初投稿です。 雰囲気が良く通勤時間が長い休みの少ない施設と雰囲気があまり良くないと感じる通勤時間が短い休みが多い施設だと皆さんどちらを選びますか?
休み施設職場
あー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
雰囲気が良い方選びます❗
回答をもっと見る
明日休みやー。 なんしよ
休み
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
派遣って、無視される事多いね。 最近は、心壊れる前に心を休ませる方法を取っています。 信頼よりも、自分の心の方が大切だからね。そうしてます。
派遣休み人間関係
まこと
デイサービス, 初任者研修
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
初めまして。 雇用形態の違い(正社員、派遣、パートなど)であからさまに態度を変える職員いますよね。 派遣は時給が高いんだから、ちゃんと働いてもらわなきゃね!なんて言われてる方も見てきました。 ましてや無視なんて、虐めと同じです。 一緒にチームとして働かなきゃいけないのに、そんなに寂しいことはないです。 働くには身体の健康が第1です。 身体の健康は心が健康でなければ成り立ちませんよね。 心が壊れるような施設で私は働く意味はないと思ってます。(個人的な意見ですが…) きっともっと働きやすい施設があるはずです。
回答をもっと見る
皆様お仕事お疲れ様です。今日は夜勤明け。しかし梅雨に入ったせいかムシムシして全く寝れません。寝ても汗だくになって起きてしまいました。そこで皆様に質問です。暑くて寝ずらい時の涼の取り方を教えてください。
天候夜勤明け休み
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
アイスノンを頭の下に置く!!
回答をもっと見る
今日は、何だか時間が長いなぁ。明日は休みだから頑張ろう。 休み明けは、半端なく行きたくない病に教われる😓
夜勤明け休み
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
まき
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
私もそうです。 なんだか、もう疲れてきました。
回答をもっと見る
5連勤終わり、明日は休み😆何しようかなぁ⁉️
連勤休み
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です
回答をもっと見る
あぁ〜あ もう、休みも終わってしまったʅ(◞‿◟)ʃ 明日からまた仕事だぁ。憂鬱だなぁ
休み
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
土曜日日曜日がディサービスの定休日なので 私は、月曜日がものすごーく仕事に行くあしが重いですぅ
回答をもっと見る
介護とは関係ないけど家族サービスで奮発して温泉旅館にやってきました。片道6時間かかったけどお湯が気持ちいい〜😆 生まれて初めてスイートルームっぽいお部屋に泊まりました。ベランダがバルコニー兼露天風呂で犬用のバスタブも付いてます。極楽や〜😍
家族休み
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 それと長距離運転お疲れ様😌💓 日頃頑張っておられるのですからゆっくり羽を伸ばせて良かったですね😀
回答をもっと見る
今度、訪問介護事業所のサ責に転職を考えてます。 初めてのジャンルです。 何か準備しておいた方が良いことはありますか?
訪問介護休み上司
KuuSuu
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 プレイングマネージャーのような仕事の仕方になるかと思います。たぶんですが、スタッフのフォローアップに結構な時間が割かれると思いますので、自分用のスタッフ用の面談シートがあれば便利かなと。
回答をもっと見る
休みが終わってしまう、、、明日からまた夜勤かぁ‥‥心のメンタルが砕けているか中、夜勤かぁ‥‥まわりの一言に対して心が砕けていく‥
メンタル休みケア
介護
介護福祉士, 従来型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
明日から仕事と思うとしんどいですよね(汗) ひどいときには動悸がして、夜は覚醒してしまい寝付けないときもしばしばです。 こんなこといつまで続くのかなぁ。 介護さんもお体には気をつけて、ほどほどにがんばってくださいね!
