閲覧ありがとうございます(*^^*) 明日お誕生日の入居者様におまんじゅうを召し上がって頂くのですが、その方は普段おやつはゼリーなどの固形では無いものです(>_<) 細かくきざみ、トロミ茶と一緒に提供する形で大丈夫でしょうか?それともお湯などで柔らかくしペースト状にした方が安全でしょうか…。すみません、アドバイスお願い致します🙇♀️
おやつ食事介助行事
あい
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんたん
サービス提供責任者, 訪問介護
私なら、お皿に牛乳を入れて、おまんじゅうは形のまま出して、少しずつ湿らせて食事介助します😳 そのご利用者様の嚥下状態は分かりませんが おまんじゅうはパサパサしてて、喉の通りが悪いかなと…
回答をもっと見る
今は緩和されてきましたが 新型コロナにより 行事関係は皆さんどうされていますか? 新型コロナで外出出来ず、地域の方もご家族も呼べず、慰問もありません。。 ※レクリエーションもほぼ出来ていません
行事家族レクリエーション
結人
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
はじめまして。私はデイサービスですが同じくボランティアさんの訪問もなくなり来月からやっとスタートする予定です。絵手紙教室など個人的に来てくださる先生は今月から来てくださっています。お花見にも行けず喫茶店などの外出も中止です…なのでレクリエーションで曜日対抗選手権を開催w同じゲームを毎日して優勝した曜日にはご当地おやつを召し上がっていただくと言うものですw 正直3密を避けているかと言われると…。 皆さんにはマスクをしていただき楽しく参加してくださっています。 午後のレクリエーションはもともと日替わりなので利用者さんからは「出かけられなくても色々考えてくれてありがたいわ」と声をかけてもらえます😊 …考えるのも辛いですが改めてボランティアさんの存在の有り難さが見に染みました😭
回答をもっと見る
今年はコロナウイルスの影響で納涼祭が中止になりました ただ、花火を実施したいと行事担当者が会議で報告した模様 それを、会議で承認したらしいんです。 ただ、実施方法は検討中です。 どのような方法なら実施が可能でしょ?
会議感染症行事
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
まずは、花火の火花による火傷の予防と火の元の管理、打ち上げ花火みたいなドンバチは、行う場所によっては消防法も関連したかと思います。 花火は夜間に行うものだと思うので、匂いやケムリが目立ち心配されないように、周辺施設や近くの消防署へ実施予定の連絡を関係各所したかもしれません。施設内が広ければ問題ないのでしょうか。 マスクや消毒用手洗いも準備した方がいいのかな、、 いずれにしても素敵な時間を過ごせますように。
回答をもっと見る
みなさん、コロナで大変の中日々の業務お疲れ様です。 うちのディでは、そろそろ夏祭りの準備がはじまりそうです。 私は、夏祭りはじめてですが、もし、みなさんの中で「うちでは、夏祭りの内容こんなんだったよ」「これをやったら利用者さんにウケたよー」とかあればぜひ、教えていただければ有難いです。ちなみに、去年は、盆踊り、ヨーヨー釣りだったらしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
行事
みよ꙳★*゚
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちは手持ち花火🎇や打ち上げ花火🎆してますw でもコロナの影響で今年は出来ないかもです(T-T)
回答をもっと見る
特養に勤めている方に質問です。みなさんの施設で、夏祭りにはどんな飾り付けをしていますか? 手作りですか?既製品ですか?
