「同僚」に関するお悩み相談が現在417件。たくさんの介護士たちと「同僚」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
エイジハラスメント、受けた事ありますか? て、いうより若いのが絶品される日本ではある程度の歳になれば誰しもが必ず通る道。 介護業界も最近は若い人が増えて頼もしい限り。 でも、そんな同僚からも若い人にはこのババァ!と思われ、又、歳いった男性にもババァ扱い。いや、あんたもジジィやん!日本の男はホント、若いの以外は特に女性には手のひら返した扱いの対応に本当に呆れてる。 そんなに若いってだけでなんでそんなに絶賛されるのか?? 今日も、還暦過ぎたジジィからオバハン!て言われ「うーん🧐」となりました。 あんたもオッサンやで。立派な。笑
同僚愚痴
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
30代前半の女性職員が40代前半の女性職員へ 「おばさん」と言ったので職員同士は名前で呼んで下さい。と言うと 「ほんとのことだからいいでしょ」と開き直り、これには頭にきて あなたよりも年上なだけで、おばさん呼ばわりされる筋合いはないはず はっきり言ってあなたも30超えてるなら 10代からすりゃおばさんじゃないの? この前、自分より若い人からおばさんて言われたとか言ってたよね? 自分より年上の人におばさんて呼ぶことで腹いせしているようにしか思えないんですが? ただこれだけは言っておきますけど、 因果応報で言った分は自分に返ってくるの。 あなたが⚪⚪さんに言ってるのは、数年後のあなた自身に言ってるのも同じ。 実際あなたより年下の職員があなたの言ってるのをマネして あなたにおばさんて言ってきたら、怒るんじゃないの?イヤだと思ったことは人にもしない!と言ったことかあります。 それでも治らない時は 上司へ報告し、名前を呼ばずにおばさんなどで呼んでいる職員がおり 利用者からもおばさんて呼ばれている職員がいるので職員間は名字で呼ぶよう申し送りや注意をして下さいと言って モチベーションが下がるような事はやめさせるようにしてます。
回答をもっと見る
老健→ユニット型特養へ転職し早1ヶ月が過ぎました。 ①(男性介護補助職員が)まだ新人と言う立場上仲間外れがあります。何かあれば言って欲しいのに言わない ②普通に会話しない。返事しない。 入力ばかりして回りみない。利用者さんみてんの⁉️と言うが自分も集中しすぎてコール対応しない。オムツ交換時間になっても動かない。 ③(おばさんパート職員)正社員が夕方カーテンしめてと言われ閉めてると あのさぁ私たちが主導権握ってどうすんの⁉️ 主導権は利用者さんにある。 何でやったか理由聞きたい。 聞かせて欲しいと ねぇ何で。どうして。淡々と攻められるばかりで 何も言えない私に 夜勤入りの職員にごめん。俺が指示した。 と仲介してくれても腹の虫が収まらないのかその男性職員にも食って掛かる始末。 どうしたら良いのか? 同じことを他の職員がやっていても何も言わない。
フルタイム同僚パート
コアコア
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
ん?ん? ちょっと落ち着いて。 新人男性職員とベテラン男性職員の話ですか? いじめられてるのは誰?
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。美容師の資格も持っている同僚、病院での介護歴があります。 ここ数ヶ月で車を数回当て、利用者の見守りもイマイチ出来てなくて、職員との雑談が多い。何か起こるたびに号泣し「どうしたらいい?」「向いてない」「美容師の仕事の方が好き」と言います。 みなさんなら、どう返しますか? 同僚は昨日は、入浴時にシャワーチェアのブレーキをかけ忘れ、利用者が後方に倒れ込みました。肩が赤くなる怪我では済んでいますが、、、。
同僚入浴介助デイサービス
ゆるり
介護福祉士, デイサービス
キウイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
そうだったのですね。 美容師の仕事のほうが好き と言われたのですね… 失敗すると号泣って… 若い子ですか? 返答に困りますよね… とりあえず、落ち着いて、一つ一つ確認しながら仕事をする事を心がけるよう声をかけますかね、私なら。
回答をもっと見る
子供の受験の事で仕事には直接関係ありませんが、入試の後同僚で相手は看護師私は。介護なんですが、詰所の皆が居る場所で子供受かったのか聞いたりとかってふつうなんですか?私としては常識ないなぁと思うのですが!また他の関係ないかたもいる中でどこを受験する?みたいな話ってしますか?私の上の子供は良い学校にいってるんだけど貴方の子供?はみたいな?こと聞いてきます!
