無資格で介護職を始めようかと悩んでいます。 病院内の看護補佐の仕事で、シーツ交換や入浴、歩行口内ケアなどをするみたいです。 もともと興味があった職種ですが大変だよ!って言われることが多くの悩んでいます。 なのでここが楽しい!やりがいがある!とかがあったら聞いてみたいです!
無資格職種入浴介助
くう
病院, 無資格
おれんじあみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院
病院で看護助手をしてます。仕事は何でも大変ですが、お風呂介助したり何かお手伝いをした時に感謝の言葉を掛けられたりすると嬉しいですね😊あと、再入院した患者さんに顔を覚えてもらってたりするととっても嬉しいですよ😊
回答をもっと見る
利用者さんが真剣にやってくる.午後のレクないかな〜
レクリエーショングループホームデイサービス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
にゃんこさんへ 今の時期だと、紫陽花の壁紙作りとかアマビエ様を作るとかかなぁ⁉️
回答をもっと見る
若め(女性)利用者さんでほぼ全介助でとてもクリアなのですが遠慮がちな性格で、入浴を同性介助で希望されています。色々な面で我慢させてしまっていることもあり、なるべくご本人様の 希望にそって介助してあげたいと思っています。会議でケアの統一の意味で話をしたのですが意見が別れてしまっています。人手不足の中でそれは難しいんじゃないかという意見もあり ます。おっしゃってることもわかるのですが…どうしたらいいでしょうか?
人手不足老健入浴介助
Mayu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設では、入浴は同性介助をしています。 圧倒的に女性の利用者さんが多いわりに、男性職員が意外に多いので、ユニットによっては大変なところもあるみたいですが、きちんと回っていますよ。 難しいと言われてる職員さんには、自分が異性に介助されたらどう思うか尋ねてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤中(´-ω-`) こんな事言うのは不謹慎ですが、手が掛かる利用者が帰省してる時に限って、何故、他の利用者は、その穴を埋めるように活発に動くのかね… そういうチームワークはいらんのですよ(;´д`)
生活支援員障害者施設障害者
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤、お疲れさまです(^^) 分かります! なんでか分かんないですが、連鎖反応?起こしますよね(^^;;
回答をもっと見る
サービス管理責任者の資格保有の方いらっしゃいますか❓
サービス管理責任者資格ケア
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
持ってます。 生活介護、地域(知的・精神)2分野しかないですが。
回答をもっと見る
常食からきざみになり、今月から急に飲み込みが悪くなり極きざみ+トロミ対応になった方がいます。 もともと食に携わる仕事をされていたので、盛り付けや味付けにとてもこだわりをもっています。 認知はありますが、極きざみ+トロミになってから「美味しくなさそう」とおっしゃりるので、私はメニューを説明して、なるべく楽しく食べられるように気をつけていましたが、見た目は関係ないと周りから言われています。 関係ありますよね?
食事介助認知症ケア
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あります。 ギザミ食で「こんなん全部一緒や…なにかわからん」と メニュー説明しても見た目が一緒なので食べたくないと言われます。
回答をもっと見る
外国人介護士の方について、知りたいです。 いろいろな国やその人個々人で違うかとは思いますが、職員とのコミュニケーションや利用者さんへのケアで、良かったエピソードや苦労していることがあれば、教えていただきたいです🙇♂️
外国人介護士ケア人間関係
PAO
ケアマネジャー, 訪問看護
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
わたしがいた老健ではフィリピンの方の介護士さんが全体の3割くらいいました。 苦労した点は ・時間にルーズ(朝礼の時間に今から家を出ると連絡が来る。。。) ・欠勤が多い ・言葉が通じにくい 良かった点は ・同じ国の仲間が多いので仲間同士で分からないことを教え合える ・性格が明るい人が多いので利用者さんとのコミュニケーションもノンバーバルでやりとりできる こんな感じですかね? どうしても仲間同士だとその国の言葉で話しがちなので、全員日本語で話すことが決められてました。
回答をもっと見る
私の勤務先のお客様の1人に洗面所にご自分の歯磨きセットの他に男性用の歯磨きセットが置いてあり、『息子が帰って来たらいつでも使える様に置いておくの』と話される方が居るのですがコップに水を入れたままになっており、取り替えるか尋ねるとそのままで良いのと返事・・・先輩やホーム長に聞いた方が良いのでしょうか⁉️
先輩ケア
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
その利用者さんの思いのつまった歯磨きセット…そのままにしておきたいですが… これから梅雨の時期となりますし、そっと洗って、また水を同じように張っておく、なんてどうでしょう? 難しいですよね、
回答をもっと見る
施設系ならばともかく、在宅サービスであるデイサービスにおいて、利用者さんの名前を名字ではなくて下の名前で呼ぶのって、どう思います? 利用者さんの立場になってみると、何歳も歳が下のスタッフから、下の名前で大勢の前で大声で呼ばれて。 そりゃあスタッフの前では嫌な表情は出さないですよね。お世話になってるんだもの。 でも内心ではイヤな思いをしてる方もいると思う。 それならば最初から統一したほうがいいのでは? 友達言葉や馴れ馴れしい言葉使いが許されるのは、時と場合によると思うのですが?
