ストレス」のお悩み相談(310ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9271-9300/10298件
きょうの介護

見守りしながらの食事って休憩のうちに入らないと思うんですけどどう思いますか?

休憩食事愚痴

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

162020/07/19

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

入らないでしょう。ていうか、利用者さんの前で食事をする、という行為が失礼にあたるのでは?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中。暴れるご利用者。大声。手を上げて職員を威嚇。どこまで許してどこからがアウトなのか?

トラブル夜勤ストレス

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/08

なーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

お疲れ様です。 夜勤仲間です*笑* 暴れたり、大声出されると怖いですよね。。。 本当にどこまでが良くてどこからがダメなのかも、私達もどこまでしていいのかも疑問ですよね。。。 介護職って利用者優先の部分が大きいから本当に怖い。。。

回答をもっと見る

きょうの介護

これは。 そのパートさんは週1とかなので、そもそもめったに会わない。 まして私も家族の事情で結局休んでしまった(怪鳥リーダーが1人でフォローしてくれた、すごいいい人過ぎてそれもまた辛い)ので、今なるべく怒りたくなかったりするんだ(絶対怪鳥巻き込むし)。 施設の備品や設備が足りないとか、スタッフの後片付けが足りないとか、ケアの思いやりが足りないとか、統括(怪鳥)に言うのは、それ自体が間違ってるとはべつに思わないけどさあ。 でも、そこまで言うなら、例えばなんでゴミ袋(大)をブンブン振り回しながらフロアを歩くかね。後ろ歩いてた利用者さんのアゴにあたりましたよね、今。その前にもヒヤリあって注意したよな。つーか、そのときに他のスタッフも危ないから注意したけど改善されなかったし、他のスタッフからも報告をうけて情報を共有したらチクられた的に怪鳥に訴えて注意うけてたよね。 チクるとかじゃなくて、危険な行動などは情報共有してリーダーだけでなく全員が注意フォローできるようにするのは必要なことなのです。

ユニットリーダーパートケア

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

82020/09/05

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

その通りと共感。 だけど、人としても欠けてそうですね💧 ゴミ袋ぶん回すって小学生の低学年特に男児でも 人が、いるとこやっちゃいけないの分かるでしょうに💧 そんな人が、居ることにガッカリです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れた。

ストレス

あーさん

グループホーム, 実務者研修

02020/09/07
愚痴

皆さんは愚痴やストレスの発散をどの様に行っていますか?

愚痴ストレス

レイス(介護補助員)

デイサービス, 初任者研修

82020/09/07

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

愚痴は友達に聞いてもらい、ストレス発散はお酒飲んでます(^^)

回答をもっと見る

愚痴

発見者(というよりNSから報告された)だから仕方ないとはいえなぜ他の職員が対応を怠ったせいで起きた事故の報告書を私が書かされなければならないのだろうか… 居室に自走して帰れるからって放置していいわけじゃないだろ…

ストレス

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

02020/09/07
職場・人間関係

グループホームで働いていますが、管理者からの言伝が無いです。特定のパートさんには、あるみたいですが、どうしたら、良いでしょうか? 転職も考えたほうが良いでしょうか?

パートグループホームストレス

ノブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42020/09/06

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

管理者の言伝ってなんですか?それが無いと何がどういう問題があるのでしょうか。うちは管理側からのアクションは少なく、言伝や呼び出される事があっても雇用契約に関してだけですね😓

回答をもっと見る

きょうの介護

間違いを教えてくれる先輩 リーダーにその事をいちいち言わない それは、人のせいにしてることと一緒で 人のせいにしない。と諭された今日。 自分の考えで行動しなさい。 その後 確かに自分は、教えられたことを正しい事とは、思いません。私は、こう思います。と告 その後 でしょ。 だから自分の考えで行動しなさいと言われたけど それは、少しは、信用してもらえてるという事なのかな。 分からないこと。少しでも不安な事が、あると リーダーに気に行くけど‪w💧

先輩特養ストレス

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

22020/09/06

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 両方大事ですね。 考えるという行動がなければ人間を雇わなくてもいいので。 その代わり教えられたこと以外の事をするには責任がついてきます。 成長したいのであれば考えることは必須。責任取れないことはリーダーさんに聞くのがいいかと思います。 リーダーの考え方がわかってくればそのうち聞かなくても自分の考えとあわせてできるようになると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職しないとそのうち「いまさら?」って言われる年齢になってしまうよね

転職愚痴ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/09/06

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も一時期そう思っていました,ただ今37歳。 ただ,人生70年,下手したら75歳まで働くことを考えたら,全然だなぁと思うようになった今日この頃です。 やりたいことが見つかったらその時が動くとき!それまでは目の前の仕事に懸命に。 が今のところ最適解です!

