研修」のお悩み相談(38ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

1111-1140/1241件
資格・勉強

資格取得について質問いたします。 初任者研修受けたいのですが皆様はどのように受講されましたか? 会社が負担してくれましたか? ケアマネさんから「市に相談してみたら?補助が受けられるかも」とアドバイス頂いたのですが。

初任者研修研修ケアマネ

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/02/19

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

私は、転職活動中にハローワークの職業訓練で受けました。 かかったお金はテキスト代だけでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、YouTubeとかで勉強する事が増えてきたんですがオススメの動画があったら教えてください😘

研修勉強

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

22020/02/17

弦まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

「ケアきょう」というYouTubeチャンネルを時々見ます。 内容は賛否両論あるでしょうが、色々な意見を見られますよ。

回答をもっと見る

夜勤

また夜勤だっ! がんばろっ! 明け休みからの研修もがんばろ😭

夜勤明け研修休み

まいにゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/02/18

アヤメ

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です!私も過去に夜勤経験ありますが何かと辛かった…身体に気をつけて頑張って下さいね。研修も!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験の実技試験免除は実務経験3年以上と実務者研修の修了ですか?

研修介護福祉士

ひなこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42020/02/16

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

筆記試験の合格をしてから 申し込みをしたような…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪をひいて熱があるのに,解熱剤大量に飲み,熱を35度まで下げてきた夜勤の方がいましたΣ(゚д゚lll)私はまだまだ研修中で何も口出しを出来ないですが,そんなに職員は休めないのか

病気研修夜勤

カナカナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52020/02/15

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

それはひどすぎる…(>_<) その職員さんも身体えらいでしょうし、なにより、利用者さんにうつす可能性もあるのに…😭😭 無事に夜勤乗り越えてゆっくり休めることを願っています🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、自分の職場でとある職員の事でメンバーがストレス溜まってきてます その職員さんは1年はいます 月10日のパート、実務者研修持ってます 仕事を覚えず、返事もしない、メモもとらない 向上していかない方です… 今更指導をもう一度やってるんです… 管理者的にも数合わせの為の職員と割り切ってるらしいのですが その人が職場の雰囲気を悪くしてます 例えば便汚染で他の職員が飛び回っている中何もせず知らん顔 終わったら「こんな大変なんですね〜」と… そんな人に限界が来ている状態で どうにかして欲しいのに管理者は動かす事はしません もうどうしたらいいかわからないです

便汚染実務者研修指導

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

82020/02/09

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

パートさんは社員さんと仕事内容は一緒なんですか? うちでは主にパートさん入浴介助なので何もしないとかなった事ないからわからないです。 質問と同じノンビリしたパートさんもいるけど、そこは社員がカバーをしてパートさんに負担がいかないようにしてます。パートの人は主婦が多いしなるべく定時で帰らせてあげたいので。

回答をもっと見る

資格・勉強

初投稿者です。 ただいま、就活真っ最中なのですが、、、 仕事が決まらず、実務者を取得したいけど勉強法が分からない為、続けられるか不安で仕方ないです。 初任者研修は取得しています。

研修勉強

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

42020/02/15

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。頑張っているのですね。応援してます。 ベプシさんは 老人施設か障害者の施設かどちらか希望ありますか❓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

研修報告2つ書いていたら、こんな時間に… 明日の仕事に備えて、早く休まないと。 でも今日の休日は、小学校ボランティアと映画鑑賞、温泉にも行けて忙しかったけれど、リフレッシュできた1日でした。

映画研修休み

ごま(^_^)

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/15

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

気分転換が大切ですね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引が可能になってから介護福祉士を取られた方で、実地研修はスムーズに進んでますか?回数も多く、一回の時間もそろそろ長くかかるのでなかなか進められません。こんなふうにやっているなどのお話をよろしければ教えてください

喀痰吸引研修介護福祉士

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

32020/02/13

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

全然進んで無いです。未だにグレーゾーン吸引です。

回答をもっと見る

資格・勉強

どうしても欲しい資格があるのですが、会場が飛行機で行かなければいけないくらい離れています。 どうにか出張扱いにしたいのですが、勤務先のメリットになる資格じゃないので、出張扱いは無理そうです。 皆さんは自主的に研修に行く時は勤務先からお金の援助とかはありますか?

