ストレス」のお悩み相談(358ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

10711-10721/10721件
健康・美容

一応精神科や心療内科行く前に循環器だ!と思って、いろいろ検査してもらったけどやはり異常なし。薬も出すくらいじゃないと言われた。身体は大丈夫なのだろうか😖心臓あたりが痛みも出始めて苦しい時も時々あり、それでも異常なし。 疲れや睡眠不足やストレスだと思います。 と言われてもどこに休む時間も余裕もあるの?? 自分的には異常あり。でも異常なし。 なにをどうしたらいいのか分からなくなっちゃうな😔こんな性格だから誰にも伝わらないしね。 まず今日明日の夜勤も頑張る。

夜勤ストレス

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

62020/02/08

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまです 夜勤なんですね 無理をされないように 私も、蕁麻疹あり病院行きましたがストレスからのようで… 先日の夜勤中も心臓の辺りが痛くなり焦りました😥 お身体大事にしてください

回答をもっと見る

健康・美容

40分間の間に心臓がドクンってなるのが1、2分に1回ある為さすがに苦しくて病院へ行ったけど、とりあえず不整脈はあるけど疲れやストレスでしょうとの事。ですよね。わかってるけど中々今は忙しすぎて夜も寝たいのに眠れず寝たと思えば仕事の夢見るし、、、なかなか心が休まらず身体は壊れないが心が壊れそう。休日があってもたった1日で休まるはずもなく、、、、まぁ仕方ないのかな😖

休みストレス

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

92020/02/02

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

まめたさん、お気持ち分かります‼️私も同じ様な症状で、3年前に心療内科にかかり鬱と診断されました、それから2ヶ月休職。私の原因はパワハラによるストレスです。頑張ってましたが、結局は昨年の10月に退職しました。今、病院にはかかってはいませんが、症状は辞めても時々出てきます。早めの心療内科の受診をおすすめいたします。体が資本ですから無理なさらないようにね☺️

回答をもっと見る

夜勤

今、夜勤中です。この仕事をして、4月で20年たちますが、いまだに夜勤は苦手です。 なお、以前から夜勤前は食欲なく食べれないことがあったのですが、最近は食べたり飲んだりするとお腹の調子が悪くなったり、気持ち悪くなる。 これは完全に夜勤に対するストレスかなぁ❓って思ってます。なお、従来型からユニット型に異動してから、酷くなっています。ユニット型に来て、1年3ヶ月になりました。

食欲異動夜勤

はなとも

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/02/04

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。身体を壊してまで、夜勤をする必要はないと思います。何より、自分の身体を大切にして下さいね。 私なら、夜勤のない介護職を選ぶなあ。

回答をもっと見る

愚痴

左大腿骨転子部骨折→手術→リハビリせず帰苑(性格に問題ありなので帰された)という認知症の利用者さんがいます。 トイレ頻回で入院前の歩けた時は1時間に3回ペースくらいでした。 今は歩けず車椅子ですがそれでも多い時は10〜15分間隔でセンサーが鳴りトイレの訴え、トイレに行っても排尿無しが続きます。 ダメなこととはわかっているけどあまりにも続いた時はついさっき行ったからもう少し待ってくださいと言ってしまいます。もちろん忘れているので、行ってないと言われます。 良くない介護だと分かっています。ただの言い訳ですがこちらも人間です…その人が帰ってきてからは日中トイレの訴えだけでも30回以上はセンサーが鳴り、車椅子のブレーキを付けず立とうとするためつきっきりで見守り、の繰り返しで最近は仕事に行くのが辛いし帰り道は魂抜けたように歩いてます…😢 今日から処方になった頻尿の薬、うまく効くといいなぁ… ストレス貯めて家に帰るのもうやめたいです。 甘い考えでごめんなさい。明日からも頑張ります😢😢

リハビリトイレ認知症

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62020/02/02

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

そのような方いらっしゃいますよね。 お疲れはよくわかります。私の職場にもいらっしゃいました。はなさんの利用者様に当てはまるかはわかりませんが、私の方の利用者さまの場合、寂しさからの人集め的な面もありました。 人が集まる場所にいて、お話していただいたり、ゲームをしていただいたりしていました。 お薬きくといいですね。 職員も人間ですから、嫌になることも沢山あります。気を負いすぎないようにボチボチいきましょう、