行事特養施設
あゆ
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です はっぴなどは既製品をきたりしていますが、施設内の飾りはできる人には手伝ってもらいながら出来るだけ手作りで飾っていますよ
回答をもっと見る
3月より、異職種から介護職に転職しました。 最初と比べればだいぶ出来ることが増えたのですが、デイサービスのレクが苦手です。 コロナの影響で、新聞もコロナのことばかり。新聞の記事やニュースはコロナの事ばかりで、ただでさえ家族に会えないストレスで不穏なのに、コロナの話をしてしまったらより不穏になるので、あまり新聞を読んだり、ニュースをつけたりはしません。 絵しりとりや脳トレ、曲に合わせて足踏み体操、旗揚げ体操や貼り絵、カラオケなども行ってますが、マンネリ化してしまい、利用者さんもつまらなそう…。 どういうのがあるかな。と検索してみてもしっくりくるのが見つからず…。 こんな事をしてますよ。とアドバイス頂ければありがたいです。
行事レクリエーション
りっちゃん
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 無資格
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
パターンは決まってしまっていても、レクのネタを「皆様に作っていただく」なんてやってみると、少しは打開出来るかなと思ったりします。旗揚げ体操書かれてましたが、旗のパターン少し増やして、利用者様にそもそも作って頂くとかですね。うちでは無いよその施設ですが、足し算カードを利用者様に書いていただいた例とかありました。うちはごぼう先生のDVDを使用してますが、それに使う花笠音頭の花を作っていただいたりしました。牛乳ジェンガとかも最近よく見ますが、あれも「切れそうなところを利用者様に切って頂く」でいいと思います。 あと、「レクリエ」などの雑誌や、検索すると出てくる「今日は何の日」を話題の取っ掛りに使うとか。
回答をもっと見る
仕事行くの憂鬱だゎ... 今日七夕の行事事... ε=(・д・`*)ハァ… また言われる... ゆーの私だけぢゃないよね? 行きたくねーε=(・д・`*)ハァ…
行事
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
みーとぅー_(:3」z)_
回答をもっと見る
ちびがじいじの家にお泊まり。 隙を見てテレビ見ながら夜なべ始めたけど 久々のグルーガンで 溶けたグルーが手につきまくって ドジすぎて嫌になった( ̄▽ ̄;) もぉこれでいい?( ̄▽ ̄;) 父の日合わせで男性の分数はあるけど。 我ながら下手だわー_| ̄|○ il||li
行事レクリエーショングループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あー。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:花弁きれい♡露って事で笑
回答をもっと見る
年齢50👉歴4年くらい? 私 20代 歴9年 👆私達、七夕担当。 来週から七夕の制作開始。 それなのに...段取り悪く...喧嘩。 行事ノートを書くように上の人に言われてたはずなのに... ノート見たら真っ白!! 思わず...えっ?って思いました。 それで私が「ねね、昨日休みだったのになんで書いてないと?」 ...と言うと... 「書き方がわからなくて...」 「それならさ他の人に教えてもらうか去年の事も書いてあるとやけんそれ見ながらとか出来るとぢゃなかったと?」って言いました。 「おかしかよね?もぉー来週ばぃ?なんで書かんとさ!」 「ごめん、」 「ごめんってゆーくらいやったら書いてよ!」 そして50の人逆ギレ。 「よか!書くけん」 「はっ?なんで逆ギレすっと?意味わからん」 ノートの取り合い! そして私、50の人の腕をパチンパチン。 ねーねーってゆってるのね。 そしたら隣におった人が「喧嘩しないで!だめだめ」って あのぉー仲直りさせると下手くそなんですけどww 思わず笑いそうになったし! そして 「分からんとならさ~私にでもよかけんLINEとか一言言ってくれたらいーたい!担当やろ?ましてや、あなたが書いてることと私が書いてることと足らない部分があるわけよ!それをさお互い見せあってれば書くことが出来るとぢゃなかったと?」ってゆった! そしたら泣き始めた~ うわっ!始まった嘘泣きwwめっちゃ分かりやすいわww それで「ちょっとあなたが書いたやつ見せて!私が書くけん」って途中まで書いた。 あとは...もぉあなたが家で書いてくることやけん! あー明日が怖い。 私ゎ来週になるのめちゃくちゃヒヤヒヤすっとにあの人ゎ なーんも思ってないけん怖いわ。宇宙人👾👽 てか、隣におった人に「私ってそんなに怖い言い方やった?泣いたけんさ~」って言ったら「いやいや、手が出たけん殴るのかと思って止めたとよ!」だって!! 本音👉殴る勢いやったかもね🤣🤣 こんな事があって今でもヒヤヒヤしてますょ(´._.`) まぢ、あの人と担当なんて真っ平だ。
行事
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
大変やったね💦 今日はゆっくりしとき!
回答をもっと見る
試作中。 七夕飾りと並行しないと大変だ。 でもまだ貼る予定のとこに鯉のぼり泳いでるし・・・
機能訓練行事リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆい
デイサービス, 初任者研修
可愛いです ユリステキ。 花粉リアル!
回答をもっと見る
24歳の誕生日やけど…あんまうれしくなか。
行事
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
誕生日おめでとうございます!
回答をもっと見る
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
家族は呼ぶのですか?
回答をもっと見る
これは5月にうちのチビ助と作った、お弁当カップのカーネーションブローチ。先月女性の皆様につけて頂いたなあ。 さて問題は6月の父の日。 何しよう。父の日ってネタ出にくくないですかね_| ̄|○ il||li 一昨年は何を魔が差したのが、ジェルキャンドルの瓶詰めを作り、去年はフェイクレザーを編んでブレスレットにしたんですわ。(;-ω-)ウーン どうするかなあ・・・
行事レクリエーショングループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大変ですね〜。 経験が無く、母の日に似てしまうかも知れませんが、 勲章🎖 どうですか?