研修資格

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12020/02/13

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私の職場は基本的に研修会参加希望時は願い届を書く事になっています。 職域にかかると思われるものなら許可される可能性ありますが、そうでないものは公休(有休)&自費になります(ー_ー;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から実務者研修…緊張なのか?眠れなかったな… 座学のとき睡魔がきませんように…

研修

ちえり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/02/13

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

頑張って下さい。 私も春過ぎから実務者研修を受けに行く予定です。 座学は確かに眠いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 今、休憩中ですがメンタル少しやられてます。 自分、特養勤務(2ヶ月目)ですが、相談員にいろいろ言われ凹んでいます。 本音言うと、辞めたいけど自分の足元みたら辞めれない。 親にも心配かけたくない。 7月から実務者研修を受ける。 親にお金借りてる。 後1年だけ頑張って、実務者研修取得したら辞めようかな。

メンタル相談員休憩

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72020/02/11

つーママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 はじめはいろんなところから言われて嫌になっちゃいますよね。慣れちゃえばきっと今より楽になると思って1年頑張ってください。資格持っていれば就職で困ることもありませんから、次の職場がいいところだといいですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設、形は毎月研修ってんで資料渡されて、感想書くようにって言われるけど実演した方がいい研修ってあると思うんですよ。 それが吐物処理の仕方とか。まさに今日ある利用者さんがやらかしまして…実演じゃなく資料渡されて読んでね、で終わってたので嘔吐処理に遭遇する事ってあまりないし、テンパリました。 数ヶ月おきにでも実演実習したほうがいいなとつくづく思いました…。 他の利用者さんは近くにいたりしてたし人手不足の時とかにやられるとなおさらです😢 研修の資料に吐物処理の仕方の実演研修はした方がいいと思いますと感想を書いたけど、上は読んでないんだなぁ、と…。

研修

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

102020/02/11

コロと、コフ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

利用者さんたちに責任を持つ以上、吐物処理に限らず、実演研修はマストでしょう。 実際の動きを確認したり、経験者の意見を聞いたりと、得るものは多いですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直、仕事の本音はここしか言えない。 以前は親にも愚痴ったりしていたが、これ以上心配かけたくない事で控えてます。(まあ心配掛けてるけど) 前職では、仕事の我慢で適応障害になり、 現職では、現在憂鬱です。人間関係は良好ですが 相談員が怖い。見るだけで頭が真っ白になる。 今特養に働いてます。 実務者研修取得して、転職しようかな。。

相談員研修特養

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

82020/02/11

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

自分は仕事が原因ではないですがうつ病になり休職→退職を経験しました。精神的な病は目に見えないので周囲の理解が難しいと思うので大変ですよね。 怖いと書いてますが、『怖い』理由はなんでしょうか?転職は理由次第だと思います。 最終的にはどんな理由であれ、【自分の身体が壊されないこと】を第一に優先だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 来月の3月から、主に知的障害の方が多く入所されている生活介護での研修が始まります。どのような服装で行ったらいいのか教えて下さい。就職先からもらった紙には介助がしやすい服装と書いてありました。具体的にどのような服装が良いか教えて下さい。

就職研修

新卒の学生(卒業済み)

障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/02/10

むー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ボタンが多い服やボールペンの挟む所?などは気を付けてました。 取れたボタンやプラスティックの破片を食べる危険性がらあったので。 またパニックを起こした子を抑える時に子どもに傷がつかないように柔らかい素材の服(ジャージ系やパーカー)をよく着ていました。 現場以外の打ち合わせにはシャツにスーツパンツでフォーマルな格好で行ってましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

言葉遣い・・・介護士として入居者に接する上でとても大切なことだと思うのですが。 私が働いてる施設で3ヶ月前に入った初任者研修の資格をとったスタッフがいるのですが、3ヶ月立ちそろそろ現場にも慣れてきたのか入居者、スタッフに対しての言葉遣いが目に余るものがあり指導してから現場配置されたはずなのにそのスタッフが話す一語一語に気分を害しそうになったり気持ちが滅入ります。指導すると最初は聞いてもしばらくすると元通り。こんな時にどう指導すればいいのでしょうか?

