つい最近あった出来事です。デイサービスで濃厚接触者になった方が一泊入所されました。私の施設では個室なので現場は勿論、コロナ対応でマニュアルに沿って行いました。ですが事務所の送迎職員は「本人さん 熱も特に無いから大丈夫でしょ」防護服まで来て送迎は大袈裟だの家族さんが驚く等、変な事ばかり言われました。(相談員)現場と事務所との温度差が全く違うことがその時に重々わかり、現場はお怒りと唖然です。看護師からの指示で単独送迎にはなりましたが、最初は他の利用者さんも同乗する予定でした。ありえません。それでコロナ感染者0にしましょうと施設から発信あるのもおかしな話だなと思います。 いくら現場が真面目に暑い中防護服きて厳重に対応してもってなります。何が正しいのかよくわかりません。 皆さんの施設ではこのような温度差ってありますか?
コロナ介護福祉士ストレス
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
温度差‥多いに有ります! おっしゃる通り「現場と事務所」「現場と経営側」などなど 毎日、こんなに考え方の違いで良いのか⁇って思いながら仕事してます🤣
回答をもっと見る
ユニット型特養で、働いています。 新しく移動になったユニットで、たった1人だけ排泄介助をさせていただけない入居者様が、いらっしゃいます。かなり拒否をされていて、昨日は居室に鍵をかけられて。私以外には排泄介助させてくださいます。 人員不足の折、ユニットに、他の方がいない場合があり困っています。排泄介助が、できない事も問題ですが、 私を嫌がる理由が、わからなくて治す努力も、試みるつもりですが、中々上手くできません。 どうしたらいいのか、分からなくなりました。 皆さんからお知恵をお借りしたいと存じます。 宜しくお願いします
ユニット型特養ケア人間関係
道端の三毛猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
三毛猫さんが努力するというよりも、そのユニットの職員が、その嫌がっているご利用者に働きかけていかないといけませんね。 私がユニットの職員なら、排泄介助に入るときに三毛猫さんについてきてもらって、実際に三毛猫さんに介助してもらいます。「なんで、あんたがしてくれないんだ!」て言われたら、私がいつも介助に入れるとは限らないし、どの職員でも排泄介助に入れるようにしたほうが、ご利用者のためであると説明します。そのうえで、三毛猫さんが、けして新人ではなく、ベテランで技術も御墨付きです!と、そのご利用者の不安要素を払拭するように、三毛猫さんのイメージアップにつながるよう最大限努めます。
回答をもっと見る
あるシステムを上司と話し合って決めてその通りにやってたら なんでそんなやり方やってんの?おかしくない?って言われました。 いや、あなたの提案ですやん?と思いましたが とりあえず謝りました。 言うことが、コロコロ変わる相手にはどう対処しますか? 反抗するとヒステリー起こして面倒くさいです。
上司ストレス職場
やぎ
初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
はっきりと、上司も交えて決めた事を伝えましょう。2、3回目以降からは、少しは気を付けるようになると思います、普通の心が残っている方なら。 少しオブラートにしたいのなら、「先日の話し合いで決まった事、私はこのように理解していましたが、違うのですか?」など、言い方はあると思います、本来はそんな気遣いは不要ですけど。 たまにいますね、もはや自分の言った事さえ分からないのか、思い違いなのか、平気で違う言い方する人。 こう言う女性であれば、紙に記録したのを今後は残します、との伝え方は、火に油になると思い、頭に浮かびましたが、お勧めしません、分からないですけどね、大変ですね。
回答をもっと見る