回答をもっと見る
コロナウイルスの影響で、外出行事は全て中止になりました!!5月から新しいデイサービスへ異動となります。(働いている職場が閉鎖となるため) 5月は行事を行わず、6月からの行事を考えてほしいと話があり。室内レクを行う予定ですが、おやつレクは職員の中で調理の資格を持たないとレクが出来ないとのことで出来ません! コロナウイルスが流行っている中で、6月から12月まで皆さんはどのような行事を行いますか?( ´;ω;` )
行事レクリエーションデイサービス
あき
介護福祉士, デイサービス
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
連想ゲームをしたりタオルを使って 体操したりしたらどうですか? あとはレクリエーションの本を見たりしますd=(^o^)=b 大変だろうけど頑張ってください
回答をもっと見る
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
ベタですが、 織姫役、彦星役(それぞれ自作のコスチュームを着用)して1年に1度七夕に逢えるんだ、という寸劇をしてました笑 あと余った時間で星に因んだ簡単な曲を何曲かCD流しながら歌詞カード配布して見ながらみんなで歌う、という流れでしたね。
回答をもっと見る
ホーム長ーーーーー( ̄▽ ̄;) 行事開始の時間をそちらで決めたんでしたら 勝手に早く始めるのはやばいでしょーーーーー( ̄▽ ̄;) せめて早く始めるなら 皆を呼び集めて揃うまで待ってくださいよーーー( ̄▽ ̄;) 頼まれたことを早く始める羽目になったけど やってる自分もすんごい人がいない状況で面白くないし 多分見る方も面白くないし 他のスタッフの視線はイタイし 早く始めようって言ったのはあたしじゃないからーーー(T^T) こっち見ないでーーーー(T^T) という訳で レクをする環境はやっぱりきちんと整えよう。自戒。
行事レクリエーション上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ホーム長が時間を決めたのだから、早めても良いのです。 職員はホーム長の一挙手一投足をみていなくてはいけないのです。 と言って欲しいのです。
回答をもっと見る
コロナの緊急事態宣言解除したので、6月に施設内でイベントを開催する事になりまして、企画を考えなければなりません。 新しい企画を考えたいんですが、 ネタ切れしてます。 皆さんの施設では、どんな企画がありますか? 温泉浴→隔週でやっている 流しそうめん→以前やった 回転寿し→以前やった 回転スィーツ→以前やった 夏祭り→以前やった
緊急事態宣言行事施設
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
まゆぴ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
レクレーション
回答をもっと見る
昨日の疲れがだいぶ取れてきてスッキリ!明日から3勤務💦頑張ります!今日は母親の誕生日なので誕生日ケーキを作りました😊明日の日勤は職員の人数多かったと思う。安心して働けます。
連勤行事職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ジジさんへ 可愛いいケーキですね(^-^)/💖🎵明日から頑張ってくださいね(^-^)/💖🎵
回答をもっと見る
施設に入所されている利用者さんの誕生日会みたいな行事ってどんな事をされていますか⁉今、コロナの影響で外出支援も制限されているので…やっぱり利用者から好きな食べ物を聞いて、それを買って一緒に食べる事ですかね⁉
行事施設
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
はなきち。
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
私たちのとこはそうです(*´ω`*) お花見の時はお花見弁当を 作って食べました!
回答をもっと見る
今日は雨降りです。せっかくの休みなのに💦今日もケーキ作り頑張ります!この前は泡立てが甘く全く膨らみませんでした😅今日こそは失敗したくないです。緊急事態解除されましたが、普段の日常は変わりません。おうち時間を楽しく過ごしたいです。 色んな催し、勉強会が中止。夏祭りもありません。早く終息へ向かいますように。
勉強会天候行事
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
我が家も娘が自粛生活なのでケーキや、料理してくれてます。何か役割がないとひとって心折れてしまいますよね。仕事も学校もリモートでやったりしてます。早く普段の生活がしたいですね!ケーキ作り楽しんで!