指導研修資格

たまたん🌟

介護福祉士, ユニット型特養

32020/02/09

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 言葉遣いについては中々指導するのが難しいですよね。1番いいのは課題を与えて修正する。というのがいいと思います。とりあえず、1ヶ月間、利用者さんに丁寧な言葉遣いをする、という課題を与えてどう修正したか?をレポートで提出する、というのはいかがでしょうか?それでも真剣に取り組む姿勢が見られないのであれば上司に報告するのがいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの施設では、手当ては、どんなものをいくらもらっていますか? 私は初任者研修終了し、もうすぐ一年がたちます。 週に3~4日、扶養内で働いています(130万) 初任者研修1000円 実務者1500円 介護福祉士3500円 職能手当て5000円 今月から処遇改善5000円 有給年6回

処遇改善休暇手当

カイロ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62020/02/02

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設の給料明細に手当てなどと詳細がかかれる欄があるにも関わらず、かかれていないので分かりません。

回答をもっと見る

夜勤

普段ならあと2時間〜〜♫ ラストスパート! って時だけど 残業の関係であと4時間〜〜♫ 今日乗り切れば明日も休みだし 1週間出勤しないからがんばろーう!(研修)

残業研修パート

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

22020/02/09

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です!私も夜勤です! お互いあと数時間頑張りましょう!!!!🔥🔥

回答をもっと見る

資格・勉強

質問ではないのですが、本日介護職員初任者研修の修了証、無事頂く事が出来ました。実務者研修はもう少しお金を貯めてから受講しようと思っています。 とりあえずはようやくスタートラインに立てたというところです。現場では先輩ヘルパーさんからダメ出し連発の毎日ですが、なんとか先輩ヘルパーさんから認めてもらえる様なヘルパーになろうという事が、一番のモチベーションです。 まだまだ未熟のヘルパーですが、いろいろとよろしくお願い致します。

SNS職種研修

タカさん。

病院, 初任者研修

62020/02/04

アヤメ

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です!終了証おめでとうございます!私はこれから実務者研修を受講しますよ〜

回答をもっと見る

介助・ケア

今度介護技術についての内部研修があります!皆さんはどのようなネタの研修をしていますか?是非参考にしたいのでよろしくお願いします!

研修

海5

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

52020/02/03

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

パット交換! うちはズボン降ろすとオムツまでついてくる下手なスタッフが多いので!当て方も中心がズレてるスタッフが多い!なんで、もっとしっかり当ててあげないのかなと思う!

回答をもっと見る

資格・勉強

ヘルパー2級を習得してウン十年(笑)。遅まきながら実務者研修の勉強をします。目標は来年の介護福祉士です。勉強は自信無いけどなぁ…。

研修勉強介護福祉士

アヤメ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52020/02/04

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分も11年目にして介護福祉士取りました! やれば出来る!

回答をもっと見る

資格・勉強

私は初任者研修の資格しかありません 実務者研修、介護福祉士はもちろん取得すべき資格だとは、でも他に給料に反映しなくてもみなさん他どんな資格もってますか?私はこの資格が気になってます。

研修資格介護福祉士

ちわたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

232020/02/05

ニクキュー

介護福祉士, 従来型特養

会社に言われて介護福祉主事の資格を持ってます! あんまり役にたってないですけどね(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護福祉士実習指導者養成特別研修に行ってるのですが、正直介護福祉士実習指導者養成特別研修というものに行って登録された後どうなるのかが分かりません💦 誰か行った事ある方居ますか?どういう仕組みなのか教えてください🙇‍♀️ 何も説明されず急に行かされて困ってます。お願いします。

指導研修介護福祉士

kaiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/02/06

緑のカリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護

実習指導者講習は文字通り実習に来た人を指導できる人になります。 学生が施設に実習に来るのを受け入れられます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人研修って入ってどれくらいのこと言いますか? 会社が今更新人研修と言ってきて、私2年目はいるのに、遅刻とはなんぞやみたいな研修に参加させられるんですけど、、、