現在育休から復帰してデイサービスでフルタイム勤務しています。 会社の勝手な都合で、復職前に保育園に通う子供がいるのに早出や遅出のある訪問への異動を命じられ、渋々承諾。 この時点で転職活動開始。 復職直前(前日)にやっぱデイサービスで!と異動撤回されてムカつき、転職活動加速させて来週面接予定。 そんなこんなでデイサービスに復帰して1週間になるのですが、上司から会社の委員を務めてほしいと言われました。(そんな立派な委員会ではなく、昇進でもないし手当が出るものでもない) 正直、これから退職するかもしれないのでやりたくないのですが、まだ内定が出たわけでもないので断るとおかしいですし、とりあえず半強制で引き受けさせられました。この場合どうすればよかったのか… デイサービスは人手不足だし、ただでさえ育休でいなかった私が復帰直後に辞めることがわかったら炎上するのかな… 利用者さんや家族の人は私の事を好いてくれてるのに、離れるのも心苦しいし、理不尽異動を言ってきた上司とお局様以外は皆いい人なんだよな… 色々考えてしまいます
デイサービス愚痴人間関係
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
そんな理不尽な職場は辞めた方がいいと思います。利用者さんの事を考えると躊躇してしまうけど、何より誰より大切なのはお子様です! 小さい子供がいるからって、特例は認めない!と言われればそれまでですが、だったら理解ある職場に転職すべきだと思います。 私がいる職場は理解あるので、小さいお子様がいる職員さんは早出とかないです。 職員の代わりはいても、お母さんの代わりはいませんよ!お子様に寂しい思いをさせないでくださいね(*^^*)
回答をもっと見る
介護未経験で無資格の男の子が入ってきましたが、お婆ちゃん1人に対しておでことおでこくっつけたり、彼女のように頭なでたり、顔触りまくるし歩くときもバックハグしながらなど。。他の入居者さんには構うことなく見ていて不愉快になるんだけど、そういうのは普通なのかな? 今までそんな男性介護士さんは見たことないのですが。。
未経験新人グループホーム
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
すごいですね! それはびっくりです。 最初の頃は何を話したら良いか分からず、無言になっているところは見かけますが、、そういう介護士さんは私も今まで見たことないです(笑)
回答をもっと見る
転職を考える際に、気になる施設の見学に行かれた方おられますか? 見学させていただけたら、仕事の内容や給料などの話も出来るのでしょうか。
転職介護福祉士人間関係
ふさ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ふささん 自身は見学に行ったことは有りませんが、結構見学来る方いらっしゃいますよ(*^^*)! 施設さんによると思いますが、うちでは見学&雑談に近い面談で仕事内容や給与の話などもしていました。 その後、面接に来た場合はほぼ入社確定で見学の時に話した給与額の確認&すり合わせといつから入社出来るか話していました。 参考になれば!
回答をもっと見る
一昨日の夜勤で、お客様に左顔面と左頭部何発も殴られた。逃げたくても腕掴まれてたから逃げれなかった… 腕はアザだらけだし、目蓋も少し腫れて違和感しかない。 マジ最悪…
特養介護福祉士愚痴
BLACK
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
介護士って…職業柄、傷が出来る仕事ですよね。やたらと咬み傷、つねり傷が身体に残って、シミになってきてる。
回答をもっと見る
指導中、やんわりと、分からないことは何となくしないで確認してくださいね。と言ったとたん感情的になってキレた新人さん。指導なんて怖くてできないよ。 こっちが辞めたくなった。
指導新人ストレス
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
"何となくしていましたね。確認してください" と、受け取ったのでしょうか?? コミュニケーション力や、考え方が違うので、難しいですよね。 悪者にされて、ご苦労様でしたねっ。。。
回答をもっと見る
シフト表見てまず確認することは、苦手な人と夜勤組まれてないかどうか。もし苦手な人と組まれてたら鬱。私は来シフト2回も組まれててとても嫌だぁぁぁぁ!!!
夜勤人間関係ストレス
にわとり
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕は、休みます。
回答をもっと見る
自分は仕事ができると思っている職員に、もう少しスキルアップをと注意をしたら皆んなの前で吊るし挙げられたので、辞めると怒鳴りまくり、ユニオンに訴えるという職員がいます、対応に困っています。 どうしたら良いのか?
