どの職業も同じだと思いますが、、、。 超勤する場合、毎回リーダーに報告して、帰るときもリーダーに報告をしています。 働き方改革であり、職員の健康を守るためでもあるのは 重々承知ですが…。 一緒に仕事する仲間によっては(あんま動かない人) 仕事が終わらない(私に仕事が回ってくる)日があり😅 入居者様中心のケアをしていれば、雑務等は後回しになりますから残業になります…😱💦 自分が要領が悪いのも分かっているんですけどね、、、 割と報告するのがストレスです😑💦 最近は、ぶっちゃけタイムカード先打ちしちゃいます(ダメですよ)🤦♀️💦
同僚残業ケア
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
分かります。 上手く働かず時間が来たら帰る人が勝ちな感じがあります。 働き方改革により、部下やパートは早く帰さないといけない。 お滝さんの様に、利用者様の事を中心に行っていれば、必ず雑務や書類は後回しになり残業になります。 優先順位を変えるには、自分の良心を殺さないといけなくなりますよね。 上層部の意識が変わらない限り、お滝さんの心は辛くなりますよ😣💦 気持ちは痛いほど分かります😢
回答をもっと見る
高卒1年目の新人です 同じ施設の看護師さんとお付き合いしてます 20歳離れてて、もうすぐ6ヶ月目です 職場では、賛成して応援してくれてる人とアンチで別れて、、😭 そりゃアンチいるのはわかってるけど、、 最近働きにくくて困ってます アンチのだいたいはおばさんなんですが、😅 おばさん達に会う度、私たち2人のプライベートのことまで踏み込んで話してきます 今は上手くかわせてますが、結構ストレスになってきてて 最近は転職も視野に入れて考えている感じです 社内恋愛とか年の差恋愛、結婚されてる方のお話聞きたいです
別れ看護師新人
ぷー
介護福祉士, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
すみません、経験者じゃないのでアドバイスじゃないのですが🤣 応援してます~‼️😆✨✨ アンチの方々はいろいろ聞き出しては、本人のいないところで批判したり…ですかね。 なんだか想像できます💧 気にしないようにしても、疲れちゃいますよね😣💦 よい方向に進むよう、応援してます️‼️ 疲れるだろうけどめげないでくださいねー😆👍
回答をもっと見る
近々退職します。 ストレスからか少し落ち込んでいたところで、追い討ちをかけるように様々なことを注意され、もう心が折れました。 一刻も早く辞めたいもののそうもできないまま、辞めるまで何日かカウントしながら毎日耐えています。
退職ストレス
ふくふく
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです~😥 なんとか乗りきって、退職日を迎えられますよう…陰ながら応援してます🤣 ストレスでの疲労だと、免疫力がかなり下がるそうですからね💦 風邪ひかないように~‼️
回答をもっと見る
仕事の人の顔見たくなくて今日ズル休みしてしまった……。 いい歳してるのに情けない。 電話かかってきたり、声聞くのもLINEの通知音もストレスで、あ”ーーーー!!!って叫びたくなる。 もう嫌だ、あの人と一緒に仕事したくない。
休みストレス
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
私も今現在同じ悩みを抱えています… 殆どパワハラ状態です… ホント訴えたくなります…(爆)
回答をもっと見る
仕事が出来るのはいい。出来るのはいいんだよ、うん。ただ、言動によってそれが鼻につくのがすごく嫌なんだ。そういう人と仕事するとストレス溜まる。
ストレス
おれ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
それ凄く分かります 私の施設にもいますよ しかも年下で上司なんですよ やってらんないです
回答をもっと見る
今だから言える。ここだから言えること。。 数年前の前施設。 出勤3日目の夜勤、先輩職員と私。 消灯時間ギリギリまで起きてる 利用者さん2人(男女)と一緒に共有スペースで 居たとき、男性利用者さん(車椅子自走)が どこかに行こうとして、それを見た先輩が 並べている机をその利用者さんの周りに 置いて閉じ込めて、スマホ弄り出す始末…。 私は呆然。ふと我に返って机を動かそうと したら先輩が「触るな!!」と怒鳴る怒鳴る…。 再び呆然。翌日からストレスとショックで 声が出なくなり一週間で辞めました★ マジであの施設と先輩、クズだわー( ゜∀゜)
先輩夜勤施設
タン塩
介護職・ヘルパー, デイサービス
なつ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 送迎ドライバー