回答をもっと見る
みなさんのストレス発散方法とストレス発散の失敗談ありますか??? 僕は動きすぎて逆に疲れ切ってしまったり💦 ゆっくりし過ぎてストレスが発散できなかったり汗 とかです。 よろしくお願いします。
有料老人ホーム休みグループホーム
もちこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、ユニット型特養に勤務している者です。 今はコロナウイルスで中止やら延期やらになり、行けないので私もストレスの発散が出来ずにイライラしている今日この頃ですが、普段行ける時は好きなアーティストのライブに行ったり、ミュージカルを観に行く等で発散しています。 叫びすぎて声を枯らしたのが失敗談ってところでしょうか(笑) 後はゲーセンですね。たくさん取れればすっきりして発散になりますが、それなりに資金が要ります。取れないと資金だけが減り、ストレスは増大します(爆)
回答をもっと見る
休みの日なのに出勤したり、 何度も電話かかってきて嫌だ。 管理者なのにそう思うなんてもう失格。 はやく管理者やめたい。 妊活してるのに…
管理者休み
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です😄 上司には退職したい旨を伝えてあるのですか?
回答をもっと見る
訪問介護をご経験された方、されている方にちょっと聞いてみたいです。 働き方(1日に訪問件数、休み方など固定休だったり希望で休ませてもらってたり)はどのような感じでしょうか?
訪問介護休み
かかし
介護職・ヘルパー, 訪問介護
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
訪問介護してます。 社員なんで、休みは不定休。パートさん優先なんで↓↓↓ 希望休用事ある時はとりますが、そんないい顔されない。 1日多い時は11件。固定休にしたいんですが、なかなか学校行事やらで
回答をもっと見る
昼休み、お昼食べながら 更なる加算の取り方の 話なんて聞きたくないよ
昼休憩加算休み
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
スッゲーわかる 休みが休みでなくなる 意欲的なのは良いことだけど息抜きしないともたないよね。
回答をもっと見る
最近の気晴らしが、あつ森、スクラッチアート、漫画や本を読む、スマホでのゲームくらいになってしまってるので、ストレスが溜まる••• 皆さま、休みの日は家では何をされてますか•••?
休みストレス
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
毎日の業務お疲れ様です 私は20代の前半に当時就いていた仕事のストレスからノイローゼ(今でいう鬱です)を2回経験した事から、現在はオフの日はなるだけ外へ出かける様に心掛けています 行き先はというと、スーパー銭湯や温泉、、時間さえあれば風呂!風呂!風呂!ですね リラックス出来ますし、平日の晴れた日に湯舟に浸かるのは最高の気分転換になります まさに「風呂は命の洗濯」ですよ
回答をもっと見る
2週間ほど前から貧血がつらくて病院にやっといった ヘモグロビンが4.1と今までにない低さで先生からも 「仕事してたのが不思議」 「いつ倒れてもおかしくない」 と言われた 点滴と薬もらって帰ったけど今度は 熱発😓 夜中フラフラになり翌日(今日)仕事だったのでサ責に連絡して 「熱が下がらなかったら休むかも」と伝えたら ウィダーインゼリーやおにぎりカップスープなど買い込んで慌てて家に来ました 「仕事の段取りはなんとでもするから休むこと」そう言って昨夜は帰っていきました 今朝になって平熱近く下がったので 「行きます」って連絡したら 「今日明日は段取りできてるからゆっくり休むように」と叱られました お言葉に甘えさせてもらい休ませてもらってます 体が悲鳴を上げていたのも事実 ここ1ヶ月ほど体調がイマイチで休憩でも食事も取れず貧血はひどくなり血色のない真っ白な顔で仕事してていつも心配かけてました 少しづつ食事取って体力取り戻そう
体調不良休憩病気
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
アツロー
介護職・ヘルパー, ショートステイ
4.1とは入院レベルじゃないですか? お大事にしてください。
回答をもっと見る
本日は、お休みです。自分は、自己的ですが、今も外出自粛してます! 自炊してます! こてっちゃんの野菜炒めです! お酒は、日本酒、菊正宗 特選の 常温かな!