同僚子供看護師
ナタデココ
介護職・ヘルパー, 病院
10代男子
病院, 無資格
お疲れ様(。・_・。)ノ 人間関係いろいろと大変ですね。 あまり入り込まずサラッと流しては? 適度な距離がいいですね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。美容師の資格も持っている同僚、病院での介護歴があります。 ここ数ヶ月で車を数回当て、利用者の見守りもイマイチ出来てなくて、職員との雑談が多い。何か起こるたびに号泣し「どうしたらいい?」「向いてない」「美容師の仕事の方が好き」と言います。 みなさんなら、どう返しますか? 同僚は昨日は、入浴時にシャワーチェアのブレーキをかけ忘れ、利用者が後方に倒れ込みました。肩が赤くなる怪我では済んでいますが、、、。
同僚入浴介助デイサービス
ゆるり
介護福祉士, デイサービス
キウイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
そうだったのですね。 美容師の仕事のほうが好き と言われたのですね… 失敗すると号泣って… 若い子ですか? 返答に困りますよね… とりあえず、落ち着いて、一つ一つ確認しながら仕事をする事を心がけるよう声をかけますかね、私なら。
回答をもっと見る
同僚の20代後半の若いパートさんが、病気をされ 来月から抗がん剤を受けられます。 もともと週に2.3回の子なのですが 最近は手術や治療のために週に0から1回となっています。 その子は仕事にかなり真面目で責任感が強く、仕事に生きがいを感じているので、Drとも相談し パートを続けながらの治療を望んでいます。 職場は施設なのですが、来月からかなり人手不足で とても有難いのですが、、それ以上に心配です。 今は、抗がん剤をしながら勤務される方も多いようですが、免疫も低下するだろうし、介護の仕事は荷が重いのでは、とも思います。 皆さんはこの同僚の子の気持ちを尊重して、サポートしてあげるべきだと思いますか?それとも、こちらのことは気にせずに治療に専念したらどうかと私の気持ちも伝えるべきでしょうか。。
同僚人手不足病気
。
デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
治療費もあるでしょうし、本人がそう決めたのであれば サポートされたらいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
同僚の女子から名前で呼ばれるのは全然慣れというかなんてことないけど、後輩男子から初めて◯◯さんって呼びかけられたのが名前呼びだとビックリするわ😵 みんなが名前呼びで呼んでるから呼んでるだけだろうし、セラピストで自分と一緒な苗字の人がいるから、それでってこともあるだろうけど。でも、先輩男子からも名前呼びはされたことなかったから余計ビビった😂 色々と慣れてなさすぎて免疫ない(笑)
後輩同僚先輩
にっぴ
介護福祉士
おまめ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
そもそもの敬語使えない人が多いなと感じています。 先輩でも上司でもタメ口。ある意味強いなこの子達って感じです。
回答をもっと見る
エイジハラスメント、受けた事ありますか? て、いうより若いのが絶品される日本ではある程度の歳になれば誰しもが必ず通る道。 介護業界も最近は若い人が増えて頼もしい限り。 でも、そんな同僚からも若い人にはこのババァ!と思われ、又、歳いった男性にもババァ扱い。いや、あんたもジジィやん!日本の男はホント、若いの以外は特に女性には手のひら返した扱いの対応に本当に呆れてる。 そんなに若いってだけでなんでそんなに絶賛されるのか?? 今日も、還暦過ぎたジジィからオバハン!て言われ「うーん🧐」となりました。 あんたもオッサンやで。立派な。笑
同僚愚痴
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
30代前半の女性職員が40代前半の女性職員へ 「おばさん」と言ったので職員同士は名前で呼んで下さい。と言うと 「ほんとのことだからいいでしょ」と開き直り、これには頭にきて あなたよりも年上なだけで、おばさん呼ばわりされる筋合いはないはず はっきり言ってあなたも30超えてるなら 10代からすりゃおばさんじゃないの? この前、自分より若い人からおばさんて言われたとか言ってたよね? 自分より年上の人におばさんて呼ぶことで腹いせしているようにしか思えないんですが? ただこれだけは言っておきますけど、 因果応報で言った分は自分に返ってくるの。 あなたが⚪⚪さんに言ってるのは、数年後のあなた自身に言ってるのも同じ。 実際あなたより年下の職員があなたの言ってるのをマネして あなたにおばさんて言ってきたら、怒るんじゃないの?イヤだと思ったことは人にもしない!と言ったことかあります。 それでも治らない時は 上司へ報告し、名前を呼ばずにおばさんなどで呼んでいる職員がおり 利用者からもおばさんて呼ばれている職員がいるので職員間は名字で呼ぶよう申し送りや注意をして下さいと言って モチベーションが下がるような事はやめさせるようにしてます。