回答をもっと見る

愚痴

長くなります、すいません。めっちゃ暑いから、施設クーラーの温度を下げたいのに、電気料金プランを安くしたいからって言う理由で、温度を下げるな!25度設定にしろ!って言う館内放送が入る。コロナ対策も大事だけど、熱中症のほうが、怖くないかな?皆さん、どう思います?

知的障碍者入所施設介護福祉士ストレス

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

62020/09/03

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

分かります、今年は暑いですもんね‥温度下げたい気持ちも分かります。うちの施設では先週の職員会議で、26度設定では寒いから27度設定にしろ!と言われました。 利用者は寒がりだからまだいいけど職員は暑くて死にそうです😭

回答をもっと見る

愚痴

うちの管理者って言っても雇われた管理者なのに、自分で自分を管理してるからめちゃめちゃいい加減。遅刻しそうになったら、会社来ずに直接利用者さん家に行ったり、訪問件数で給料決まるけど、その件数も間違いだらけ。(自分の多く間違えてる)わざと? 残業減らせ減らせっていうわりに、自分はダラダラ仕事して残業してる。訪問件数自分は管理者だから一番減らして暇だろうに何してんの?

管理者訪問介護愚痴

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/09/06

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

管理者ってサービス提供責任者? イラつく人っているよね❗️なにしてるの?ってみえる。 でも、イライラしてても自分が消耗しない? そんな人にエネルギー吸い取られて気の毒です。やること無いんだ位にサラッとかわしてよいのでは?

回答をもっと見る

愚痴

仕事が辛い

愚痴人間関係ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/06

プー

ショートステイ, ユニット型特養

その気持ちわかります。 一緒ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事楽しいと思ったことないかもしれないと気づいた。いや、そりゃほんの一部の利用者さんと話してる時は楽しいけど、それ以外の職員同士の人間関係とか、運営体制に不満しかなくて

愚痴人間関係ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/09/06

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

そうですよ、スタッフとの関係を大事にして下さい。辞めるのはそれから考えても遅くないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から遅番が始まる。 指導者が変わって年下の先輩だけどめちゃくちゃ気使ってくれてめちゃくちゃ詳しく教えてくれるから凄くやる気に満ちてるわ〜〜☺ いい先輩いて良かったわ〜〜〜〜。 配属次第でやる気変わるとかやっぱり環境って大事🙂 今、環境で悩んでる人は絶対環境変えた方が自分のためになるし仕事へのモチベーションも上がりますよ! これほんと。ブラックな施設に勤めて精神崩壊して夜勤中に自分の電源OFFになってしまった経験ある私が言う!次の出勤から理由がなく足が動かなくなったよ!そこまでいかないでね!みんな!

モチベーション転職愚痴

まるす

介護福祉士

02020/09/06
愚痴

職員は減るのにやることばっかりどんどん増えていってもう本当にやだ😭😭😭 マジで頭パンクしてるし、全然仕事回らないし、いるだけで憂鬱になる…

愚痴ストレス

ベルーガ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/09/06

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

毎日本当にお疲れ様です。 上手く連携取れれば少しはいいんですがね‥

回答をもっと見る

デイサービス

明日からまた仕事。こんなに行きたくないって毎日思うのは辞めた方が良いのかな?デイの午前中の入浴介助。基本出勤日は必ず入浴介助し午後から二日に1日はレクリエーション担当。酷ければ毎日レク担当で一日中立ちっぱなし。正直しんどいな~。新しい仕事を探そうにも体力的に疲れはてて休みは寝てるから日曜日しか動けないが、日曜日は面接とか難しいでしょうし~。

レクリエーション入浴介助転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32020/09/06

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

毎日本当にお疲れ様です。他にしてみたいことはあるんですか?

