認知症カフェ」のお悩み相談

認知症カフェ」に関するお悩み相談が現在4件。たくさんの介護士たちと「認知症カフェ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「認知症カフェ」で新着のお悩み相談

1-4/4件
施設運営

『認知症カフェ』を運営したり、参加したことある方 いらっしゃいますか?? この頃興味があり勉強してるのですが、 現場の雰囲気や利用者さんのウケみたいなのを少し聞かせて欲しいです! よろしくお願いします(^^)

認知症カフェ勉強認知症

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

404/26

(╹◡╹)

介護福祉士, グループホーム

以前勤めていたところで参加していました ある程度しっかりした利用者さんには、カフェで出すパン作りや接客を見守りのもとしていました お客様には地域の方も来られていたので交流の場にもなっていました 利用者で不穏気味で落ち着かない人にも「喫茶に行って珈琲を飲もう」と誘うと笑顔で帰ってきたり。やはり雰囲気が変わるだけで気分転換にはなっていたと思います。家族さんにも好評で一緒に団欒したりしてました

回答をもっと見る

レクリエーション

認知症カフェを実施してる方いますか?またいる方はどのような内容をしていますか?

認知症カフェ認知症施設

あーさん

介護福祉士, グループホーム

103/17

あらた

介護福祉士, グループホーム

私は参加していませんが職場でやっているの一例を… 時間は午後からでそれ用の場所を作りました(カフェみたいなカウンターキッチン付きの会議室みたいなの)そこでは300円でケーキとコーヒーor紅茶つきコーヒー紅茶は揉み放題ケーキ余ってたらおかわりOK(最近は余らなくなったけど) 近所のひとが相談したり愚痴言ったり 壇上で介護士が介護についての話や困ったことを聞いて答えたり ゲスト招いたり(過去に噺家さんがきた) 最初は10人~15人だったけどめちゃくちゃ来るようになって最終的に40人位きて体育館みたいな広いホールでするようになりました

回答をもっと見る

きょうの介護

オレンジカフェ(認知症カフェ)を開催してますがコロナ禍で開催できない際どういった形で地域や町のお年寄りに発信することができると思いますか?

認知症カフェコロナ

あーさん

介護福祉士, グループホーム

112/20

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

広報みたいな形で、コロナ禍で自宅にいる方々に、簡単にできる体操や、手先の運動、懐かしい歌の歌詞などを載せて、配布や、広報に挟んでもらうなどは、いかがでしょうか。すみません、こんな回答で。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症カフェについて質問です。私の住んでいる市では認知症カフェの運営主体が一つしかありません。カフェに参加したい方は案外いるのですが一つしかないために、企画内容がその時の参加希望者様のニーズにそわないこともあります。皆さんの地域では認知症カフェはさかんですか?

認知症カフェ認知症

りりたたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

411/06

ムキパン

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

恥ずかしながら初めて聞きました。調べると何件かあるようですが常にアンテナを広げてるつもりだったのでそこまで大々的に開催されてないかもしれません!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

138日前

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

48日前

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

58日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

202票・残り2時間

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

579票・21時間前

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

636票・1日前

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2日前