回答をもっと見る

愚痴

夜勤専属で働いていますが、ものすごくストレスがたまります。月に5〜6回くらいの夜勤ならいいですが11回はきついです

夜勤ストレス

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42020/02/02

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

減らしてもらっては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスフリーになりたい

ストレス

ちぃ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

22020/01/31

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

人間少しは負荷があったほうが精神的にいいらしいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

バレンタインデーのイベント企画でてんてこ舞いです。イベントリーダーのパートさんが「なんでしないといけないの」とリーダー担当が放棄。。。結局、正社員なので私が急遽担当💦😫人手不足もあるけどストレスで辛い。明日は、定期の心療内科を早めて受診する。負けずに頑張ります。放棄したパートさんや周りにもきちんと協力してもらって利用者さんに不利益のないイベントにしたいです😫楽しいイベントにできますように!!

正社員パートストレス

まいまい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院

92020/01/31

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

イベント準備お疲れさまです(・・;) リーダー放棄とはけしからん( ̄^ ̄) お身体を壊さないように気をつけられてください!きっといいイベントができますよ!

回答をもっと見る

健康・美容

こんにちは、介護士10年目になるものです。今までに老健施設、老人病院、特養と努めてきましたが、認知症の入居者を相手にしたり、事故リスクなどで日々緊張感漂う現場のなか、ストレスも溜まると思いますがみなさまはどのようにしてストレス発散を心がけていますか? 色々と参考にさせていただきたいです^_^

老健認知症特養

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

32020/01/29

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

休日はしっかり遊ぶように心がけてます!家でDVDを観てゴロゴロとする日もありますが、休日にストレス発散ですね! 職場ではイライラもしますが、利用者さんと楽しんで会話をすることを心がけてストレスを溜めないようにしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスチェックの結果が酷くて医者との面談決定\( ˆoˆ )/ このまま辞めてやる\( ˆoˆ )/

面談ストレス

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

22020/01/31

えみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

面談!?面談で何か変わるんですかね…? ストレスたまりますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタル壊れそう

ストレス

Cherry

82020/01/28

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

そんな時あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どう思いますか? このあと、トイレ介助を一緒に手伝ってもらってたんですが、 あたしが用無しだと思ったのか「あともういいから〜」とトイレから追い出されました。 これじゃ学びたくても学べない。。。かれこれ3、4ヶ月ぐらい、こんな感じだからストレスです。 リーダーに相談すべきー?

トイレ介助トイレストレス

はるか

32020/01/29

まさとし

デイケア・通所リハ, 実務者研修

人材育成されたいのなら、自分がいいなと思う先輩に仕事を教えてもらったほうがいいですよ。

回答をもっと見る

358

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前こちらで、ケアマネになるべきか否か!で質問させてもらった者です 色々考えて来年からケアマネとして働くことに決めました 給料はかなり下がるし、当分は風呂介助もやってくださいと言われましたが、それも経験のうちかなぁと(笑) こんな年齢でもしかも初心者の私をケアマネとしてを雇ってくれるので頑張ってみようかなと思いました みなさん、貴重なご意見をありがとうございました

ケアマネ給料ケア

つくし

介護福祉士, デイサービス

12025/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

素直に良かった、と思いました、、 でも、1点???が… 確か居宅ケアマネ希望と言われてましたよね、、? 風呂の介助も…と言うと、頭に浮かぶ順に、グルホ、そしてケアハウス等の特定施設入居者介護の事業所、なんですかね? いずれにしても、新たなスタート、つまり希望のある年末年始を過ごされますよね… アッ、時にある、居宅ながら同法人内の他事業所で介護を…なんでしょうか? 本来はないケースながら、そんな求人も見たことあります…例えば20件持つまでは…などですね、、 ま、そこは問題ではないですし、冒頭の通り、思いのままに決断されて良かったと思いますね… 新しい数々の出会いや対応を、楽しむ気持ちで、取り組まれて下さいね…

回答をもっと見る

小規模多機能

バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏

管理職調理健康

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/07

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。

デイケア看護師デイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02025/11/07

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

430票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/11/11