回答をもっと見る
遡る事去年の11月。 ケアマネが担当者を間違えて私の担当ではない利用者のアセスメント用紙に私の名前が書いてありました。 本来の担当者(以後彼女)に伝えようと思ったもののシフトが合わずつい最近まで忘れてました💦他の職員と一緒に気付いたので、その職員が先に彼女に伝えてくれていたようですが、私も伝えようとすると、『あー!もう聞いた聞いた!あたしの名前でいつも探すから気付かなかった!』と。 まぁそれもそうかもだけどー…ケアマネから今月の対象者リストでくるのは利用者の名前だし、自分の名前じゃなくて利用者の名前で確認するものじゃないのかね?と彼女に言うと『そんな言い方ないんじゃない⁈💢』 自分いつももっと酷い言い方してるの気付いてないのかな?👀 因みにうちのアセスメントは何の為に書いているのか疑問しかなく、担当者会議も無いし、こちらが色々アセスメントで提案したところでケアマネからなんのレスポンスも無いので、結構杜撰です😅
同僚愚痴職場
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
クソッタレ
介護福祉士, 介護老人保健施設
その担当になってる女性も、ケアマネも酷いですね。言い方悪いけど、ろくなプラン作れてないんだろうなと思います。 自分の言い方きついくせに、他人から言われる事に敏感でそれを勝手に苛立ちながらぶつけてくる辺り、私だったらもうそういう人間性の人なのかなって思った関わり方をしちゃいます。 人間だからいろんなミスをする事はあるし、その時に臨機応変にとは思っていますが、その時にされる態度が気になるのも人間ですしね。マジ調子乗んな!って言っていいなら言ってやりたいくらいですよね。 大変でしたね。溜め込むのきついし、そういうの、どんどん吐き出していきましょう!
回答をもっと見る
先日、愚痴で投稿した『浴場に車椅子』の件。 削除しちゃってすいません💦 結果から、車椅子は3日放置され、なんと、さらに別のモノまで放置されてました。しかも、車椅子は、またその新しい放置物により、汚されて… 『どかしてあげればいい』との優しい意見もありまた。…どかしてあげてましたよ。 しかし、こちらの浴場は全フロア共有スペースです。私達使った後は、次の事考えながら、浴場を使わせてもらってる精神で次のフロアに空け渡してます。 また私のモヤモヤは『片付けて!』をはっきり言う事ができない不甲斐なさからくるものです。 洗って放置する職員(たぶん同僚)。知っていて「汚しちゃって洗ったの。すいません💦」と、その言葉だけで済ました主任(同僚)? それを一喝してくれたのは、私の報告を人肩沿いに聞いててくれた元そのフロアの職員(同僚)。『すぐさま、私が行く』と私と一緒に浴場に行き状態を見て、主任と他職員を呼び出し『あとは任せて』とカッコよく。なんとも頼もしく。引き払って行きました。 …彼女の背後からは『水戸黄門』のテーマ曲が流れてたような気がした。
同僚上司愚痴
しらすとまと
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。私も同じような場面によく遭遇しました。自分が汚さないようにする!次の使う人の為に!をモットーでした。そういう精神は自分のためになると思っていますよ
回答をもっと見る
自分は、必要以上に周りにどう思われてるか気になってしまう所があります。 利用者様に対してもそうですが、特に同じ場所で働くスタッフにです。 今の言い方で良かったかな、シフトを最調整したけど自分ばかり好きに休みを動かしてずるいとか思われてないかなら?等々… もちろん悪意を持ってした事は1度も無いのですが、以前何気ない一言であるスタッフが業務連絡以外喋ってくれなくなったので💦 その後和解して、今では冗談言い合うようになりましたが、未だに気を使います。 皆さんはどういう風に同僚と接していますか? やはり自分は気にし過ぎなのでしょうか…? アドバイスでも励ましでも何でも良いです、コメントよろしくお願い致します🙇♂️
同僚シフト休み
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
かみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私も同じ性格です。 遠目で職員同士が話しているのを見ると自分のことかな?と心が痛くなります笑 最近は、自分のことをいいと思っている人が2割、好きでも嫌いでもない人が6割、嫌いな人が2割なのが人間の仕組みだと知りました。生活していくと法則通りです。拙いアドバイスですが参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
はじめまして。 現在、デイサービスで働いてますが、同僚から強く何か言われたりするのもパワハラに入りますか?