愚痴人間関係施設
猫
施設長・管理職
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
もうそんな人はご自由にどうぞです。みんなの前でじゃないと強気に出れない人なんて所詮小心者ですからね。
回答をもっと見る
施設トップが現場にきてあーじゃないこーじゃない。 これで納得してないよ。って主任に言うって普通? 主任の役目が分からなくなってます。 管理者いるのなか管理者には、何も言わず全部主任の自分に言うってどういう事? 言いやすいんだろうし怒りやすいんだろうけどストレス半端ない。 他の職員も戸惑いと納得出来ない人居てポカーンって感じ。色んな声聞いてて皆んな辞めそうな勢い。 大丈夫か?こんな職場。不安しかない。
上司愚痴ストレス
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ryou
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
大変そうですね、、、。理不尽ですね!からだを壊さないように。応援しています。
回答をもっと見る
旦那さんの事を思い出すと「お父さん知らない?」等々尋ねられ始められ、徐々に不穏になられる利用者さんがいます。話を合わせて声掛けをしていても辻褄が合わなくなると不穏が強く興奮もされます。私は「お父さんの事は存じあげないのでわかりません」と声掛けをしています。「あなたは知らないから仕方がないわ」と言われ不穏はそれ以上は良くも悪くもならないです。皆さんはどう対応されていますか?
声掛け不穏特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
どんな旦那さんですか?から始めて2人の出会いとか昔話をして気を逸らせて違うワード出てきたら『例えばお饅頭が好きとかなら、どこのお饅頭、どんなお饅頭、私も好きです、〇〇さんは他に好きなのありますか?』と話をずらしたいな〜と思うけれど、これはあくまでも理想なので難しいところはあるんでしょうね💦
回答をもっと見る
ユニットケアをしている介護士です。ユニットに昔から特定の職員に対し怒鳴ったり無視したり介護拒否する利用者がいます。 その利用者は職員を異動させるか退職させるまで追い込みます。今まで何人もの職員が犠牲になってきました。4月から私が対象になり悩んでいます。 上司に相談するも『あの人に嫌われたらしょうがない。今まで移動や退職した職員はたまたまだから…』と何も解決に繋がりません。今回私が異動時、もしその利用車が私だけでなく他の人にも嫌がらせした場合は何か対策をしてくれるという条件で異動になったのですが‥何も変わらずストレスが溜まり退職すら考えます。 なにか良い方法あれば教えてください。
いじめストレス職場
かない
介護福祉士, 介護老人保健施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
その人を居室移動させるか、または家族に実情を話し場合によっては退去してもらうしかないです。ケアマネや相談員はその人にキツく言うことはできませんか?
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、皆様の職場での歓迎会事情はいかがですか?まだウチの職場ではそういった話は一切でないのですが、噂では「あそこが飲み会してた」的な話を同業者から聞きます。都会と田舎でも温度差があるかなって感じはするのですが、もし飲み会やってるよって所があったら参考情報をいただきたいです。
飲み会ストレス職場
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は田舎なのですが、同じく歓迎会などを再開するなどといった話しは一切出ていません。飲み会とかしてるところもあるんですね〜。
回答をもっと見る
夜勤より日勤のが給料良いと知った瞬間から、やる気なし。 総支給で5万近く負けてる。 健康を害して夜勤をやる意味が無くなったわ。 日勤は時給制だから評価次第で給料上がるが、夜勤は日給制だから、上がらないんだって。 次の有給付与されたら辞めよう。 馬鹿らしいわ。
健康給料愚痴
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
普通日勤の方が5万近く低いですよね?何のために夜間働いてるんだろってなりますよ💦給料決めてる人一旦夜勤1ヶ月してみろよってなりますね💦
回答をもっと見る
うちの職員の中の数人は、スピード重視、手が出る足が出る利用者の入浴介助寝台1人介助がステータス、午前中に終わっただの、寝台なんて1人でできるよ。なんで2人でやらる必要あるの?など言っている光景をよく見ます。 手が出る足が出る利用者は、口腔ケアも大変で、噛みつかれたりする危険性もあり、抑えていないとしっかり行えませんが、それも1人で入って自分が傷まで負ってるのに、2人で入らない。私は自分の身を守ると共に、利用者も守る事にも繋がると思うのです。 そのような状態の方は事故が起きるリスクがかなり高いと思うので、 何か起きてからでは取り返しがつかないから、 絶対2人で行うべきだと思うのですが、 2人で入ると、 仕事できないみたいに思われています。 そう言う人たちがいる以上自分も合わせる必要はあるんですかね? スピード重視なんですかね? 違うような気がしてなりません。