会議相談員指導
ヒロユキ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
同じ名字が3人位居ます💦名字呼びしてましたが同じ名字なので振り向きますよね↓なので同じ名字の方は名前で呼んでます。
回答をもっと見る
皆さんの施設、病院では不穏な方への対応はどのようにしてますか??ざっくりとした聞き方ですいません🙇♂️ 出来るだけ多くの意見が聞けたらとおもいます😓
不穏病気認知症
つるい
介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
傾聴 静観 まんじゅう療法です笑
回答をもっと見る
これからの季節、水分を欲しがらない方に対して少しでも水分量UPに繋げたいのですが、何かいい方法はありますか?
認知症特養ケア
さっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
りおみー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
さっちゃんさん…こんばんわ。 水分摂取、難しいですよね。 うちの施設ではお茶をゼリーにしてみたり、トロミをつけたり、、と工夫してますが、なかなか難しいですよね。 薄めたスポドリをたまに出すと喜ばれる方もいますね。
回答をもっと見る
仕事しない人ってなんなんでしょうね。一緒に組む人の事をなんだと思ってるんでしょうか? 体操10分やったくらいで「介護しました!」みたいな顔をして、入浴もトイレ誘導も食事前の手洗いも私にやらせ、しまいにはYouTube見ながら入居者様の方のいないデーブルで1人で折り紙! 頭にきたので、昼食後の口腔ケアは大変な方二人わざと残してお願いしました。そしたら「え?2人ともですか?」って…だって私あなたが折り紙やったり座ってぼーっとしてる時、ずっと一人で介助してましたから!しかもこれから入浴やりますから!と思って本当に頭にきました。 いつもそうなんです。そのくせ私は仕事できる!みたいな無意味なアピール!いやいやいや、よく自分の仕事量を考えましょうよ! すみません、あまりにも頭にきて愚痴らせていただきました。
パート入浴介助グループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ピアノピース
介護福祉士, 障害者支援施設
使えない人はやっぱりいますね 優先課題は何かを皆で明確にしないと 怠け者はやっぱりどの場面も(私生活含め)だらしないんでしょう 折り紙も必要なツールですが、今することはないですよね。頭にきますよね。体力や時間をいっぱいいっぱい使ってるんだから。 怠け者と組むとつかれますよね
回答をもっと見る
セラピストって何よ。介護しないで指図や陰口だけなら、邪魔なんですけど。加算も取れない余暇活動のマッサージなら、いらないよ。 でも利用者は喜んでいるから、そんなこと言えません。
デイサービスケアストレス
ヒロユキ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
セラピストって、人々の精神的健康の回復、保持、増進を図ろうとする理論と技法を持った人なわけですよね……その人が陰口って……。 理解できません💢
回答をもっと見る
愚痴ったらいけないと思うけど…ショックだった 昨日は早番で出勤…ここの施設は母の日のイベントをやらないらしくて……派遣だけどホーム長にコロナで面会ができないし…母の日でもあるので少しぐらいやってもいいですか?と聞いたら、全然構わないよ!やっていいよ!と言われたので…カーネーションを入居者さんの分買って、ちらし寿司ケーキを作って…本当の家族ではないけど…いつもお世話になってるので施設からありがとうを込めてプレゼントですとカーネーションを渡したら…みんな喜んでくれた!嬉しかった!と思ったのは昨日だけだった 今日…出勤したら 申し送りである利用者さんがカーネーションをボキボキに折ってゴミ箱へ捨てた。それに気付いたスタッフがん?なんかありました?と聞いたら… 本当の母親でもないのになんでカーネーション貰わなきゃいけないのよ!と… はぁ~そうですか… ショックだった
派遣認知症グループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
愚痴っていいんですよ...良かれとやったことに対してそれは傷つきますよね...心中お察しします 私がそんなことされたら、善意でやっても全員がありがたく受け取ってもらえるとは限らないと思って、あまり期待しないように気持ちを切り替えますかね...