こんな話聞くとガッカリというか悲しくなりますね! 私も訪問介護、デイサービス、施設の手伝いとやってる中で 介護現場は確かに大変な事が多いです。 ストレスもたまるかもしれない。 でも、こんな仕事の仕方をするなら介護職しなければいいのにって思う。
回答をもっと見る
昨日、同業者の友達と現状報告会(ほぼ愚痴)を開催(笑) しゃぶしゃぶを食べながらの報告会(笑) お互い、仕事の愚痴を話してストレス発散(^ー^) スッキリ(^∇^) 開催日は不定期。どちらかが誘う…突発です(笑) 働いていた施設で知り合ってお互い退職して違う施設で働いても連絡を取り合ってます(^-^)
退職愚痴ストレス
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
人として
無資格, ユニット型特養
それは良いですね、繋がっているというのが、、 自分もいろんな人と繋がりたいなぁ、、😞💨 仕事のこととか、恋愛相談とかしたいです。😅
回答をもっと見る
お看取りケア。余命3ヶ月。 刺身が食べたいと希望あったからマグロの刺身を出勤時買ってきてほしいと上司からラインが来る。 スーパーでどのマグロにしようか。赤身?それともトロ?迷いながらビンチョウマグロを買って、さっそく夕食時に提供。好き嫌いはっきりしている方だけど、『美味しい美味しい』と味わっていた。 夜のオムツ交換では、開口一番、『マグロありがとう美味しかったよ〜』『あなたも食べなさいよ〜』と目を閉じたまま感謝の言葉。その言葉を聞いて、自分が涙目になってしまった。呼吸が苦しそうなのに、感謝の気持ちを伝えてくれた表情に心うたれたからだ。 なんだか忘れていた久しぶりの感情だったように思えた。最近、仕事のストレスが溜まってばっかりだったけど、介護ってやりがいある仕事だなぁ〜っと久しぶりに強く感じた。物凄い清涼感に包まれたような感じがした。こう思えたのは本当に久しぶり。利用者さんとの関わりや言葉が介護とはなんなのかを思い出させてくれた。こちらこそありがとう。もっと喜んでほしいなぁ。
看取りSNSオムツ交換
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ああ、素敵な話だ~😊✨ 介護ってこうでないと…ですね。 日々の業務におわれてバタバタしちゃってる自分を反省しつつ💧 もっとしっかりご入居者様と関わりたいなと思いました😆 頑張ろっと‼️
回答をもっと見る
働いて3ヶ月目に入ろうとしている。パートなので仕事がとびとびで半日だったり1日だったり。で、2連休はないし。疲れてきて、最近眠れない。子供にもイライラしてしまう。うまくストレス発散しなくては。
イライラ子供パート
とまとん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
nke
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
おはようございます☀️🙋♀️❗ 私は、発散にとパチスロに行くようになりましたが、今では週1で行くくらいになってしまって若干自分はギャンブル依存性ではないかと思う日々です☝️😅💧
回答をもっと見る
未経験入職の人を悪くいうつもりも無いし ここでは新人だから いくら経験あっても我慢するしかないのだけれど…… 介護経験1年ぐらいの人の お年寄りに対する対応が 本当ストレスで…… なんで食べたくないのか、なんで嫌なのか などなど聞くより前に 食べて。飲むまでお皿置かないで。 とか、高圧的な言い方で。 自分がされたら嫌だとか思わないのかなぁって思うんだけど どうなのかな。 おまけに、その人は 自分の割り当てられた業務も中途半端で 夜勤の私にアレやって、コレやってって。 半ばパシリのような扱い。。。 私の業務のことはお構い無しかーいってなる…… ここに入って約2ヶ月。 経験者有資格者ってことで早々と独り立ちさせられてるから 一見すると長いこといるような感じだけど まだ2ヶ月だし……誰にも相談できないし、まして悪口みたいなこと言えないし いつもしんどい。。。仕事楽しいのにしんどい。。。
未経験資格夜勤
みみこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
やす
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
みみこさん、お疲れ様です。何処にでも居るんですよね〜〜そういう方。 利用者さんに感情的になってしまう感じの職員、うちにも居ました〜〜。 なんで、とか、どうして〜って言ってしまう人で、最後には、認知ってこうなの⁇って言ったりして〜〜🤣 認知だから、ここに来てるんですよ〜〜って思わず言ってしまいましたが〜〜😂 仕事は、やるなら心地よくやりたいものですよね〜〜😂😂
回答をもっと見る