愚痴人間関係ストレス
まかろに
介護福祉士
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
そう言っている職員さんは1人でできると言って怪我してるなら正直怪我しようが自己責任だと私は思ってしまいます💦 私はフロアの職員が2人でやろうと言う利用者は2人で良いと思います。 正直無理して事故につながっては元も子もない気がしますし。
回答をもっと見る
利用者様と職員全員のコロナワクチン接種を終えた施設に勤務の方。イベントや外出レクなどの自粛は無くなりましたか? うちは車から降りないドライブのレクもまだダメと言われています。 受診以外の外出も禁止されたままです。 室内でのレクばかりで、利用者様のストレスも溜まっています。
レクリエーションコロナデイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
室内レクばかりです 利用者家族の面会も、まだ許可が降りてないてす。 マスクといい、いつまで続くのかなって思っちゃいますね
回答をもっと見る
今年介護福祉士取得しました。今の職場でまる九年 オープニングから働いています。現在の職場のリーダーや主任がとりあえずの人事ばがり。この先のスキルアップも見込めない。骨折させても骨粗鬆症のせいだというリーダーもいる。そんな所に居てもいいのか? 管理者は現場のことが分からない人しかいない。 思ったことあっても、言っても無駄と思いぐっと堪えたせいでうつ病復活しつつある。自分の事守る時が来たのかな。
愚痴人間関係ストレス
じざべる
介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
はじめまして、色々と大変ですね… 資格もありますし、自分のことを大切にして欲しいと思います。この仕事は大変なことも多いですが、やりがいもありますが人間関係で嫌になる人も多いので…無理せずに。
回答をもっと見る
仕事中で分からない事検索ならともかく、LINEの返信して独語:;(∩꒪⌓꒪∩);: 利用者さんに背中向けてやる事ですか?(*`Д´)ノ!!! また利用者さん理解されないまま自身の話多く、突然泣き出したと… 利用者さんが困って相談してきました‹‹(◞ ;ÓㅿÒ)◞››
愚痴ストレス職場
かるみん|ू・ω・` )
介護福祉士, グループホーム
ま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちょっとストレス溜まっちゃって疲れすぎてる感じの人ですね〜 悪くいえば病気持ってるのかな?って感じ。 事故とか起こしてなきゃそういう人だって諦めた方がいいですよ!
回答をもっと見る
私が入職した時から職場環境最悪だったのですが慣れって怖いですね。いつの間にか慣れてこれが普通って思うようになりました。 新しく入って来た人や助っ人で来てくれる人は「ここにいられるのすごいね」と言います まぁ慣れるしかないですよね 女の人が多い職場だと尚更険悪ですよね ウチも男性1人除いてみんな女性なので陰口の言い合いが凄いです。 なんかもう面倒なので必要最低限な会話で済ませます。陰口に巻き込まれたら適当に流して終わります。 「そうですね」「あー笑」「そうですか」「うんうん」否定するのもめんどくさい ニコニコしてれば何とかなりますよね
愚痴人間関係ストレス
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ねこやしき
介護福祉士
たまに無駄に改革したい!みたいな正義感の押し売りをしてしまって結局自分を傷付けて…あほだなー成長しないなーってなってます。 まだ入職半年も経ってないのですが…慣れて麻痺させていくしかないんでしょうね
回答をもっと見る
来月から週3回夜勤専従で働くことになりました。 主婦の方にお聞きします!夜勤入りの食事などどうしてますか?家族の協力はありますか?これが便利とか何かあれば教えてください。
転職夜勤ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 夜勤入りの時間は夕方とかですか? 私は夜勤やっていた時の夕食は直前に作って冷蔵庫で保管。 カレーやシチューが簡単でラクでした。 朝食はパンとか簡単に食べられるものを買っておいたり、ご飯なら納豆などの副菜やインスタント味噌汁を用意したりしていました。
回答をもっと見る
デイに入社して2ヶ月経ちました、 ほぼ入浴介助に行ってる感じで 多いときで9名! 私の1ヶ月前に入社した女性が、雇用契約がちがうと辞めてしまい女性が 一人になってしまい、ナースがパートでいるが運動指導員として居るため入浴には私が休みの時しか入らない感じ 入浴3日続きあり、2日続きは当たり前な感じです、何だか嫌になってきて、 他男性管理者と男性相談員と居ますが、女性は女性が入れる感じで。それは理解できますが、 男性だけでも男性職員が入れて欲しいと思いますが、男性の利用者は人数が少なく、、二人勤務で一人は食事つくり、途中で交代するのも面倒で、いいや!もう男性は二人なので、、思い、やってしまう私なんてすが(涙) 女性職員が入ってくれないと、ほぼ私が入浴、、。デイってこんな感じなんてすかね??男性職員でも女性利用者さんを入れたりしていますか? 2、3日入浴介助続きってデイでは普通な感じなんですか?