回答をもっと見る
ストレスなのか口の周りに吹き出物がなかなか治らなくて医者いったら漢方飲めといわれた ネオ小町って奴!かなり効いてる 原因は酒とストレスかも
ケア人間関係ストレス
あもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 私もマスクを毎日してるからかもしれませんが、吹き出物出てます… お酒はストレス解消にもなりますが、吹き出物の原因になるなら控えないとですね…
回答をもっと見る
おはようございます。夜勤明けです。他事業所から通算5年以上ケアしてきた利用者さんですが家族さんからの契約解除にて今日で介入終了になります。この方のおかげですっかりノイローゼになりましたが今日で悪夢の日々が終わります。利用者さん本人は他の事業所が引き継ぐようです。
契約夜勤明けケア
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様でした(^^)
回答をもっと見る
ケアマネの皆さん教えてください。要介護で認知症のある利用者様です。毎日、朝夕(身1生1)で訪問しています。同居家族はいますが二世帯住宅。ご夫婦は仕事等で介護はできません。 ケアマネが交代になり、同居家族がいる生活援助の事で包括に相談され「生活援助算定確認シート」の提出を求められました。 また御家族と包括を交えた話合いが。 生活援助の必要性とは?少々動揺しています。ご意見お聞かせください。
訪問介護ケア
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
書類の記載内容については、事業所によってかなりバラツキがあるようです。ですので、私たちは迷ったときは役所の担当部署に聞くようにしています。もしつっこまれても『市役所ではこう言われました』って言えるし… 生活援助でしたら、その言葉のまま、『生活に援助が必要な理由』を書けばいいのではないでしょうか?要介護がついている理由とか?? とにかく書類が大変ですよねー 暑くなってきました、がんばりましょうー
回答をもっと見る
デイサービスで認知症の女性の方で、元小学校の先生でプライドも高く、 人にお世話になるのは嫌みたいな方ですごく頭の良くなんでも勘づく方なのですが、お風呂にずっと入っていないみたいで髪の毛も長く季節的に少し臭いがします。 髪の毛だけ見せてほしいなどどんな方法でどのスタッフが誘ってもダメでした。どうしたら良いですか?何かアドバイス、いい誘い方ありましたら教えてください。
入浴介助認知症デイサービス
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うちは足湯の桶があるので、足湯だけでもしませんか?とか、シャワーだけでもしませんか?とか、入浴拒否がある利用者さんに先輩が聞いてました。あとは、お風呂入りませんか?と聞いて断られた時に何でお風呂に入りたくないんですか?と聞いてる先輩がいました。あとは、どうぞどうぞとか言って誘ってたり。 あと、うちは干したタオルを利用者さんに畳んでもらうのですが、それをそのまま脱衣場まで持ってきてもらうよう頼み事をして、脱衣場の椅子まで座ってもらって、お風呂入りましょうと誘ったりしてます。 私は誘うのが下手なのですが、参考になればと思います。
回答をもっと見る
先の「雑談」の最後に書いた方。 手が震えてトイレに行ってもお尻拭けてなかったり、それが元で意図しない不潔行為になってしまったりする訳ですが(便がついた手で手すり触るなど) 今日とあるスタッフが、その人がトイレ行こうとした時、 「トイレ行くなら手袋はいてください」 て、目の前に置いた箱から手袋を取らせて履かせていた。・・・プラ手ですらない、ビニ手。 これ不快じゃないかなあ? 手袋でトイレ。 あたしなら嫌なんだが。 それするくらいなら付き添った方がいいよね。 今なら怒らないんだしさ。
トイレグループホームケア
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ほわいてぃ
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あまりよろしくない支援ですね... その様子ですと手袋も汚れるし、付き添った方がいいと思います。
回答をもっと見る
ディサービスで口腔体操を取り入れたいど考えています。 どのようにすすめたらよいかアドバイスください🙇 認知症のかたがほとんどです。 また参考になる動画などがありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします
レクリエーショングループホームデイサービス