パワハラ同僚デイサービス
アッキー
介護福祉士, デイサービス
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
状況によると思います。
回答をもっと見る
同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。
同僚サ高住イライラ
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かめ
従来型特養, 無資格
すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
同僚が咳してるのに出勤してて、お陰で貰ってしまった。コロナ陽性になり、しんどいです。
同僚コロナ職場
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 ゆっくり休んでください
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護士の皆様に質問です。 皆様は申し送り(夜間)でどのような内容で書いていますか? 自分はあった事をそのまま書いていますが、同僚には文書がおかしい、少し分かりづらいと言われ、上司に指導してもらっているのですが、あんまり変わっていないと言われ、落ち込んでいます。 何かコツみたいな物があれば、アドバイス下さい。
申し送り同僚指導
すた丼
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
「記録」ではなく、「申し送り」には必要最低限だけ書いてました。 ○時に覚醒。 奇声(+)失禁ありの為、全更衣行う。 ○時落ち着く。 再入眠。 みたいな感じでしたね
回答をもっと見る
うちの職場では夕方、日勤リーダーは申し送り等自分のやるべき仕事が終わったらフロアに戻ってお茶入れや晩ごはんの準備に入ります。 私は今日日勤フリーでした。日勤リーダーが事故報告書書いてきてもいいですか?と言うので、その間代わりに諸々準備をしつついつまで経っても帰ってこずどうしたのかなー?と思いお茶配りやらをしていたら、夜勤者が結構な剣幕来て『今日フリーだよね?離床手伝わないわけ?』と突然言われました。 その後 私『事故報告書くって言うからフロアに残ってたんだけど…リーダーが帰って来なかったら離れられないでしょ?』 夜『離床手伝ってくれてたからねぇ』 私『いやいや、そこはリーダーはフロアに戻ってきて準備替わるんで離床お願いしますって指示するのが順当じゃない?』 夜『探しにくればいいんじゃない?』 私『帰ってこないリーダーの代わりに準備してたのになんでそんな言われなくちゃいけないのか理解出来ない』 夜『今、遅番のコが疲れきっちゃって泣いちゃってるの。だから夜勤のあたしまで手伝ってたの。あとで労わってあげて』 もう頭の中クエスチョンマークだらけです。 リーダーなのにフロアに戻らずなんの声掛けも無く離床を手伝っていたコは褒められて、サボっていたわけではないのにフリーなのに離床やらないわけ?と私はキレられ、あげく疲れて泣いたのは私のせいかのように言われ… もういやだ。そんなに私必要無いなら辞めるけど…
同僚人間関係職場
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 それは1番リーダーが悪いわ(^_^;) 夜勤者も意味が理解出来てなくてテンパってるのね。夜勤者はねこやしきさんが離床に来ないからリーダーが手伝いに来たと思ってるんでしょうね。 そういう時は 「1度深呼吸して冷静になって私の話を最後まで聞いて」って落ち着かせると話が通じて理解して貰えることありますよ。介護に限らずよくあります( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
昨年7月に実務者研修が終了しました。勉強は長いスパンでボチボチ始めましたが、なかなかはかどりません。覚えが悪い… 以前、同僚に耳から情報を流して繰り返し何度も聴いていると覚えやすいと教えてもらいました。 昼休憩中にYouTubeを見ています。 何度も同じ動画を見ていると少しずつですが、覚えてきたような気がしますがw 無事合格されたみなさん、成功例を教えて下さい♪ よろしくお願い致します。
昼休憩介護福祉士試験同僚
マンゴー🥭
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
タロウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のときは過去問を繰り返しやってました。当日の試験でも似たような問題が出てたので、結構役に立ったと思います。 試験勉強頑張ってください。
回答をもっと見る
どうしてもそりが合わない上司と夜勤をしなければならない時がある時、みなさん勤務作成している方に勤務変更を願いでたりすることはありますか?私や私の同僚は耐えきれずお願いしたことがあります。
勤務変更同僚上司