趣味休暇健康
ミミック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
自己的だけれども、外出自粛を守っておられるのですね。 自炊されているのですね。 画像、美味しそうですね。
回答をもっと見る
年末年始もお仕事の方、ご苦労様です。事務方とはどういう付き合いをしていますか? うちは特養ですが「この年末年始、人がいないので大変ですが、みんなで協力して頑張りましょう」という紙が貼られました。ですが施設長はじめ、相談員や栄養士、ケアマネも事務の人も9連休です。八つ当たりなのはわかっていますが張り紙を見るたびにモヤモヤしてしまいます。施設ブログというものがあるのですが、そこには事務や人事の職員が食べ歩きや家族旅行など私的なことを書いていて、うらやましいと同時に休みも取れない現場の大変さがわかっているのかなと、不信感さえ抱いてしまいます。事務方と現場のコミュニケーションは悪いです。介護職の送別会に事務方を呼ぶこともありません。現場との間に壁があるように感じます。どこの施設でもこんなものですか?
相談員職種家族
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ふぉ
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
自分もそれは感じます 大きい施設になるほど部署間の壁があるように感じますね うちは最近それを無くす努力をしてきて大分良くなりましたよ! まずは思い切って送別会に事務方を誘ってみては如何でしょうか? こっちの違和感は向こうも感じているかもしれないですね!
回答をもっと見る
先輩がうつになり日曜も出てくれって… 試験もあるのにー勉強できねー 休みが無くなるー 週1休みなんて持つのか?おれ
先輩休み
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
今月出勤日数たった7日……体調すぐれなくてほぼほぼ1ヶ月休んで皆に迷惑かけて申し訳ないし私介護士として失格や(泣) あまりにも体調不良続くから今日施設長にコロナ検査してきてほしい言われて保健所に電話しても直談判しに行ってもダメとか、じゃ俺のこの症状何だ1日じゅう頭痛するしフラフラするし味覚も匂いも分からないんだが、おまけに目の前が白黒に見えたり目眩や吐き気、しまいにゃ嘔吐……早く出勤して利用者様に会いたい、休みたくて休んでる訳ではない仕事したいのに出来ない出勤出来ないの辛い、介護士として失格や私は生きてる価値ないんじゃないかとか思ってしまう………暗い話題すいません
体調不良施設長休み
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
おはようございます。夜勤明けで、本日はお休みです。休日は、朝風呂入って、朝酒です。 酒の肴は、ぬか漬けです。毎日かき混ぜてます! 今日は先程、人参と大根漬けました!
趣味健康夜勤明け
ミミック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
かしこまりました‼️ 頑張って酔って下さいよってに‼️( ゚∀゚)ノ
回答をもっと見る
ナースの対応にイラっと来てしまいました。 私も話中に声をかけてしまったのは行けないですが、業務中にコロナと娘の話って大事な話ですか? ナース:ちょっと待ってくれる?イライラ 自分:イラっその話は業務中にする話かよ。(利用者が優先だろ) 利用者が寝てて覚醒されない、薬配薬難しいです。と配薬箱と薬を渡す ナース:はいはいイライラ 普通、その話は休み時間とかに話せやと思う
イライラ子供看護師
介護
介護福祉士, 従来型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ナースとナースの話ですか?
回答をもっと見る
夜勤早く終わって😓 7時間半🕙 さすがに夜勤空けの夜勤入りはつらい😱
休みグループホーム愚痴
招き猫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
夜勤明けの夜勤入りとは??
