ストレス」のお悩み相談(359ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

10741-10748/10748件
愚痴

左大腿骨転子部骨折→手術→リハビリせず帰苑(性格に問題ありなので帰された)という認知症の利用者さんがいます。 トイレ頻回で入院前の歩けた時は1時間に3回ペースくらいでした。 今は歩けず車椅子ですがそれでも多い時は10〜15分間隔でセンサーが鳴りトイレの訴え、トイレに行っても排尿無しが続きます。 ダメなこととはわかっているけどあまりにも続いた時はついさっき行ったからもう少し待ってくださいと言ってしまいます。もちろん忘れているので、行ってないと言われます。 良くない介護だと分かっています。ただの言い訳ですがこちらも人間です…その人が帰ってきてからは日中トイレの訴えだけでも30回以上はセンサーが鳴り、車椅子のブレーキを付けず立とうとするためつきっきりで見守り、の繰り返しで最近は仕事に行くのが辛いし帰り道は魂抜けたように歩いてます…😢 今日から処方になった頻尿の薬、うまく効くといいなぁ… ストレス貯めて家に帰るのもうやめたいです。 甘い考えでごめんなさい。明日からも頑張ります😢😢

リハビリトイレ認知症

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62020/02/02

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

そのような方いらっしゃいますよね。 お疲れはよくわかります。私の職場にもいらっしゃいました。はなさんの利用者様に当てはまるかはわかりませんが、私の方の利用者さまの場合、寂しさからの人集め的な面もありました。 人が集まる場所にいて、お話していただいたり、ゲームをしていただいたりしていました。 お薬きくといいですね。 職員も人間ですから、嫌になることも沢山あります。気を負いすぎないようにボチボチいきましょう、

回答をもっと見る

愚痴

夜勤専属で働いていますが、ものすごくストレスがたまります。月に5〜6回くらいの夜勤ならいいですが11回はきついです

夜勤ストレス

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42020/02/02

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

減らしてもらっては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスフリーになりたい

ストレス

ちぃ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

22020/01/31

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

人間少しは負荷があったほうが精神的にいいらしいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

バレンタインデーのイベント企画でてんてこ舞いです。イベントリーダーのパートさんが「なんでしないといけないの」とリーダー担当が放棄。。。結局、正社員なので私が急遽担当💦😫人手不足もあるけどストレスで辛い。明日は、定期の心療内科を早めて受診する。負けずに頑張ります。放棄したパートさんや周りにもきちんと協力してもらって利用者さんに不利益のないイベントにしたいです😫楽しいイベントにできますように!!

正社員パートストレス

まいまい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院

92020/01/31

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

イベント準備お疲れさまです(・・;) リーダー放棄とはけしからん( ̄^ ̄) お身体を壊さないように気をつけられてください!きっといいイベントができますよ!

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは、介護士10年目になるものです。今までに老健施設、老人病院、特養と努めてきましたが、認知症の入居者を相手にしたり、事故リスクなどで日々緊張感漂う現場のなか、ストレスも溜まると思いますがみなさまはどのようにしてストレス発散を心がけていますか? 色々と参考にさせていただきたいです^_^

老健認知症特養

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

32020/01/29

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

休日はしっかり遊ぶように心がけてます!家でDVDを観てゴロゴロとする日もありますが、休日にストレス発散ですね! 職場ではイライラもしますが、利用者さんと楽しんで会話をすることを心がけてストレスを溜めないようにしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスチェックの結果が酷くて医者との面談決定\( ˆoˆ )/ このまま辞めてやる\( ˆoˆ )/

面談ストレス

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

22020/01/31

えみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

面談!?面談で何か変わるんですかね…? ストレスたまりますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタル壊れそう

ストレス

Cherry

82020/01/28

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

そんな時あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どう思いますか? このあと、トイレ介助を一緒に手伝ってもらってたんですが、 あたしが用無しだと思ったのか「あともういいから〜」とトイレから追い出されました。 これじゃ学びたくても学べない。。。かれこれ3、4ヶ月ぐらい、こんな感じだからストレスです。 リーダーに相談すべきー?

トイレ介助トイレストレス

はるか

32020/01/29

まさとし

デイケア・通所リハ, 実務者研修

人材育成されたいのなら、自分がいいなと思う先輩に仕事を教えてもらったほうがいいですよ。

回答をもっと見る

359

話題のお悩み相談

介助・ケア

テレビの前の席で夢中になって見ていて食事のペースが遅い方がいます。一旦テレビではなく風景などの映像をかけるのは悪いことではないですのすよね?

食事

りりひゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92025/11/16

たつ

介護福祉士

食事の途中だとなんだか微妙なので、 『これから食事なのでテレビ変えますねー」 と言って風景とかに変えてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料施設がオープンするので、説明会に参加したですが、最終的には特定施設を目指すますと説明がありました。 特定施設って住宅型有料と違いがあるでしょうか? 住宅型有料って自立度が低い人が利用するイメージがあるですが

有料老人ホーム施設職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

12025/11/16

やる気のないぬこさん

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職

お疲れ様です。 住宅型有料は自立度は高めの方向けに設定されている事が多いですね。定額ではなく必要な支援サービスを部分的に入れて生活する人向けなので。有料老人ホームの特定施設は所謂、介護付きと呼ばれるものです。定額で介護サービスを受けられる施設形態です。 説明会の内容としてスタートは住宅型で特定施設を目指すということなら、現状では特定施設の基準を満たせていないか総量規定のために特定施設への認定が下りないかではないでしょうか。施設運営はスタートさせたいけど、特定施設の認定が下りるまでは待てないから住宅型としてスタートしますってことでしょう。

回答をもっと見る

グループホーム

今現在ホーム内でウィルス性胃腸炎が爆発しています。 定員18名のところ、利用者8名、同症状。 検査の結果、ノロではないそう。。 職員も感染し、1人、2人体制で勤務している状況ですが、 もうしょうがないと割り切り、消毒等行っていません。 毎日感染者が増えていて、全滅しそうです。 しょうがない部分もわかりますが、消毒くらいは。。と 思ってしまいます。 この状況で、できること、教えていただけたらと思います。。

感染症

ちい

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 介護事務

42025/11/16

ゆずっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

お疲れ様です。 ちいさんの体調はいかがですか? まずは自分の体を守ることが大事かなとおもいます。 大変ですが早くみんな回復されるといいですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/11/20