2019/11/29
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
ナンシー
介護福祉士, 従来型特養
経験年数10年以上の介護福祉士に限定されますが、毎月26,000円が手当で支給されます。介護主任だけは毎月80,000円です。仰るように、売上や対象となる職員数により金額が変わる可能性がある、と説明されましたが、今のところは変化なしです。
回答をもっと見る
介護福祉士10年以上の方に質問です。 去年の特定処遇改善加算で8万円以上アップした方は居られますか? ウチは年収440万円以上の上司を代表にたてて、後は配分という形でした。 去年の時点で介福10年以上(15年目)に当たるの私だけだったのですが、「能力のある…リーダー格…」には該当していないとみなされて、その他職員からもだいぶディスられました。(てさんだけ大幅アップするのはおかしい!) 確かに1人だけ8万円収入が上がればその分の仕事をしなきゃならないし、居ずらくなってしまうと思います。 上司は今後、福祉大学卒業の介福8年目の子2人と福祉専門学校卒業の介福7年目の子を育てるつもりで、仕事内容が4月から変わって来ました。(3人ともまだ30代) 普通高校卒業で実務経験を経て介福取った50代のオバチャンは要らない様子。でも、現場の仕事は一番してるし、利用者からの信頼も一番だと思っています。 介福ではない介護職員も同じ内容で仕事してるのに、介福手当(5000円)の他、まだ差がつくことに不満が出て来たり。私の頃は家で勉強して試験を受けに行っただけだったけど…今、介福取るには研修とかで仕事を休んで行かなきゃならないみたいですね。そんなに休めないと言っています。 あの特定処遇改善加算のせいでウチの施設はギスギスしてきました。 辞めたくなってます。
特定処遇改善加算手当資格
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
うちでは15年目で、初期から在籍している方が該当してます。 ただ私を含め10年以上のベテラン勢が1/3締めていますので、現状のような分配方式だと、他の事業所の新人並しか配分されていません。 どうにかして欲しいですよね、この制度。
回答をもっと見る
最大で3種類ある処遇改善関係の加算ですが、皆様の会社ではどう給料に反映させているか、どのように周知していますか? うちの会社では直近の+9000円加算のみ「処遇改善手当」として給与明細に載っていますが、元々の処遇改善加算&特定処遇改善加算についてはどこを見てもどのように反映されているのか分かりません。 以前、特養に配属されていたときに一度管理者に聞いたことがあるのですが、「自分は担当じゃないので分からない」と。本当なのか誤魔化したのかは分かりません。 県に提出した処遇改善加算の報告書が掲示されていると説明されたこともありますが、肝心の報告書のキモである改善内容の内訳金額を職員ごとに記入する部分だけが抜けています。確実に故意です。 今の雇用通知書に載っている給料の等級と支給額は一致しているので、基本給に上乗せされているわけではないことは分かっています。 結局居宅に異動になった後も給料は下がらなかったので、今までどのように反映されていたのか分からずじまいでした。 正直言って、二重帳簿を作ってちょろまかしてるんじゃないかと疑っています。
特定処遇改善加算処遇改善手当
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
恐らくですが、それを見せると配分に納得しない、従業員から必ず不満が出るからだと思われます。 誰もが納得する配分なんて難しいし、会社に不満ならまだしも、多く貰ってる方を攻めたり、従業員同士の争いにも繋がる。 この理由が圧倒的に多い。 もしかすると、代表の身内などに多く回しているブラックな会社もあるかも? 基本的に会社や代表者が抜くのは難しい制度で、調査されたら直ぐにバレます。
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
私の会社では12/31-1/2に出勤した分は手当が出ます。 今年は例年より良くて日当5000円出ます。
回答をもっと見る
障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪
障害者施設入社ボーナス
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️
回答をもっと見る
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)