介護リーダーを現在しています。上には理解してもらえず 課題ばかり言われ下には苦情や愚痴ばかり言われるし疲れてきました。みなさんはストレスありますか?うまく回るコツなど教えて下さい
愚痴ストレス
サー
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。板挟みになってらっしゃるのですね。 うまく回るコツ。難しいですね。現場の最前線のスタッフの目線に立つことを私は心がけてます。上に対しては、現場の意見をしっかり伝えるよう努めてます。参考にならずすみません(^◇^;)
回答をもっと見る
辞める覚悟ができてから気持ちが楽になった 今日は蕁麻疹も出ない😊 やっぱりストレスだったんだ 次決まってないのが不安です あと1ヶ月で決めないと
退職ストレス
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
八問遁甲
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
必ず、なんさんに合った職場が見つかると信じて焦ったり諦めたりしないでくださいね。
回答をもっと見る
介護とはちょっと違うけど…。 新型肺炎、早く終息してくれないかな。ウチの主夫、パニックになって「スーパーに行くな!コロナが!コロナが‼︎コロナが感染るぞ!」と喚いてる。できうる感染予防すれば、感染のリスクを下げられるのに。メディアで流してる不安部分だけを鵜呑みにしてパニックになってる。私や娘(介護福祉士)が感染予防の話をしても、全く聞き入れず。そう言う自分(主夫)は、趣味活動に出かけてる。ストレスが溜まる一方…。
趣味予防子供
バッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
もち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
コロナ肺炎が流行ってるけど、うちの事業所は危機管理がないのか対策を考えてない(><)もし感染者がでたらどうする気だろう…
回答をもっと見る
職場の職員の皆さんは個々にみんな悪口を言い合ってます。もう聞いてるの嫌になりました。 最近胃痛や偏頭痛に悩まされ始め、これはストレスか。利用者の方々に苦労することはないけど、それ以上に職員間がもう大変です。半年近く派遣でいるけど、もう他を探そうかと悩み中
派遣ストレス職員
れも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やすまる
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
私も前の職場ですごかったです😭私は悪口、告げ口が嫌いです。言うのも聞くのも。私の悪口いってる人知っててもいろいろ言うのが面倒でした。それがストレスになり体調崩しました😅今の職場では悪口を言う雰囲気ではないので働きやすいです。
回答をもっと見る
ひーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
よくわかります。
回答をもっと見る
職場の利用者様からのストレスがやばすぎて 精神的に限界やしその利用者様と関わるだけで 悪気ないのにきつく言ってしまうし、とにかくストレスで精神的に限界。
ストレス
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 私も合わない患者が二人ぐらいいて、その日の気分で暴言吐かれるので精神的にキツイです その人のせいで仕事行く気無くなるし ひまわりさんのお気持ちすごい分かります
回答をもっと見る
今日はお休みです。昨日、おむつ交換(便処理)が上手く出来なくて、いつものごとく先輩ヘルパーさんからダメ出しを食らいました。おむつ交換した患者さんの前で5分ぐらい説教されたんですが、その患者さんから「頑張って一人前になってね。」と言われ、正直涙が出そうになりました。 物覚えの早い若い方と違って、なかなか仕事を覚えられないクソジジィなので、先輩方もストレスなんだろうと思っていますが、何人かの患者さんから「へこたれずに頑張れよ。」と言ってもらえる様になりました。 僕にとってはそういった言葉がヘルパーを続けて行く最大のモチベーションになってます。 今日はゆっくり休んで、また明日から頑張ろうと思っています。
オムツ交換先輩モチベーション
タカさん。
病院, 初任者研修
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
いいですね。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
出勤日は、仕事と言う感覚ゼロ! 「友達9人に会いに行く」感覚で、 自転車15分こいで出勤している。そのおかげで、 多少は仕事に対しての、ストレスが軽減した!