初任者研修新人入浴介助
なりみ
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
元デイサービス相談員です。大規模デイだったので、入浴介助が2.3日は当たり前でしたね。 女性職員が一人って…。毎日入浴介助はお辛いですよね。 基本的には同性が介助ができればいいとは思いますが、男性職員でも女性の入浴をやっていましたね。私は契約の時に説明して事前に許可を取っていました。どうしても女性がいいと言う方は女性で対応していました。本人は良くても家族が嫌がるってこともありますので。 ナースも入浴介助に入っているのには驚きですね!! 女性職員を入れてもらえるようにお願いした方がいいですね。
回答をもっと見る
現在病院で看護助手をしています。 私には苦手な看護師がいます。 初めて夜勤した時に色々言われて辛くって、 泣きながら部長と師長に相談しました。 で、ならしばらく夜勤組むのやめるね!って言われました。 でも、今本当に人が足りなくって 今月3回一緒に組む事になりました! 一昨日に水曜日久しぶりの一緒の夜勤よろしくお願いしますーって言ったら 〇〇はできるようになったの?ってプレッシャーな 言葉を言われました。 もう明日の夜勤一緒が辛いです!
看護師愚痴夜勤
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
必要以上に威張る、何様いますね。 私の場合は、バトル突入もありした。そして、結果は良かったと思います、主張などしてきて。 でも、具体的に⚪️⚪️できるように…だったら、何か分かりませんが、軽々と出来てみせて下さい。 もちろん、そのナースの求めるものでなく、本当に関わる方によいものをです。それらの思いや考えや同じ方向なら、救いようがあるのですけどね、誰に対して救いようがあるかは、主語はもちろん患者さんですよね。
回答をもっと見る
3月に入ってきた新人さんもう辞めたいそうです。弊社ほんとにろくでもない施設だから早くやめた方がいい。私も辞める。
ストレス
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
先輩である無能ですさんが、ろくでもないと言われるのなら、そうなるでしょうね。 もう、改善の余地はないのですね、その施設。
回答をもっと見る
去年、一発勝負のつもりで介護福祉士国試を受けて合格したまでは良かったのですが自分自身、現場の知識不足で受かってしまったので「資格あるのにイマイチ」な評価をされています。こんな事なら介護福祉士なんて取らなきゃ良かったかと後悔し始めてきています。
介護福祉士試験資格介護福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護福祉士は必須ですよ
回答をもっと見る
この前話した49歳の方。やっぱり何回言っても体操のときの声掛けとかしないので、その都度言ってはいたんですけど、とうとう無視されちゃいました😊しかも終業10分前に勝手に事務所で終わるまで時間潰してました😊もぉ私から何か言われるの嫌みたいなので言うのやめまーす🙋♀️性格悪くてごめんなさい😇
介護福祉士愚痴人間関係
miii
介護福祉士, グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
(´-`).。oO(声かけても無駄なら、上に話を何回か通しといて、自分は基本無視を貫いた方が楽。自分と相手はきっと話してる言語が違うから通じない( ̄▽ ̄;) うちも一言言っただけで無視され、その後食器の洗い方とか遅出業務そっちのけでネチネチいびるおばさんがいるので、リーダーには何度か情報渡した上で自分は無視してます。・・・まあそのおばさん、リーダーの言うことも聞かない、「よく出来た」人ですがね。。。)
回答をもっと見る