回答をもっと見る
初めて投稿します。 デイサービスで介護職で働いています。 今の職場は行事やレクに関して冷めていまして、協力も殆どして頂けない環境です。 更に内容もいつもマンネリ化していて、正直楽しくありません。 今度7月の行事レクリエーションのリーダーになりましたが、七夕くらいしか思い付きません。他に何か良い案があればアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。
行事レクリエーションデイサービス
介護ビギナー
介護福祉士, デイサービス
ゆずママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私は7月は夏祭りしてますよ😉
回答をもっと見る
愚痴です。 介護職を選んだのだから、GWだって 盆正月だって 普通は仕事です。 20代前半の新入社員、しっかり連休 してます。 許す所長もどうかと思いますがね… パートならわかるけど、社員で入ってきて 最初のGWに4連休取るとは… 先行き思いやられますε-(´∀`; )
行事職種パート
はなまる
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
四連休とれることに驚きですねガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
回答をもっと見る
とこ
介護福祉士, ユニット型特養
お誕生日おめでとう🎁 今は、暇でまいちゃうね。 仕事ばかりで。ストレス多いですよね。
回答をもっと見る
障害者のデイや放課後デイサービスで 働いてる方は居ますか? 日常業務や職場の雰囲気など 色々と 知りたいのでどんな感じか教えて下さい。 よろしくお願いします。
トイレ介助障害者行事
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
まろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
正直、密度によるとおもいます。 本来は、ご飯やお風呂以外にも、余暇の時間を大事にしてあげたいのに、送迎してご飯お風呂、送り出すために忘れ物ないかとか、時間取られすぎて、ゆっくり活動なんて出来ない!みたいな所もあります。 ゆっくり時間を取れるぐらい、スタッフに恵まれている所は、ホントに楽しいです。
回答をもっと見る
夜勤前で家で寝ていて、利用者さんと施設内で運動会していた夢を見ました。 コロナ対策で普段のレクも施設行事も全て中止になっています。 職員も、利用者さんも、ストレスたまっています。 それなのに上司は隔離すれだの、毎日コロナ対策がかわっていて、利用者さんとお話しする時間もないくらいになっています。 夢の中の利用者さんはとても楽しそうでした。 早く普段の日常に戻りますように。
運動行事レクリエーション
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
レクは確かにやってないですね 変わりにスタッフが多い日だけは施設の敷地内の散歩はしてます(^○^) ずっと建物の中にいるとつまらないですからね
回答をもっと見る
イベント、レクの企画者(委員長など)になったことある方いらっしゃいますか?当方企画に関して今までどころか人生初の企画担当なのですが、皆さまはじめてレク(クリスマスでも敬老会でも)の企画携わったときどんなことしましたか?教えていただけると助かります。
行事レクリエーション
きー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。ユニット型特養で働いています。今まで敬老祭、クリスマス会、新春、納涼祭などの担当をしました。クリスマス会新春はご家族様にも参加してもらい食事会などしましたがここ数年はユニット内でケーキを作ったりクリスマスらしい食事を用意したり、新春は獅子舞の練り歩きを行ったり〇〇神社と名前をつけておみくじを引いたりしています。
回答をもっと見る
施設にちょっと広めのベランダのようなスペースがあるのですが、何にも使用していないので有効活用しようと思っています。建物の中心部分に当たるので壁に囲まれていますが日当たりは良いです。今はプランター1つに少し花が植えてあるだけです。 ご利用者さんにも関わるような何かが出来ればなと思うのですが、ベランダや大きな窓とか使って何か実際にされてる事があれば知りたいです。一緒にでも、ご利用者さんが見て楽しむでも良いのですが……。
行事老健レクリエーション
悠
介護福祉士, 介護老人保健施設
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
うちにもありますが、なかなか活用できてないです。 リスクを考えると、、、
回答をもっと見る
サ高住勤務です。 上司から今月中に6月からの行事を提案して下さいと言われてます。経験もなくほんと困ります。皆様何かありましたら教えて下さい。お願いします。
行事サ高住上司
うめぽん
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
コロナウイルスで、ボランテイアの受けいれ中止で行事が組めなくなりますね。毎月の誕生会、8月は夏祭り、12月はクリスマス会で、間に例年ならボランテイアさんの演奏や日本舞踊などをいれていましたよ。
回答をもっと見る
お疲れ様デス´ω`* 早い話ですが... 7月が七夕🎋⭐️担当なんですが... なにか案とか私たちの施設はこうです!みたいなのがあれば 教えてください( *´꒳`*) 参考にしたいと思いますので🙌
行事
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
同じくデイで働いてます。 七夕の時は 画用紙を細長く4~6等分ぐらいに 折ったものを、交互にハサミで途中まで 切ったものを広げると 天の川のようになるので。 それに折り紙で作った七夕用の飾りを つけて、天井に飾ったりしてますよ。 短冊もつけると、利用者さんが 自分のを探したり 楽しそうにしてました。
回答をもっと見る
5月の行事を担当する事になりました。 感染症対策で外部ボランティアには頼れず何をするか悩んでいます。 何か面白い、ご入居者様のウケがいいレクリエーションを教えてください!
行事レクリエーション
たろたろ
介護福祉士, 有料老人ホーム
mi@認知症ケア専門士
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型特養で働く介護士です。 ユニットケアでは本物志向のレクが受けるというか喜ばれる方がおおいので、銀のさら とかでお寿司の出前をよくとっています。 お粥とかの人はお吸い物をたのんで、お吸い物にとろみをかけてご飯にかけて柔らかくしたりしています。 あと軍艦とか海苔巻きとか、海苔を使うものは危ないので抜いてますね。 あとは、入居者が昔よく通っていた飲食店のテイクアウトをしたりとか。 これも昔話をしながら、美味しいものを食べるので喜んでくださいますよ。
回答をもっと見る
私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?
声掛け食事介助食事
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。
回答をもっと見る
利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?
管理職生活相談員相談員
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)