カイゴマッスル
看護師, 病院
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私もあります💦 そりが合わない方との夜勤は辛いですよね、、。
回答をもっと見る
私の職場では、希望する職員は職域接種を受けています。ほぼ全員が接種したのですが、1人は「私は体も皮膚も弱くて副反応が怖いから」と接種しない人がいました。 休憩中に雑談で何気なく医師のアドバイスかと聞くと「今までお金がないから医者にかかった事ないけど自分で分かる。マスクのゴムにさえ耳がかぶれて困っているくらいやねん」「医者に相談したらお金がかかるでしょう?生活はいつもギリギリで。あなたはお金があるからいいね」と返事されました。 (普通なら嫌みな発言ですが、この人は気のいい人で悪気はありません、飛び抜けて非常に口下手で、いつもお金の心配をしているのです。)。 本当にワクチンに耐えられない体質なのか、体が弱いのかどうかは不明ですが、あまりにも思い込みが強過ぎて職場の高齢者や同僚の事を考え無さすぎのように思えました。 この人はインフルエンザワクチンもした経験がなく感染した経験もありません。私に「ワクチンは怖いよ。あなたはワクチンで熱が出たでしょう。もう絶対やったらアカンよ」と逆に忠告されました。 今まで職場で陽性者が3回出ましたが、この人が陽性になった事はありません。 職種が職種だけに、この人がきっかけで大きなクラスターが発生したら怖いなと思いながら、今まで事なきを得ています。 私は納得がいきませんがワクチンはあくまでも本人の自由意志。こういう人を放っておいて良いのでしょうか?皆さんはどう思われますか?
同僚コロナデイサービス
プチ子
介護職・ヘルパー, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
自由意志です。私も3回目は打ちませんでした。
回答をもっと見る
退職の代行サービスを使った人はいますか? また、職場で使ったスタッフはいますか? 使った時の上司や周りのスタッフはどんな感じでしたか?
同僚管理者退職
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
あおい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
ブラック老健で、ナースや師長が職員を平気でいびる老健を退職代行で辞めました。 私より前に寿退職する人が必要書類を貰えなかったり、朝礼で堂々と役立たず呼ばわりされたりと嫌がらせをされてました… なのでわたしが辞めるときは退職代行一択でしたね 本当に代行会社丸投げで辞められてありがたかったです。 必要書類を集めたりロッカーの鍵や制服など会社の備品を郵送で返送するのが手間でしたが、その手間を惜しんではなりません…😭
回答をもっと見る
老健→ユニット型特養へ転職し早1ヶ月が過ぎました。 ①(男性介護補助職員が)まだ新人と言う立場上仲間外れがあります。何かあれば言って欲しいのに言わない ②普通に会話しない。返事しない。 入力ばかりして回りみない。利用者さんみてんの⁉️と言うが自分も集中しすぎてコール対応しない。オムツ交換時間になっても動かない。 ③(おばさんパート職員)正社員が夕方カーテンしめてと言われ閉めてると あのさぁ私たちが主導権握ってどうすんの⁉️ 主導権は利用者さんにある。 何でやったか理由聞きたい。 聞かせて欲しいと ねぇ何で。どうして。淡々と攻められるばかりで 何も言えない私に 夜勤入りの職員にごめん。俺が指示した。 と仲介してくれても腹の虫が収まらないのかその男性職員にも食って掛かる始末。 どうしたら良いのか? 同じことを他の職員がやっていても何も言わない。
フルタイム同僚パート
コアコア
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
ん?ん? ちょっと落ち着いて。 新人男性職員とベテラン男性職員の話ですか? いじめられてるのは誰?
回答をもっと見る
自分や同僚が退職や異動したあとどれくらい関わり続いていますか?? やはり仕事で関わるから切れるものでしょうか??
同僚異動退職
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めまして!私は昨年の11月に異動がありましたが、そのユニットで働く直属の上司に対して大きな信頼と信用がありました。なので異動前に最後少しだけ時間を頂き、改めての感謝と敬意を伝えたのですが、その後も時々LINEでやり取りを交わしたり、直接会ったときわ時間が足りなくなるほど話をする仲になりました😊それまでわ私も異動=最後 だと思ってましたが、今後も変わらず関わりたいと思う人がいると、その考え方も変わるんだと学びました。♪( ´θ`)ノヘルプマン様ももし異動前に関わりの深い方がいらしたら、その関係がこれからも続きますこと、願っています😌
回答をもっと見る
正規職員と契約職員の責任と役割とはなんだと思いますか?