回答をもっと見る

愚痴

ズル姉ちゃん トイレ誘導担当。 私 レク担当。  いつまでたってもトイレ誘導しないので 一息ついたところで私 トイレ誘導始めたら あの人 レク始めちゃった😅  しかもトイレ誘導全員終わって、レク再び交代😱  こういう人がお局様になってくんでしょうねぇ。 帰りは 彼女は誘わずに仲良し3人組でファミレスで愚痴大会だぁ

ストレス

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/09/02

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の職場にもいます(笑) 上手くサボってるつもりでも周りからはバレバレ笑笑 まあそういう人は、ずっと愚痴を言われながら生きていくんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

逃げ癖を治したいです。 今まで鬱で仕事が行けなくなり休職、退職してしまいましたが、今回の職場も人間関係が上手くいかず休みたい気持ちが強くなり職場に行っても辛くて情けなくて涙を流してばかりです… でもここで逃げたらまた元に戻に戻ってしまうと耐えています。 誰にも相談できなくてここに書き込みました。 やはり前の『 職員をくらべている』と発言した職員は信用出来ないし、看護職も介護士も高圧的になってしまい仕事を押し付けられる様になってしまいました。

モチベーション介護福祉士人間関係

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52020/09/05

Akane

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

逃げ癖は甘えてる 私も主と同じように鬱でした 仕事場によって教え方が違ければ 場所によってはいじめもあるけど やるべき事をやれば褒めてもらえる 人間関係上手くいかないところ そこは上の者に正直に話す 解決しない場合は自分でどうにかするしかない

回答をもっと見る

夜勤

ほんとにわーわーぎゃーぎゃーうるさい。 早く精神科行っていただきたい🤢

愚痴ストレス

この

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/09/06

ツー

介護福祉士, グループホーム

わかります

回答をもっと見る

愚痴

これも消すかもしれない愚痴。でも吠えさせてください。 親がお世話になっておりますし、ご迷惑もおかけしておりますので、笑顔で流しました。 「リーダーさんやってるなら、いつでもシフトなんかいくらでも自分で変えられるでしょ?」二人に言われた。 んなわけあるか!むしろ逆だわ!頭ん中に脳の代わりにウンコでも詰まってますか❓ うちのナースやケアマネでなくて良かった。もしそうだったら、一瞬で辞めてるな。

看護師ケアマネストレス

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

122020/08/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

初めまして、大変です。皆さん思う事と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職したいのですが 皆さんは転職する時に施設のどこを重視して決めますか?

転職介護福祉士夜勤

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

92020/08/23

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ちさんへ 転職の決め手は見学した時に活き活きと働いているかどうかとホームページで理念を見て自分の思いと重なるかどうかですね(^-^)/💖🎵最終的には給料等の金銭面や、勤務できる通勤距離かどうかですね(^-^)/

回答をもっと見る

愚痴

16時間拘束の夜勤はもう嫌だな😔😔

愚痴夜勤ストレス

まる

従来型特養, 初任者研修

22020/09/05

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです…まだ3時間しか終わってない。。 次は絶対ショート夜勤の現場!と思ってます

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 今日、全介助の方の食事介助を対応していました。 リクライニングの車椅子の角度を調整し、食べる時には献立を伝えながら顎を引くように声かけをし、嚥下するまで待った上で介助をしたのですが…2度むせてしまい、本人に体調を尋ねながら「食べれそうですか?大丈夫ですか?」と確認すると最初のうちは「うん」と答えてくれたのですが、途中で「もういい」と反応された為、水分だけ飲みましょうか?と声をかけると他職員から「いや、全部食べれるから食べさせて」と指摘されました。 更には「変わるから」と、交代した際にもう1人の職員と「◯◯さんは(介助が)下手だからむせるんだね」と話しているのが聞こえました。とても腹が立ったのと同時に、傷付きました。 その方達はどうやって介助しているのか、観察していると…スプーンに角度がついて(顎が引けず、顎が上を向いてしまう)おり、更には副食と主食を全部混ぜて強引に詰め込んでいました。 すぐに食べ終わっていましたが、果たしてそれが正しいケアなのか…納得出来ません。 他の職員の方達からは、オムツ交換やコミュニケーション、入浴介助など褒めてもらう事が多く、もし何か指摘されたとしても納得のいく内容だったら呑み込めるのですが…今日の事は本当に腹立だしく思えてなりません。

食事介助有料老人ホームケア

ゆめこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/09/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私の施設にも全介の方いますが食事のときはごはん食べようの声かけから今日〇〇と〇〇と〜〜と読み上げ、口に運ぶ際は一度その方の目線に合わせて航空内に運ぶものを視界に入れてからだと口を開けてくれます。あとはスプーンの種類とか、、、ファミレスの深いスプーンよりもドリンクバーにある深みの薄い??スプーンの方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