ストレス
~《Seri》~
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
人として
無資格, ユニット型特養
羨ましい、、友達欲しいな😞💨
回答をもっと見る
きちんと休めているはずなのに、仕事をしてると 腹痛や疲労感に襲われますが、ストレスなのでしょうか?
ストレス
ひよこ
どらどら
介護福祉士
ストレスではないですか?無理せずに… 私も、全く同じ状況です。偏頭痛も、酷くなりました。。
回答をもっと見る
介護の仕事をしていて、精神を病んでしまったりした方いらっしゃいますか?私は仕事のストレスからか摂食障害になってしまいました。今はだいぶ回復し復職をしようかとおもっているのですが、同じ介護職に戻るかどうか悩んでいます。もし同じような経験がある方がいらっしゃれば回答お待ちしています。そうでない方もアドバイス等頂ければ嬉しいです。
復職職種ストレス
はる
介護福祉士, 従来型特養
ゆう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
はい。僕も以前は療養病棟でずっと勤務してて人の死を多く扱ってきました。毎日モニターの音が鳴り求刑も仮眠も落ち着いてできず…そしてとうとう人が死ぬことに慣れてしまい相手が人間であるのかも疎かになり「今、逝ってくれたらうまく業務がまわる」などと思うようになりました。そして結局、メンタル的に病んでしまい今では大量の安定剤がかかせなくなり今も手放せません。だけど現在はサ高住で施設長代理兼サ責としてのんびり仕事させてもらってます。 もし介護で現場がムリなら事務系で復職するのはどうですか?あくまでアドバイスですが…。
回答をもっと見る
一応精神科や心療内科行く前に循環器だ!と思って、いろいろ検査してもらったけどやはり異常なし。薬も出すくらいじゃないと言われた。身体は大丈夫なのだろうか😖心臓あたりが痛みも出始めて苦しい時も時々あり、それでも異常なし。 疲れや睡眠不足やストレスだと思います。 と言われてもどこに休む時間も余裕もあるの?? 自分的には異常あり。でも異常なし。 なにをどうしたらいいのか分からなくなっちゃうな😔こんな性格だから誰にも伝わらないしね。 まず今日明日の夜勤も頑張る。
夜勤ストレス
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 夜勤なんですね 無理をされないように 私も、蕁麻疹あり病院行きましたがストレスからのようで… 先日の夜勤中も心臓の辺りが痛くなり焦りました😥 お身体大事にしてください
回答をもっと見る
40分間の間に心臓がドクンってなるのが1、2分に1回ある為さすがに苦しくて病院へ行ったけど、とりあえず不整脈はあるけど疲れやストレスでしょうとの事。ですよね。わかってるけど中々今は忙しすぎて夜も寝たいのに眠れず寝たと思えば仕事の夢見るし、、、なかなか心が休まらず身体は壊れないが心が壊れそう。休日があってもたった1日で休まるはずもなく、、、、まぁ仕方ないのかな😖
休みストレス
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まめたさん、お気持ち分かります‼️私も同じ様な症状で、3年前に心療内科にかかり鬱と診断されました、それから2ヶ月休職。私の原因はパワハラによるストレスです。頑張ってましたが、結局は昨年の10月に退職しました。今、病院にはかかってはいませんが、症状は辞めても時々出てきます。早めの心療内科の受診をおすすめいたします。体が資本ですから無理なさらないようにね☺️
回答をもっと見る