同僚指導先輩
一優
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 私の中の介護職では、特に区別はないかと思います。あるとしたなら、所得関係かなと思います。また施設では、夜勤の有無かな? 後、役職が今後つくかどうか。介護の世界では人材不足の為退職に追い込まれるという概念はないのかなと。 委員会や仕事内容等に関しては常勤、非常勤、契約社員は区別されていませんでした。 ただ、派遣社員に関しては区別され、介護のみで委員会や残業は無かったように思います
回答をもっと見る
同僚が介助中ぎっくり腰になり早退。その後労災でお願いした所、施設より断られてます。 ぎっくり腰は介護をするにあたり介護士にとっては職業病みたいなものですが、介助(仕事中)中のぎっくり腰なので労災で処理して然るべきと思います。施設の対応に不信感しかありません。 そこで質問です。 皆さんの働いている施設では、ぎっくり腰等ケガした場合労災申請出来ますか?
腰痛同僚トラブル
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
全て労災ですが、腰だと、もし病名に滑り症が着くと、それの原因は経年変化の疾病なので対象外ですねー…
回答をもっと見る
ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。
同僚正社員パート
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪
回答をもっと見る
同僚の仕事に対する姿勢に怒って退職届を出した人がいました。 兎にも角にも4月にはその拠点にはいないそうです。 提案としては退職するか、他の拠点や施設に異動するかのどちらかだそうです。 神経質だけどよく一緒に仕事をしてくれる方だしまともな人なのでそこにい続けて欲しいですが、私が奔走したところで周りが「なんで??」となると思います。 一緒に働けなくなるのは寂しい、これが正直なところです。 なにも言いませんでしたが。 社会はいつも真面目に仕事してる人がバカを見る??損をする??会社を去る??のでしょうか。 ちなみに同僚は仕事中居眠りしたり抜けが多く周りからもいろいろ言われている人です。
別れ同僚異動
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ノヘルプマンさん お疲れ様です。 世の中はやはり、真面目な人が損をします。とくに介護業界はそれが出やすいと思います。いちばんは気にしないのが1番ですが、そうはいきませんよね
回答をもっと見る
入所されてから、トイレ以外座りっぱなしの利用者様。「徘徊するって聞いてたのに、今は人が多いからかなぁ〜」なんて話してました。 翌朝夜勤から、「大変だったーー!」「一睡もされてない」 「〇んこ握ってあるいてたよ。」😵💫 [←夜勤では、入居・入所20人:職員1名なので、対応中にご本人や他の方の事故が起きないとも限らないので、夜間の徘徊は、とても危険🚨で神経がすり減ります。] いやぁ、本当、昼間の落ち着きが嘘のよう。。。 夜勤さん、ご苦労様です、済みません。 未だ〇んこ臭い。ちょっと付いてても臭いですね。手を消毒して、拭き上げて、朝食。 その後、トイレの時に、便座に座って頂くと、"パンツに、〇んこ。お股にも、〇んこが、べったり。(亡き父を思い出す陰毛にぶら下がる乾いた〇んこの塊。) おまけに、便器の中にも、太〇んこ。「気持ち悪かったですね〜」何度もきれいに拭いて、下着を替えました。 その後、入浴して、又、きれいな下着に着替えました。 今度はトイレで排尿を失敗されて、ズボンまでびしょびしょに濡れてました。 (←立ち尿器でチャックから、上手く出せなくて、失敗されたのですが、洋式便器に立って排尿する時と、角度と体勢が違う様ですね。 洋式便器で排尿すると、出来はしますが、床や便座も、びしょびしょになりました。(介護を見据えるなら、世の男性は、洋式便器に座って排尿出来る様に、なった方が良いです:余談)) これを着替えて頂くのが、羞恥心からか嫌がられて、トイレから度々逃げ出して終われ、大変だったです。職員が代わる代わる対応を変えながらあたって、やっとこさ着替えて頂けました。 何か力を合わせて、目標に立ち向かった感がして、職員同士の距離も縮まり、清々しい気持ちになりました。これが、介護はチームワークって事ですね?笑
身体介助同僚トイレ