研修

あ。

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/02/05

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

雇用形態によるんじゃありませんか? パートや派遣から正社員に変わったとか

回答をもっと見る

愚痴

転職して、2週間とちょっと。。 ユニットリーダと本当に合わない。。 リーダ研修とか国に認められた施設でDVDまで出してる所だから次は大丈夫かなと思って選んだのに。。 分からない事聞こうとしても あとからにして!と言われその後聞けないし 自分達は、ゆっくり記録かくのに 記録の途中で○○して!とか 覚えさせる為。て理由を使って押し付けてくる。 ましてや、利用者さん達のために仕事してるからスタッフの機嫌とってられないからと。。 あなた十分不機嫌ですけど。。 心の風邪で数ヶ月まで服薬してました。。 強くなりたい!けど職場には 転職してすぐだし話せる人がいないし。。 まだ2週間だけど 疲れた。。 明日、行けるかな。。 行かなきゃたけど。。

服薬記録病気

ゆうあ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/02/03

ファブル

施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

心中お察しします…自分も似たような事がありました。 信用の出来る上司はおりませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士になろうと介護職員初任者研修を受講しているものです。 その後、中小の有料老人ホームで面接を受けようと思うのですが、その際、WEBテストは通常あるものなのでしょうか?

職種研修有料老人ホーム

サトイ

初任者研修

12020/02/04

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は中途採用で有料老人ホームに採用された者ですが。 webテストはなかったですよ。 学生さんでの新卒採用はわかりませんが、私のまわりの介護仲間(皆さん、中途採用です。有料老人ホーム以外にもグループホームと、訪問、障害者施設勤務といろいろ)では聞いたことないですね~。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、初任者研修を受講しており、その後就職活動する者です。 有料老人ホームの場合、運転は必要ですか? 事故を起こすと大変なので、私はできるだけ運転したくないのですが。。。

就職研修有料老人ホーム

サトイ

初任者研修

22020/02/03

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

どうでしょうか、施設にもよると思いますが、わたしの所は受診時に送迎する場合があります。(運転手は大体固定ですが) 私も運転は避けたかったので、一応面接時に伝えてます。

回答をもっと見る

愚痴

無資格未経験で介護業界に入り4ヶ月目。 今は初任者研修を受けつつ仕事をしてて、主任から手際の悪さと時間配分がわかってないと怒られ、そんな状況なら今の施設の仕事を優先して初任者研修を一旦退会して仕事を覚えろと言われた。 仕事内容と初任者研修と両立できてないと言われたが、両立って何?具体的に言えないならもう少し言葉選んで言えよ。 講習日はシフト調整で仕事に回せるけど、安くない研修代は会社負担がなく完全実費、講習は週に1日で、シフトでは研修日は希望休扱い。会社からはびた一文出ない。 仮に退会の際にウチの会社が何かフォローするなら少しは考えるが、それもないなら誰が退会するか。 自分で言うのも何だがこれでも時間配分や業務は悪戦苦闘しつつ覚えてるところだよ。軽々しく退会しろと言われたくない。

無資格未経験シフト

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

102020/02/02

仕事の手際の悪さと初任者研修ってまるっきり関係ないですよね。。 しかも自腹で行ってるのに退会して仕事覚えろ!なんて、何様なんだか…しかもまだ四か月なのに完璧になんて出来ないですよね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんから「分からないのにやらされた」みたいな話があったそうで… でもやった事ないならやってみないといつまでも出来ないのではないかと思っています。初体験は必ず来るし、 今回がたまたま初回だったと思って います。 皆さんは新人さんの研修で 心がけていることは何かありますか?

研修

シュウジ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/02/01

リーナ

介護福祉士, グループホーム, 病院

私も同じく経験は大事だと思うので見守りつつ指示しながらやってもらうと思います!! あとで復習の時間を設けて分からないところやコツなどを教えたりしていました! 忙しいと中々時間取れないと思いますがちょっとした隙間に取り入れてました。

回答をもっと見る

資格・勉強

3月から実務者研修を受講します。私に出来るか不安になってきました!(><)!

研修

ゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22020/01/31

まこと

デイサービス, 初任者研修

大丈夫です。きっと出来ます。大丈夫、大丈夫。

回答をもっと見る

38

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

144票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

583票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.