今、夜勤中です。この仕事をして、4月で20年たちますが、いまだに夜勤は苦手です。 なお、以前から夜勤前は食欲なく食べれないことがあったのですが、最近は食べたり飲んだりするとお腹の調子が悪くなったり、気持ち悪くなる。 これは完全に夜勤に対するストレスかなぁ❓って思ってます。なお、従来型からユニット型に異動してから、酷くなっています。ユニット型に来て、1年3ヶ月になりました。
食欲異動夜勤
はなとも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。身体を壊してまで、夜勤をする必要はないと思います。何より、自分の身体を大切にして下さいね。 私なら、夜勤のない介護職を選ぶなあ。
回答をもっと見る
左大腿骨転子部骨折→手術→リハビリせず帰苑(性格に問題ありなので帰された)という認知症の利用者さんがいます。 トイレ頻回で入院前の歩けた時は1時間に3回ペースくらいでした。 今は歩けず車椅子ですがそれでも多い時は10〜15分間隔でセンサーが鳴りトイレの訴え、トイレに行っても排尿無しが続きます。 ダメなこととはわかっているけどあまりにも続いた時はついさっき行ったからもう少し待ってくださいと言ってしまいます。もちろん忘れているので、行ってないと言われます。 良くない介護だと分かっています。ただの言い訳ですがこちらも人間です…その人が帰ってきてからは日中トイレの訴えだけでも30回以上はセンサーが鳴り、車椅子のブレーキを付けず立とうとするためつきっきりで見守り、の繰り返しで最近は仕事に行くのが辛いし帰り道は魂抜けたように歩いてます…😢 今日から処方になった頻尿の薬、うまく効くといいなぁ… ストレス貯めて家に帰るのもうやめたいです。 甘い考えでごめんなさい。明日からも頑張ります😢😢
リハビリトイレ認知症
はな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
そのような方いらっしゃいますよね。 お疲れはよくわかります。私の職場にもいらっしゃいました。はなさんの利用者様に当てはまるかはわかりませんが、私の方の利用者さまの場合、寂しさからの人集め的な面もありました。 人が集まる場所にいて、お話していただいたり、ゲームをしていただいたりしていました。 お薬きくといいですね。 職員も人間ですから、嫌になることも沢山あります。気を負いすぎないようにボチボチいきましょう、
回答をもっと見る
夜勤専属で働いていますが、ものすごくストレスがたまります。月に5〜6回くらいの夜勤ならいいですが11回はきついです
夜勤ストレス
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
減らしてもらっては?
回答をもっと見る
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
人間少しは負荷があったほうが精神的にいいらしいですよ。
回答をもっと見る
バレンタインデーのイベント企画でてんてこ舞いです。イベントリーダーのパートさんが「なんでしないといけないの」とリーダー担当が放棄。。。結局、正社員なので私が急遽担当💦😫人手不足もあるけどストレスで辛い。明日は、定期の心療内科を早めて受診する。負けずに頑張ります。放棄したパートさんや周りにもきちんと協力してもらって利用者さんに不利益のないイベントにしたいです😫楽しいイベントにできますように!!
正社員パートストレス
まいまい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
イベント準備お疲れさまです(・・;) リーダー放棄とはけしからん( ̄^ ̄) お身体を壊さないように気をつけられてください!きっといいイベントができますよ!