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 大変だったろうなぁ…と想像できる出来事ですね😅 明るくい話にしてしまえるmeさんは心が豊かですね! こちらの利用者さんと似ている方が、私の担当する患者さんでいました。 私の場合、職員同士の距離は縮まりませんでしたね😅私の担当なので、他の職員からたくさん文句を言われ、申し訳ない思いになっていました。患者さんは好きで汚しているわけではないのに…。 一緒に達成感を感じられるチームワークのいい職場が羨ましいです✨
回答をもっと見る
メンタルがすぐに不安定になる同僚の女性。そうなると「帰りたい、体が辛い。無理、辞めたい」の一点張り。辛いのはわかるけど、すぐにその言葉を話すから軽く感じる。上司も言ってたけど、何故怒られているのか、ダメな理由を探さない、、等しない。話を聴いててなんかなぁ🌧ってモヤモヤしている気分にもなってくる
同僚愚痴施設
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ストレスが限界に来ている様ですね。働けないじゃないですか?上司から受診を勧めては如何でしょうか。 (書きながら思い出しましたが、それ切っ掛けで休むと労災にされた場合、次が入れられなくて、何ヶ月か大変ですね〜。)
回答をもっと見る
はじめまして。 同僚が育休復帰間近に退職し、同職種の別事業所に転職していたことが分かりました。 急な退職で人手不足だったこともあり、休みが減りとても大変です。 子どもがいる身としては、育休中に考えが変わる気持ちは分からなくもないのですが…。 転職する気なら、育休とらないで欲しかったなと正直思ってしまいました。そして本人は反省する様子もなく、職場の周りの人は自分が辞めたことでどんな反応をしているのか教えて欲しいとメールが来ました。正直返す気持ちにはなれません。 このモヤモヤは周りに言って良いのか分からず同じ職場の人には伝えられないので、ここで吐き出してしまう形となりすみません。 このような経験された方、経験されていなくもアドバイス頂けたら有り難いです。
同僚転職施設
tantan
生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
育休の取得は権利ですので「取るな」とは求めませんね。育休の手当は会社が出すものではなかったと記憶していますし、「子供を産んで転職する予定」だとしてもその間の収入が減るのは本人にとってとても不利なことです。それを「現場の大変さを考えるなら権利を放棄しろ」と言うのはあまりにも酷いと思います。 ただ、メールに返す必要は無いと思います。自分が急な退職をしたことで周りに迷惑がかかったことなど少し考えれば分かることです。退職が急になったことまでは仕方ないにしても、「その後の様子を知りたい」などと迷惑をかけた相手に言っていい言葉ではありません。配慮に欠けます。 育休の取得という他人の正当な権利を不当に非難するようなことは言うべきではありません。ただメールの件に関してのような配慮にかけた言動に関しては愚痴を言っていいと思います。メールについても、これからの交友関係を続けていきたいと思わないのなら無視してもいいと思います。私なら無視します。
回答をもっと見る
出戻りされた方に質問です。どの様に出戻りの連絡、内容を伝えられましたか。 メールやライン、同僚を介して、電話等。 初めはメールやラインでお伺いをした方が良いかと思ってます。
同僚転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
上司の会社携帯に直接メールして採用情報教えてくださいと伝えました。 人事も兼ねている上司だったので希望を伝えたうえで働いてます。
回答をもっと見る
先日、中学生のお子さんがいる同僚から聞いたのですが、 その同僚のお子さんが、年末年始の休み明けに 学校から休みの間に心に残ったことを、 作文にして来るよう宿題を出されたらしくて、 コロナ禍で長いこと行けてなかった、大手ショッピングモールへ年末に家族で出かけて、その時に欲しかった物を いくつか買って貰ったから、将来(同僚のお子さんが) 働ける様になった時に(例えば高校生になって、バイトができるようになった時など。)、その時のお礼と言うか 親孝行の意味で、その時に今度は親を連れて行って 欲しい物を買ってあげたい。と、言う感じの内容で 提出したら、担任から『〇さんのお宅はたくさんお金があるんですね。羨ましいです』と、皮肉に聞こえる様な コメントを貰ったらしく、本人は不快に思ってるとの事です。 初めは、ジョークだろうと思っていたようですが、 ことあるごとに、金持ち野郎などと言われるらしいです。 私はとても良い内容だと思いますし、寧ろ親孝行したい 気持ちが現れていて素晴らしいと思います。 どこか変な内容でしょうか?