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かみかみ百歳体操と言うのがありますよ。YouTubeに有るので見て下さいね🎵高知県の取り組みです
回答をもっと見る
ハートネット テーマがケアラー。 介護。。身内にあるからこそ辛い現実。 みなさん心がつぶれそうになりながら、ケアをしてる自分をもってる強さ 受容いちばん難しいなーと、、 じぶんの身にも起こるかもしれない 他人事ではないよね。。 経験談から色々考えさせられました。
ケア
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
のぐちさん
介護福祉士, 看護助手, 病院
私も観ました。 様々な状況の中、苦しみながらも逃げずに向き合う姿に、強いなぁと思いました。 たしかに他人事ではないですよね。 身内の介護ほど、大変な事は無いんじゃないかな?と思います。
回答をもっと見る
自分は自治会長だと言い張り 他の利用者にも威張る。職員には怒鳴り散らし ふらついたので椅子に誘導しただけで俺をなめんな誰だと思ってると杖でなぐる。 それを上に言っても職員に手をあげるのは別にいいと言われてしまった。職員だって痛いんです、なぜ仕事で怪我をしなくては行けないのかといつも思います… 90代認知症の方です。今、毎日の暴言暴力を記録に落としています。施設とナースはこの方は家族が介護に関わってるから面倒臭いと。関係ない!😤
認知症ケアストレス
介護は好き
初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
認知が進み、前の役職等を理由に色々言われる方はどこにもいらっしゃいますよね… 認知が進むのは仕方ないとしても、職員が怪我をするのは別です! 家族が介護に関わっているのならば大変な事は分かると思いますし、薬等を調整が必要なのではと感じます。
回答をもっと見る
特養でコロナ対策してるところあればなにをしてるか教えてください!
認知症特養ケア
つぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
けあたま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
私のところでは面会者の検温と1日3回の消毒と加湿や換気、職員の健康観察、検温など。 あとは本部から向き合うレクリエーションや体操の禁止、食事の前の口腔体操の禁止命令があり、活動が少なくなっています。 こうなってくると次はご利用者の体力低下や説明廃用症候群など心配になってきます。
回答をもっと見る
自粛ムードであまり外に出ない方がいいっていうので、暇を持て余してるからこれを機にケアマネの資格の勉強でもしてみようかと悩み中…
勉強ケアマネ資格
その
介護福祉士, ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
同じくです。 CDで勉強するのを通勤中で聞いてます。 いつ受けるか受かるか全く不明ですけど… コロナで試験もどうなりますかね。
回答をもっと見る
ケアニンって映画を以前に上映会で見てすごく良かったです。最近ケアニン2も公開されたので見に行きたいです。しかし今の時期とても映画館に行ける状況ではありません。公開期間もそんな長くないと思ってます。公開期間終わってしまうと自主上映会くらいしか見れないと思うと残念です。もう見た方いますかね?感想とか教えてもらえたら嬉しいです
映画ケア
やす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ケアニンは大学からの紹介とかで見に行きました。とてもいい映画ですよね…おかげで介護の仕事の良さを改めて感じた覚えがあります。 ケアニン2公開されたんですね!私も是非見に行きたいです…
回答をもっと見る
口腔ケアについてです。 先輩には出来るなら手を出さない、見守りでと言われていますが、現実、出来るがしっかり磨けず8割位の方が歯肉炎、歯槽膿漏です。 介入すると出来なくなると言われますが、出来ていないから症状が出てるのは?と心の奥で思ってしまいます。 これを口にだすと、新人のくせに、歯医者じゃないでしょ?と言われます。 もどかしい、、、、
先輩新人ケア
すもも
障害福祉関連, 障害者支援施設
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
とても良い視点です!! 「正確な」「適切な」歯磨きや口腔ケアは他者にやってもらわないと無理なことがほとんどです. 仕上げや専門的な口腔ケアができるようになると,とってもも頼もしいスタッフになりますね! 最初からやりすぎると周りも反発すると思います. 少しずつ頑張ってください!