回答をもっと見る
こんにちは、介護士10年目になるものです。今までに老健施設、老人病院、特養と努めてきましたが、認知症の入居者を相手にしたり、事故リスクなどで日々緊張感漂う現場のなか、ストレスも溜まると思いますがみなさまはどのようにしてストレス発散を心がけていますか? 色々と参考にさせていただきたいです^_^
老健認知症特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
休日はしっかり遊ぶように心がけてます!家でDVDを観てゴロゴロとする日もありますが、休日にストレス発散ですね! 職場ではイライラもしますが、利用者さんと楽しんで会話をすることを心がけてストレスを溜めないようにしてます!
回答をもっと見る
ストレスチェックの結果が酷くて医者との面談決定\( ˆoˆ )/ このまま辞めてやる\( ˆoˆ )/
面談ストレス
ろりん、
グループホーム, 病院, 無資格
えみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
面談!?面談で何か変わるんですかね…? ストレスたまりますよね!
回答をもっと見る
私の施設では離職者が続々と発生しており、やがてリーダーが2名不在になります。 施設は誰でも良いから誰かリーダーになってほしいという勢いでリーダーを探しておられますが、見つかりません。 このまま不在の場合はどうなるのが一般的でしょうか? また、人手不足が深刻になり、そもそも現場を回せなくなる事態になったら、どんな措置があるんでしょうか? 似たようなケースを聞いたり実際に体験された方や詳しい方がおられましたら、教えてください。
人手不足ユニットリーダー施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私がオープニングでいた有料は、リーダー兼ケアマネがオープン早々に体調不良で3ヶ月程来たり来なかったりで、サブリーダーも任命なしでした。 その後、明確にリーダーではなくまとめ役ような、男女の正社員とパートで組ませると、パートは、夜郎自大で、休みやサボり放題となり、結局は男女の揉め事となり、男性スタッフが辞めた事で2ヶ月で破綻… それから一切リーダー不在となり、私が辞める際にリーダーの打診がありましたが、遅いわ!と一蹴しました。 リーダーは不在でも介護職は皆協力してやってましたよ。 その代わり、看護師はリーダー不在の為、余計に介護士を軽視し、ケアの連携ができずにお亡くなりになった方数名… それが辛くて怖くて私は退職しました。 現場が回せないなら、カイテクやタイミーなどの単発バイトに頼るのも、一種のリクルートですから、責任者に打診しても良いのではないでしょうか? 短時間勤務だと人気ですし、職場の雰囲気が良いところは直雇用を希望される方も数名は出てきますよ。
回答をもっと見る
私は老健でリハビリに携わっているPTです。老健でのリハビリ目標設定について 老健でのリハビリでは、ADLの改善を中心に目標を立てています。ですが、IADLや趣味活動まで踏み込むべきか悩むことがあります。皆さんの施設では、どこまで生活機能に関わっていますか?
PT老健
ようすけ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私はユニットケアでの介護をさせていただいてます。 ワンフロア2ユニット、施設全体で4ユニットあります。 夜勤中は2ユニットを(ワンフロア)を1人で見ていますが、日常の事がよくわからないユニット入居者の方々にのケアが不安です。同じユニットの職員からも同様の意見が出ました。 自分達が不安であれば、その気持ちが入居者さんに伝わってしまうと思い、気を張り巡らせながら対応してます ユニットケアだから他ユニットへの入り込みは良くないと思いつつも、夜勤は携わるという矛盾した環境です。 ユニットケアされている方で、どのように対応されているかできればご意見をお聞かせ願いたいです。
ケア
成城
介護福祉士, ユニット型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
夜勤で担当するもう一つのユニットは、協力ユニットとして普段からお互い業務をフォローし合っています。 ユニットケアだからといって、他の職員の干渉をまったく受けつけないでいると、いざインフルやコロナでユニット職員が長期欠勤を余儀なくされた時に立ち行かなくなります。リスクマネジメントの上でも、ある程度ゆるく開かれたユニット体制にしています。
回答をもっと見る
・1日で辞めました・1週間以内に辞めました・1ヵ月以内に辞めました・3ヵ月以内に辞めました・半年以内に辞めました・1年以内に辞めました・1年以上は働いています・転職経験がありません・その他(コメントで教えてください)
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)