年末年始同僚家族
よっちゃん🥀𓈒𓂃𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢♡🥀
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 その担任の先生がおかしいです。え?と思ってしまいました。ジョークでも言わないですよ。宿題ですし。 自分がしてもらって嬉しかったから、今度はお返ししてあげたいなんて、なんと優しい気持ちのある中学生でしょうか。 校長や教育委員会に相談してもよさそうな対応ですね。私にも中学生の子供がおりますので、こういう先生が普通にいると思うと悲しいです。
回答をもっと見る
最近になってものすごく注意される日々。仲間と思ってた人からも告げ口され管理者から言われる。 チームプレーだと介護は思うんだけど💦 注意なのかパワハラなのかと考えてしまう 皆さんが思う辞めよっかなと思う時あったと思うけどどういう時ですか?
同僚管理者ストレス
じょーかー
病院, 無資格
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
注意された内容の道理が通っているのであれば注意でしょう。
回答をもっと見る
現在妊娠4ヵ月、つわりがひどく、船酔いしたような吐き気と倦怠感が1ヵ月以上続いています。 先月、妊娠がわかった時点で直属の上司には報告しました。「ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします」と私が頭を下げると、「妊娠は病気じゃないから、特別扱いせず、普段通り業務にはついてもらいます。どうしてもしんどくなったら、自分から申し出てください」と言われました。 たしかに妊娠は病気ではないのですが、同じ内容の言葉でも、もう少し思いやりのある言い方はなかったのかな、と悲しい気持ちになりました。 うちは子だくさん家庭で、初めての妊娠ではないとはいえ、つわりのキツさは、妊娠ごとに程度が異なり、今回のつわりはかなりキツいです。1ヵ月で体重は5キロ減りました。ほとんど水分しか口にできない身体で夜勤連勤残業をこなしています。さすがに重量級の利用者の移乗はできるだけ他の職員に代わってもらうようにしています。でも、夜勤で腰痛持ちの職員や、年配で移乗技術が未熟な職員とあたったときは、私がほとんど移乗介助をおこないます。 見た目には、まだ妊婦とはわからない身体なので、妊娠してないときと変わらないように見えますが、妊娠を経験された方なら、大半は妊娠中一番つらいのが妊娠初期のつわりだと答えるんじゃないでしょうか。 あまり妊娠を公言してはいませんが、打ち明けた一部の同僚からは、「まだ産むの!?」と言われ、悪気はないんだろうけど、その一言もトゲのように刺さりました。「妊婦様」という言葉が出回るようになって、ますます妊婦は肩身がせまくなったなぁと思います。
同僚体調不良残業
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
病気じゃない。ごもっともなんですよね。でも言い方がありますよね。思ってなくても🎁おめでとうございます位言えよってか
回答をもっと見る
皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?
退職上司人間関係
コヒ
介護福祉士, ユニット型特養
あいす
介護老人保健施設, 実務者研修
他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。
回答をもっと見る
昇給予定はありますか? 物価高等による賃上げはありましたか? これだけ、物価等が上がると給料があがらないとしんどいですね。 ちなみに、賃上げや昇給がある方は、いくらぐらいですか?
昇給給料
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
毎年4月に3000円昇給あります。 多いのか少ないのかわからないです。
回答をもっと見る
デイサービスでの送迎について、質問です。 私は以前、150人の大規模デイサービスで7年間勤務していました。 介護業務については楽しくできていましたが、送迎がとても苦手でした。道を覚えることが苦手で、毎回地図を確認したり、前もってコースを確認しにいったりと色々解決策を見い出そうとしているつもりでしたが、それでも中々覚えるのが大変でプレッシャーに感じていました。 今後も仕事上、送迎や介護に携わることが有ると思うので、苦手な部分を改善していけたらな、と考えています。 皆さんは、送迎のときどう対策されていますか? よろしくお願いします^_^
送迎デイサービス介護福祉士
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もふもふ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私のデイケアは登録が90人ほどですがやっぱり道は覚えるのは大変ですね~。何度も運転をして慣れるか、利用者様と話をしながら覚えたりしました!「ここのお店は昔はクリーニング屋でね」とか、「このスーパーは安いんだよ」とか教えてもらいながら走りました!
回答をもっと見る