですかね…?それが正義かどうかは別問題として。 自分で調べて応募できるならその方が手っ取り早そうですね。
回答をもっと見る
施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?
退職休みデイサービス
ふわりん
デイサービス, 実務者研修
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです
回答をもっと見る
介護福祉士は持っているのですが、他にもいろいろ勉強したいなぁと思っている今日この頃。 口腔ケア推進士という資格が気になっているのですが、勉強したことがある、持っているという方いらっしゃいますか? 働きながら勉強しても取得できそうか、とった後どういうところに活かしているかなど知りたいです。
口腔ケア資格
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護口腔ケア推進士ですよね? 独学でも通信講座でも取得できますよ。私はテキスト買って働きながら勉強して取得しました。 ご利用者に適した口腔ケア用品などを選ぶ際や適した口腔ケアを提案する際に根拠をもって説明できるようになりました。 ものすごく役に立っているわけじゃないかもしれないですが私は勉強して良かった資格の一つです。
回答をもっと見る
・仕事もプライベートでも着けます😊・仕事の時だけ着けます🙋・プライベートでは状況に応じて…🤔・まだ、決めてません🙅・その他(コメントで教えて下さい)