回答をもっと見る
昨日は緊急で夜勤に入ったから体フラフラ~💫 ただ勤務がスライドしただけだけど元々休み予定が仕事になって明日休みになったが足がガクガクだ
休み夜勤
あらた
介護福祉士, グループホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
ご自身の予定が急遽変更になられたのですね。 急な変更で、精神的にも、肉体的にも、無理がきてしまったのでしょうか。 ゆっくりとお休みください。
回答をもっと見る
昨日の疲れが取れますように。のんびり休日😊明日も早出!頑張らねば‼️
早出休み
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
頑張ってお休みしてください笑笑 わたしは午前中フロア、午後機械浴です😊マスクしての入浴介助は地獄です😊😊 頑張らないことに頑張ります😂😂😂
回答をもっと見る
久しぶりに出勤。 やっと昼休み。 いつも通り職場の人と食堂で並んでごはん。 いつも通りご飯中は色んな人の悪口。 せっかく美味しいご飯がめちゃくちゃまずいです。 食事がほんとに進まない。。
昼休憩食事休み
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
わかりますー。悪口大会やめてほしいですよね。ご飯中くらい業務のことやその他嫌な気分になることは遠慮してほしいです。 悪口言ってる人は、その言われてる人の前では普通に接してるのに、影では散々なこと言いますよね。 私も腰痛で急遽風呂介助入れなくなったことがあって、その時は風呂介助よりも少し負担の軽い業務に変えてもらったのですが、ある人にとってはそれが気に食わなかったらしく、私が近くにいることに気づかずあきらかに私の悪口を言っていてモロに聞いてしまいました。あとから私の存在に気づいて取り繕っていましたが、悪口言う人は結局他の人にも言われてるものですし、悪口言ったところでなにも改善されることはないということを知って欲しいですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。早出疲れた。マスクが蒸れて呼吸苦しくなるし、コール対応等終わるまで凄く忙しかった。蒸れたせいか頭痛したし。明日は休みだからゆっくりしまひょ😊
早出コールマスク
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ノッピー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 この時期にマスクは大変ですよね
回答をもっと見る
初めまして!宜しくお願い致します☺️ グループホーム勤務で利用者さんの往診で、退院後、同じ成分の水分?500ml以上摂取したら中毒症になるからと言われましたが…? 水分大事ですよね?
無資格未経験休み
タカ。
グループホーム, 無資格
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
何の病気かわかりませんが… 病気の症状によっては水分制限する場合があります。 水分を摂りすぎると心臓に負担がかかって命の危険がある。 何かしらの中毒症があり制限しないと命の危険がある。 認知症や中毒症の人は抑える事が出来ないので職員が管理しなきゃいけない時がありますよ。 水分は大切ですが、状況によっては制限する必要もあります。 可哀想と思うかもしれませんが、命を守る為なので仕方ない事なんです。 辛いかもしれませんが、耐えるしかないですね(^_^;)
回答をもっと見る
私は休日でも家であれこれしなきゃならん。3食ご飯用意して、掃除して、洗濯して、子供の勉強見て、なのに旦那は休日だからって一日中ゲーム!こっちが体調良くないって言ってもご飯は簡単なものでいいよーとか言ってきて、それ優しさのつもり?簡単なものって何さ?家のこと少しはやってくれやー。私は家政婦ではない!
掃除家庭子供
ナヲ
グループホーム, 無資格
介護のおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
こんにちは お休みでも休めないですね私も母の世話をしながらのグループホーム勤務なので 自分の時間が少ないですけど 体は一つ心も一つなんですよね 私は今から夜勤なのでそろそろ出掛けます 心のバランスを調整して乗りきって下さいね
回答をもっと見る
オンオフの切り替えが上手くいかず、休みの日も仕事の事を考えてしまうことがあります。皆さんはどのようにオンとオフの切り替えをしていますか?😭
休み人間関係ストレス
ジャガビー
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 無資格
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分は、昔からですが仕事に対して過度にのめり込まず、仕事外では、趣味や好きなことをやっています。お陰でバブル期の異常な時代もそれなりに楽しくやって精神疾患など一度もありません。
回答をもっと見る
はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
ケア
とらっく
介護福祉士, 有料老人ホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…
回答をもっと見る
2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います) 皆さんはどのように対策していますか?
特養ケア職場
こう
実務者研修, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)