回答をもっと見る
グループホームホームの大変さはどんなことですか?グループホームのみのところでケアマネになれるよう頑張ろうかと考えてます もし、差し支えなければ教えてください
ケアマネグループホームケア
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
華
介護福祉士, グループホーム
他のグループホームは分かりませんが、私のいるグループホームは特養並みに介護度が高いです。特養で特浴をさせてもらっている人が3人もいます。でもグループホームという括りにされているので、職員数は少なく手が回らず、夜勤も1人なので、職員はバタバタと体調崩して辞めていっています。
回答をもっと見る
腰痛対策を教えてください! どうも3人目を生んでから、腰がガタガタで 仕事終わりに痛むことがあります(^◇^;) 骨盤矯正もこのご時世いけず、家でできることがあれば教えてもらいたいです泣
ケア介護福祉士
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
腹筋、腹斜筋を鍛えましょう。 筋肉のコルセット! 私も産後腰痛に悩まされました。手術が必要と言われるほど。 コルセットつけて仕事は、暑いし、ズレたりとれたり。 整骨院通ってましたが、妊娠出産で筋力が相当落ちており、姿勢が悪かったようです。 寝たままできる腰に負担がかからない腹筋を少しずつしました。 今は整骨院通っていませんよ!
回答をもっと見る
初めて質問します。皆さんの施設では看取りケアは行っておりますか? 入居者ご本人、またご家族に対応する中で大切にされている事などありましたら教えてください。私はキャリアだけは長くなってしまいましたが施設での経験が浅く、何度お見送りを経験しても夜勤などではきちんと対応できるか緊張と恐怖でいっぱいになってしまいます…。
看取りケア夜勤
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
看取り介護を、入社して2か月半で経験しました。夜勤は当然入ってません、勿論夜勤不可で、契約したので、入社したばかりなので、家族の対応はしていません。パッド交換2人介助、飲水あて、だっけんちゃっかんという、感じですね、まーその老健は退職しましたが、ずっと行きたかった、以前不採用になった、サービス高齢者住宅、即決採用でした。他に面接してきて10人くらいいたのに、問題ないと言われて、つまり出戻り面接ですね。エンゼルケアの経験はありませんが、いつかできるようになるのが目標です。勿論、採用されたサービス高齢者住宅でも、看取りはやってますかと聞いたら、やってますと言ってました。以前は、その言葉が重くのしかかりましたけど、今は、普通に施設長と自分が逃げる事なく、わかりましたって、答えられました。看取りで亡くなるのは、大抵、夜ですからね。お互いにありがとうの気持ちを、忘れずに。利用者の為に。
回答をもっと見る
〇ホーム長ー、調理レク違うのにリビングで食材切るのやめてえ( ̄▽ ̄;)ほこりが怖くて掃除機かけれんかったんだが( ̄▽ ̄;) その代わり、 今日二人分まるっとシーツや布団カバー洗ったったwwww 〇食材会社からのメニューのはずだったんだが、あれ?予想外のカレーの匂い。ホーム長何作ってんの? 「鶏の照り焼き食べ飽きたので、バターチキンカレーにしました」 え━(*´・д・)━!! カレーはまあ美味しかったが切り干し大根の付け合せがなんか違和感・・・(こっちはメニューそのまま。) 夕食はあたし作るが、こんなに大胆なアレンジなんかせんぞ( ̄▽ ̄;) 〇以前風呂介助して弱ってるなーと思った人、トイレでビックリするほどあちこち汚していた。アルコール依存症の後遺症で手の震えが止まらないのですが、少し前まで頑なにトイレなど介助拒否してたので入るのもままならなかった。最近は、手が震えて上手く拭けず汚しまくるが、手伝っても言い回しが良ければあまり怒られない。 しかしここまで落ちる前に何とかしたかった気もするなあ・・・
食事トイレ上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。
給付金給料
そら
介護福祉士, グループホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです。一時給付金って一体って感じです。
回答をもっと見る
最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。
人手不足子供休み
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)