施設責任者です。毎日仕事にいくのが辛いです。毎日眠れなくて食事も億劫で。心療内科に通い薬をもらいましたが、副作用ひどくて今は飲めない状態です。会社へ異動願いをだしてますがなかなか進まない状況です。このままずるずるいってしまうのか。一時的に2週間有給で休みましたが会社からの連絡は2日に1度は来ます。仕方ないことではあるのですが、私の上ももちろん存在しますので、何かあったらこっちにとはなっていたのですが、結局こっちにきてしまいます。提出資料も毎月多いためそれに大量の時間を割かれ、最早引き継ぎもなかったためこの資料は正しいもので正しい数値なのか、誰もわからない状態です。長文になってしまいすいません。
人間関係施設ストレス
きょ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
お疲れ様です。心中お察しします。 管理職ってとにかく孤独を感じる事が多いです。自分も一度は管理職をリタイヤした身なので良くわかります。自分の時は退職願を出しました。人手不足だったので異動して現場に残って留まる事を考慮してくれました。 管理職の職務として、自分のダミーを作る事が必要不可欠だと思っています。自分の負担と責任を分担しつつ、次の管理職候補を育てます。同じ目線で仕事ができる相手がいるのと、いないのでは気持ち的に違うと思います。
回答をもっと見る
至急お願いします。 昨日から今日にかけてあまり寝れていません。 障害者の訪問介護をしています。 今日朝から1人の利用者に入るのですが、正直寝不足の状態で入るのが不安です。怪我をさせてしまったらどうしようと考えてしまいます。 このような場合皆さんどうされていますか? 目を覚ます方法はありますか?
障害者新人訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
よっつー
介護福祉士, グループホーム
その緊張で仕事がはじまったら目がさ目がさめますよ。ドリンク剤飲んで頑張ってください。
回答をもっと見る
今日5/3日は夜勤明け。。朝方相方の上司が調子悪くなり詰所で安静。もー1人と排泄離床介助も仕方ない。だーけーどー!大方私が動いてるやん!上司も体調悪いのは仕方ないけど、もー1人の相方はコール選んでる?ってくらい行ってくれない。プライベートは友人だけど、職場では相変わらず合わない友人。私はコール行き 便失禁ばかりあたる!相方はいいとこどりやったから イライラしまくりました!
愚痴夜勤ストレス
カヨノスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そんな相方は、プライベートでの友人関係にも影響を与えそうですね(^^; 技能に差があって、結果的に夜勤同士でも業務量に違いが出てしまうのは、ある程度しょうがないことだけど、コールを選んで意図的にラクしようとしてるなら話は別ですね!アウトです。 仕事がゆっくり(丁寧という意味ではない)な職員と夜勤だった時、たまたまその職員が離床介助で便失禁の利用者にあたってしまい、けっきょくその一人の利用者の対応で手一杯になって、それ以外のひとは全員私が起こしたことがありました。それなのに、その相方の職員は「ちょっと、聞いてよ!○○さん便汚染がスゴくって、ほんと大変だった!」と私に労いの言葉をかけてくれと言わんばかりに愚痴ってきて、あきれたおぼえがあります。
回答をもっと見る
朝低血糖になるのが怖くて、夜中にお菓子を食べる利用者さんがいて大変です。更に血糖値や血液検査の値が悪いと職員のせいにしてくるので、話を聞くだけでかなりストレスが溜まります。
ストレス職員
藥師寺さん
有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
丸ごと含めてその方なので、ご家族様にはお伝えしとかないと…ですね〜💦治らないし、お菓子我慢できないし、「あら?私達のせいですか〜?私は違うと思うんですけどね〜」って笑うしかないですね笑 変わらないでしょうから諦めて貰うしかないですね〜。 後、誤嚥性肺炎と、歯周病菌からくる、血液やら、心臓やら脳やら色々盛り沢山ですね。
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)