人選んで態度変えて働く上の人たちが本当に無理。

愚痴人間関係ストレス

まる

従来型特養, 初任者研修

22020/09/03

mizuho

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

本当に! それが嫌で私は施設を辞めました

回答をもっと見る

愚痴

八つ当たりしてくるワガママな利用者さんが本当嫌い 好き嫌いダメなのわかるけど… 人間的に嫌いすぎる😩👴🏻 自己中すぎて…昔は良い人だったのになぁ… そしてその人担当ってのも嫌(笑) あとで可愛い利用者さんに癒されよ😭😭 こっちも人間だから好き嫌いは出るって… 仕事上出さないようにするけど🤷‍♀️

認知症夜勤人間関係

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/05

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私は最近嫌われるようにもっていくようしました。五分おきに呼ばれていたけど、目を合わせないで逃げる。みんなにそうされて気の毒だけど、本人がそうしたのだから、仕方ないです。犠牲者にはならないと心に決めました。こちらは大分メンタルも戻ってきましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨夜の夜勤。色々しなければならない個人の仕事がちょっとしか出来なかった。どうしても気持ちがむかなかった。来週は残業だなぁ(^◇^;)疲れが溜まってる。

残業夜勤ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

02020/09/05
デイサービス

ある職員の行動の事で許せない事がありました。 私が「この方(利用者様)は自分でやりたい方なのであの方のお手伝いお願いします」と言いました。 そしたらある職員は「怒られちゃった(笑)」と利用者様に言いました。頭がしっかりしていてわかる利用者様です。これが許せないのです。もうその職員とは話をしたくない気分になってます。 夜も眠れず‥辞めたいなぁって思ってます。

デイサービスストレス職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92020/09/04

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私も、さんあゆさんみたいにまだ慣れてない職員やイマイチな職員に指示したりする事あります。 特に入浴介助の時に多いですが、そのフレーズよく使います。 けど、私はそんな事された経験ないですね。 私が怖いのかどうか分かりませんが。笑 他の職員はされたとかたまに聞きます。 バカにしてるとしか思えないし、イラってしますね。 しかも、絶対あえてクリアな方に話をしてるとしか思えない。 私はそれが続くようなら、ほかっときますし、口では言わない変わりに、イラついてるオーラをバンバンに出します。笑 私、オーラ出すの得意なので。笑 さんあゆさんが、こんな職員の為に辞めるなんてもったいないです。 この職員が辞めるべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌いな利用者の声が、好きな声優さんとかにならないかな… そしたらストレスも減るのでは?🤔💭 いくら嫌でも花江くんとかしもんぬの声だったら なんでも耐えられる気がする…笑 頑張れ!私の脳😱

認知症介護福祉士夜勤

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/05

ツー

介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

訪問介護

皆さん聞いてください。 在宅訪問なんですが、 会社が 他所合併になり 事業所もまだ 2箇所あり どっちに行ったらいいのか分からず 再度契約書 中途な説明で名前書かされました。 有給取れるのか分からず 聞きたかったのに 新しい社長に電話あり 手挨拶で もういいよって感じで 帰らされました。 保険証も 返してと言われ まだ新しい保険証無しです。 聞けばいつ出来るか分かりません😨って言われました。 今辞めたくて😔

正社員訪問介護上司

あや

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/09/04

ツー

介護福祉士, グループホーム

辞めましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月より移動しました。 移動先に看護師経験の60代の介護職員がいます。 その人がまとめ役になっています。 私はリーダーとして行きました。 経験は、4年ほどありますが、未経験の時から介助のやり方をきちんと教わらずに現在に至ります。 そのため、二日目で出来ないのにどうしてリーダーになったのとか言われました。 自分が出来ない事を改めて指摘され正直心折れかけています。

ユニットリーダー愚痴ストレス

メイ&ナギサ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/04

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

何が出来ないと言われたのでしょうか。内容によりますが、いくら4年経験していても移動先が変われば利用者も変わるわけですしすぐには仕事に慣れないのは当たり前ですよ😅出来ない事があったなら教わって出来るようになれば問題ありません。察するにマウント取られただけなのでは。相手が元看護師なら学ぶべきところは吸収して、あまり気にしないようにしましょう😣

回答をもっと見る

310

話題のお悩み相談

レクリエーション

以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?

デイケアレクリエーションデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/07/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?

ケアマネ資格転職

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

32025/07/22

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

皆さんは休みの希望休とかしっかり取れてますか? 自分は希望休が月に2日しか取れないのでなかなか私用が終わらない事が多々あります。 皆さんはどうですか?

希望休モチベーション休み

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32025/07/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ロンジ様 ウチの施設も同じですが…私は若い職員さんを優先し余りの日にちに希望休を取るようにしてます、田植えや友人との集まりの日は別ですが

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

128票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/07/27